2015/12/18
2歳半の、Rioちゃんです。
私の可愛い~アシスタントです。

Rioちゃん、
これからお片付けに入るから、ここにいて頂戴ね。
でも、じっとしてる子ではありません。
お手伝いがしたいんです。
そこで、外したパネルを持ってる役を、
やって貰いました。

「BABAちゃんの絵手紙より金魚ちゃんみてるぅ~♪」

なんと、
Rioちゃんが、撮影した画像です。
1枚だけ、いい感じに写っていました。

赤い海老ちゃんです。


寛 さんの手作りスイーツ 「カボチャのケーキ」 を頂きました。

自撮り棒はありませんが・・・・。
カシャッ!
私の可愛い~アシスタントです。

Rioちゃん、
これからお片付けに入るから、ここにいて頂戴ね。
でも、じっとしてる子ではありません。
お手伝いがしたいんです。
そこで、外したパネルを持ってる役を、
やって貰いました。

「BABAちゃんの絵手紙より金魚ちゃんみてるぅ~♪」
なんと、
Rioちゃんが、撮影した画像です。
1枚だけ、いい感じに写っていました。
赤い海老ちゃんです。

寛 さんの手作りスイーツ 「カボチャのケーキ」 を頂きました。
自撮り棒はありませんが・・・・。

2015/12/16
この度は、8484さんに声をかけて頂き、
すてきなギャラリーで、絵手紙の展示ができました。
パネルで6枚。
準備に時間を掛けれず、
自分の中での精一杯の創意工夫!!
8484さんの「書」を見に来て下さった、
皆様にも、私の絵手紙を知って頂き、
新たな出逢いがありました。
この場を借りて、
8484さんに御礼の言葉を!!
本当にありがとうございました。

今までの人生の中で、
私を救ってくれた花です。
ささくれだった、心を癒してくれました。
幸せとは何かを、自問自答させてくれました。
百合の花は、優しい母性の愛の象徴です。
厳しさの中に、我が子を思う無限の愛です。
母から教えて貰った愛を、
我が子に向けて!
そして、孫にも伝えていきたい。

寛 さんには、
私の大好きな、カエルさんがいっぱい。



我が家にいたカエルさんですが、
ひとりで寂しそうでしたので、
珈琲倶楽部 寛 さんのカエルさん達の仲間に、
入れていただきました。
いつも心に太陽を!
くちびるに歌を。
すてきなギャラリーで、絵手紙の展示ができました。
パネルで6枚。
準備に時間を掛けれず、
自分の中での精一杯の創意工夫!!
8484さんの「書」を見に来て下さった、
皆様にも、私の絵手紙を知って頂き、
新たな出逢いがありました。
この場を借りて、
8484さんに御礼の言葉を!!
本当にありがとうございました。

今までの人生の中で、
私を救ってくれた花です。
ささくれだった、心を癒してくれました。
幸せとは何かを、自問自答させてくれました。
百合の花は、優しい母性の愛の象徴です。
厳しさの中に、我が子を思う無限の愛です。
母から教えて貰った愛を、
我が子に向けて!
そして、孫にも伝えていきたい。
寛 さんには、
私の大好きな、カエルさんがいっぱい。
我が家にいたカエルさんですが、
ひとりで寂しそうでしたので、
珈琲倶楽部 寛 さんのカエルさん達の仲間に、
入れていただきました。

いつも心に太陽を!
くちびるに歌を。
2015/12/15
期間中、
はがき書展8484・lily コラボ展
に、お越し下さりありがとうございました。
私、ずっと会場にいる事が出来ませんでしたが、
皆さまとお逢いできて、
愉しい時間を過ごすことが出来ました。
少し前まで、ひとりで喫茶店に入れなかった私ですが、
開催中、毎日(珈琲倶楽部 寛) さんに、
通う事が出来ました。
可愛いカエルさんたち。
水槽の中のお魚さん たち。
何より、(寛)さんでは、
好きな珈琲カップ を選ぶことが出来ます。

いよいよ、本日最終日を迎えました。

テトラポットに隠れております。
「みーつけた!」

可愛いお魚ちゃんのカップです。

こちらは、「ユリ」 の文様なんですよ。
ユリの文様 については、ポチッと
こちらも読んでみてくださいね。
12月もあと半月ですね。
何かと仕事の方も追い上げになって来ました。
なので、本日12/15 は、
(開店時から滞在は出来ません。)
最終日の本日は、午後4時までの展示となります。
どうぞ宜しくお願いします。
はがき書展8484・lily コラボ展
に、お越し下さりありがとうございました。
私、ずっと会場にいる事が出来ませんでしたが、
皆さまとお逢いできて、
愉しい時間を過ごすことが出来ました。
少し前まで、ひとりで喫茶店に入れなかった私ですが、
開催中、毎日(珈琲倶楽部 寛) さんに、
通う事が出来ました。
可愛いカエルさんたち。
水槽の中のお魚さん たち。
何より、(寛)さんでは、
好きな珈琲カップ を選ぶことが出来ます。

いよいよ、本日最終日を迎えました。
テトラポットに隠れております。
「みーつけた!」
可愛いお魚ちゃんのカップです。
こちらは、「ユリ」 の文様なんですよ。

こちらも読んでみてくださいね。

12月もあと半月ですね。
何かと仕事の方も追い上げになって来ました。
なので、本日12/15 は、
(開店時から滞在は出来ません。)

最終日の本日は、午後4時までの展示となります。
どうぞ宜しくお願いします。
2015/12/14
みなさん、こんにちは!
今日も、アクアリウムカフェ 珈琲倶楽部 寛 さんに、
来ております。
私の絵手紙仲間が、来てくださるので、
楽しみに到着を待っております。
珈琲を淹れるマスターの様子を、ちらっと見れたり。
お魚たちのお話も、聞けちゃいます。
こちらのお店は、やはりお魚を愛する方々が、
いらっしゃいます。



今日のモーニングコーヒー
素敵なカップを選んで下さいました。
今日も、アクアリウムカフェ 珈琲倶楽部 寛 さんに、
来ております。
私の絵手紙仲間が、来てくださるので、
楽しみに到着を待っております。
珈琲を淹れるマスターの様子を、ちらっと見れたり。
お魚たちのお話も、聞けちゃいます。
こちらのお店は、やはりお魚を愛する方々が、
いらっしゃいます。



今日のモーニングコーヒー
素敵なカップを選んで下さいました。
2015/12/13
2日目の昨日は、
多くのナガブロガーさんが、訪ねて下さいました。
皆さん、ありがとうございました。

8484先生の(書) の言葉が、すぅ~と心にしみて来ます。

私も、今回のコラボ展、
最初忙しい12月には無理なのかなぁ~と、
おことわりしようかと、思っていました。
それでも、なんとか、間に合いました。
8484先生、ありがとうございました。

私も、お魚だぁ~い好き。
こちらのマスターに、お魚の事なら、
何でも聞いて下さい。
お魚図鑑も出版されていらっしゃいます。


ちっちゃな海老ちゃんも、可愛いですよ。

こちらの妖艶な金魚さま、
まるで、フラメンコを踊ってるような、
真っ赤なドレスの裾を翻して、
なんとも素敵な泳ぎでした。
いつか、絵手紙で表現出来たらいいな!

小さな小さな 「舌平目ちゃん」
ようやく上にあがって来ました。

それまでずっと砂の中にうずまっていました。

寛さんでの、人気メニュー は、
その名も「イケメンブレンド」
(すっきりとした苦みと爽やかな酸味) の珈琲です。

どちらも素敵なカップですね。

私は、この日マスターが選んで下さったカップ。
ウェッジウッド の ロイヤルストロベリー でした。
このカップ家でもマグカップで使っております。
口あたりが滑らかで、優しい感じなんですよ。

8484先生も、ウエッジウッド の鳥の絵柄 でした。

3時前に、1人の時間がありましたので、
おやつタイムです。


コーヒーゼリーとあずき のコラボ
美味しかったです。
餡子好きには、たまりませんでした。
本日、日曜日も、会場に向かいます。
11時の開店から、3時位まで。
皆さん是非お出かけくださいね。
多くのナガブロガーさんが、訪ねて下さいました。
皆さん、ありがとうございました。
8484先生の(書) の言葉が、すぅ~と心にしみて来ます。
私も、今回のコラボ展、
最初忙しい12月には無理なのかなぁ~と、
おことわりしようかと、思っていました。
それでも、なんとか、間に合いました。
8484先生、ありがとうございました。
私も、お魚だぁ~い好き。

こちらのマスターに、お魚の事なら、
何でも聞いて下さい。
お魚図鑑も出版されていらっしゃいます。
ちっちゃな海老ちゃんも、可愛いですよ。

こちらの妖艶な金魚さま、
まるで、フラメンコを踊ってるような、
真っ赤なドレスの裾を翻して、
なんとも素敵な泳ぎでした。
いつか、絵手紙で表現出来たらいいな!
小さな小さな 「舌平目ちゃん」
ようやく上にあがって来ました。

それまでずっと砂の中にうずまっていました。

寛さんでの、人気メニュー は、
その名も「イケメンブレンド」

(すっきりとした苦みと爽やかな酸味) の珈琲です。

どちらも素敵なカップですね。
私は、この日マスターが選んで下さったカップ。
ウェッジウッド の ロイヤルストロベリー でした。
このカップ家でもマグカップで使っております。
口あたりが滑らかで、優しい感じなんですよ。
8484先生も、ウエッジウッド の鳥の絵柄 でした。
3時前に、1人の時間がありましたので、
おやつタイムです。

コーヒーゼリーとあずき のコラボ
美味しかったです。
餡子好きには、たまりませんでした。
本日、日曜日も、会場に向かいます。
11時の開店から、3時位まで。
皆さん是非お出かけくださいね。
2015/12/12
こちらのカフェに併設されているギャラリーで、
「はがき書展8484・2015lilyコラボ展」開催されました。
開催初日の昨日は、その展示に行って来ました。
アクアリウムカフェ 珈琲倶楽部・寛

たくさんの熱帯魚が、
綺麗にライトアップされた水槽の中、
気持ちよさそうに、泳いでおります。

とっても、落ち着いた雰囲気の店内です。

こちらでは、好きなカップを選べるんですよ。
また、おまかせで、
マスターにお願いすると、選んで下さったカップで、
美味しい珈琲が頂けます。

私は、こちらの 薔薇の花 のカップで、頂戴しました。



会場の様子がわからず、私の絵手紙も、
たくさん準備していきましたところ。
8484先生の「書」のスペースを、
狭くしてしまいました。

素敵な「書」に出逢えます。
そひて、BGMで、童謡が静かにながれ、
とても、優しい空間になります。



8484先生が、毎年書かれている(書)です。
私もこの言葉が大好きです。
みなさん、
「書」と、絵手紙 のコラボ展
ぜひ、見に来てくださいね。
ボエム街の駐車場から、南側の出口のスロープを、
上がると、すぐに、寛さんの喫茶店に上がる、
階段が見えて参ります。
本日は、お店の開店後、11時~3時位まで、
私も滞在しています。
お待ちしております。(⌒‐⌒)ニコニコ♪
「はがき書展8484・2015lilyコラボ展」開催されました。
開催初日の昨日は、その展示に行って来ました。

アクアリウムカフェ 珈琲倶楽部・寛
たくさんの熱帯魚が、
綺麗にライトアップされた水槽の中、
気持ちよさそうに、泳いでおります。
とっても、落ち着いた雰囲気の店内です。
こちらでは、好きなカップを選べるんですよ。
また、おまかせで、
マスターにお願いすると、選んで下さったカップで、
美味しい珈琲が頂けます。
私は、こちらの 薔薇の花 のカップで、頂戴しました。
会場の様子がわからず、私の絵手紙も、
たくさん準備していきましたところ。
8484先生の「書」のスペースを、
狭くしてしまいました。
素敵な「書」に出逢えます。
そひて、BGMで、童謡が静かにながれ、
とても、優しい空間になります。
8484先生が、毎年書かれている(書)です。
私もこの言葉が大好きです。
みなさん、
「書」と、絵手紙 のコラボ展
ぜひ、見に来てくださいね。
ボエム街の駐車場から、南側の出口のスロープを、
上がると、すぐに、寛さんの喫茶店に上がる、
階段が見えて参ります。
本日は、お店の開店後、11時~3時位まで、
私も滞在しています。
お待ちしております。(⌒‐⌒)ニコニコ♪
2015/12/11
本日、11時より開催いたします。


開店 11時~午後3時頃まで! 会場に居ります。
12/12 (土) 11時~午後3時頃まで。
それ以降は、これからのブログでお知らせいたします。
本日これから、展示作業に向かいます。


開店 11時~午後3時頃まで! 会場に居ります。
12/12 (土) 11時~午後3時頃まで。
それ以降は、これからのブログでお知らせいたします。
本日これから、展示作業に向かいます。

2015/12/09
お葉書でご案内をと、思いましたが、
師走に入り、何かとせわしく動いておりまして、
時間がございませんでした。

ですから、ブログでご案内という事で、
再登場のお知らせです。

開店から 午後3時頃まで! 会場に居ります。
12/12 (土) 11時~午後3時頃まで。
それ以降は、これからのブログでお知らせいたします。
2015/12/05
8484さんの、はがき書展2015´ に参加する事になりました。
パネル貼りを毎日少しづつ・・・・・。
今年記事にUPして来ました絵手紙がほとんどです。
ですから、記憶にある絵手紙かと思います。
差し込み式のファイルに、保管していた絵手紙でした。
結構枚数があって、自分でもそれを眺めながら、
この1年を振り返ってみました。
あっという間の1年でした。
ちらっと1枚お見せしちゃいます。
8484先生!
こんな感じのパネルが、6枚になりました。
今回はパネルを横にしてみました。

先日、我が友とランチした時、
手づくりのアップルパイを頂きました。
本日、会社のスタッフと一緒に、3時のコーヒータイムに頂きました。
Sさぁ~ん、ありがとうねぇ~♪
中のカスタードクリームが、いい味わいでしたよ。
美味しかったです。
ご馳走そう様でした。



パネル貼りを毎日少しづつ・・・・・。
今年記事にUPして来ました絵手紙がほとんどです。
ですから、記憶にある絵手紙かと思います。
差し込み式のファイルに、保管していた絵手紙でした。
結構枚数があって、自分でもそれを眺めながら、
この1年を振り返ってみました。
あっという間の1年でした。
ちらっと1枚お見せしちゃいます。

8484先生!
こんな感じのパネルが、6枚になりました。
今回はパネルを横にしてみました。
先日、我が友とランチした時、
手づくりのアップルパイを頂きました。

本日、会社のスタッフと一緒に、3時のコーヒータイムに頂きました。
Sさぁ~ん、ありがとうねぇ~♪

中のカスタードクリームが、いい味わいでしたよ。
美味しかったです。
ご馳走そう様でした。
2015/12/04
ナガブロガー「はがき書展 」8484さんの、
2015年のはがき書展が開催されます。
なんと、わたくしlilymasako の絵手紙 の展示も、
ご一緒させて頂く事になりました。
8484さんこと、橋詰大壁 先生の素晴らしい(書)の展示に、
私の絵手紙も参加させて頂きます。

本日より、
今年拙ブログで、公開して参りました、絵手紙の、
パネル貼りを、ようやく始める事になり、
只今、奮闘しております。
皆さんが、一度は目にされた絵手紙でございます。
和紙のはがきに描いた、絵手紙の質感も、
ぜひ、ご覧になって頂けたら、幸いでございます。
初日は、会場におりますので、
もし、制作が間に合いましたら、
「2016´lilymasako絵手紙カレンダー」 も、
手渡しも出来るかと思います。
8484先生の、素敵な 「 はがき書 」 をご覧いただきまして、
寛 さんの、美味しい珈琲にも、出逢って頂けたら、
とっても嬉しく思います。
只今、仕事の調整もしておりますので、
開催中は、会場にかけつけたいので、
皆さまも、ぜひお越しくださいますように、
お願い申し上げます。
2015年のはがき書展が開催されます。
なんと、わたくしlilymasako の絵手紙 の展示も、
ご一緒させて頂く事になりました。
8484さんこと、橋詰大壁 先生の素晴らしい(書)の展示に、
私の絵手紙も参加させて頂きます。
本日より、
今年拙ブログで、公開して参りました、絵手紙の、
パネル貼りを、ようやく始める事になり、
只今、奮闘しております。
皆さんが、一度は目にされた絵手紙でございます。
和紙のはがきに描いた、絵手紙の質感も、
ぜひ、ご覧になって頂けたら、幸いでございます。
初日は、会場におりますので、
もし、制作が間に合いましたら、
「2016´lilymasako絵手紙カレンダー」 も、
手渡しも出来るかと思います。
8484先生の、素敵な 「 はがき書 」 をご覧いただきまして、
寛 さんの、美味しい珈琲にも、出逢って頂けたら、
とっても嬉しく思います。
只今、仕事の調整もしておりますので、
開催中は、会場にかけつけたいので、
皆さまも、ぜひお越しくださいますように、
お願い申し上げます。