2016/05/07
書き損じた絵手紙を再生☆
その時の言葉はね。
「 毎日キッチンで、おはよう!と、
お休み!が言える。そんな仲 」
って言葉を添えたんだよね。
今は、それぞれのお部屋で、
お互いに好きなことして過ごしてる。
でも、家の中で一番長く過ごすのが、
我が家は、
キッチン&ダイニングなのだよ。

あらぁ~まぁ~こんな事って、
初めてなんだよ。
実は、我が夫婦は、
5/3 が、結婚記念日
今年で、35周年になりました。
そう簡単には語り尽くせない
35年ではありましたが、
何処かの番組じゃないけど。
振り返ってみれば、そうさねぇ~。
「波乱爆笑」って感じかな?
いつもご贔屓の居酒屋さんの
営業日の都合で、前倒しでしたが、
「 5/1に、35周年のお祝いで、
家族で食事に行こう~♪ 」
って、旦那さんが言い出したのだよ。
ほんとぉ?
行くのぉ?

じゃん~♪
私も生ビール頂きました。

まずは、ワラビと、ウド を頂きました。

柔かくて、コラーゲンたっぷりの モツ煮


ぷりぷりでした。

新鮮魚介類のお造り
サザエでございまぁ~す。(*^^*)v
金目鯛、ホタルイカ、etc

スペアリブ の味噌ガーリック焼き

旬のたけのこご飯です。
(お茶碗のフチが味噌がついていて)ゴメンナサイ
孫たちも、美味しいって、完食してました。

鯖のへしこです。

あつあつのグラタンです。

鶏手羽の甘辛揚げ

この日、私は、アルコールOK!なんだって、
帰りは、ママが運転手してくれました。
ありがとう。
出逢った頃、流行っていたんだよね。
バイオレットフィズ
懐かしく頂きました。
なんだ、かんだ、昔話に花が咲いて、
子供達には、大爆笑。
よくまぁ、ずっと一緒にいたもんだ!と。
我が家の、いろいろな事件も、
今となっては、笑いのネタで、
まぁ、今が良ければいいんじゃね。
孫のRioが、ぽつりと言った。
『みんなでご飯食べると美味しいねぇ~』
たけのこご飯が特別、美味しかったんだって。
愉しい夕食会でした。
その時の言葉はね。
「 毎日キッチンで、おはよう!と、
お休み!が言える。そんな仲 」
って言葉を添えたんだよね。
今は、それぞれのお部屋で、
お互いに好きなことして過ごしてる。
でも、家の中で一番長く過ごすのが、
我が家は、

あらぁ~まぁ~こんな事って、
初めてなんだよ。

実は、我が夫婦は、
5/3 が、結婚記念日
今年で、35周年になりました。

そう簡単には語り尽くせない
35年ではありましたが、
何処かの番組じゃないけど。
振り返ってみれば、そうさねぇ~。
「波乱爆笑」って感じかな?
いつもご贔屓の居酒屋さんの
営業日の都合で、前倒しでしたが、
「 5/1に、35周年のお祝いで、
家族で食事に行こう~♪ 」
って、旦那さんが言い出したのだよ。
ほんとぉ?
行くのぉ?
じゃん~♪
私も生ビール頂きました。
まずは、ワラビと、ウド を頂きました。
柔かくて、コラーゲンたっぷりの モツ煮
ぷりぷりでした。
新鮮魚介類のお造り
サザエでございまぁ~す。(*^^*)v
金目鯛、ホタルイカ、etc
スペアリブ の味噌ガーリック焼き
旬のたけのこご飯です。
(お茶碗のフチが味噌がついていて)ゴメンナサイ
孫たちも、美味しいって、完食してました。
鯖のへしこです。
あつあつのグラタンです。

鶏手羽の甘辛揚げ
この日、私は、アルコールOK!なんだって、
帰りは、ママが運転手してくれました。
ありがとう。
出逢った頃、流行っていたんだよね。
バイオレットフィズ
懐かしく頂きました。
なんだ、かんだ、昔話に花が咲いて、
子供達には、大爆笑。
よくまぁ、ずっと一緒にいたもんだ!と。
我が家の、いろいろな事件も、
今となっては、笑いのネタで、
まぁ、今が良ければいいんじゃね。
孫のRioが、ぽつりと言った。
『みんなでご飯食べると美味しいねぇ~』
たけのこご飯が特別、美味しかったんだって。
愉しい夕食会でした。
2016/05/07
ちろるちゃんと、RANIさんとの、
上田ちょい旅は、盛りだくさんでした。
車の中もお喋りが愉しくて、
あっという間に、
佐久まで、来ていたんですね。
こんな素敵なカフェへも、
バビューンと、
連れてってくださいました。
ステキなカフェYUSHI CAFE
天保堂珈琲 おしゃれ古民家カフェ

YUSHI CAFE (ユーシカフェ)
長野県佐久市協和2379
0267-53-1043

あぁ~♪
ちろるちゃぁ~ん、ここですよぉ。
来て見たかったんだよぉ。
なんて、なんて、優しい方なの。
ブログのコメント覚えてくれたのねぇ。
本当にありがとう。


「ケーキとスコーンと珈琲のセット」980円
焼き立てのスコーン。
ルバーブのジャムとクリーム。


昭和のムード
裸電球があったか~い。

「珈琲を淹れるところ撮影してもいいですか!」
快くOK!を出してくださいました。
こちらでは、昭和レトロの雰囲気の建物や家具
そこに佇むだけで、時間旅行もできちゃうような。
静かに時を刻んで行きます。
心静かに癒されます。
あぁ~しあわせです。
私達がお店に入る時、1組のお客様が退室されたの。
そして、お店の一番奥の特等席が、
さぁ~お待ちしていましたよ!と、
空いていたんです。
上田ちょい旅は、盛りだくさんでした。
車の中もお喋りが愉しくて、
あっという間に、
佐久まで、来ていたんですね。
こんな素敵なカフェへも、

連れてってくださいました。
ステキなカフェYUSHI CAFE
天保堂珈琲 おしゃれ古民家カフェ

YUSHI CAFE (ユーシカフェ)
長野県佐久市協和2379
0267-53-1043
あぁ~♪
ちろるちゃぁ~ん、ここですよぉ。
来て見たかったんだよぉ。
なんて、なんて、優しい方なの。
ブログのコメント覚えてくれたのねぇ。
本当にありがとう。
「ケーキとスコーンと珈琲のセット」980円
焼き立てのスコーン。
ルバーブのジャムとクリーム。
昭和のムード
裸電球があったか~い。
「珈琲を淹れるところ撮影してもいいですか!」
快くOK!を出してくださいました。

こちらでは、昭和レトロの雰囲気の建物や家具
そこに佇むだけで、時間旅行もできちゃうような。
静かに時を刻んで行きます。
心静かに癒されます。

私達がお店に入る時、1組のお客様が退室されたの。
そして、お店の一番奥の特等席が、
さぁ~お待ちしていましたよ!と、
空いていたんです。
2016/05/07
茶房パニさんへは、
別所温泉の中の道を上がって行きます。
帰り道には、
とっても美味しいお豆腐屋さんがあります。
(お店の画像がなくて、ごめんなさい)

長谷川豆腐店
上田市大字別所温泉1719-1
☎ 0268-38-2137

私は、この日、青豆豆腐と、
青豆ざる豆腐を、購入しました。

そして、別所温泉駅には、
丸窓電車が常設されているので、
ちょいと見学して行こうかな!と、
立ち寄りましたら、なんと、
電車が、ホームに入って参りました。
なんて、タイムリーなんでしょう。
うっしっし。(*^^*)v

真っ赤な(真田丸仕様)のパッケージ電車。



この日は、地元の作家さんの、
手づくりクラフト市(?)が開催されていました。
袴姿でお出迎え。
観光協会の女性職員さんです。







鯉のぼりが、風になびいて、
気持ちよさそうに泳いでいました。
風薫る五月
爽やかな、いい季節ですね。
5/1 の上田ちょい旅の記事は、
まだまだ続きます。
かなり記事が渋滞しています。
たくさんの画像を添付しながら、
どのように書こうかな。
別所温泉の中の道を上がって行きます。
帰り道には、
とっても美味しいお豆腐屋さんがあります。
(お店の画像がなくて、ごめんなさい)

長谷川豆腐店
上田市大字別所温泉1719-1
☎ 0268-38-2137
私は、この日、青豆豆腐と、
青豆ざる豆腐を、購入しました。
そして、別所温泉駅には、
丸窓電車が常設されているので、
ちょいと見学して行こうかな!と、
立ち寄りましたら、なんと、
電車が、ホームに入って参りました。
なんて、タイムリーなんでしょう。
うっしっし。(*^^*)v
真っ赤な(真田丸仕様)のパッケージ電車。
この日は、地元の作家さんの、
手づくりクラフト市(?)が開催されていました。
袴姿でお出迎え。
観光協会の女性職員さんです。
鯉のぼりが、風になびいて、
気持ちよさそうに泳いでいました。
風薫る五月
爽やかな、いい季節ですね。
5/1 の上田ちょい旅の記事は、
まだまだ続きます。
かなり記事が渋滞しています。
たくさんの画像を添付しながら、
どのように書こうかな。