2016/10/31
新しい週の始りは、10月の最後の日。
寒くなってきましたね。
事務所に来て、私の机の足元の、
小さなファンヒーターのスイッチON!
あらぁ~給油ランプ点滅だぁ。
底冷えする事務所なのだわぁ。
慌てて、タンクを取り出して、外へ出た。
灯油タンクで、カセットに給油して、
事務所に入る前に、ふと
朝陽を見上げた。
眩しい光が目に飛び込んで来た。
それと同時に・・・・・・。
あぁ~日の暈だよぉ~♪
私は、慌てて事務所に戻り、スマホを取り出して撮影。
もう、少し色が薄くなり、消えかかっていたよ。

太陽の周りに、まあるく見えますでしょうか!
それが、この画像です。
(※10/31(月)AM7:50頃)
最初観た瞬間は、しっかり虹色がみえ、
太陽のまわりを、弧を描くように、
日の暈が見えていました。
こんな日はなんだか、元気が出て来るね。
10月の最後の日を、しっかり過ごそうと思います。
過去に見た(日の暈)で一番感動したものは、
シンガポールから日本に帰る飛行機の中で見た。
大きな(日の暈)でした。
寒くなってきましたね。
事務所に来て、私の机の足元の、
小さなファンヒーターのスイッチON!
あらぁ~給油ランプ点滅だぁ。
底冷えする事務所なのだわぁ。
慌てて、タンクを取り出して、外へ出た。
灯油タンクで、カセットに給油して、
事務所に入る前に、ふと

眩しい光が目に飛び込んで来た。
それと同時に・・・・・・。
あぁ~日の暈だよぉ~♪
私は、慌てて事務所に戻り、スマホを取り出して撮影。
もう、少し色が薄くなり、消えかかっていたよ。

太陽の周りに、まあるく見えますでしょうか!
それが、この画像です。
(※10/31(月)AM7:50頃)
最初観た瞬間は、しっかり虹色がみえ、
太陽のまわりを、弧を描くように、
日の暈が見えていました。
こんな日はなんだか、元気が出て来るね。
10月の最後の日を、しっかり過ごそうと思います。
過去に見た(日の暈)で一番感動したものは、
シンガポールから日本に帰る飛行機の中で見た。
大きな(日の暈)でした。