もう一つ購入してありました。icon22icon09
「地粉 おやき専用粉」
またまた出番を頂きました。

うちの旦那さん、
どうやらこの日呑み会になったらしく、
出掛けたそうでしたので、
ラッキー☆でした。

まだ気力が残ってるうちに。
自由研究を。

「いつかやろう~!」 は、
いつになるかわかりません。
今、やろうかな!が大事ですね

さぁ~前回のリベンジですよぉ。
こんなに早く、自由研究が出来るなんて!
やったぁ~!

   ↑ 前回の初挑戦記事。





今回、お水を20㏄ほど多くしました。
柔かめってことかな?



30分ほど、常温で寝かせて。

その間に、おやきに入れる具を準備。
ニラに、キャベツを少し加え、甘味を出す作戦。
砂糖も、小さじ1入れてみました。



前回の失敗を生かして、
味噌は減塩味噌で、量を少な目にして、
具は、取り分けて、作りやすいように、
冷凍庫に入れた。
固まるから扱いやすいそうです。icon22



袋の裏に書かれたレシピは、8個だったけど。
10個分に準備しましたよ。



粉に混ぜる水をやや柔らかく20㏄ほど増やし。
滑らかにしたよ。







なんか、見た目は、変わりないような・・・。face06



長男君と、ママに味見して貰いました。
具の味は、なかなか良かったみたい。
まだ、皮が厚いから、
具をもう少し増やしてもいいかも。って。


みんなの感想をまとめると、
出来の方は、
まぁ、60点くらいかな?





味はいい感じ。
具の量をもっと増やしてもいいかな?

ひとりで、味見しました。


カルミアの花

こちらのモデルさん、描くのが難しいんです。
雰囲気が表現出来ればいいのですが、
どのように省略したらいいのか?わからないの。




さらっさらっと、風に揺れて、涼やかな感じですね。
蕾のうちは、金平糖のような形、
これもまた、愛らしい感じよね。



我が家の裏には、白いカルミアがあります。
年々木が弱って来ていて、花が少なくなってきた。
今年は、少ないなぁ~と、期待してなかったけど。
草取りをするのに、裏庭に出てみたら、
白い花の塊が、風船のように、
ふわりと風に揺れていました。




icon01西陽があたり、なんとなく、
スポットライトに照らされてるようでした。
美しい白い花です。




貴重な一枝でしたが、
Rioちゃんやママに見せたくて、
一輪挿しに入れてみました。
そして、この日一緒に事務所に来ました。



この日、
お昼休みに描いた一枚です。icon22



一方
事務所の庭先にも、ひと鉢色鮮やかな、
ピンクのカルミアがあります。
少しずつ、金平糖の蕾が、花開いて来ました。
とってもチャーミングですね。








元気を貰いました。
今日も一日頑張りましょう~♪


< 2016年05>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型