2016/03/19
赤ちゃんが、成長してきて、
(ぼこ抜けて) これ、方言だね。
子供らしくなって来た時。
「こどもこどもしてきたね。」 って言うよね。
それと同じで、子供が、女の子らしくなって来た時、
「おねえちゃん、おねえちゃんしてきたね。」 となる。
Rioちゃん、その言葉が大好き。
「Rioちゃん、お姉ちゃんお姉ちゃんしてきたね。」
そして、ただ今、Rioちゃんは、
トイレトレーニング中なんだけど。
かなりの成功率になってきた。
もう少しで、
「お姉ちゃんお姉ちゃんパンツ買って貰おうね。」

(Day)
大 おじちゃん(次男君)が、
Rioちゃんの髪の毛を、
三つ編みにしてくれたよ。
「まぁ、お姉ちゃんお姉ちゃんしたね。」

ちょんまげが好きな、Rioちゃん!
案の定、すぐほどいちゃった。
(ぼこ抜けて) これ、方言だね。

子供らしくなって来た時。
「こどもこどもしてきたね。」 って言うよね。
それと同じで、子供が、女の子らしくなって来た時、
「おねえちゃん、おねえちゃんしてきたね。」 となる。
Rioちゃん、その言葉が大好き。
「Rioちゃん、お姉ちゃんお姉ちゃんしてきたね。」
そして、ただ今、Rioちゃんは、
トイレトレーニング中なんだけど。
かなりの成功率になってきた。
もう少しで、
「お姉ちゃんお姉ちゃんパンツ買って貰おうね。」
(Day)
大 おじちゃん(次男君)が、
Rioちゃんの髪の毛を、
三つ編みにしてくれたよ。
「まぁ、お姉ちゃんお姉ちゃんしたね。」
ちょんまげが好きな、Rioちゃん!
案の定、すぐほどいちゃった。

2016/03/19
こちらへは、
AM11時~11時半までに入店すれば・・・・・。
ラーメン1つにつき、ギョーザ一人前がサービスなのです。

大人4人で、4人前です。

お子様ラーメンが、一番先にきましたよ。
Rioちゃん良かったね。

みんな風邪ひき具合だったので、
JIJI ちゃんが、ニンニクチャーシューをオーダー。

七味唐辛子入れ過ぎだから・・・・

いつも、こちらでは私、
辛味噌の小辛 だったんだけど。
この日は、変えてみたよ。

青森特産
焼干ラーメン
身体にやさしい味わいでした。

この麺が好いんだよね。

食事が終わってから、JIJIが、
「向こうの店に寄って行くか!」

はい。 ズ~ム
カシャ!
RAIL 店の名前もそのままだった。
いろいろなクレープがありました。
カレーソフト も健在でしたよ。


ソフトクリーム3つくださぁ~ぃ。

ソフトクリームのコーンが、美味しいんだよね。

なぜか、BABAはいつも、買い出し係でね。
2往復して、3つ購入。

このちと・・・。
ご満悦でした。
今年のラーメン 12回目。
AM11時~11時半までに入店すれば・・・・・。
ラーメン1つにつき、ギョーザ一人前がサービスなのです。
大人4人で、4人前です。
お子様ラーメンが、一番先にきましたよ。
Rioちゃん良かったね。
みんな風邪ひき具合だったので、
JIJI ちゃんが、ニンニクチャーシューをオーダー。
七味唐辛子入れ過ぎだから・・・・

いつも、こちらでは私、
辛味噌の小辛 だったんだけど。
この日は、変えてみたよ。
青森特産
焼干ラーメン
身体にやさしい味わいでした。
この麺が好いんだよね。
食事が終わってから、JIJIが、
「向こうの店に寄って行くか!」
はい。 ズ~ム

RAIL 店の名前もそのままだった。
いろいろなクレープがありました。
カレーソフト も健在でしたよ。
ソフトクリーム3つくださぁ~ぃ。
ソフトクリームのコーンが、美味しいんだよね。
なぜか、BABAはいつも、買い出し係でね。
2往復して、3つ購入。
このちと・・・。
ご満悦でした。

2016/03/18
11/15 生まれの Mao ちゃん、
もう、4 か月になりました。
大勢の中で育っているので、
ワイワイガヤガヤ♪♪♪
逞しく育つわよね。
男の子みたいだね。って、言われていて、
「親方!」って、呼んだりしてる。
最近は、少し髪の毛が伸びて来て、
女の子らしくなって来ました。
うっくぅ~ん、あっくぅ~ん。
*+`&%$#"+P`Y%$#)(*+~'%&$
Maoちゃん、良くお喋りするんだよぉ。

MAMA
3/18 お誕生日おめでとう!
個性派家族の中で、
毎日御苦労様です。
ご縁があって、息子と出逢い、
我が家の一員となって、
ふたりの孫娘を産んでくれました。
毎日、お家に帰るのが、
どんなに嬉しいか知れません。
これから先も、きっといろんな場面で、
大変な事もあろうかと思いますが、
私達は、運命共同体です。
力を合わせて元気に過ごして行きましょう。
家族仲良く、素敵な一年でありますように。
BABAちゃんより。
もう、4 か月になりました。
大勢の中で育っているので、
ワイワイガヤガヤ♪♪♪
逞しく育つわよね。
男の子みたいだね。って、言われていて、
「親方!」って、呼んだりしてる。
最近は、少し髪の毛が伸びて来て、
女の子らしくなって来ました。
うっくぅ~ん、あっくぅ~ん。
*+`&%$#"+P`Y%$#)(*+~'%&$
Maoちゃん、良くお喋りするんだよぉ。

MAMA
3/18 お誕生日おめでとう!
個性派家族の中で、
毎日御苦労様です。
ご縁があって、息子と出逢い、
我が家の一員となって、
ふたりの孫娘を産んでくれました。
毎日、お家に帰るのが、
どんなに嬉しいか知れません。
これから先も、きっといろんな場面で、
大変な事もあろうかと思いますが、
私達は、運命共同体です。
力を合わせて元気に過ごして行きましょう。
家族仲良く、素敵な一年でありますように。
BABAちゃんより。
2016/03/18
こちらは、視聴するときは、
音声の設定きをつけてね。
歌が聞かれますので、
びっくりしないで下さいね。
とっても、可愛いですよ。
童謡の一種かな?
昔からある遊びですが、
2人で向かい合って遊ぶ、
遊び歌。
せっせ~の、よいよいよい。
おちゃらか、おちゃらか、おちゃらかほい。
おちゃらか負けたよ、おちゃらかほい。
おちゃらか勝ったよ、おちゃらかほい。
知ってる人は、もう少なくなって来たよね。
あとはね・・・・・。
あっち向いてホイ!
このゲームは、皆さん良く知ってますよね。
向かい合って遊ぶのは数々あれど。
ジャンケンにも、歌があるんだよね。
お寺の和尚さんが
かぼちゃの種を撒きました♪
芽が出てふくらんで、
花が咲いたらジャンケンポン♪
私が子供のころから、
こんな歌だったと思うんだよ。
でも、最近孫たちが、遊んでいると、
その歌にもさらに続きがあって、
それもまた、
へぇ~♪ って感心しちゃう歌詞なんだよ。
お寺の和尚さんが、
カボチャの種を蒔きました。
芽が出てふくらんで、
花が咲いて、
枯れちゃって、
忍法使って空飛んで、
東京タワーにぶつかって
かみなりゴロゴロ
ジャンケンポン。
こんな感じよ。
まだ、
スカイツリー じゃないところがいいね。
皆さんは、
どんなふうに歌ってましたか?
うちのRioちゃんは、
おてらのおとたんが、
かぼちゃのたねをまきまちた。
めがでてふくらんで、
はながさいたら、かれちゃって、
にんぽうつかってとらとんで、
とーとーたわーにぶつかって、
ぐるっとまわって、
じゃんけんぽい
うんうん、確かに、
そう言えば私も、
(じゃんけんぽい)って言ってる。
音声の設定きをつけてね。
歌が聞かれますので、
びっくりしないで下さいね。
とっても、可愛いですよ。
童謡の一種かな?
昔からある遊びですが、
2人で向かい合って遊ぶ、
遊び歌。
せっせ~の、よいよいよい。
おちゃらか、おちゃらか、おちゃらかほい。
おちゃらか負けたよ、おちゃらかほい。
おちゃらか勝ったよ、おちゃらかほい。
知ってる人は、もう少なくなって来たよね。
あとはね・・・・・。
あっち向いてホイ!
このゲームは、皆さん良く知ってますよね。
向かい合って遊ぶのは数々あれど。
ジャンケンにも、歌があるんだよね。
お寺の和尚さんが
かぼちゃの種を撒きました♪
芽が出てふくらんで、
花が咲いたらジャンケンポン♪
私が子供のころから、
こんな歌だったと思うんだよ。
でも、最近孫たちが、遊んでいると、
その歌にもさらに続きがあって、
それもまた、
へぇ~♪ って感心しちゃう歌詞なんだよ。
お寺の和尚さんが、
カボチャの種を蒔きました。
芽が出てふくらんで、
花が咲いて、
枯れちゃって、
忍法使って空飛んで、
東京タワーにぶつかって
かみなりゴロゴロ
ジャンケンポン。
こんな感じよ。
まだ、
スカイツリー じゃないところがいいね。
皆さんは、
どんなふうに歌ってましたか?
うちのRioちゃんは、
おてらのおとたんが、
かぼちゃのたねをまきまちた。
めがでてふくらんで、
はながさいたら、かれちゃって、
にんぽうつかってとらとんで、
とーとーたわーにぶつかって、
ぐるっとまわって、
じゃんけんぽい
うんうん、確かに、
そう言えば私も、
(じゃんけんぽい)って言ってる。
2016/03/17
村の女性部の、
3/15のご涅槃会 には、
都合で参加できなかった。
夕方家に帰ると、
女性部の役員さんが届けて下さった。
(やしょうま)やお菓子があった。
(ご供物)なので、女性陣で分けて頂いた。
大婆ちゃんには、フライパンで焼いてから、
甘辛ダレを絡めて、夕食メニューに添えた。

話題は、今の私の事に変わりますが。
私は怪我をするたびに、
じっくりと考えるんだ。
何かのお知らせに違いない。
そう感じる。
顔にやけどをしちゃったときも。
今の自分を振り返ってみた。
顔は、ご先祖様に関係するという。
(顔に泥を塗る)
(顔が立たない)など、
いろいろな言葉もある。
お陰様で、
不思議な位ダメージを免れたので、
逆に、
ご先祖様に守って頂いたのだ。と、
私は、今でも感謝している。
今回は、なにか!
やはり、何かに
ストップ
が、かけられたのだと。
そう感じるな。
(足どめ)とか、
(ちょっと待て) と言う事だろうか!
立ち止まって良く考えろと。
そう言われてるような気がしてる。
地に足が着いてないように、
見えるのかもしれない。
スピリチャルなメッセージ
「スピリチュアル処方箋」
江原啓之より
偶然見つけたんだけど。
とても興味深いので、見てみて下さい。
やはりそうでした。
足のケガの場合は
「今、それをしてはいけない」
という足止めのメッセージともいえるでしょう。
3/15のご涅槃会 には、
都合で参加できなかった。
夕方家に帰ると、
女性部の役員さんが届けて下さった。
(やしょうま)やお菓子があった。
(ご供物)なので、女性陣で分けて頂いた。
大婆ちゃんには、フライパンで焼いてから、
甘辛ダレを絡めて、夕食メニューに添えた。
話題は、今の私の事に変わりますが。
私は怪我をするたびに、
じっくりと考えるんだ。
何かのお知らせに違いない。
そう感じる。
顔にやけどをしちゃったときも。
今の自分を振り返ってみた。
顔は、ご先祖様に関係するという。
(顔に泥を塗る)
(顔が立たない)など、
いろいろな言葉もある。
お陰様で、
不思議な位ダメージを免れたので、
逆に、
ご先祖様に守って頂いたのだ。と、
私は、今でも感謝している。
今回は、なにか!
やはり、何かに
ストップ

そう感じるな。
(足どめ)とか、
(ちょっと待て) と言う事だろうか!
立ち止まって良く考えろと。
そう言われてるような気がしてる。
地に足が着いてないように、
見えるのかもしれない。

「スピリチュアル処方箋」
江原啓之より
偶然見つけたんだけど。
とても興味深いので、見てみて下さい。
やはりそうでした。

足のケガの場合は
「今、それをしてはいけない」
という足止めのメッセージともいえるでしょう。
2016/03/16
2016/03/16
日曜日、みんなで、買い物へ行き、
自宅に戻ったら、
婆ちゃんが、蕗ッたまを、収穫してくれたの。
畑まで下りて行ったのかな?
かごいっぱいにあったよ。
我が家の大婆ちゃん!
最近は、すこぶる元気で、
じっとしてるのも、退屈らしい。
Rioちゃんも、モデルさんを、じーと見て、
観察して描いてるんだよ。
このパレットは、Rioちゃんの自由のままに。
使わせてあげてるんだ。
手取り足取り、汚しちゃダメなんて言わない。
分かるようになるまで、待とうと思ってる。
BABAと同じ道具で描きたいんだもの。
仕方ないよね。
Rioちゃんは、
BABAが描くところを、横にいて、
じっいと見つめているんだよ。
2016/03/16
先日のバス旅行のお土産で、
購入してきた生ラーメン
「富山ブラック」

JIJIちゃんが、みんなが揃った日曜日に、
みんなで、少しづつ食べよう~♪
そう言って、作ってくれた。

実は、実は、いいものがあったんですよ。
JIJI ちゃんが、吉田のラーメン屋さん、
「ふくや」 さんから、
手づくりチャーシューを、ふたつ塊を購入して来ました。
そしたら、タイミング良くて、
「バラチャーシュー」 をひと包、おまけに頂いて来たんです。

ラーメンもJIJIちゃんが作ってくれました。
私は、ネギを刻んだだけ・・・・
あと、洗いもの担当だからね。
本格派チャーシュー入りだから、美味しいに決まってる。
私も、少し頂きましたが、すごく美味しかったです。
富山ブラックは、ちょっぴり辛味もありますね。

そして、そして、
頂いて来た(バラチャーシュー)で、チャーシュー丼を作りました。
JIJIちゃんが、タレを作ってくれて、
たくさんのネギを刻んで、水に晒して置きました。
辛味を少しだけ抜いて、水気を切ってから、
バラチャーシューとあえて、タレも絡ませました。

JIJI ちゃんは、こちらのチャーシューをスライスして、
お酒のおつまみに・・・・・。
大家族だから、外食といっても大人数で大変です。
おうちご飯で、プロの味を頂けたら、
最高ですよね。
JIJI みんなの喜ぶ顔が、見れて良かったね。
ご馳走様でした。
私がもっとお料理上手だったら・・・・。
もっと、いいんだけどね。
今年のラーメン、11回目。
購入してきた生ラーメン
「富山ブラック」
JIJIちゃんが、みんなが揃った日曜日に、
みんなで、少しづつ食べよう~♪
そう言って、作ってくれた。
実は、実は、いいものがあったんですよ。
JIJI ちゃんが、吉田のラーメン屋さん、
「ふくや」 さんから、
手づくりチャーシューを、ふたつ塊を購入して来ました。
そしたら、タイミング良くて、
「バラチャーシュー」 をひと包、おまけに頂いて来たんです。
ラーメンもJIJIちゃんが作ってくれました。
私は、ネギを刻んだだけ・・・・
あと、洗いもの担当だからね。
本格派チャーシュー入りだから、美味しいに決まってる。
私も、少し頂きましたが、すごく美味しかったです。
富山ブラックは、ちょっぴり辛味もありますね。
そして、そして、
頂いて来た(バラチャーシュー)で、チャーシュー丼を作りました。

JIJIちゃんが、タレを作ってくれて、
たくさんのネギを刻んで、水に晒して置きました。
辛味を少しだけ抜いて、水気を切ってから、
バラチャーシューとあえて、タレも絡ませました。
JIJI ちゃんは、こちらのチャーシューをスライスして、
お酒のおつまみに・・・・・。
大家族だから、外食といっても大人数で大変です。
おうちご飯で、プロの味を頂けたら、
最高ですよね。
JIJI みんなの喜ぶ顔が、見れて良かったね。
ご馳走様でした。
私がもっとお料理上手だったら・・・・。
もっと、いいんだけどね。


2016/03/15
ささっと簡単に描いた絵ですが・・・・。
こんな感じに、成長しました。
水栽培の長ネギであります。


葱の根っこの方を、いつもより少しだけ長く、
残して置いて、細長いコップに、
ふたつ入れておいただけ。
毎朝、濁った水を新しく変えて、
水栽培して来たの。

見て、見てぇ~♪
こんなに伸びて来たんだよ。
これなら、結構使えるね。


ブロッコリーの水栽培も、まだまだ成長してるんだけど。
なかなか花を咲かせるまでに至ってないの。
長く伸びた茎は、カットして、
株を残して育てています。
こんな感じに、成長しました。
水栽培の長ネギであります。
葱の根っこの方を、いつもより少しだけ長く、
残して置いて、細長いコップに、
ふたつ入れておいただけ。
毎朝、濁った水を新しく変えて、
水栽培して来たの。
見て、見てぇ~♪
こんなに伸びて来たんだよ。
これなら、結構使えるね。

ブロッコリーの水栽培も、まだまだ成長してるんだけど。
なかなか花を咲かせるまでに至ってないの。
長く伸びた茎は、カットして、
株を残して育てています。
2016/03/15
数日前の画像ですが。
春の気配を感じて、庭先の花も咲きだしましたが、
またも、冬に逆戻りの天候で、
花たちも、ビックリ仰天だったでしょうに。

降った雪が解けて、氷になって・・・・・。
なんだか、哀しそうにうつむいてた。

お花見の提灯みたいに、
ふっくらと咲きだしていました。

暑さ寒さも彼岸まで・・・・・。
でしょうかね。
こちらは、先日の
雨 に濡れた
馬酔木(あしび)


馬がこれを食べると苦しむので、
馬酔木という名前がついたそうです。
本当に馬が食べる訳ではない様です。
馬酔木(あしび・あせび)
毎年、春の花は、黄色い花から~
なんて思っていましたが、
玄関先の馬酔木の花が、
ふっくらと優しげに咲いていて、
びっくりしました。
築山の黄色い山茱萸(サンシュユ)も、
蕾を沢山付けています。
春の気配を感じて、庭先の花も咲きだしましたが、
またも、冬に逆戻りの天候で、
花たちも、ビックリ仰天だったでしょうに。
降った雪が解けて、氷になって・・・・・。
なんだか、哀しそうにうつむいてた。
お花見の提灯みたいに、
ふっくらと咲きだしていました。
暑さ寒さも彼岸まで・・・・・。
でしょうかね。
こちらは、先日の

馬酔木(あしび)

馬がこれを食べると苦しむので、
馬酔木という名前がついたそうです。
本当に馬が食べる訳ではない様です。
馬酔木(あしび・あせび)
毎年、春の花は、黄色い花から~
なんて思っていましたが、
玄関先の馬酔木の花が、
ふっくらと優しげに咲いていて、
びっくりしました。
築山の黄色い山茱萸(サンシュユ)も、
蕾を沢山付けています。