2016/07/31
あっという間に1週間
時の流れは、早うございます。
先々週の日曜日のお話。
さすがに、1,980円では、
手が出ませんでした。
でも、美味しいんですよぉ。
先週は、諦めたのでした。
ところが、
今週も、シャインマスカット売り場が、気になっておりましたが、
お買い得コーナーに、そっと1パック置かれていました。
みーつけた!

えぇ~♪ 980円なのぉ?
半額になっておりました。
しかもです。
そんなに傷みもなくて、
全然大丈夫。
私は、1人でつぶやいたの。
ビールも飲まないし、
そんなに贅沢してないし、
みんなで食べるんだから、
いいんじゃなぃ
買い物かごに入れて、
連れて来ちゃいました。
7/17

ね、全然大丈夫でしょ。
まだまだ新鮮そのもの。

美味しかったです。
皮ごと味わえるって、魅力よね。
絵手紙を描く間もなく・・・・・・。
完食でした。
時の流れは、早うございます。
先々週の日曜日のお話。

さすがに、1,980円では、
手が出ませんでした。

でも、美味しいんですよぉ。
先週は、諦めたのでした。
ところが、
今週も、シャインマスカット売り場が、気になっておりましたが、
お買い得コーナーに、そっと1パック置かれていました。
みーつけた!

えぇ~♪ 980円なのぉ?
半額になっておりました。
しかもです。
そんなに傷みもなくて、
全然大丈夫。
私は、1人でつぶやいたの。
ビールも飲まないし、
そんなに贅沢してないし、
みんなで食べるんだから、
いいんじゃなぃ

買い物かごに入れて、
連れて来ちゃいました。

ね、全然大丈夫でしょ。
まだまだ新鮮そのもの。
美味しかったです。
皮ごと味わえるって、魅力よね。
絵手紙を描く間もなく・・・・・・。
完食でした。
2016/07/30
ミドレンジャーだぁ~♪
朝、車に乗ろうとして、ふと足をとめた。
あれ、綺麗なミドリ色に光るものが・・・・。
もう、動かないね
こんなに綺麗な姿なのに。
かといって、ブローチにも出来ないし。
昆虫採集も趣味じゃないし。
このままサヨナラ。
でも、こんなに綺麗だから、
皆さんに見て頂こうと思いました。



童謡「黄金虫」 ⇔ポチッ!としてみてね。
作詞 野口雨情
作曲 中山晋平
朝、車に乗ろうとして、ふと足をとめた。
あれ、綺麗なミドリ色に光るものが・・・・。
もう、動かないね

こんなに綺麗な姿なのに。
かといって、ブローチにも出来ないし。
昆虫採集も趣味じゃないし。
このままサヨナラ。

でも、こんなに綺麗だから、
皆さんに見て頂こうと思いました。
童謡「黄金虫」 ⇔ポチッ!としてみてね。
作詞 野口雨情
作曲 中山晋平
2016/07/30
このところ大忙しで、
日々頑張ってくれてる仲間(会社のスタッフ)と、
女子ランチ会をしました。
(もう先週のお話
)
弊社は、土曜日も毎週営業日なのです。
比較的、電話も少ない、静かな一日です。
この近くには、いろいろなお店があって、
ちょっとそこまで。
会社から信号機なしで、5分もかかりません。
いつも、ありがとうね。

須坂のインター線(あっぷるバーンズ)です。
↑ ポチッとしてみてね。
ランチメニューの 石焼ビビンバセットです。
焼肉もついて、1,080円とお得ですよ。
もちろん、野菜サラダ、スープ、ドリンクもね。
ランチタイムは、これらが無料です。

この位のお肉が、丁度いいね。

お店の方が、美味しいタレを回しかけて下さいます。
そしたら、混ぜ混ぜして頂きましょう。

石の器の法面に、
ジュジュジュッと、スプーンんで、押しつけちゃう。
おこげを食べるのが好き!!

こちら、青汁じゃないよぉ。
コカ・コーラ、潤いの世界♪
コーラに、カルピスを入れました。
カルピスコークって言います。
そして、
このところ、お決まりなんだけど。
デザートは、お隣へ移動します。

ブルーベリーの
「森の畑」 のソフトクリームです。
こう暑いと、もたもたしてると、
溶けて来ちゃう。
ソフトは、おぶせ牛乳です。
せっかくだから、ミックスがお勧めですよ。

土曜日の夕空です。
薄っすらと雲に覆われていて、
太陽が、霞んで見えていました。
綺麗な色でした。
もしかしたら・・・・ステキな光景がみえるかな?
ふつうに沈んでいきました。
日々頑張ってくれてる仲間(会社のスタッフ)と、
女子ランチ会をしました。

(もう先週のお話

弊社は、土曜日も毎週営業日なのです。

比較的、電話も少ない、静かな一日です。
この近くには、いろいろなお店があって、
ちょっとそこまで。
会社から信号機なしで、5分もかかりません。
いつも、ありがとうね。
須坂のインター線(あっぷるバーンズ)です。
↑ ポチッとしてみてね。
ランチメニューの 石焼ビビンバセットです。
焼肉もついて、1,080円とお得ですよ。
もちろん、野菜サラダ、スープ、ドリンクもね。
ランチタイムは、これらが無料です。
この位のお肉が、丁度いいね。
お店の方が、美味しいタレを回しかけて下さいます。
そしたら、混ぜ混ぜして頂きましょう。
石の器の法面に、
ジュジュジュッと、スプーンんで、押しつけちゃう。
おこげを食べるのが好き!!
こちら、青汁じゃないよぉ。
コカ・コーラ、潤いの世界♪
コーラに、カルピスを入れました。
カルピスコークって言います。
そして、
このところ、お決まりなんだけど。
デザートは、お隣へ移動します。
ブルーベリーの
「森の畑」 のソフトクリームです。
こう暑いと、もたもたしてると、
溶けて来ちゃう。
ソフトは、おぶせ牛乳です。
せっかくだから、ミックスがお勧めですよ。
土曜日の夕空です。
薄っすらと雲に覆われていて、
太陽が、霞んで見えていました。
綺麗な色でした。
もしかしたら・・・・ステキな光景がみえるかな?
ふつうに沈んでいきました。

2016/07/29
七五三の前撮り は、
10時からの撮影でした。
Rioちゃんも、頑張りましたから、
クタクタだったよね。
出来上がった画像の選択もあり、
結局12時を回ってしまいました。
お腹すいたぁ~♪
一行は、
Rioちゃんが一番好きなラーメン屋さんへ。
醬龍さんです!
七五三の撮影直後でしたので、
長い髪の毛は、アップのまま。
JIJIちゃんにも、見せてあげようね。

レンズカバー?キャップ?が、最近よく引っかかる。
細かいゴミが挟まってるのかな?
カメラ屋さんへ、行かねばね。

撮影の時はギャン泣きだったMaoちゃんも、
ようやく、いつものMaoちゃんに戻りました。

あぁ~ようやく美味しいラーメンにありつけたぁ。
しかも、久々ぁ~♪
美味しかったです。

長男君は、チャーマヨ丼をプラスです。
これ、美味しいんですよ。
私も、一口・・・・・。
10時からの撮影でした。
Rioちゃんも、頑張りましたから、
クタクタだったよね。
出来上がった画像の選択もあり、
結局12時を回ってしまいました。

お腹すいたぁ~♪
一行は、
Rioちゃんが一番好きなラーメン屋さんへ。
醬龍さんです!

七五三の撮影直後でしたので、
長い髪の毛は、アップのまま。
JIJIちゃんにも、見せてあげようね。

レンズカバー?キャップ?が、最近よく引っかかる。
細かいゴミが挟まってるのかな?
カメラ屋さんへ、行かねばね。

撮影の時はギャン泣きだったMaoちゃんも、
ようやく、いつものMaoちゃんに戻りました。
あぁ~ようやく美味しいラーメンにありつけたぁ。
しかも、久々ぁ~♪
美味しかったです。
長男君は、チャーマヨ丼をプラスです。
これ、美味しいんですよ。
私も、一口・・・・・。

2016/07/29
この日は、長男の娘 Rio ちゃんの、
七五三前撮り に行って来ました。
さすが、プロですね!
愉しい撮影会で、上手に笑顔をひきだして下さる。
そして、女の子だよね。
この日の為に、伸ばしてきた髪の毛を、
素敵にアレンジして下さり、
Rioちゃんは、ゴキゲンでしたよ。

11/13㈰の本番では、
違う着物になるそうです。

この2枚の画像は、待ち受け用に
プレゼント。
いろいろなポーズで、たくさんの画像
その中から、選ぶ作業が、大変なんです。
あのような素敵な画像、見せられたら、
全部欲しくなりますよぉ。
アルバム用に、画像を選ぶ時なんて、
「この表情最高だね。」
「普段こんな表情見せないよね。」
「これが、いつものRioらしいね。」
「なんて可愛いのぉ」
近くに他人様がいらしたら、
きっと笑われちゃうかな?
親ばか
婆ばかを存分に発揮して来ました。

こちらは、つい、一枚スマホで画像を。
いけないんですよね。
ゴメンナサイ。
スタッフの皆さんは、手際が良くて、
子供達も、のびのびと撮影会が出来ました。
店内の衣装も、デザイン豊富で、
たくさんの方が利用されてるんですよ。
ちなみに、
今回は、シャレニーさんでした。
今から、アルバムの完成が待ち遠しいです。
今回も、祖父母が一緒に入ると、
画像がプレゼントされました。
BABAちゃんは、最前列で、椅子にすわり、
息子夫婦と孫たちと一緒に撮影して来ました。
写真嫌いの、JIJIちゃんは、来ませんでした。
Maoちゃんも、可愛らしい御着物があり、
着せて頂きましたが、
途中寝てしまい、起きがけは、きげんわるく、
ぎゃん泣きでした。
ママじゃないとダメ状態で、なんとか、
みんなでの集合写真は撮れましたが、
MAMAとPAPAの
ツーショットを撮らせてあげたかったです。
七五三前撮り に行って来ました。
さすが、プロですね!
愉しい撮影会で、上手に笑顔をひきだして下さる。
そして、女の子だよね。
この日の為に、伸ばしてきた髪の毛を、
素敵にアレンジして下さり、
Rioちゃんは、ゴキゲンでしたよ。

11/13㈰の本番では、
違う着物になるそうです。

この2枚の画像は、待ち受け用に

いろいろなポーズで、たくさんの画像
その中から、選ぶ作業が、大変なんです。
あのような素敵な画像、見せられたら、
全部欲しくなりますよぉ。
アルバム用に、画像を選ぶ時なんて、
「この表情最高だね。」
「普段こんな表情見せないよね。」
「これが、いつものRioらしいね。」
「なんて可愛いのぉ」
近くに他人様がいらしたら、
きっと笑われちゃうかな?
親ばか
婆ばかを存分に発揮して来ました。

こちらは、つい、一枚スマホで画像を。
いけないんですよね。

ゴメンナサイ。
スタッフの皆さんは、手際が良くて、
子供達も、のびのびと撮影会が出来ました。
店内の衣装も、デザイン豊富で、
たくさんの方が利用されてるんですよ。
ちなみに、
今回は、シャレニーさんでした。
今から、アルバムの完成が待ち遠しいです。
今回も、祖父母が一緒に入ると、
画像がプレゼントされました。
BABAちゃんは、最前列で、椅子にすわり、
息子夫婦と孫たちと一緒に撮影して来ました。
写真嫌いの、JIJIちゃんは、来ませんでした。
Maoちゃんも、可愛らしい御着物があり、
着せて頂きましたが、
途中寝てしまい、起きがけは、きげんわるく、
ぎゃん泣きでした。

ママじゃないとダメ状態で、なんとか、
みんなでの集合写真は撮れましたが、
MAMAとPAPAの
ツーショットを撮らせてあげたかったです。
2016/07/28
ご近所の親戚のおばちゃんから、
採れたて新鮮野菜の
ナスや獅子唐、ピーマンなど、
たくさん頂戴しました。
ありがたいです。
もちろん、ツヤピカなので、
絵手紙のモデルとしても、
とっても、べっぴんさんなのです。
Rioちゃん親子がお風呂タイムの間に、
ささっと描いてみました。

地域によっては、長ナスだけの所とか、
ナスと言ったら、丸ナスだよって所もあります。
私の地域では、両方同じくらいに作られています。
使う用途によって、丸ナスか長ナスかって、
使い分けています。

まずは、線描きですが・・・・。
墨を出そうとしたら、いっぱい出ちゃって、
太く滲んでしまった。


遊びモードで、こんな色になりました。
そして、
私がちょっと着替えを取りに、
2階に行ったすきに、
PAPAとMAMAで、この野菜を使って、
ワイワイ遊んでいました。

PAPA作 (*^^*)顔

MAMA作 (*^^*)顔

これも、絵だよね。
表情が、ふたりに似てるような気がするよ。
さぁて、明日は、
丸ナスのおやき作りかな?
採れたて新鮮野菜の
ナスや獅子唐、ピーマンなど、
たくさん頂戴しました。

ありがたいです。
もちろん、ツヤピカなので、
絵手紙のモデルとしても、
とっても、べっぴんさんなのです。

Rioちゃん親子がお風呂タイムの間に、
ささっと描いてみました。
地域によっては、長ナスだけの所とか、
ナスと言ったら、丸ナスだよって所もあります。
私の地域では、両方同じくらいに作られています。
使う用途によって、丸ナスか長ナスかって、
使い分けています。
まずは、線描きですが・・・・。
墨を出そうとしたら、いっぱい出ちゃって、
太く滲んでしまった。


そして、
私がちょっと着替えを取りに、
2階に行ったすきに、
PAPAとMAMAで、この野菜を使って、
ワイワイ遊んでいました。


これも、絵だよね。

表情が、ふたりに似てるような気がするよ。
さぁて、明日は、
丸ナスのおやき作りかな?
2016/07/28
ご近所友から、
聖山で、
ヒメボタルを見る会 があるからと、
誘って頂きました。
ヒメボタルは、体長7mmと、
ゲンジボタルやヘイケボタルより
一回り小さいそうです。
小さな光が、点灯するように、
無数の光が、ポッ、ポッと、時には赤く見えるとか。
それは、この眼で見てみたいものと、
出掛ける事に致しました。
では、出発は、夕方6時過ぎね。

この日の夕空は、ちょっぴり魅力的でした。
須坂・長野東インターから、高速に乗りました。

姨捨SAで、腹ごしらえです。

山菜冷やし蕎麦を頂きました。
さぁ出発です。
麻績ICで、高速を降りまして、
聖(ひじり)山に、入って行きました。
キャンプ場が近くにありました。
聖山オートキャンプ場

水に縁が深い土地柄のため、
キャンプ場付近は
湧き水があちらこちらから溢れている。
キャンプ場隣の樋知(ひじり)大神社では
地下水の湧き水でできた“お種池”から
清浄な清流が流れ、
近年見られなくなったゲンゴロウはじめ、
サンショウウオ、夏にはホタルが飛び交う。


この日は、お月さんが、顔を出していました。
残念ながら、画像で捉える事が出来ませんでした。
近くの神社、そして、反対側にはお寺さんが、
向かい合ってる、珍しい場所でありました。

ヒメボタル
確かに、飛んでいました。
数は少なかったけど。
元気よく移動して光っていました。
可愛らしい飛び方でした。
近くのお寺で、お話を聞きました。
豊かな水源をもつ地域で、
種池なる、水源があるそうです。
友より、画像頂きました。
ズームにすると、何となくわかります。

初めて見るヒメホタルでありました。
蛍を見る会が終わりましたので、
ここで解散でございます。
車に乗り込み、Uターンしました。
辺り一面暗闇でしたが、
たまたまヘッドライトで照らされたその先には・・・・・。

ニョキニョキ、ひょろりんと、
いくつもの花茎が伸びておりました。
これを見て、すぐわかりました。
姥百合ですよぉ。
↑ ポチッとしてみてね。
この一帯の道路脇には、
姥百合の群生地がありました。
こんな出逢いがあるなんて、
嬉しくなっちゃう。
そして、
ご一緒した友が、
後日、こちらの高峰寺に、用事があり、
再訪されたそうで、
姥百合も、見て来て下さいました。
画像を見て下さい。
ステキです。
聖山で、
ヒメボタルを見る会 があるからと、
誘って頂きました。
ヒメボタルは、体長7mmと、
ゲンジボタルやヘイケボタルより
一回り小さいそうです。
小さな光が、点灯するように、
無数の光が、ポッ、ポッと、時には赤く見えるとか。
それは、この眼で見てみたいものと、
出掛ける事に致しました。
では、出発は、夕方6時過ぎね。
この日の夕空は、ちょっぴり魅力的でした。
須坂・長野東インターから、高速に乗りました。
姨捨SAで、腹ごしらえです。
山菜冷やし蕎麦を頂きました。
さぁ出発です。
麻績ICで、高速を降りまして、
聖(ひじり)山に、入って行きました。
キャンプ場が近くにありました。
聖山オートキャンプ場

水に縁が深い土地柄のため、
キャンプ場付近は
湧き水があちらこちらから溢れている。
キャンプ場隣の樋知(ひじり)大神社では
地下水の湧き水でできた“お種池”から
清浄な清流が流れ、
近年見られなくなったゲンゴロウはじめ、
サンショウウオ、夏にはホタルが飛び交う。
この日は、お月さんが、顔を出していました。
残念ながら、画像で捉える事が出来ませんでした。

近くの神社、そして、反対側にはお寺さんが、
向かい合ってる、珍しい場所でありました。


ヒメボタル
確かに、飛んでいました。
数は少なかったけど。
元気よく移動して光っていました。
可愛らしい飛び方でした。
近くのお寺で、お話を聞きました。
豊かな水源をもつ地域で、
種池なる、水源があるそうです。

ズームにすると、何となくわかります。

初めて見るヒメホタルでありました。
蛍を見る会が終わりましたので、
ここで解散でございます。
車に乗り込み、Uターンしました。
辺り一面暗闇でしたが、
たまたまヘッドライトで照らされたその先には・・・・・。
ニョキニョキ、ひょろりんと、
いくつもの花茎が伸びておりました。
これを見て、すぐわかりました。

姥百合ですよぉ。
↑ ポチッとしてみてね。
この一帯の道路脇には、
姥百合の群生地がありました。
こんな出逢いがあるなんて、
嬉しくなっちゃう。
そして、
ご一緒した友が、
後日、こちらの高峰寺に、用事があり、
再訪されたそうで、
姥百合も、見て来て下さいました。
画像を見て下さい。
ステキです。
2016/07/27
先週のお話。
わが家の孫娘たち、
暑い日は、ママにプールを作って貰って、
水浴びをします。
ちょっとお湯を足して、いい感じに。

お水は少なめなので、
妹のMaoちゃんも、ダイジョーブです。

こちらは、ママが準備をしてる間。
ゆーらゆら、ブランコで、まったりしてるMaoちゃん。
Rioちゃんが、ちゃんと、見守ってくれてます。

先日、展示場へ行って来ました。
イベントで、子供達に、かき氷や、ぼんぼんなど、
プレゼントがありました。
Rioちゃんも、嬉しそうでした。

水辺に写る、光と影
キラキラと輝く
太陽が、眩しかったです。

海に遊びに行きたぁーい。
わが家の孫娘たち、
暑い日は、ママにプールを作って貰って、
水浴びをします。
ちょっとお湯を足して、いい感じに。

お水は少なめなので、
妹のMaoちゃんも、ダイジョーブです。

こちらは、ママが準備をしてる間。
ゆーらゆら、ブランコで、まったりしてるMaoちゃん。
Rioちゃんが、ちゃんと、見守ってくれてます。
先日、展示場へ行って来ました。
イベントで、子供達に、かき氷や、ぼんぼんなど、
プレゼントがありました。
Rioちゃんも、嬉しそうでした。
水辺に写る、光と影
キラキラと輝く


2016/07/27
擬宝珠にも、
いろいろな種類があるんです。
ギボウシの葉っぱは、艶々して、
鉢植えの中で、溢れんばかりの、
とっても素敵なグリーン。
雨に濡れた煉瓦色に映えて、
綺麗なんですよね。
そして、この花もまた、
ユリ科の花 なんですよね!

葉っぱの中から、ちょこんと顔を出したよ。

綺麗な葉っぱが、
鉢植えの中いっぱい。

少しずつ花茎が伸びて来ました。

ニョキニョキといっぱい、花茎が出て来ました。

花開くのが、楽しみです。

不思議だよね。
葉っぱの裏側に、露がいっぱいついてるの。

擬宝珠は、
雨が似あう。
雨粒がいっぱい。


こんなに伸びて来ましたよ。

擬宝珠が、成長する様子を、綴って来た記事。
何故か、間違って削除してしまったという。
同じようには、改めて描けないものですね。
葉っぱだけの鉢植えから、
ニョキニョキ花茎がでてきて、
綺麗な花が咲きました。
雨がとっても似合う花です。
薄紫で、何とも言えぬ美しさでした。
いろいろな種類があるんです。
ギボウシの葉っぱは、艶々して、
鉢植えの中で、溢れんばかりの、
とっても素敵なグリーン。
雨に濡れた煉瓦色に映えて、
綺麗なんですよね。
そして、この花もまた、
ユリ科の花 なんですよね!
葉っぱの中から、ちょこんと顔を出したよ。
綺麗な葉っぱが、
鉢植えの中いっぱい。
少しずつ花茎が伸びて来ました。
ニョキニョキといっぱい、花茎が出て来ました。
花開くのが、楽しみです。
不思議だよね。
葉っぱの裏側に、露がいっぱいついてるの。
擬宝珠は、

雨粒がいっぱい。
こんなに伸びて来ましたよ。
擬宝珠が、成長する様子を、綴って来た記事。
何故か、間違って削除してしまったという。
同じようには、改めて描けないものですね。
葉っぱだけの鉢植えから、
ニョキニョキ花茎がでてきて、
綺麗な花が咲きました。
雨がとっても似合う花です。
薄紫で、何とも言えぬ美しさでした。
2016/07/26
こちらの唐辛子、そんなに辛くないんですって。
まだ頂いてないんですが、
あまりにツヤツヤ☆ピカピカで、美しかったので、
Rioちゃん達が、お風呂に入ってる間に、
1枚描いちゃおう~♪ と、
いつもの食卓で、道具を広げました。

クネクネ・・・スネークみたいだね。
面白い形でした。

モデルの下に紙をおき、
リアルに影を入れます。


そんなところ、Rioちゃんが、
お風呂からあがり、
すっ飛んでまいりました。
「BABA~♪Rioの絵描くよぉ」

好きなもの描いてみてね。
もう、自由に道具は使わせております。

「Rioちゃん、何を描いたのかなぁ?」
このイカさんだって。
また、時々一緒に描こうね。
まだ頂いてないんですが、
あまりにツヤツヤ☆ピカピカで、美しかったので、
Rioちゃん達が、お風呂に入ってる間に、
1枚描いちゃおう~♪ と、
いつもの食卓で、道具を広げました。
クネクネ・・・スネークみたいだね。
面白い形でした。
モデルの下に紙をおき、
リアルに影を入れます。
そんなところ、Rioちゃんが、
お風呂からあがり、
すっ飛んでまいりました。
「BABA~♪Rioの絵描くよぉ」
好きなもの描いてみてね。
もう、自由に道具は使わせております。
「Rioちゃん、何を描いたのかなぁ?」
また、時々一緒に描こうね。