2016/06/20
さぁ~いよいよ行動開始です。
母を連れ出しましたよぉ。
朝5時から、大浴場が開くので、
その前について、
ホテルのお庭出てみようか!
朝露にぬれて、爽やかな顔を、
見せて頂こうかな!
名札があって、
山野草の名前もわかる。
まだ、葉っぱだけのものもあり、
そのなかから、いくつか、撮影したよ。

あ!これは、我が家の盆栽の中で、
いま、まさに咲いている花。

ホタルブクロ


ムラサキツユクサ

藤の花 かな?



オダマキ





ユキノシタ




フタリシズカ
これが、ほんの一部なんですよ。
全部は撮影できませんでした。
これから咲くものも、ありますからね。
美味しい中央アルプスの伏流水を、
ご用意させて頂きました。
お風呂上りに、どうぞ。


大浴場です。(レンズが曇りますね)
ただ今の時間、AM5:00

気付かなかった先客様。

山の斜面には、山野草がたくさん!

つめたいお水が、美味しかったです。


薄紫のギボウシの花

白いドクダミの花

特別出演の母 81歳

こちらにも、どぼぉ~ん。
源泉の湯かな?

赤ちゃん連れにも、
ありがたいスペースですね。

これです。
私が選んだ 足袋ソックスと巾着袋です。

あれ?3 階なのに、703?
朝刊が届いていました。

あぁ~♪ 気持ち良かったね。
旅の友は、お部屋の露天風呂で、のんびりと。
私達母娘は、早起きでごめんなさいね。
私は、3時頃、目が覚めた。
お部屋のエアコンの吹き出し口に近かったので、
少し身体が冷えた感じだったので、
実は、早朝に、母とふたり、
お部屋の露天風呂に入っていたのでした。
そして、
大浴場にも行こう~♪
5 時になったので、またお風呂に入りました。
7時でお願いしていました、朝食の様子は、
またこんどね。
母を連れ出しましたよぉ。
朝5時から、大浴場が開くので、
その前について、
ホテルのお庭出てみようか!
朝露にぬれて、爽やかな顔を、
見せて頂こうかな!
名札があって、
山野草の名前もわかる。
まだ、葉っぱだけのものもあり、
そのなかから、いくつか、撮影したよ。
あ!これは、我が家の盆栽の中で、
いま、まさに咲いている花。
ホタルブクロ



ユキノシタ

これが、ほんの一部なんですよ。
全部は撮影できませんでした。
これから咲くものも、ありますからね。
美味しい中央アルプスの伏流水を、
ご用意させて頂きました。
お風呂上りに、どうぞ。
大浴場です。(レンズが曇りますね)
ただ今の時間、AM5:00
気付かなかった先客様。

山の斜面には、山野草がたくさん!
つめたいお水が、美味しかったです。
薄紫のギボウシの花
白いドクダミの花
特別出演の母 81歳
こちらにも、どぼぉ~ん。
源泉の湯かな?
赤ちゃん連れにも、
ありがたいスペースですね。
これです。
私が選んだ 足袋ソックスと巾着袋です。

あれ?3 階なのに、703?
朝刊が届いていました。
あぁ~♪ 気持ち良かったね。
旅の友は、お部屋の露天風呂で、のんびりと。
私達母娘は、早起きでごめんなさいね。
私は、3時頃、目が覚めた。
お部屋のエアコンの吹き出し口に近かったので、
少し身体が冷えた感じだったので、
実は、早朝に、母とふたり、
お部屋の露天風呂に入っていたのでした。

そして、
大浴場にも行こう~♪
5 時になったので、またお風呂に入りました。
7時でお願いしていました、朝食の様子は、
またこんどね。

2016/06/20
夕食時間は、6時からとお願いしていました。
あぁ~
お昼に、ソースかつ丼食べ過ぎちゃったから・・・・。
頑張って運動しなきゃと、
千畳敷カールで、1 時間程歩いたんだけど。
ダイジョーブかしら。

本日の(おしながき)を見ながら・・・・。
どんなお料理が出て来るのかな!と、
愉しみでありました。

御食事処は、私達1組でした。
上げ膳据え膳だけでも、嬉しい事。
ステキな設えの器も、
お料理の盛り付けも、
もう、感激でした。

まずは食前酒で乾杯~♪
食前酒
山葡萄と山桃のカクテル

先 附
茶豆胡麻豆腐 桜海老 山葵

前 菜
季節の酒肴五種盛り
塩辛・赤カブ(葉っぱがヒョロヒョロ長い)
アサリのミニグラタンみたいな・・。
あとは、忘れてる。

お箸に感激です。
(赤杉)の箸でした。
記念に頂いて来ました。

今回ネット予約の特典つき
ドリンクサービスがありました。
私は(二人静)の冷酒に致しました。
(おいおい、ダイジョーブかい?)Black lily の声

そして、また乾杯だよん。

素敵な布ナフキンですね。

母もにっこり♪良い笑顔だから顔出しちゃうね。


椀 物
揚海老真薯 鮑(あわび)酒蒸し 木の芽

御造里
鯛 信州サーモン 牡丹海老

焼 肴
鮎塩焼 南瓜浅漬 昆布有馬煮

釜飯に火がつけられました。

温 物
射込茄子 キャベツ茶巾
揚げ小芋の炊き合わせ


揚 物
金目鯛香り揚げ 行者にんにく
子持ち白魚新挽揚げ

追 肴
信州アルプス牛サーロインポワレ

御食事
信州こしひかりの鯛釜飯
美味しく炊きあがりましたが・・・・。
お腹と相談して、パックに入れて頂きました。
冷蔵庫に保管して、翌日保冷パックで、
お持ち帰りです。
お土産にしました。

留 椀
信州味噌袱紗仕立て

水菓子
抹茶の水羊羹
香の物
野沢菜 山牛蒡 溜切漬
(画像失念
)

御食事処の生け花も、ステキでした。
私の大好きな影が・・・・いい感じに!

テーブルもいい感じでした。
百合の花に、にっこり。
母娘の記念の1枚。
このような日がくるなんて、
あぁ~生きてて良かった。
母がニコニコしてました。

お部屋の露天風呂で、まったり。
いい湯だなぁ~♪

雨かな?と思いきや、
ホテルの前を流れる川の音♪
轟轟ごうごうと流れていました。

夕暮れ時はしみじみと。
夕焼けは見られませんでした。
あぁ~
お昼に、ソースかつ丼食べ過ぎちゃったから・・・・。

頑張って運動しなきゃと、
千畳敷カールで、1 時間程歩いたんだけど。

ダイジョーブかしら。
本日の(おしながき)を見ながら・・・・。
どんなお料理が出て来るのかな!と、
愉しみでありました。
御食事処は、私達1組でした。
上げ膳据え膳だけでも、嬉しい事。
ステキな設えの器も、
お料理の盛り付けも、
もう、感激でした。
まずは食前酒で乾杯~♪

山葡萄と山桃のカクテル

茶豆胡麻豆腐 桜海老 山葵

季節の酒肴五種盛り
塩辛・赤カブ(葉っぱがヒョロヒョロ長い)
アサリのミニグラタンみたいな・・。
あとは、忘れてる。

お箸に感激です。
(赤杉)の箸でした。
記念に頂いて来ました。

今回ネット予約の特典つき
ドリンクサービスがありました。
私は(二人静)の冷酒に致しました。
(おいおい、ダイジョーブかい?)Black lily の声
そして、また乾杯だよん。
素敵な布ナフキンですね。
母もにっこり♪良い笑顔だから顔出しちゃうね。

揚海老真薯 鮑(あわび)酒蒸し 木の芽

鯛 信州サーモン 牡丹海老

鮎塩焼 南瓜浅漬 昆布有馬煮


射込茄子 キャベツ茶巾
揚げ小芋の炊き合わせ

金目鯛香り揚げ 行者にんにく
子持ち白魚新挽揚げ

信州アルプス牛サーロインポワレ

信州こしひかりの鯛釜飯
美味しく炊きあがりましたが・・・・。
お腹と相談して、パックに入れて頂きました。
冷蔵庫に保管して、翌日保冷パックで、
お持ち帰りです。


信州味噌袱紗仕立て

抹茶の水羊羹

野沢菜 山牛蒡 溜切漬
(画像失念

御食事処の生け花も、ステキでした。
私の大好きな影が・・・・いい感じに!
テーブルもいい感じでした。
このような日がくるなんて、
あぁ~生きてて良かった。
母がニコニコしてました。
お部屋の露天風呂で、まったり。
いい湯だなぁ~♪
雨かな?と思いきや、
ホテルの前を流れる川の音♪
轟轟ごうごうと流れていました。
夕暮れ時はしみじみと。
夕焼けは見られませんでした。