2016/07/07
いっこさんが、作って下さった。
御柱祭りの人形
顔が、❤の風船蔓
さるぼぼみたいで、とっても愛らしい。

もっといっぱい、お人形を描こうと思ったら、
3つで、葉書いっぱい。

お人形は、私のデスクの衝立に、
こんな感じに飾ってあります。

昨日、エクステリアの展示場に行く用事があり、
こんなにたくさんの(風船蔓)の種がありました。
スタッフのMちゃんに、頼み込んで頂いて来ちゃった。
種の蒔どきは、6月上旬と書いてあった。
遅いかなぁ~と思いつつ、
それでも試しに、少し撒いてみようかな。

この種は、人形製作に使うので、
手仕事大好き、いっこさんに、
届けようと思っています。
本日、お昼休みの1枚です。
御柱祭りの人形
顔が、❤の風船蔓
さるぼぼみたいで、とっても愛らしい。
もっといっぱい、お人形を描こうと思ったら、
3つで、葉書いっぱい。

お人形は、私のデスクの衝立に、
こんな感じに飾ってあります。
昨日、エクステリアの展示場に行く用事があり、
こんなにたくさんの(風船蔓)の種がありました。
スタッフのMちゃんに、頼み込んで頂いて来ちゃった。
種の蒔どきは、6月上旬と書いてあった。

遅いかなぁ~と思いつつ、
それでも試しに、少し撒いてみようかな。
この種は、人形製作に使うので、
手仕事大好き、いっこさんに、
届けようと思っています。


2016/07/07
このところ、いろいろな用事があって、
裏庭の梅を収穫するのを、もたついていました。
どんどん落ちて来て、
あぁ~完熟熟ですぅ。
前日は、結構丸々としてました。
一晩水に浸けていたら、
かなりやわらかくなってしまい。
こんな、まだら模様になりました。

昨年までの私は、
これで諦めてしまったでしょう。
しかし、
今年は、思い入れがあったので、
なんとか生かさなきゃ。
ジャムにしましょう~♪
そうしましょう~♪

あわあわあわ・・・ダイジョーブかなぁ?

アク取りしたら、こんな感じです。


裏ごし中。
その後種だけ、取り除いて、
ホーロー鍋に一緒に入れました。

こちらに、砂糖を加えて、
ジャムにしました。

完熟熟梅の
コンフェィチュール の出来上がりです。
(ちょっと言ってみたかった!)
梅のジャムです!

容器の準備ができるまで、
冷蔵庫の中に保管していました。
そのジップロックの袋に付いていたものを、
水で薄めてジュースにしてみました。
裏庭の梅を収穫するのを、もたついていました。
どんどん落ちて来て、
あぁ~完熟熟ですぅ。
前日は、結構丸々としてました。
一晩水に浸けていたら、
かなりやわらかくなってしまい。
こんな、まだら模様になりました。

昨年までの私は、
これで諦めてしまったでしょう。

しかし、
今年は、思い入れがあったので、
なんとか生かさなきゃ。

ジャムにしましょう~♪
そうしましょう~♪
あわあわあわ・・・ダイジョーブかなぁ?
アク取りしたら、こんな感じです。
裏ごし中。
その後種だけ、取り除いて、
ホーロー鍋に一緒に入れました。
こちらに、砂糖を加えて、
ジャムにしました。

完熟熟梅の
コンフェィチュール の出来上がりです。
(ちょっと言ってみたかった!)

梅のジャムです!

容器の準備ができるまで、
冷蔵庫の中に保管していました。
そのジップロックの袋に付いていたものを、
水で薄めてジュースにしてみました。
