この日、
我が家の旦那さま、飲み会で留守だったので、
暖房で、あったかぁ~いダイニング だったので、
このまま眠るのも、もったいないなぁ~♪
久しぶりに、絵手紙道具を広げたの。

そして、この日、
今年初めてのウォーキングを再開しました。
旅行に行く前は、かなり歩いて置いたので、
1 日2万歩近く歩いても、へっちゃらでした。
いい汗をかいたので、お風呂に入り、
スッキリしたところで、
絵手紙タイムでした。icon22



先日の金沢へのバス旅行で立ち寄ったSAで、
偶然見つけたお人形。
こういうの大好きなんだよね。
Rio姉さんに上げる前に、まずは手始めに、
絵手紙を描いてみよう~♪



手のひらに乗せられるサイズなんです。
ストラップの紐もついていました。
立っていたり、お座りで来たり、
手足が自由に動きます。





たまたまですが、
先日のMaoちゃんの百日のお祝いの記念写真
髪型が、お人形さんに似ていました。
ママから、キーホルダーを頂きました。icon22



毎日見る事が出来るので、
鞄に付けておきましょう~♪



なんとか撮影できた貴重な画像です。



素敵な額に入りました。



Rioお姉ちゃんの時の写真。
ふたつ並べて置いてあります。
姉妹だね。
良く似ていますね。
いやぁ~ちょっと雰囲気が違うかな?


npo02

そして、このふたり。
この日、ふたりにお人形さん渡しました。
仲良く過ごして行って欲しいな。
同級生だもんね。




Porcelain Doll
ポーセレント人形 
西欧磁器人形


自分の為に買って来たお土産
ふたつのお人形です。
( ほんとは4種類あったのですが・・)icon10



ようやく体調も戻り、時間が出来ましたので、
絵手紙を描いてみました。
顔を描くのって、私は苦手なんです。
眼も難しいです。
真似て描いてみても、違う顔になってしまいます。

苦手なものは、数でこなして行き、
慣れるしかありませんよね。
習うより慣れろ!ってね。



どうも、このお人形さん、描く人に似て来るって。
何となく、おばさんっぽく見えるね。icon10



箱から出して見ると、
意外としっかりした造りでありました。


首が自由自在に、曲げられました。
うつむいたり、横を向いたり、空を見上げたり。
台座に乗っているので、スカートを広げると、
ふんわりとやわらかい感じです。





なんと、つけまつげも・・・・・。


手も、上下に動きます。


夢みる夢子さんは、
今日もごきげんです。



幾度か通ったこのロータリー。
この彫刻も愉快だよね。
ぐるっと見えるんだよ。



バスは、日本人専用のお土産屋さんで、
トイレタイムとなりました。


ちょっと待って!
あれはなにぃ?


窓の外をぼんやり眺めていた私でしたが、
うぉ~なんじゃこりゃぁ~♪



これは、バスが停車した時に撮影したもの。
窓ガラス越しなのが気にかかるが、
確かに、太陽の周りに虹の環が出来ていた。
そして、
それは、日本に帰って来てからも、
TVで、取り上げられていたんだよね。
日本でも見られたらしい。



太陽の周りに虹色の光が現れ、
このうつくしい虹色は、
「コロナ(光冠もしくは光環)」
という現象。

コロナは、上空に薄い雲が広がっている時、
太陽の光が雲を作っている細かい水滴に、
光の経路を曲げられ、
虹色に散乱されるために見られる現象です。

うっすらとした雲が現れた時は、
珍しい虹色現象のチャンス!


なんだか、空の神秘に出逢うときって、
探していても出逢えない。
それはいつだって、突然やってくる。




こちらは、絵手紙のモデル に・・・・と、撮影です。

そして、これから行く、ベネチアでも、
カーニバルの仮面を沢山見る事になるんですよぉ。

 

お気づきでしょうか!
日本人専用のお土産屋さん なので、
ちゃんと、日本語表記ですね。icon22


人形大好きの私は、ここで動けず・・・・・。
実は、この中のふたりだけ、
連れて帰って来たんだよぉ・・・・・・うふ。face05



ピノキオの玩具もたくさんありました。


チョコレートが美味しいんです。
試飲の珈琲を頂きました。


休憩を終えて、バスで移動です。
線路と平行する感じで走って行きます。
いろいろな電車が、目に止まりましたね。

 



海が見えて来ました。




こちらの、ターミナルから 水上ボートで、
12人ぐらいづつ分乗して海を渡りました。

空気はひんやりとしていましたが、
icon01太陽がとってもにこやかで、
あったかい感じでした。
私は、ボートの客席の外のベンチに、
腰かける事にしました。
もう~気持ち良くって、嬉しくて、
立ち上がったまま、カメラで撮影しながら、
ベネチア入りしましたよん。




BABA~!ねんねんころりよ してぇ!
この子守歌、エンドレスで、ずっと歌い続ける。



おめめを、とじれば眠れるよぉ~♪



ねんねんころ~Rio おこ~ろ Rio
Rio ちゃんは、良い子だぁ、
ねんねしな~♪
Rioちゃんはぁ、良い子だぁ、
ねんねしなぁ~♪




BABA の背中が大好きで、
おんぶ &トイレ 担当大臣です。
icon22




Sebu 島から、一緒に帰って来ましたお人形。
この度、
Jerry (ジェリー)ちゃん と命名しました。
私のルームメイト となりましたので、
どうぞ宜しくお願いします。



 





素敵な人形でしょ!
幾つかの中から、この子に決めました。
自分の顔に、線書きしたり、色をのせるのは、
とっても苦手だけど、
この子に刺激を貰ったのは事実だわ。

いろいろなシーンで、登場すると思います。
どうぞよろしくね!




最初に書いた記事が、消えて上書きしてしまって。icon10
画像は、同じですが、
書きなおした記事は、きっとどこかが違う。


diary 仕切り直してUPです。




入国検査も終わり、荷物チェックも完了。
あとは、搭乗を待つ間、しばし空港内のショップで、
残りのフィリピン・ペソの紙幣やコインを、
出来るだけ使い切って帰ろうと思いました。


こちらの人形も、民族人形かしら。
独特な雰囲気がありますよね。

小さなお店だったので、混雑していましたが、
お店の奥へと進んでいくと。
そこには、信じられない光景が・・・・・。

あの子と、似ているよ。face05


商品の陳列棚の中央に、座っていましたよ。
手に取ってみたら、少々の埃がありました。
これと同じものを見せてもらいたいなぁ~♪
そう思って、レジのところまで行きました。

なんてことでしょう。

healthお人形のコーナーがありました。face05
これだけ揃っていたら、圧巻ですね!



わぁ、どうしよう~♪
私は、ワクワク・ドキドキが止まりませんでした。
少々興奮状態のまま。icon10
だって、だってねぇ~♪
一目ぼれしたお人形さんだよ。
まさかSebu で逢えるなんて!
こちらの人形の中に、tenny さんのお店で出逢った子を、
探し出しました。   こんなことってあるんだね。

それは、昨年の12月の出逢い。
tennyさんのお店で出逢った
大人お洒落な人形

   ↑ ポチっとしてみてね。

 
そっくりなお人形さんが、そこにいました。
もうそれは、驚きでした。(上の画像の中央・左から3番目)

こんな素敵な出逢いをしましたので、
これはもう、連れて帰るしかないでしょう。
幸いにも、一緒の旅友も、気に入ってくれて、
お互いこの中から、
お気に入りを撰ぶことになったのでした。

はたして、どの子を連れて帰ったと思いますか?


お買い物も無事済ませて、マンゴーアイスで、乾杯!?
冷たくて、あまぁ~くて、美味しかったです。
到着便の遅れで、しばし待つことになりました。

さぁ、いよいよ搭乗です。
座席は、窓際の席になりました。
良かったです。
もう、帰りは、窓に顔をくっつけて、
空を眺めて行こうと思いました。
   
 
いろいろな飛行機が見えました。
また、ひとつ思い出の地が出来ました。
Sebu にまた、来ることがあるだろうか!

色々考慮した結果、マリンスポーツは諦めました。
若い時だったら、迷わず決めてましたが・・・。
市内観光も、ボホール島も、よかったよね。
ありがとうね。 

気持ちのいいicon01天気になりました。


真っ青な空と。

真っ青な海。
さざ波のように、見えますねぇ。

中間のicon02を浮かべた空。

綺麗な、空色が広がっています。


また、少し表情を変えて、白いicon02雲が沢山です。

この子を旅の友にしましたよん。
旅友の娘さんが、選んでくれました。
だって、私は迷ってしまって決められなかったんだもの。
ありがとうね、Aちゃん。

1 時間ほどして、ランチタイムです。
今度は、お魚とお肉料理と、撰ぶことが出来ました。


icon28私は、こちらの、お魚料理を・・・・。


icon28旅友は、こちらのお肉の方を・・・・。

 
またまた、白ワインを頂きました。 食後の珈琲もね。


ごちそう様でした。
ありがとうございました。



ブルースカイ・ブルー

彩雲かなぁ~淡いきれいな色を感じました。


こちらの、Philippines airline は、モニターが付いてないので、
飛行機の航路もわかりませんでした。
成田空港への入り方も、いつもと違う感じ。


突然の冷たい蒸気が、ジワジワ~と出て来ています。
えぇ~大丈夫なの?
何かの故障かと思い、心配しちゃった。icon10

 
 
無事に着陸いたしました。
先日の広島空港の事故も、頭をよぎりました。
小さな飛行機で、揺れも感じましたが、
ホッとしました。

ターミナルの通路には、日本の伝統工芸が、
展示されていました。
美しい国・日本
素晴らしい技術ですね。

 
 


第2ターミナルからは、またまた、中央タクシーで、
自宅を目指します。
今度は、乗り合いで、6 名でしたが、
他のお客様の飛行機の到着が遅れていて、
30分程、時間調整。
丁度良いので、空港のショップで、東京土産を買いました。




立ち寄った、上里SAで、街に待った、ラーメンを頂きました。face05
美味しかったなぁ。
(今年のラーメン記事・20回目)




そして、最後のトイレ休憩で、横川SA
スタバの珈琲で、旅の無事を感謝して、
旅友と乾杯しました。 

今回の旅の日記は、一応お終いですが、
お土産のお話や、思い出を、また、
書いて行きたいと思っています。

いままで、お付き合い下さり、
本当にありがとうございました。







< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型