2016/12/30
12/30 今年の仕事納めの日
風は冷たいけれど、
晴れていい天気。
皆の士気も高まるね。
今日一日頑張ろう~♪

剣の形の表札はいかがですか?
メーカーさんから、見本にと、
社名を書いて貰い、事務所の入り口に。
今日ようやく、施工して貰いました。

こんな感じに、剣が地面に刺さった感じです。

いやぁ、これはカッコイイなぁ~!
会社の男性スタッフが、感動していました。
みんなで一斉に清掃。
整理整頓された、倉庫は気持ちがいいね。




綺麗になりました。
皆さん、お疲れ様でした。
さぁ~夕方には、会場でお待ちしていますので、
集合時間にくれぐれも遅れないように、
来て下さいね。
いよいよ、今年ラストの大忘年会です。
一気に駆け抜けた1年でした。
いよいよ幕を閉じようとしています。
明日の大晦日は、いよいよお家の大掃除の、
締め括りと、年越し夕食会の準備でございます。
風は冷たいけれど、

晴れていい天気。
皆の士気も高まるね。
今日一日頑張ろう~♪
剣の形の表札はいかがですか?
メーカーさんから、見本にと、
社名を書いて貰い、事務所の入り口に。
今日ようやく、施工して貰いました。
こんな感じに、剣が地面に刺さった感じです。
いやぁ、これはカッコイイなぁ~!
会社の男性スタッフが、感動していました。
みんなで一斉に清掃。
整理整頓された、倉庫は気持ちがいいね。
綺麗になりました。
皆さん、お疲れ様でした。
さぁ~夕方には、会場でお待ちしていますので、
集合時間にくれぐれも遅れないように、
来て下さいね。
いよいよ、今年ラストの大忘年会です。
一気に駆け抜けた1年でした。
いよいよ幕を閉じようとしています。
明日の大晦日は、いよいよお家の大掃除の、
締め括りと、年越し夕食会の準備でございます。
2016/11/09
「 エクステリア女性デザイナー研修会 」
という勉強会に、
私も、参加する事になりました。
(展示場のMちゃんの代理です
)
私の職場は、
エクステリア専門の販工店であります。
エクステリア工事の設計・施工・そして、製品の販売を、
仕事としております。
( 私は、経理事務・総務一般を担当 )
プランナーの勉強も、CAD図面の勉強も、
興味がありましたが。
資格取得は、チャレンジ して来ませんでした。
若手社員の応援団って役割に徹して・・・・
今回は、弊社の肝心要のポジションで、
大車輪のごとく、日々仕事をして頂いてる、
積算担当のNちゃんのお供兼、
運転手で行って来ま~す。

(11/7・
夕陽が、とっても綺麗でした。)
2泊3日の研修会に出かけて来ます。
という勉強会に、
私も、参加する事になりました。

(展示場のMちゃんの代理です

私の職場は、
エクステリア専門の販工店であります。
エクステリア工事の設計・施工・そして、製品の販売を、
仕事としております。
( 私は、経理事務・総務一般を担当 )
プランナーの勉強も、CAD図面の勉強も、
興味がありましたが。

資格取得は、チャレンジ して来ませんでした。

若手社員の応援団って役割に徹して・・・・

今回は、弊社の肝心要のポジションで、
大車輪のごとく、日々仕事をして頂いてる、
積算担当のNちゃんのお供兼、
運転手で行って来ま~す。
(11/7・

2泊3日の研修会に出かけて来ます。

2016/06/27
お仕事の扉、期間限定で開放中です。

こちらに、
エクステリア施工店として、
参加させて頂いています。
展示物は、そんなにありません。
エクステリア工事をお考えの皆様に、
『 ご相談コーナー 』を置いたします。
実際に施工しました、CAD図面の展示をしております。
私も、時々出没すると思います。

同時開催の、
大人の文化祭2016 NAGANO
多彩なテーマでイベント満載です。
弊社、若手社員のみんなで、
ただ今準備中でございます。
こちらに、
エクステリア施工店として、
参加させて頂いています。

展示物は、そんなにありません。
エクステリア工事をお考えの皆様に、
『 ご相談コーナー 』を置いたします。
実際に施工しました、CAD図面の展示をしております。
私も、時々出没すると思います。
同時開催の、
大人の文化祭2016 NAGANO
多彩なテーマでイベント満載です。
弊社、若手社員のみんなで、
ただ今準備中でございます。
2016/03/09
2月は、比較的現場に余裕がありましたので、
我が家の庭のフェンスを取り付けて頂きました。
毎晩食事をしていると、ダイニングの窓には、
目の高さで、ご近所さんの、
乗用車が、帰って来るたびに、
ヘッドライトに、照らされるという。
「あ、〇〇さんちのご主人がお帰りだよ。」
そんな、会話が日常でした。
庭先の整備が進んで、
これから、孫たちが、庭で遊ぶときに、
何もないと危険なので、
フェンスを設置しようという事になりました。

こんな感じになりました。

フェンスの下が空いてるのは、
植栽を植え替える予定があるため、
低木(サツキなど)が、
成長する高さを見越して決めました。

フェンスの面を、自宅の庭側に向けました。

こちらが、裏側になります。
(フェンス)の支柱が見える方です。


階段下の畑から見上げています。
フェンスの色を、遊んで見ました。

フェンス板のバリエーションもいろいろです。
組み合わせで、愉しめますね。

エクスタイル
アーバンフェンス
(ナチュラルシリーズ)
※目隠し用フェンスの、部材です。
耐水性・耐候性に優れたPS発砲樹脂で、
腐食はしません。
汚れた時は、水洗いできれいになります。
我が家の庭のフェンスを取り付けて頂きました。
毎晩食事をしていると、ダイニングの窓には、
目の高さで、ご近所さんの、
乗用車が、帰って来るたびに、
ヘッドライトに、照らされるという。
「あ、〇〇さんちのご主人がお帰りだよ。」
そんな、会話が日常でした。
庭先の整備が進んで、
これから、孫たちが、庭で遊ぶときに、
何もないと危険なので、
フェンスを設置しようという事になりました。
こんな感じになりました。

フェンスの下が空いてるのは、
植栽を植え替える予定があるため、
低木(サツキなど)が、
成長する高さを見越して決めました。
フェンスの面を、自宅の庭側に向けました。
こちらが、裏側になります。
(フェンス)の支柱が見える方です。
階段下の畑から見上げています。
フェンスの色を、遊んで見ました。
フェンス板のバリエーションもいろいろです。
組み合わせで、愉しめますね。
エクスタイル
アーバンフェンス
(ナチュラルシリーズ)
※目隠し用フェンスの、部材です。
耐水性・耐候性に優れたPS発砲樹脂で、
腐食はしません。
汚れた時は、水洗いできれいになります。
2016/03/07
さぁ~仕事モード に、
スイッチON!
事務職ながら・・私、
日々営業活動もしております。
(自分ではそのつもりでございます。)
春の訪れとともに・・・・・。
家の外回りを考える季節がやって来ました。
私の仕事の扉を、開けまして、
皆さまにご紹介して行きたいと、
思っています。

石張りのサークル も 出来ました。
中国産の天然石です。
あとは、お家のシンボルツリーを、
植え込むだけですね。

現場が完成したと聞き、
撮影隊出動

長野市K さんのお宅です。
LIXIL
エクシオール
団蘭物語
だんらんものがたり
(右側のガーデンルームの名称)

人工木デッキ
レストステージ
住まいの延長として、
ちょっぴり贅沢な空間を、
プラスするという発想。
落ち着いた和の趣にも、
モダンな洋の装いにも、
調和するウッディな質感です。
レストステージ
モダンデッキフェンス
デッキ空間のレイアウトやカラーコーディネートが楽しめる。
笠木のついた専用フェンス。
洗練された表情を醸し出します。

オーニング 壁付・テラスタイプ
彩風 C 型
( 薄型ボックスの省スペースタイプ )
オーニング という日よけが付けられ、
手動ですが、開閉が出来ます。

ハンドルを、くるくるくると回します。


ガーデンルームの扉も、開閉が自由自在です。

ガーデンルームの続きで、
ウッドデッキも施工いたしました。

室内からは、床の高さそのままに、
ガーデンルームへ行かれます。
内部日よけをすると、眩しくないです。
こちらの日よけは、開閉が自由に出来ます。

こちらの、デッキで、子供用のプールも置けますね。
これからの季節、
いろいろと活用できるスペースです。

あたたかな
陽射しを、
ガラス越しに感じながら、
しばし、ティータイムです。
お昼を頂いて来ました。


事務職ながら・・私、
日々営業活動もしております。
(自分ではそのつもりでございます。)
春の訪れとともに・・・・・。
家の外回りを考える季節がやって来ました。
私の仕事の扉を、開けまして、
皆さまにご紹介して行きたいと、
思っています。
石張りのサークル も 出来ました。

中国産の天然石です。
あとは、お家のシンボルツリーを、
植え込むだけですね。
現場が完成したと聞き、



長野市K さんのお宅です。
LIXIL
エクシオール
団蘭物語
だんらんものがたり
(右側のガーデンルームの名称)
人工木デッキ
レストステージ
住まいの延長として、
ちょっぴり贅沢な空間を、
プラスするという発想。
落ち着いた和の趣にも、
モダンな洋の装いにも、
調和するウッディな質感です。
レストステージ
モダンデッキフェンス
デッキ空間のレイアウトやカラーコーディネートが楽しめる。
笠木のついた専用フェンス。
洗練された表情を醸し出します。
オーニング 壁付・テラスタイプ
彩風 C 型
( 薄型ボックスの省スペースタイプ )
オーニング という日よけが付けられ、
手動ですが、開閉が出来ます。
ハンドルを、くるくるくると回します。
ガーデンルームの扉も、開閉が自由自在です。
ガーデンルームの続きで、
ウッドデッキも施工いたしました。
室内からは、床の高さそのままに、
ガーデンルームへ行かれます。
内部日よけをすると、眩しくないです。
こちらの日よけは、開閉が自由に出来ます。
こちらの、デッキで、子供用のプールも置けますね。
これからの季節、
いろいろと活用できるスペースです。
あたたかな

ガラス越しに感じながら、
しばし、ティータイムです。
お昼を頂いて来ました。

2016/02/26
会社の事務所は、
今年で、27年になるのですが、
社長自身が愛煙家だったので、
今までは、喫煙のできる事務所でした。
私達、事務方は、
忍耐強く我慢してきたんです。
煙草の匂いは、
嫌いなものにとって酷なもので、
事務所に置いた鞄の中まで、煙草の匂いは、
入り込んで来ます。
もちろん抵抗勢力で、頑張って自分たちの、
身を守るべく・・・・・。
空気清浄器や、ビニールカーテンなどを駆使したり。
それでも、
社員の皆さんも、堂々としたものです。
現場事務所のようなもの・・・・・・。
ですが、ご自身の車の中は、禁煙。
自宅では吸わない徹底ぶりなのに・・・・・・。
会社では、吸ってて平気なんですもんね。
ずっとずっと我慢の日々。
ここ1年前に、
社長様、喫煙を辞めました。
そして、自分でも、周りの環境をあらためて見回し、
気付いてくれたようでした。
隣に休憩室を作るから、
事務所と設計室は禁煙にする。
どれだけ、待っていたか!この言葉を。
2月になって、この倉庫の片付けをして、
折半の屋根材を外したり、壁のトタンの波板なども、
取っ払いました。
結構広いんだね。

もともとあった倉庫の、屋台骨の鉄骨だけ残して、
解体したあと、鉄骨にさび止めしたり、
建物の基礎を施工して、
あとは、大工さんにお願いしました。

2月10日
嬉しいから、工程を画像で残しておこうかな。

2月19日
屋根が付きました。

2/24
床も張られて、壁も。
窓のサッシも、入りました。

2/26
玄関の扉もつきました。
あぁ~そうなると、ここが休憩所で、
喫煙が出来るところになるって事だぁ~♪
なんだか、綺麗な所がもったいないなぁ~♪
外に喫煙所を設けてくれないかなぁ?
今年で、27年になるのですが、
社長自身が愛煙家だったので、
今までは、喫煙のできる事務所でした。
私達、事務方は、
忍耐強く我慢してきたんです。

煙草の匂いは、
嫌いなものにとって酷なもので、
事務所に置いた鞄の中まで、煙草の匂いは、
入り込んで来ます。
もちろん抵抗勢力で、頑張って自分たちの、
身を守るべく・・・・・。
空気清浄器や、ビニールカーテンなどを駆使したり。
それでも、
社員の皆さんも、堂々としたものです。
現場事務所のようなもの・・・・・・。
ですが、ご自身の車の中は、禁煙。
自宅では吸わない徹底ぶりなのに・・・・・・。
会社では、吸ってて平気なんですもんね。

ずっとずっと我慢の日々。
ここ1年前に、
社長様、喫煙を辞めました。

そして、自分でも、周りの環境をあらためて見回し、
気付いてくれたようでした。
隣に休憩室を作るから、
事務所と設計室は禁煙にする。
どれだけ、待っていたか!この言葉を。
2月になって、この倉庫の片付けをして、
折半の屋根材を外したり、壁のトタンの波板なども、
取っ払いました。
結構広いんだね。
もともとあった倉庫の、屋台骨の鉄骨だけ残して、
解体したあと、鉄骨にさび止めしたり、
建物の基礎を施工して、
あとは、大工さんにお願いしました。


嬉しいから、工程を画像で残しておこうかな。

屋根が付きました。

床も張られて、壁も。
窓のサッシも、入りました。

玄関の扉もつきました。
あぁ~そうなると、ここが休憩所で、
喫煙が出来るところになるって事だぁ~♪
なんだか、綺麗な所がもったいないなぁ~♪
外に喫煙所を設けてくれないかなぁ?
2016/01/10
私のお友達の
の
エクステリア工事が完成しました。
私と同じく、息子さん夫婦と同居されており、
昨年5月に男の子のお孫さんが誕生されました。
この空間で、ご家族やお孫さんと過ごす時間。
ゆっくり味わって頂けますように!!
完成おめでとうございます。

外水道の立水栓の近くの、
柱の所から、家の壁までは、特別仕様になりました。

こちらの商品は、LIXIL
エクシオール 暖蘭物語(だんらんものがたり)
☆ 最高級グレード☆
<片側面腰壁+デザインパネル仕様>
リビングのくつろぎ感。
自然の恵みに包まれた贅沢な空間。
庭にプラスαの空間が生まれました。

樹脂木のウッドデッキを併設しました。
夏は、ここでプールを置いたり出来ますね。

グリーンに見えるところは、
防草シートと人工芝を敷きました。

広々とした、空間が生まれました。
室内からは、ウッド調のパネルです。
先日、こちらでお茶をご馳走になりました。
温かな温もりを感じました。
ありがとうございました。

床材は、板張りに見えますが、
木目調のタイルを使用し、耐久性を重視しました。

お部屋の上部
開閉式の内部日よけ でございます。
脱着式の物干しがついています。

安心して下さい。
網戸付きですので、夏場の虫対策もOK!
夕涼みにもピッタリです。
このような、ガーデンリビング として活かし、
家族の団らんや、日常から離れた、
くつろぎの時間をすごす。
そんな暮らし方の提唱です。
暖かい陽光を浴びる、
気持ちのいい風に吹かれる、
植物の美しさに癒される。
当たり前のようでいて、
なかなか実感する事ができない、
自然の恵みが、
心や体をポジティブにしてくれることでしょう。
(※LIXIL 自然浴生活のすすめ より )

エクステリア工事が完成しました。

私と同じく、息子さん夫婦と同居されており、
昨年5月に男の子のお孫さんが誕生されました。
この空間で、ご家族やお孫さんと過ごす時間。
ゆっくり味わって頂けますように!!
完成おめでとうございます。
外水道の立水栓の近くの、
柱の所から、家の壁までは、特別仕様になりました。

こちらの商品は、LIXIL
エクシオール 暖蘭物語(だんらんものがたり)
☆ 最高級グレード☆
<片側面腰壁+デザインパネル仕様>
リビングのくつろぎ感。
自然の恵みに包まれた贅沢な空間。
庭にプラスαの空間が生まれました。
樹脂木のウッドデッキを併設しました。
夏は、ここでプールを置いたり出来ますね。
グリーンに見えるところは、
防草シートと人工芝を敷きました。

広々とした、空間が生まれました。
室内からは、ウッド調のパネルです。
先日、こちらでお茶をご馳走になりました。
温かな温もりを感じました。
ありがとうございました。
床材は、板張りに見えますが、
木目調のタイルを使用し、耐久性を重視しました。
お部屋の上部
開閉式の内部日よけ でございます。
脱着式の物干しがついています。
安心して下さい。
網戸付きですので、夏場の虫対策もOK!
夕涼みにもピッタリです。
このような、ガーデンリビング として活かし、
家族の団らんや、日常から離れた、
くつろぎの時間をすごす。
そんな暮らし方の提唱です。
暖かい陽光を浴びる、
気持ちのいい風に吹かれる、
植物の美しさに癒される。
当たり前のようでいて、
なかなか実感する事ができない、
自然の恵みが、
心や体をポジティブにしてくれることでしょう。
