2016/10/06
夕べの空は、少し異様な感じがしました。
嵐の前の静けさ?
いえいえ、なんとも奇妙な空の色でした。
私の家のベランダカーテンは、派手に破けてしまってた。
ついうっかり、開いたままにしてたので、
仕方ないですが、
近くの田んぼの、はぜ掛けの稲が、
バサッと、倒れていました。
今日は朝から、はぜ掛けをやり直す様子が、
あちこちで見られました。
ご苦労様です。
幸い、風だけでしたので、
雨台風でなくて、それでもまだ救われますね。
夕方の空を撮影しておりました。

こちらは、天使が白い絵具で、描いたかのような。
やさしい羽根もよう~みたいですね。
天使の絵のバックに、このような模様が、
描かれることがあるような気がします。
やさしい気持ちになれた、1枚です。

いつもは、とっても優しく見える、
(天使の梯子)なのですが、
この時は、なぜか、
鬼がニヤッと、笑ってるように見えました。
台風の被害が、少なくて済みますように。
どうぞお願いします。

夕方のTV番組の中で、
『太陽が雲の中で輝いています。』
そんな表現をされていました。
そのあと、しばらくして見たら、
光芒が現れました。

東の空の雲までも、ピンク色に染まっていました。

どこからか、紙飛行機が飛んで来たみたい。
そんな雲が、はっきり見えていました。
嵐の前の静けさ?
いえいえ、なんとも奇妙な空の色でした。
私の家のベランダカーテンは、派手に破けてしまってた。
ついうっかり、開いたままにしてたので、
仕方ないですが、
近くの田んぼの、はぜ掛けの稲が、
バサッと、倒れていました。
今日は朝から、はぜ掛けをやり直す様子が、
あちこちで見られました。
ご苦労様です。
幸い、風だけでしたので、
雨台風でなくて、それでもまだ救われますね。
夕方の空を撮影しておりました。
こちらは、天使が白い絵具で、描いたかのような。
やさしい羽根もよう~みたいですね。
天使の絵のバックに、このような模様が、
描かれることがあるような気がします。
やさしい気持ちになれた、1枚です。
いつもは、とっても優しく見える、
(天使の梯子)なのですが、
この時は、なぜか、
鬼がニヤッと、笑ってるように見えました。
台風の被害が、少なくて済みますように。
どうぞお願いします。
夕方のTV番組の中で、
『太陽が雲の中で輝いています。』
そんな表現をされていました。
そのあと、しばらくして見たら、
光芒が現れました。
東の空の雲までも、ピンク色に染まっていました。
どこからか、紙飛行機が飛んで来たみたい。
そんな雲が、はっきり見えていました。
2016/09/28
夕方、Rioちゃんを乗せて、買い物へ行く途中。
「ねぇ、BABA!空がきれいだよ。」
わぁ~ほんとだ。
綺麗だね。
この日の夕方、
西の空には、厚い雲の層があった。
途中雲の隙間から、行く筋もの光。
きっと、光芒が見られるんじゃないかな?
何となく予測が出来る。
少し前には、上の方の雲の隙間から、
垂直に光がこぼれていたよ。
まだ、稲刈り前の田圃
今日の雨が切ないね。
もう、雨はごめんだよ。
2016/09/13
9/10 夕方の西の空です。
グレーな雲で覆われた夕空。
明日
天気になぁ~れ!!

光芒が見られました。
(薄明光線)が、末広がりに・・・・・。
なんだか、いいことありそうな兆し。

大きな太陽が、雲の中に隠れています。
明日は、隠れてないで、出て来てねっ!

晴れるといいな。
グレーな雲で覆われた夕空。
明日

光芒が見られました。
(薄明光線)が、末広がりに・・・・・。
なんだか、いいことありそうな兆し。
大きな太陽が、雲の中に隠れています。
明日は、隠れてないで、出て来てねっ!
晴れるといいな。
2016/08/26
大きな台風が近づいて来ているようですね。
長野市東部の山沿いには、
黒っぽい雲が出ています。
夕立になるかも知れませんが、
今後のお天気が気になりますね。
用事があり、4時頃車で出かけました。
その帰り道、西の空を見ると、
雲に隠れた太陽の光線が、雲の隙間を見つけて、
やわらかな光が、滝のように、滑らかに降りています。
雲の隙間から差し込む光線とまた違う感じで、
天使の梯子が出現しておりました。

このところ、ずっと事務所に詰めていましたので、
空を眺める余裕もなかったのですが、
なんだか、思わず空に向かって、
微笑んでしまいました。

週末の天気は、雨模様かしら。
台風が大暴れしませんように。
長野市東部の山沿いには、
黒っぽい雲が出ています。
夕立になるかも知れませんが、
今後のお天気が気になりますね。
用事があり、4時頃車で出かけました。
その帰り道、西の空を見ると、
雲に隠れた太陽の光線が、雲の隙間を見つけて、
やわらかな光が、滝のように、滑らかに降りています。
雲の隙間から差し込む光線とまた違う感じで、
天使の梯子が出現しておりました。
このところ、ずっと事務所に詰めていましたので、
空を眺める余裕もなかったのですが、
なんだか、思わず空に向かって、
微笑んでしまいました。
週末の天気は、雨模様かしら。
台風が大暴れしませんように。
2016/07/04
先週末は(土)(日)と、エムウエーブにて、
大きなイベントに参加しておりました。
時おり
雨も降りましたが、
いよいよ本格的な夏を迎えたような、
暑さでございました。
SBC主催の大人の文化祭の中、
エクステリアの展示エリアに出店をしました。
(エクステリア工事のご相談コーナー)の看板のもと。
弊社施工のCAD図面 のいくつかを展示しました。
参加する事に意義をもつ、
地味な展示ではありましたが、
2日間を無事終えて、
お愉しみも満載でしたので、
楽しい2日間となりました。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
1日目を終えた帰り道、
西の空に
光芒(天使の梯子)が見られました。

上空に伸びる、逆光芒も、一瞬見られましたが、
そちらは、画像に写す事は出来ませんでした。

私の
の中、ゆうゆうと飛んでいく鷺を
思わずシャッターを押しました。

ちょっした、映画のスクリーンのようでした。
光芒をバックに、とても優雅な舞いでした。



そして、ズームイン
なんと、かすかに、
彩雲が見えていました。
仄かに淡~い色でした。
大きなイベントに参加しておりました。
時おり

いよいよ本格的な夏を迎えたような、
暑さでございました。
SBC主催の大人の文化祭の中、
エクステリアの展示エリアに出店をしました。
(エクステリア工事のご相談コーナー)の看板のもと。
弊社施工のCAD図面 のいくつかを展示しました。
参加する事に意義をもつ、
地味な展示ではありましたが、
2日間を無事終えて、
お愉しみも満載でしたので、
楽しい2日間となりました。
スタッフの皆さん、お疲れ様でした。
1日目を終えた帰り道、
西の空に
光芒(天使の梯子)が見られました。
上空に伸びる、逆光芒も、一瞬見られましたが、
そちらは、画像に写す事は出来ませんでした。

私の

思わずシャッターを押しました。
ちょっした、映画のスクリーンのようでした。
光芒をバックに、とても優雅な舞いでした。
そして、ズームイン
なんと、かすかに、
彩雲が見えていました。

仄かに淡~い色でした。
2016/04/04
4/2 土曜日の夕空

何とも言えないムードがありました。
やわらかな光線
大きな
雲の塊のあちこちの隙間から、
洩れてくる光の筋が、見られた。


あらぁ~不思議。
一筋の光線が、足元近くまで、
延びて来ていたんだね。


カメラの手入れが悪くて、
レンズに霞がかかっていましたね。

この日も、たくさんの天使ちゃん達が、
舞い降りて来たのかな?
やわらかな光線を見ていたら、
なんだか、とっても優しい気持ちになった。
朝から
降りになりましたね。
随分気温が上がって来ましたので、
過ごしやすい陽気になりました。
昨日の花粉は、大変な状況で、
一日グチュグチュ鼻水やクシャミで、
もう苦しかったですが、
今日は、花粉症も、楽になりそうです。
今日も一日元気に過ごしましょう~♪


何とも言えないムードがありました。
やわらかな光線
大きな

洩れてくる光の筋が、見られた。
あらぁ~不思議。
一筋の光線が、足元近くまで、
延びて来ていたんだね。
カメラの手入れが悪くて、
レンズに霞がかかっていましたね。

この日も、たくさんの天使ちゃん達が、
舞い降りて来たのかな?
やわらかな光線を見ていたら、
なんだか、とっても優しい気持ちになった。
朝から

随分気温が上がって来ましたので、
過ごしやすい陽気になりました。
昨日の花粉は、大変な状況で、
一日グチュグチュ鼻水やクシャミで、
もう苦しかったですが、
今日は、花粉症も、楽になりそうです。
今日も一日元気に過ごしましょう~♪
2016/03/25
昨日の夕空は、とっても神秘的だった。
日が長くなって、私が退社して買い物に出掛ける、
そんな時間帯に、丁度見られるんだよね。
スーパーに入る前、その予兆はあった。
『待ってて、すぐ戻るからね!』
ママからの、お買い物メモのLINEを見て、
ささっと、牛乳や卵、納豆などを買い。
車に乗った。 うふふ。
いい場所を通過するのよね。

厚い雲があったから、この日はだめかも。
諦めていたんだけど。
雲の塊が、横にすーと隙間を作り、
その隙間から、光が薄くやさしく伸びていたよ。

もっと近づいてみようね。

この日は、末広がりな、
光芒(天使の梯子)となっていたの。

微生物のような、
怖い顔したおばけ。
『どこかに、泣いてる子どもはいるかい?』
がおぉ~!!
そんな事を言ってるような・・・。

あれぇ~もしかして、彩雲?
きれいな色してる。

夕暮れ時に、車の中でまったりしてた。
何台かの車が横を通って行ったけど。
可笑しなBABAちゃんだなって、
気付かれちゃったかな?

きれいな色に染まって来たよ。

黒い雲が、上から押してきた。

こんな大きなスクリーンで、私1人。
愉しませて頂いた。
時間にしたら、10分位。

そろそろおうちに帰らないと・・・・。

可愛い姫たちが待ってるからね。
長野市の東側から、見える空の神秘です。
きっと市街地からの眺めは、
また違う感じだろうな。
日が長くなって、私が退社して買い物に出掛ける、
そんな時間帯に、丁度見られるんだよね。
スーパーに入る前、その予兆はあった。
『待ってて、すぐ戻るからね!』
ママからの、お買い物メモのLINEを見て、
ささっと、牛乳や卵、納豆などを買い。
車に乗った。 うふふ。
いい場所を通過するのよね。
厚い雲があったから、この日はだめかも。
諦めていたんだけど。
雲の塊が、横にすーと隙間を作り、
その隙間から、光が薄くやさしく伸びていたよ。
もっと近づいてみようね。
この日は、末広がりな、
光芒(天使の梯子)となっていたの。
微生物のような、
怖い顔したおばけ。
『どこかに、泣いてる子どもはいるかい?』
がおぉ~!!
そんな事を言ってるような・・・。
あれぇ~もしかして、彩雲?
きれいな色してる。
夕暮れ時に、車の中でまったりしてた。
何台かの車が横を通って行ったけど。
可笑しなBABAちゃんだなって、
気付かれちゃったかな?
きれいな色に染まって来たよ。
黒い雲が、上から押してきた。
こんな大きなスクリーンで、私1人。
愉しませて頂いた。
時間にしたら、10分位。
そろそろおうちに帰らないと・・・・。
可愛い姫たちが待ってるからね。
長野市の東側から、見える空の神秘です。
きっと市街地からの眺めは、
また違う感じだろうな。
2015/12/20
私のお友達が、この度結婚されました。
とっても、嬉しいニュースでありました。
そこで、なにか贈り物をしたいなぁ~♪ と、
探していましたところ。

ボトルカバーに、このような素敵なものがありました。
早速お取りよせしましたら、送られて来ました。
さて、
どんなワインがいいかしら~♪
早速、びゅびゅびゅ~んと、

もちろん、皆様ご存知の
tenny さんの 坂口酒店さんです。
なんとなく、この日は土曜日でしたし、
もしかしたら、どなたか、ブロガーさんに逢えるかなぁ~♪
そう思いながら、久しぶりの訪問にを嬉しく感じながら、
お店に到着いたしました。
「こんにちはぁ~♪」 と店内を見回すと、
なんと、miko さんがいらっしゃるではありませんか!
もう~びっくりの再会に、すごく嬉しかったです。
miko さんが、
「 今日は、マヤ暦で言うと、最後の一日。
1年の〆の大晦日のような日で、
明日から、新しい暦が始まるんですよ! 」
※12/20 ~新たな、260日の始るそうです。
そう教えて下さった。
嬉しいですね。
そのような、締め括りの日に、お逢いできるなんて!

早速、どのワインがいいのか、miko さんお薦めワインを、
教えていただきました。
ワインカバーが、うまくフィット するボトルでありますように。

●バルディ・ビエゾ・BRUT チリ・ 白・辛口 スパークリング
●バルディ・ビエゾ・ロゼ チリ・ロゼ・辛口 スパークリング


ほんとうに、久しぶりの訪問になりました。
tennyさんのお母様もいらっしゃり、
お話出来て嬉しかったです。
美味しい珈琲を頂いて参りました。
こめ粉油 も、ゲット 出来ました。
本日の、本日のお宮参りに、ママのご実家用
に、
天使のスパークリングワインも、パッケージして頂きました。
tenny さん、そして、miko さん、
一緒に選んで下さってありがとうございました。
おふたりに、カレンダーをお渡し出来てほんと良かった。
そして、
帰り道、キラキラ輝く
お天道様。
なんと天使の梯子が見えました。


きっと、もうすこしこの場所に居られたら、
大きな雲も層から、上に広がる、逆光芒も、
見れたような気がします。
淡い光が、上に向かう感じが見えました。
天使のワイン と、
天使の梯子 (*^^*)ニコニコ♪
とっても、嬉しいニュースでありました。
そこで、なにか贈り物をしたいなぁ~♪ と、
探していましたところ。
ボトルカバーに、このような素敵なものがありました。
早速お取りよせしましたら、送られて来ました。
さて、
どんなワインがいいかしら~♪
早速、びゅびゅびゅ~んと、


もちろん、皆様ご存知の

なんとなく、この日は土曜日でしたし、
もしかしたら、どなたか、ブロガーさんに逢えるかなぁ~♪
そう思いながら、久しぶりの訪問にを嬉しく感じながら、
お店に到着いたしました。
「こんにちはぁ~♪」 と店内を見回すと、
なんと、miko さんがいらっしゃるではありませんか!

もう~びっくりの再会に、すごく嬉しかったです。
miko さんが、
「 今日は、マヤ暦で言うと、最後の一日。
1年の〆の大晦日のような日で、
明日から、新しい暦が始まるんですよ! 」
※12/20 ~新たな、260日の始るそうです。
そう教えて下さった。
嬉しいですね。
そのような、締め括りの日に、お逢いできるなんて!
早速、どのワインがいいのか、miko さんお薦めワインを、
教えていただきました。
ワインカバーが、うまくフィット するボトルでありますように。
●バルディ・ビエゾ・BRUT チリ・ 白・辛口 スパークリング
●バルディ・ビエゾ・ロゼ チリ・ロゼ・辛口 スパークリング
ほんとうに、久しぶりの訪問になりました。
tennyさんのお母様もいらっしゃり、
お話出来て嬉しかったです。
美味しい珈琲を頂いて参りました。
こめ粉油 も、ゲット 出来ました。

本日の、本日のお宮参りに、ママのご実家用

天使のスパークリングワインも、パッケージして頂きました。

tenny さん、そして、miko さん、
一緒に選んで下さってありがとうございました。
おふたりに、カレンダーをお渡し出来てほんと良かった。
そして、
帰り道、キラキラ輝く


きっと、もうすこしこの場所に居られたら、
大きな雲も層から、上に広がる、逆光芒も、
見れたような気がします。
淡い光が、上に向かう感じが見えました。
天使のワイン と、
天使の梯子 (*^^*)ニコニコ♪
2015/10/17
ほんとはね。
三井アウトレットパーク 入間 に寄りましょう~♪
なんて計画もあったのですが、激混み。
そこからU ターンしようとするも、なかなか抜け出せない。
しかも、困ったことに、
前の車のおじさんが、なかなか車を発進させてくれない。
要領が悪くて、右折して来る車に先を越されて。
しかも、何度も青信号になっても、
入れないでいるんだもん。
そして、そのおじさんの家族は、
すでに車を降りて、歩いてアウトレットへと、
向かったのであります。
「そこで進むでしょう!
ふつうは。」
「今のタイミングで、入りなさいよ。
」
「なんで行かないのぉ~
もぉ~ふつうはそこで入るでしょ。」
車内は騒然、興奮状態。
だって、にっちもさっちもどうでも動かないんだもの。
その車が、左折して、内側のレーンに入ってくれれば、
歩道側へ、こちらの車が入れて、アウトレットへいく列から、
外れるのに・・・・・・。
車の中で、ばばちゃま達で大騒ぎしてました。
おとーチャマたちは、ビックリしたことでしょう。
「女って、女って、怖いって」
ようやく、渋滞から抜け出したご一行は、
いま話題騒然の「こんにゃくパーク」へ向かうことに。
車のナビは、高速道路のICとIC の真ん中あたりを、
「目的地周辺です。」 と伝える。
いずれにしても、この辺は、富岡製糸場からも近いんだよね。
ナビの示す案内を無視して、
看板を頼りに行ったら、なんてことはなかった。

↑ ポチッとして見てね。
こちらが、無料バイキング の列でしたが、110分待ち。
諦めましたぁ。

お土産のお買い物も、ご覧のとおりの大混雑。


せっかく来ましたので、
こんにゃくの製造工場の見学をして来ました。
見学・体験のご案内は、こちら





私も、挑戦してみましたよ。

こちら、こんにゃく詰め放題 500円
結構頑張ったでしょ!

おうちに帰って広げたら、こんなにありました。

運転手さん、宜しくお願いしま~す。
私のお愉しみが待っていました。
車窓から西の空を眺めながらのハイウエーは、
実に素晴らしかったわ。

綺麗な彩雲だったのよ!
でも、上手く写らなかったわ。残念!


東部湯の丸SAで、ちょこっと買い物をして、



須坂長野東IC まで、帰って来ました。
10人乗りのワゴン車は、最高の乗り心地でした。
運転手さん、車掌役さん、お疲れ様でした。
また、次回は、盛大に忘年会いたしましょう。


皆さんから頂戴したお土産です。
2015´秋の遠足は、これにてお終いです。
最後までお付き合い下さりありがとうございました。
三井アウトレットパーク 入間 に寄りましょう~♪
なんて計画もあったのですが、激混み。
そこからU ターンしようとするも、なかなか抜け出せない。
しかも、困ったことに、
前の車のおじさんが、なかなか車を発進させてくれない。
要領が悪くて、右折して来る車に先を越されて。
しかも、何度も青信号になっても、
入れないでいるんだもん。

そして、そのおじさんの家族は、
すでに車を降りて、歩いてアウトレットへと、
向かったのであります。
「そこで進むでしょう!

「今のタイミングで、入りなさいよ。

「なんで行かないのぉ~

もぉ~ふつうはそこで入るでしょ。」
車内は騒然、興奮状態。
だって、にっちもさっちもどうでも動かないんだもの。
その車が、左折して、内側のレーンに入ってくれれば、
歩道側へ、こちらの車が入れて、アウトレットへいく列から、
外れるのに・・・・・・。
車の中で、ばばちゃま達で大騒ぎしてました。
おとーチャマたちは、ビックリしたことでしょう。
「女って、女って、怖いって」

ようやく、渋滞から抜け出したご一行は、
いま話題騒然の「こんにゃくパーク」へ向かうことに。
車のナビは、高速道路のICとIC の真ん中あたりを、
「目的地周辺です。」 と伝える。
いずれにしても、この辺は、富岡製糸場からも近いんだよね。
ナビの示す案内を無視して、
看板を頼りに行ったら、なんてことはなかった。
↑ ポチッとして見てね。
こちらが、無料バイキング の列でしたが、110分待ち。
諦めましたぁ。

お土産のお買い物も、ご覧のとおりの大混雑。
せっかく来ましたので、
こんにゃくの製造工場の見学をして来ました。



私も、挑戦してみましたよ。

こちら、こんにゃく詰め放題 500円

結構頑張ったでしょ!
おうちに帰って広げたら、こんなにありました。
運転手さん、宜しくお願いしま~す。
私のお愉しみが待っていました。
車窓から西の空を眺めながらのハイウエーは、
実に素晴らしかったわ。

綺麗な彩雲だったのよ!
でも、上手く写らなかったわ。残念!
東部湯の丸SAで、ちょこっと買い物をして、
須坂長野東IC まで、帰って来ました。
10人乗りのワゴン車は、最高の乗り心地でした。
運転手さん、車掌役さん、お疲れ様でした。
また、次回は、盛大に忘年会いたしましょう。
皆さんから頂戴したお土産です。
2015´秋の遠足は、これにてお終いです。
最後までお付き合い下さりありがとうございました。
2015/09/07
これは、これは、私が撮影できた中で、
珍しい形で、光が真下に降りて来てる。
先月の8/18 の画像ですが、UP しました。


いつも心に太陽を。Part Ⅱ より。
(天使の梯子) は、今までにも、
たくさんの画像があります。
珍しい形で、光が真下に降りて来てる。
先月の8/18 の画像ですが、UP しました。


(天使の梯子) は、今までにも、
たくさんの画像があります。

2015/05/23
あぁ~残念。
これが、ピンボケでなかったら、
美しい画像になったのにな。

そして、もう少し早かったら・・・・・。
時計を、1分だけ戻せたら・・・・・。
雲の中に

上にも光が広がっていました。
夕方6時近くでも、
まだまだ陽が高いですね。
2015/05/20
2 週間くらい前だったかな?
会社上がりの5時過ぎでも、
まだまだ
陽が高い。
買い物帰りには、いろいろな空の表情が、
見られるんだよね。
雲の塊が、まるでUFOがそこにいるみたいに、
大きく勇ましく見えました。
その塊を良く見ると、
淡い光の光線が、末広がりに下に伸びていました。

やわらかな光線
天使の梯子(光芒)でありました。

良く見ないと、気づかない位の光芒だったけど、
これを眺めれば、なんとなく心が和むんだよね。
会社上がりの5時過ぎでも、
まだまだ

買い物帰りには、いろいろな空の表情が、
見られるんだよね。
雲の塊が、まるでUFOがそこにいるみたいに、
大きく勇ましく見えました。
その塊を良く見ると、
淡い光の光線が、末広がりに下に伸びていました。
やわらかな光線
天使の梯子(光芒)でありました。
良く見ないと、気づかない位の光芒だったけど、
これを眺めれば、なんとなく心が和むんだよね。