先日icon13のCMで、
ガストのチーズINハンバーグを見ていたら、
美味しそうだね。 って!

とある土曜日、我が家の男性陣が、
それぞれ飲み会で、お出掛けだったので、
大婆ちゃんの夕食を用意してから、

ママと孫たちとで、近くのガストに行きました。




このちとも、ご機嫌でした。



Rioちゃんは、キッズプレートが大好き。

MAMAは、チーズハンバーグを。
最初は、BABAも、そう思っていましたが、
これを見たら、もう決まり。



「まぐろとアボガドのサラダご飯」
マグロのすり身(ネギトロ)と温玉と、アボガド。
この丼は、お家ごはんでもイケルね。



そう言えば、
7歳の子、見つかったのかな?



npo02
躾として?
7歳の子どもを、山中に置き去りにして、
行方不明になってしまったという。
そんなニュースが、icon13を賑わしています。

今朝も、食事をしながら、
家族で、TVのニュースを見ていました。

そんなとき、Rioちゃんをふと見ると、
泣いているではありませんか!

(どうしたの?何で泣いているの?)
そう尋ねると、

「Rioをお山の中に置いて来ないで!」 

( 大丈夫だよ、Rioちゃんは、
   ちゃんと、言う事を聞くもん。 )

こんな小さな子どもながら、
大人たちが話している事を聞いて、
思うところがあるんだね。face06


ただいま、わたくし、
おやき作りましょう~♪ 
キャンペーン中ですicon22

4回目は、
またまた(おやきミックス)de 作りました。

少しだけ、慣れてきたので、
所用時間は、何となく読めるようになり、
時間配分が、できてやりやすくなりました。



おやき界では、べっぴんさんでしょ。
見た目は、いい感じに出来ました。





今回、ニラとキャベツの具
ところが、ニラは基本、生のままが好いの、
キャベツをしんなりさせるため、
スライパンで、しんなりさせるんだけど、
その時、ニラも一緒に火を通してしまった。icon10
水が出ちゃったのと、
ニラがやわらか過ぎちゃった。icon10
味が薄くなっちゃった。
形は均等に、丸め方はうまくなったかな?




日曜日の朝の大婆ちゃん御膳
(昼用に、おやき2個)
お部屋に、小さな冷蔵庫があり、
保存食は入ってるんです。
ウォーカーを使って、キッチン&食堂への往復は、
いい運動になります。
電子レンジも必要に応じて、使っています。



こちら、私の朝食です。 

日曜といっても、毎日と同じタイムテーブル。
少しだけ、ゆったりとご飯を食べれるのは、
嬉しいね。




health味噌汁だ~い好き
毎朝、具だくさんの味噌汁。
白菜、原種えのき、豆腐
このコンビが、一番多いかな!

味噌は、具によって、白味噌だったり、
赤みそだったり、結構変えて作るんだよ。icon22


芍薬の蕾は、固く飴玉みたい。
そんな小さな飴玉が、開いて来ると、
それは、見事な大輪の花となる。

そして、芍薬の花の香りは、
何とも言えない、いい香り。
振り返りたくなるような、
美しい花の香り。




この日、大きく開ききった花を摘んだり、
長さを揃えて、花瓶に入れ直して見たよ。
まだある蕾も、順番に咲いてるから、
まだまだ花を味わえるよね。



花の中ほどは、白くギザギザした、花びら、
その周りは、ピンク色で、まあるい花びら。
とっても優しい色合いで、
すてきなコンビネーションだよね。



たくさん咲いていた時の様子です。

今年植えた、芍薬は、
来年花を咲かせてくれるだろうか!

愉しみがまた増えました。

本日お昼休みの1枚です。





芍薬もいろいろな種類がありますね。


先週のこと、
私のちょっとした一言に、
プッツンicon08した次男君とは、
翌日には、何もなかった様に、顔を合わせ、
ふつーに関わって来たのですが。

いかんせん、
私の行きつけの美容師さんなので、
他のお店に行くわけもできないし。
ふつーに、お願いしてみたら、
日曜日に予約をして入れてくれました。
(*^^*)v

ひと月以上行けなくて・・・・。
前に行ったのは、4/10だったから、
前髪で隠した中の生え際は、1㎝位、
白髪になっちゃってたからね。


日曜日は、
ラーメン曜日になってる我が家で、
お昼を挟んだ、美容室訪問。
一抜けた~が出来ちゃったicon22

「 終わったら連絡するね。」
そう言って家を出たのでありました。





カラーリングなので、
おやつとお茶を頂きます。
アイスクリームも。face05
そして、ここは、
価格設定もお財布にやさしい。icon22
ひとりまったりと出来る時間も、
たまにはいいもんだよね。



髪型だけ、
見てやってください。
 
icon10

お家に帰ったら、JIJIと合流して、
Rioちゃん連れて、買い物に出掛けました。



Rioちゃん、久々の登場です!!

Rioちゃんのブランコが置いてあるデッキから、
庭を眺めると、緑がいっぱいです。
「お花が綺麗だねぇ」
そうRioちゃんが言っていたけど、
何の花が見えるんだろう~と。

この木は、ハナミズキじゃなくてぇ。
えーと、シャラの木じゃなくてぇ。
名前が出てこなかったけど。

そうだ!「ヤマボウシ」だ。





そして、雨が降ってしばらくしたら、
花が、たくさん咲きました。
白い花も可憐だね。



みんな、白い蝶々になって、
好きなところへ飛んで行っていいよ!
さぁ~お行きなさい。



朝だ元気で

朝だ 朝だよ 朝日がのぼる
空にまっ赤な 日がのぼる
みんな元気で 元気で起きよ
朝はこころも からりと晴れる
あなたも わたしも 君らも僕も
ひとり残らず 起きよ 朝だ

朝だ 朝だよ 朝日がのぼる
きょうも歓喜の 日がのぼる
みんな明るく 明るく起きよ
朝はこころも からりと晴れる
あなたも わたしも 君らも僕も
ひとり残らず 起きよ 朝だ

朝だ 朝だよ 朝日がのぼる
まちに いなかに 日がのぼる
みんな揃うて 揃うて 起きよ
朝はうれしい みどりの空だ
あなたも わたしも 君らも僕も
ひとり残らず 起きよ 朝だ


今日も一日頑張ろう~♪

何を?
家の中のお片付けだよ。


人生において、
ただ元気を出したって、状況が変わらない。
そんな時もあります。
苦しい時期というものがあるものですよね。
それは、私にとっても、ありました。
子育てで忙しい時期でしたが、
簡単に、へっちゃらよぉ!なんて、
気持ちを揚げる事も出来ない時も。
そんな時に、私の心を癒してくれたのが、

大好きな、百合の花でした。

時々自分へのご褒美に、1輪。
花屋さんで買って来た百合の花。

その花を、写真に撮ったり、
スケッチブックに絵を描いたりしていました。

最初の頃は、その花のように、
原色の絵が多かった様に思います。
描いていると、心が落ち着きました。
いっぱい励まして貰いました。
そして、
その香りにも癒されましたし。
私自身の、それは、
心のよりどころでありました。



百合の花と、向かい合うとき、
私は、心が満たされます。
温かく包んでくれます。




もぉ、私はダメなんだよね。
余白を残そうと思って描いてるんだけど。
ついついその花を見つめて描いていると、
画面いっぱいになっちゃうんだよ。



2016年 百合の花

今年の一番乗りは、この子でした。
オレンジ色の透かし百合でした。



君の横顔、とっても素敵よ。

 

これから、
いろいろな種類の百合の花が、
どんどん咲き出すでしょう~♪

diary 本日お昼休みの一枚です。

ご近所のふれあい市で、
たくさんのきゅうりが出たとの事でしたので、
早速10袋程、購入して来ました。
(随分おまけして頂きました。)

今シーズン初の、
胡瓜の佃煮 を作ろうと思いましたicon22

● きゅうりを薄~い輪切りにします。
● きゅうりに塩をふり、馴染ませるように良く揉む
 一晩置いておく。
 ※しんなりしてきたら、OK!としてもいい。
● きゅうりの水気を、しっかり固く絞って取る。
● 生姜は薄くスライスして千切りにする。



diary
きゅうり 4本(約500g)
塩    大さじ  1
生姜        20g
鷹の爪(輪切り) 少々(好みで)

醤油  大さじ  2
砂糖  大さじ  2
酢    大さじ  3 (40㏄)
みりん 大さじ  1

塩こんぶ
白いいりごま






作り方は、過去の記事からどうぞicon23




この日の朝の、大婆ちゃん御膳です。
先日のひじきのおやきは、好評でした。
胡瓜の佃煮も、美味しく出来ました。
(*^^*)ニコニコ♪

今まさに、バラの季節ですね。
中野や、坂城のバラ園も、見ごろを迎えて、
賑やかな事でしょう。

会社の職人さんのお宅でも、
いろいろな種類のバラの花が、
一斉に咲きだして、
華やかなバラ園となっているそうです。

今年もまた、事務所に届けて下さいました。



diary「イングリット・バーグマン」  
 世界バラ会連合「バラの栄誉の殿堂」入り品種。


diaryスパニッシュ・ビューティー
 スペインを代表するにふさわしい香り豊かなバラ。


diary 「カトリーヌ・ドヌーブ」 
Catherine Deneuve
有名な女優の名前を頂いた品種。


diary 「ジャルダンドゥフランス」
「フランスの庭」 という
花名もなるほどの大変優れた品種。


diary 「ルイーズオディエ」
 オールド・ローズ・原種系


diary 「フォールスタッフ」 
 シェークスピアの戯曲
 「ウィンザーの陽気な女房たち」の
 登場人物にちなんだ名前だそうです。



npo02 


diary事務所の庭先の「カフェラテ」



事務所の入り口には、黄色い薔薇が、
大きな株になり、たくさんの花をつけて、
見事に咲いています。
横を通ると、とってもいい香りがします。


diary「ゴールドバーグ」


diary「マチルダ」 
 昨年仲間入りしました。


diary「ブルームーン」 
とっても、素敵な色に咲きました。


私は、これまで、(おやき)というものを、
ずっと、作らないで過ごして来て!
「さぁ~作るよぉ~♪」 と、声高々に宣誓したら、
もう、今までの時間を取り戻すが如く・・・。
愉しくなって来ちゃったよぉ。face05


我が妹ったら、
事務所で、味見をして貰おうと渡したところ、
スマホを取り出して、写メを取り始めた。
「お母さんに見せてあげようと思って!」
おいおい、妹よ、また沢山作るから、
母にも味見して貰うよぉ。icon10


diary今回使用したお粉はこちらicon23

 地元長野市 柄木田製粉製造
 「おやきミックス」

 小麦粉 グラニュー糖 ベーキングパウダー







今回のポイントは、
分量を均等に分けて、基本に忠実に。
まずは、丁寧な仕事をしよう~♪



diary 1個 50gを目安に、
  15個に取り分けました。
icon22

diary Lilyシリーズ 「ひじき煮ミックス」



そこに、平茸・人参・薄揚げ を加えて、
煮しめた具です。



これは、炊き立てご飯に混ぜても美味しいかも。
煮汁がなくなるまで鍋で、まぜまぜしてました。



前回よりも、やや小さめにしました。
具も多めに入れてみたよ。
今回のおやきミックスの皮、
扱いやすく、のびやかで作りやすかった。

なんとなく美しくできあがり。
形が揃って、大満足です。(*^^*)v



おやきミックス500gで、15個作れました。icon22



油をひいたフライパンで、焦げ目をつけて。



ニャンコの手で、側面も焼いてみました。
どりこの焼きをイメージしたかな?





蒸かし器で、15分。
2 回で出来ました。icon22



この日、大婆ちゃんのお昼用に。



diary次回の課題
もう少し皮を薄くして、具も沢山入れてみよう~♪

具は、いろいろ浮かんで来ました。
切干大根もいいし、
カボチャもいいね。
あと、おからもいいかも。





healthママの感想

 「 BABA !今度の皮もいいね。
  ザ・おやきって感じ。美味しい~♪ 」
face05


まだ5月だと言うのに、
この暑さは、もう夏のようですね。

そんな時には、
冷たくて、甘いものが、一番だね。




ご近所の、サークルK さんで、見つけました。



ひとくちサイズってのが、いいんだよ。
みかん味って、懐かしい昭和の味わい。



みかんの形をしていまぁ~す。


< 2016年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型