2015/11/30
あのこ~
どこにいるのやらぁ~♪
星空のつづく~
あの街あたりかぁ~♪
夜空を眺めながら歩くみちのり、
けして暗闇じゃない、blueな空なのだよ。
最近は、厚い雲に覆われてるから、
星が見られないの。
私が中学生の頃、
新御三家が、最盛期だった。
いろいろ好きなタイプが、友達の中で違ったけど。
やっぱり私は、GO!GO!GO!
今までの曲の中で、一番好きなのは、
よろしく哀愁♪
歌は ヒデキも 五郎も、みんな大好きだったよ。
そして、
同時に、中3トリオ の、
昌子ちゃん・淳子ちゃん・百恵ちゃんも、
みんな大好きだった。
苦節ん十年の、五木ひろしが、
1970年 「全日本歌謡選手権」 で
10週勝ち抜きの栄冠
夕方家のTVで、真剣に見ていたものだ。
この人、歌うまいなぁ~♪
夜空♪ という歌も、大好きだったんだよね。
たしか、レコード大賞を、取った時
私が五木ひろし のファンだと知るクラスの友達から、
朝学校に行くと、
「masakoちゃん、レコード大賞おめでとう~♪」
なんて、言って貰ったんだよね。
私って、渋い中学生だったね。

夜のウォーキング
間は ちょいちょい抜け はしてるけど、
続けております。
風が冷たくなりましたので、
しまむら で、毛糸の帽子を買って来ました。
足首に厚いレッグウォーマーもね。
耳も暖かくって、寒さも平気ですね。
どこにいるのやらぁ~♪
星空のつづく~
あの街あたりかぁ~♪
夜空を眺めながら歩くみちのり、
けして暗闇じゃない、blueな空なのだよ。
最近は、厚い雲に覆われてるから、
星が見られないの。

私が中学生の頃、
新御三家が、最盛期だった。
いろいろ好きなタイプが、友達の中で違ったけど。
やっぱり私は、GO!GO!GO!
今までの曲の中で、一番好きなのは、
よろしく哀愁♪
歌は ヒデキも 五郎も、みんな大好きだったよ。
そして、
同時に、中3トリオ の、
昌子ちゃん・淳子ちゃん・百恵ちゃんも、
みんな大好きだった。

苦節ん十年の、五木ひろしが、
1970年 「全日本歌謡選手権」 で
10週勝ち抜きの栄冠
夕方家のTVで、真剣に見ていたものだ。
この人、歌うまいなぁ~♪
夜空♪ という歌も、大好きだったんだよね。
たしか、レコード大賞を、取った時
私が五木ひろし のファンだと知るクラスの友達から、
朝学校に行くと、
「masakoちゃん、レコード大賞おめでとう~♪」
なんて、言って貰ったんだよね。

私って、渋い中学生だったね。
夜のウォーキング

間は ちょいちょい抜け はしてるけど、
続けております。

風が冷たくなりましたので、
しまむら で、毛糸の帽子を買って来ました。
足首に厚いレッグウォーマーもね。
耳も暖かくって、寒さも平気ですね。
2015/11/29
Lily シリーズのご紹介です。 
お魚イタリアン
アクアパッツァの素
(ボンゴレ風味)
切り身魚でかんたんにおいしくできる!
※販売元 三菱食品です。

今回は、
白身魚にくわえて、
アサリを入れてみました。

とってもいい香りでした。
結局のところ・・・・次男君が最後完食したので、
私の口には入りませんでした・・・。

大婆ちゃん御膳 にも・・・・・。
特に感想は聞かなかったけど。
完食!だったから・・・・・OK!かな?

大婆ちゃん御膳・朝食編です。
大婆ちゃん、本日も元気にデーサービスへ行かれました。
お部屋で食事をするようになって、
私の方も、せめて食事に心を込めて!をモットーに、
用意させて頂いております。
「運んで貰ってありがとう~♪」
「温かいうちにどうぞ。」
お互いの言葉のやり取りが、嬉しい瞬間です。
大婆ちゃんも、だんだん慣れてきて、
私もなんとなく、いい感じになれて、嬉しい毎日なんです。
せめて、せめての、食事の用意に、
優しい気持ちで、お世話が出来て、安堵の想いです。
長い廊下を歩いて食堂まで来て貰ってもいいのですが、
寒くなりましたし、家族も増えて、大テーブルも満員!
食事時間も時間差で長くなりますし、大婆ちゃんにも、
今日は出て来たり、
今日はお部屋に行ってください。 なんて、
日に日に違ってもいけないので、
退院後は、
お部屋に食事を運ぶことにさせて貰いました。
女同士、何かとぶつかりあいの元になるのが、
実は、キッチンの共有なんですね。
家には、主婦が複数いると、何かと、
やり方の違いや、お互いの使い方に、
違いがあるので、トラブルが生じる事になります。
大婆ちゃんとも、いろいろ山越え谷越えの、
早35年でありました。
今までの、いろいろな経験から、
ママちゃんとは、朝はBABA担当で、
時間差で利用しています。
夕食は、ママちゃんがメインで、作って貰って。
後片付けは、臨機応変ってところですが、
ママちゃんが、我が家に来てくれてから、
夕食作りは、一緒にキッチンに立って来たので、
家族の好みや、要領はわかって来たママちゃんです。
ママちゃんの頑張りに、
BABAはいつも、感謝の日々なんです。
今は、時間差で帰宅して来る、男性陣の、
食事やおつまみの用意に、
久々に、1人で奮闘の毎日ですが、
昔話に花を咲かせて、
最後には、顔をまじまじ見られて、
「まさちゃん、年取ったなぁ~
」
だって。
最近息子達が、労わってくれて、なんだか変な感じです。
早く次男君にヘアカラーして貰わないと、
髪の分け目が、真っ白白でございます。

お魚イタリアン
アクアパッツァの素
(ボンゴレ風味)
切り身魚でかんたんにおいしくできる!
※販売元 三菱食品です。
今回は、
白身魚にくわえて、
アサリを入れてみました。


結局のところ・・・・次男君が最後完食したので、
私の口には入りませんでした・・・。


特に感想は聞かなかったけど。
完食!だったから・・・・・OK!かな?


大婆ちゃん、本日も元気にデーサービスへ行かれました。
お部屋で食事をするようになって、
私の方も、せめて食事に心を込めて!をモットーに、
用意させて頂いております。
「運んで貰ってありがとう~♪」

「温かいうちにどうぞ。」

お互いの言葉のやり取りが、嬉しい瞬間です。
大婆ちゃんも、だんだん慣れてきて、
私もなんとなく、いい感じになれて、嬉しい毎日なんです。
せめて、せめての、食事の用意に、
優しい気持ちで、お世話が出来て、安堵の想いです。
長い廊下を歩いて食堂まで来て貰ってもいいのですが、
寒くなりましたし、家族も増えて、大テーブルも満員!
食事時間も時間差で長くなりますし、大婆ちゃんにも、
今日は出て来たり、
今日はお部屋に行ってください。 なんて、
日に日に違ってもいけないので、
退院後は、
お部屋に食事を運ぶことにさせて貰いました。
女同士、何かとぶつかりあいの元になるのが、
実は、キッチンの共有なんですね。
家には、主婦が複数いると、何かと、
やり方の違いや、お互いの使い方に、
違いがあるので、トラブルが生じる事になります。
大婆ちゃんとも、いろいろ山越え谷越えの、
早35年でありました。

今までの、いろいろな経験から、
ママちゃんとは、朝はBABA担当で、
時間差で利用しています。
夕食は、ママちゃんがメインで、作って貰って。
後片付けは、臨機応変ってところですが、
ママちゃんが、我が家に来てくれてから、
夕食作りは、一緒にキッチンに立って来たので、
家族の好みや、要領はわかって来たママちゃんです。
ママちゃんの頑張りに、
BABAはいつも、感謝の日々なんです。
今は、時間差で帰宅して来る、男性陣の、
食事やおつまみの用意に、
久々に、1人で奮闘の毎日ですが、
昔話に花を咲かせて、
最後には、顔をまじまじ見られて、
「まさちゃん、年取ったなぁ~

だって。
最近息子達が、労わってくれて、なんだか変な感じです。
早く次男君にヘアカラーして貰わないと、
髪の分け目が、真っ白白でございます。

2015/11/28
それぞれに忙しい中だけど。
とにかく、顔が見れればいい。
顔をみたら、安心するからね。
仕事に、
親の介護に、
私達の年代は、重要なポジションにいる。
まだまだ子育ても、続きがあって、
母としての役割もある。
いつも、家族を支えて、
子供達をあたたかく見守り、
気がつくと、
自分達も年を重ねて来た。
16歳で出逢った私達だから、
もう40年来の友だね。
嫁勤めを終えたら・・・。
ゆっくり会おうね。


この日仕事だった私に合せて貰って、
会社の近くに集合して貰った。
いつも、ありがとうね。
中抜けしちゃったけど、ごめんね。
とにかく、顔が見れればいい。
顔をみたら、安心するからね。
仕事に、
親の介護に、
私達の年代は、重要なポジションにいる。
まだまだ子育ても、続きがあって、
母としての役割もある。
いつも、家族を支えて、
子供達をあたたかく見守り、
気がつくと、
自分達も年を重ねて来た。
16歳で出逢った私達だから、
もう40年来の友だね。
嫁勤めを終えたら・・・。
ゆっくり会おうね。
この日仕事だった私に合せて貰って、
会社の近くに集合して貰った。
いつも、ありがとうね。
中抜けしちゃったけど、ごめんね。

2015/11/28
Lily シリーズのご紹介です。
お魚イタリアン
アクアパッツァの素
切り身魚でかんたんにおいしくできる!
※販売元 三菱食品です。
アクアパッツァ とは・・・・魚介類を水とオリーブオイルや白ワイン、
トマトなどと煮込んだイタリア料理です。

お値引シールの後です。

タラをゲットして来ました。

お皿に盛りつけた画像・・・・・
忘れちゃったよぉ~

お魚イタリアン
アクアパッツァの素
切り身魚でかんたんにおいしくできる!
※販売元 三菱食品です。

トマトなどと煮込んだイタリア料理です。




お皿に盛りつけた画像・・・・・
忘れちゃったよぉ~

2015/11/27
またまた、夜のウォーキング再開しておりました。
夕食後しばらくして、
7時過ぎてから、歩き出します。
この日は、夜空も雲に覆われて、星も見えない。
それでも、何となくblueな夜空を見上げながら、
我が友と、お喋りをしながら、軽快に歩いておりました。
あれぇ、雲の間から、お月さんが顔を出したよ。
今日は、そんな予感もしてて、
ポケットに
を入れておりました。
なんだか、綺麗な色が周りを囲んでいるような。
月の周りに彩雲・・・・・。
そして、真ん丸お月様でございました。
満月は、11/26 この日の朝7時頃だったようですが。
綺麗なお月様が、顔を出してくれたのが、
凄く嬉しかったです。

手振れして、お月様が、ピーナツ型になっちゃった。
まわりの色が綺麗でした。


友達の肩を借りて、固定してシャッターを押した1枚です。
満月の夜。
我が家の男性陣は、珍しく早く帰宅していて、
一緒に夕食を済ませておりました。
満月の日は、夜遊びしてると惑わされたり、
いろいろな災難に遭う事が多いから、
子供達が、出かけている時は、
よくお家で心配して帰りを待っておりました。
我が友と、そんな話をしながら、
夜道にも目が慣れてきて、結構明るく感じるこの頃です。
なんていっても、田舎道ですからね。
高速道は、ゴーゴー♪ いって、
たくさんの車が通過して行きますし。
会社帰りの車がたくさん通ります。
最近は、ジョキングされてる方など、すれ違います。
1時間も歩くと、身体のポカポカして来ます。
気持ちいいです。
歩けない日もあるけれど、無理なく続けられそうです。
帰って行くと、
長男君が、食卓を片付けてくれていました。
「くたびれて帰ってくると思ったから、
食器は流しに入れといたよ。」
そう言って、テーブルを拭いてくれていました。
「お風呂も熱くしといたから・・。」 だって。
次男君も、自分の部屋のゴミ出しをしていました。
なんか、みんないい感じだ。
夕食後しばらくして、
7時過ぎてから、歩き出します。
この日は、夜空も雲に覆われて、星も見えない。
それでも、何となくblueな夜空を見上げながら、
我が友と、お喋りをしながら、軽快に歩いておりました。
あれぇ、雲の間から、お月さんが顔を出したよ。
今日は、そんな予感もしてて、
ポケットに

なんだか、綺麗な色が周りを囲んでいるような。
月の周りに彩雲・・・・・。
そして、真ん丸お月様でございました。
満月は、11/26 この日の朝7時頃だったようですが。
綺麗なお月様が、顔を出してくれたのが、
凄く嬉しかったです。
手振れして、お月様が、ピーナツ型になっちゃった。

まわりの色が綺麗でした。
友達の肩を借りて、固定してシャッターを押した1枚です。
満月の夜。
我が家の男性陣は、珍しく早く帰宅していて、
一緒に夕食を済ませておりました。
満月の日は、夜遊びしてると惑わされたり、
いろいろな災難に遭う事が多いから、
子供達が、出かけている時は、
よくお家で心配して帰りを待っておりました。

我が友と、そんな話をしながら、
夜道にも目が慣れてきて、結構明るく感じるこの頃です。
なんていっても、田舎道ですからね。
高速道は、ゴーゴー♪ いって、
たくさんの車が通過して行きますし。
会社帰りの車がたくさん通ります。
最近は、ジョキングされてる方など、すれ違います。
1時間も歩くと、身体のポカポカして来ます。
気持ちいいです。
歩けない日もあるけれど、無理なく続けられそうです。

長男君が、食卓を片付けてくれていました。
「くたびれて帰ってくると思ったから、
食器は流しに入れといたよ。」
そう言って、テーブルを拭いてくれていました。
「お風呂も熱くしといたから・・。」 だって。

次男君も、自分の部屋のゴミ出しをしていました。
なんか、みんないい感じだ。
2015/11/27
こちらも、パッケージに魅かれて購入してましたが、
自分の名刺代わりに・・・・なんて、
買い置きしてました。
消費期限が近づきましたので、
実際に使ってみる事にしました。

食感の良い斜め切りの ごぼう
スライス れんこん
茎わかめ ・ にんじん の4種をミックス
ササッとかんたん!


随分前の記事ですが、UPしました。
今は、蓮根・人参・牛蒡など・・・・・
越冬野菜が豊富に、たくさん市場に出回っています。
地場の季節の野菜は、身体に良いですからね。
乾燥野菜は、何もない時に便利ですね。


こちらは、採れたて根菜類、
れんこん・ごぼう・にんじんで、
煮物にしました。
厚揚げと、豚肉も入りました。
美味しく出来たので、たくさん食べましたところ。
牛蒡の副作用が大変でございました。
自分の名刺代わりに・・・・なんて、
買い置きしてました。

消費期限が近づきましたので、
実際に使ってみる事にしました。

食感の良い斜め切りの ごぼう
スライス れんこん
茎わかめ ・ にんじん の4種をミックス
ササッとかんたん!
随分前の記事ですが、UPしました。
今は、蓮根・人参・牛蒡など・・・・・
越冬野菜が豊富に、たくさん市場に出回っています。
地場の季節の野菜は、身体に良いですからね。
乾燥野菜は、何もない時に便利ですね。


こちらは、採れたて根菜類、
れんこん・ごぼう・にんじんで、
煮物にしました。
厚揚げと、豚肉も入りました。
美味しく出来たので、たくさん食べましたところ。
牛蒡の副作用が大変でございました。

2015/11/26
少し前の記事になります。 
もみじの葉っぱのほとんどが落ち葉になり、
毎日少しづつ袋に集めておりました。
Rioちゃんが、一生懸命に手伝ってくれました。
この子は、とっても働き者なんですよね。
(ママが入院中の
の日) のお話です。




次の日もRioちゃんは、BABAと一緒に、
落ち葉を集めてくれました。
きれいに集める事が出来ました。
「Rioちゃん、お手伝いしてくれて、ありがとうね。」

「さぁ~てと、夕食のお買い物に行こうね。」
車を走らせてしばらくすると・・・・・。
あらぁ~ もう眠ってるよぉ。
ママの産院にお見舞いに行ったり、
会社へ行ったり、お家に戻ったりしてて、
お昼寝をしてなかったものね。

Rioちゃんは、車に乗り込んですぐに、
眠ってしまいました。
少し遠回りしようかな。

もみじの葉っぱのほとんどが落ち葉になり、
毎日少しづつ袋に集めておりました。
Rioちゃんが、一生懸命に手伝ってくれました。
この子は、とっても働き者なんですよね。
(ママが入院中の

次の日もRioちゃんは、BABAと一緒に、
落ち葉を集めてくれました。

きれいに集める事が出来ました。

「Rioちゃん、お手伝いしてくれて、ありがとうね。」
「さぁ~てと、夕食のお買い物に行こうね。」
車を走らせてしばらくすると・・・・・。
あらぁ~ もう眠ってるよぉ。
ママの産院にお見舞いに行ったり、
会社へ行ったり、お家に戻ったりしてて、
お昼寝をしてなかったものね。

Rioちゃんは、車に乗り込んですぐに、
眠ってしまいました。
少し遠回りしようかな。
2015/11/25
今夜は、
家の旦那さんプロデュース「鶏鍋」
でございます。
私は・・・野菜や鶏肉を切ったり、下準備などなど。
他のメニューは、
酢牡蠣
白子のお造り
帆立の粕漬け焼き
蓮根のきんぴら
〆サバ ・お刺身
(※画像左端、真ん中ほどに、ホタテの粕漬け焼き。)
この日、ポン酢は、かなりの量を消費いたしました。
鶏肉とポン酢はとっても相性がいいんですね。
それでは、皆さん!お疲れ様です。
かんぱぁ~ い♪
お気づきでしょうか!
乾杯に使ったグラスは、ワイングラスではないんです。
今夜の乾杯で、初おろしの、シャンパングラスなのです。
このグラスに描かれた絵は、
「ユリノキ」 の美しい花。
私のとっておきのグラスでした。
ユリノキ の花はこちらです。
南長野運動公園で咲いた花の画像です。
外側から見ても花がきれいに描かれており、
内側から見ても同じように、きれいでした。
私は、この日長男君の呑み会へ車で送る役や、
娘達夫婦を、家まで送り届ける役で、
アルコールはおあずけでありました。

洋梨のジュースをこのグラスで頂きました。

鶏鍋 でございます。
まずは、スープに、鶏の手羽元肉を投入して、
やわらかく煮ておきましたので、
器によそって、ネギをのせて、ポン酢で頂きました。
やわらかくて、ジューシーで、あつあつ・ほくほくで、
とっても美味しかったです。

鶏の手羽元肉を頂いた後は、
次の鍋に・・・・・!
鶏団子(鶏モモひき肉・生姜すりおろし・長ネギ)
にら ・ えのき ・ キャベツ ・ 揚げ餅巾着
鶏もも肉を投入します。
お鍋の具をきれいに頂いた後は・・・・・。
冷凍讃岐うどんを投入しまして、
あつあつで、ちゅるちゅると、おうどんで〆ました。
2015/11/25
我が家の朝食は、和食なので、
毎朝必ず焼き魚があります。
今までは、だいたい
「切り身魚(鮭・銀タラ)の味噌漬け」
お家で漬けると、意外に美味しんだよ。

今回は、味噌漬けじゃなくて、
「粕漬け」 にしてみました。
選んだ酒粕は、滑らかな 「沢の鶴」 にしました。

袋の裏にレシピ も書いてありました。

酒とみりん少々で緩めました。

最近のマイブーム。
「丸の内タニタ食堂の減塩味噌」

いずれも、角上さんからお買い上げ・・・・。
鮭・銀タラ・帆立です!
毎朝必ず焼き魚があります。
今までは、だいたい
「切り身魚(鮭・銀タラ)の味噌漬け」
お家で漬けると、意外に美味しんだよ。
今回は、味噌漬けじゃなくて、
「粕漬け」 にしてみました。

選んだ酒粕は、滑らかな 「沢の鶴」 にしました。

酒とみりん少々で緩めました。

最近のマイブーム。
「丸の内タニタ食堂の減塩味噌」
いずれも、角上さんからお買い上げ・・・・。
鮭・銀タラ・帆立です!

2015/11/24

我が家は、 (いい加減な夫婦 ) ってところかなぁ?

ママや、Rioちゃんがいないので、
J I J I &BABA で、ひっそりと出掛けました。
あぁ~Rioちゃん、元気でいるかなぁ~♪




さぁ~このラーメンはどこのラーメンでしょう!