会社のスタッフのNちゃんの、ご実家から、
淡竹を頂きましたぁ。
嬉しいです。
最近夜なべ仕事が、愉しい感じになってるので、
また一品増えたって、ぜんぜんダイジョーブだよ。icon22




淡竹の穂先の、くねくねが、可愛くて好き!



早速皮を剥いて、斜め輪切りにして、
まずは1回湯がきます。
何となく、感覚でよし。ってなったら、
一旦冷水に付けて、ザルに上げて。

醬油ベースの味付けで煮ました。icon22



半乾身欠きにしんを一緒に。



夜、一旦火を止めて。
冷めていくうちに味が浸みこむんだよね。
そしてまた、
朝になって、火を入れました。
やわらかく、いい感じに味が浸みて、
美味しく出来ました。




うちの旦那さん、特にコメントなく、
食べていたので、これは、OK!だったな。icon22
大婆ちゃんには、タッパーに入れて、
朝食と共に、お部屋に届けました。icon22



この日の、私の朝食です。
このところの手作りが並びます。face05

山ブキのキャラブキ
胡瓜の佃煮

中高年?シニア世代の食卓だね。
なんだか、穏やかで清々しい朝です。
(*^^*)ニコニコ♪



最近、旦那さんのご所望で、
「杜仲茶」を飲んでいます。


ちろるちゃん、ありがとう~♪

ちろるちゃんのブログ
(自由研究)は、毎回楽しみで、
分かりやすい説明が、
「作ってみようかな!」 と、
そう思わせてくれるんだよね。


たまたまその日のスーパーの地場野菜売り場で、
山のフキを見つけました。
最後の1kgでした。 
こういうのは、タイミングだよね。

皮を剥かなくていいっていうのは、
作りたくなった、要因のひとつでもあります。icon22



diaryフキを良く洗って、3~5㎝の長さに切って、
 大きな鍋でお湯沸騰させて、そこに入れます。
 5~10分位にさぁ~と茹でる。



diary 茹でたフキを冷水にとり、
  一晩水に入れてアク抜きをする。
  様子を見ながら、時々水を換える。



diary アク抜きしたフキをざるに挙げて水切りをする。
 ここ重要です!


diary 
山のフキ 1kgあたり、

ザラメ 200g (好みで調整)  
醤油 150cc
お酒 100cc
みりん 100cc

ザラメ以下の調味料を鍋で沸騰させ、
ザラメがとけたら水切りしたふきを投入。



まだ、シャキシャキ感が見てとれますが、
意外とやわらかくて食べやすい。
うちの旦那さんも、
「甘くてだめだぁ~!」 と言いつつ、
箸が進んでいましたよ。face06



落し蓋をして、蓋もして弱火で10分煮込む。
冷まして、
また煮込むを繰り返しして、
煮詰めていきます。
汁気がなくなったら出来上がり。

なんだけどぉ~♪ 
まだ、煮詰まる前に少しづつ食べ始めて、
どんどん終わって行きました。icon22




少し甘いかなぁ~♪ と感じましたが、
美味しくて、ご飯にも合いますし、
御茶のお供にも、最高でした。icon22


そんなわけで、
翌日、また、買って参りました。



夜茹でて、1回煮てから、冷まします。
そして、翌朝、また火を入れて、冷ましておきます。



今度は、汁けがなくなるまで、根気よく、
煮詰めてみようと思います。

ちろるちゃん、ありがとう。
説明通りにやったら、美味しく出来たよ。
最近、(おばんざい)のレパートリーが増えて、
何だかうれしいよぉ。

おりがとうございました。



誰のために咲いたの
それはあなたのためよ

そして いつも見つめてくれる
あなたicon01太陽みたい
涙なんか知らない
いつでもほほえみを
そんな君が好きだと
あなたはささやく。

( 伊藤咲子の、ひまわり娘 より )



あなたがほほえみを
少し分けてくれて
わたしが一粒の
涙を返したら
そのときが二人の
旅のはじまり
( 天地真理の、ひとりじゃないの より )


我が家の孫(Mao 7ヶ月)は、
微笑み上手でございます。

こちらが、話しかけると、
それはそれは、幸せな笑顔になります。



今年の私のお誕生日に、
友から頂いた胡蝶蘭です。
このお花、絵を描く時、
どんな風な構図にしたらいいか!
すごく難しく考えちゃって、
なかなか描けないでいました。



このお花の一番前で、
センターをやって、輝いてる子を、
傍で眺めながら、描いてみよう~と。
そう思いました。
全体の花姿は、ハガキの中に表現するのは、
私には、やはり至難の業!?

かなり、ズームで、近づいて描いてみました。

本日、お昼休みの一枚です。


いよいよ6月になりました。icon22

淡い色合いの薔薇です。
事務所の庭先に咲く薔薇の花。
地植えのものもありますが、
鉢植えで育てています。




「カフェラテ」が、綺麗いに咲きました。
蕾の時よりも、色が薄くなります。
美味しそうな、カフェラテの色。



蕾の時は、色がやや濃い目です。





こちらのオレンジ色の薔薇も、
色が、何とも言えない美しさで、
大好きなんです。



百合の花も、大きく伸びて来ています。



もたくさんついていて、
愉しみであります。



玄関から、駐車場へ向かう、アプローチに咲く、
ドクダミの花。
白くて清楚で、可愛い花です。
ただ、風の強い日は、
2階の部屋まで、その独特な香り(匂い)が、
舞い上げって来ます。
白い花の中に、黄色い花芯があって、
色のコントラストが綺麗だなぁ~って思います。
葉っぱのフチが赤く、
絵のモデルさんとしては、かなり魅力的ですよね。







こちら、三つ葉ちゃんです。
三つ葉に、小さな白い花が咲きました。
花が咲くの、初めて見ました。

ところが、
ある朝、私は見てしまったのだ。face08



あぁ~哀しいかな、アブラムシにやられちゃった。icon10



画像がイマイチでごめんなさい。



我が家の浜木綿は、大きな株になって来ました。
(スパイダーリリー) たくさん咲きそうですね。



もみじが、いっぱい露玉をつけてキラキラしていました。



真っ赤な、カランコエ。
瑞々しくて、艶やかで、可愛い花です。



カフェラテ 開いて丸みを帯びていました。
美しい色ですね。



貴女のお名前、知りたいわぁ~♪

< 2016年06>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型