2016/04/07
珍しく色鉛筆で描いてみました。
こんな、鉛筆削り見つけたんだよ。
ピノキオ って、好きなんだ!
ばびよぉ~ん。
と長い鼻が、鉛筆だよ。
鼻に鉛筆を入れて回すと、
削られたものが、口の中に。
すごく、シャープに削れたよ。
可愛いでしょう~♪
以前使っていた鉛筆削り。
キャップ部分をペットボトルにはめこみます。
これも使いやすかったのですが、
残念なことに、鉛筆の芯が中で折れて填まり、
取るのに大変だったのです。
最後は、どうにも取れなくて・・・・・。
そのまま鉛筆の芯が、挟まったままです。

削りかすの始末が楽だったんだけどな。
そして、そして、お勉強の時間。
2016/04/06
白い小さな花が可憐な、
わさび菜 を、
うちの旦那さんが、
スーパーで、見つけて籠に入れた。
どうやって頂くの?
まずは、水に挿して眺めたよ。
さぁどうやって頂くのかな?
旦那さんの希望を聞いた。
まずは、細かく刻んで、
かるく一握りの砂糖でまぶす。
(わさびの辛さを引き立たせる)
優しくもみもみして、
ざるの上に広げてから、
熱湯をさらっとかける。
ジップロックに入れて冷蔵庫で冷やす。

出来上がりましたぁ~♪
ちょっぴり辛味のある、
お酒のおつまみになりました。
冷奴の上にのせても美味しそうだね。
2016/04/05
我が家の孫
Maoちゃんは、女の子です。

またまた行っちゃった。
上越高田の
やまだラーメンです。
私のNO、1 ラーメン
「パーコー麺」

我が家のJIJIちゃんは、
いつだって、1人「ほたてラーメン」であります。
しかし、他の皆は、
もう定番「パーコー麺」 なんだよね。
何を好き好んで、高速道路北上して、
わざわざ行くもんですか。
(だって、やまだラーメンのパーコー麺)は、
最高なんだもん。

具だくさんのチャーハンも美味しいんだよ。
みんなで、少しづつ頂きました。

近くの鮮魚センターや、道の駅は混雑するので、
やまだラーメンの帰り道は、
すぐ近くの、原信(土橋店) さんに立ち寄ります。
新鮮魚介類が、結構お安いんです。
上越ならではの、食材も入手できます。
いろいろ味噌で漬けこむ魚など購入。
お刺身のパックも、長野のスーペーや角上さんより、
安くて嬉しいんです。
孫たちも喜ぶかなぁ~♪
と思って購入。
ひと月遅れの、雛祭りだったからね。

こんな、可愛い、手毬寿司を買ってみました。
食べて見て、お家ご飯の参考にして、
今度作ってみたいと思っています。
そして、絵手紙のモデルさんでもあります。
こんどゆっくり、画像見ながら描いてみよう~♪
Maoちゃんは、女の子です。

またまた行っちゃった。
上越高田の
やまだラーメンです。

私のNO、1 ラーメン
「パーコー麺」
我が家のJIJIちゃんは、
いつだって、1人「ほたてラーメン」であります。
しかし、他の皆は、
もう定番「パーコー麺」 なんだよね。
何を好き好んで、高速道路北上して、
わざわざ行くもんですか。
(だって、やまだラーメンのパーコー麺)は、
最高なんだもん。
具だくさんのチャーハンも美味しいんだよ。
みんなで、少しづつ頂きました。
近くの鮮魚センターや、道の駅は混雑するので、
やまだラーメンの帰り道は、
すぐ近くの、原信(土橋店) さんに立ち寄ります。
新鮮魚介類が、結構お安いんです。
上越ならではの、食材も入手できます。
いろいろ味噌で漬けこむ魚など購入。
お刺身のパックも、長野のスーペーや角上さんより、
安くて嬉しいんです。
孫たちも喜ぶかなぁ~♪
と思って購入。
ひと月遅れの、雛祭りだったからね。
こんな、可愛い、手毬寿司を買ってみました。
食べて見て、お家ご飯の参考にして、
今度作ってみたいと思っています。

そして、絵手紙のモデルさんでもあります。

こんどゆっくり、画像見ながら描いてみよう~♪
2016/04/04
4/2 土曜日の夕空

何とも言えないムードがありました。
やわらかな光線
大きな
雲の塊のあちこちの隙間から、
洩れてくる光の筋が、見られた。


あらぁ~不思議。
一筋の光線が、足元近くまで、
延びて来ていたんだね。


カメラの手入れが悪くて、
レンズに霞がかかっていましたね。

この日も、たくさんの天使ちゃん達が、
舞い降りて来たのかな?
やわらかな光線を見ていたら、
なんだか、とっても優しい気持ちになった。
朝から
降りになりましたね。
随分気温が上がって来ましたので、
過ごしやすい陽気になりました。
昨日の花粉は、大変な状況で、
一日グチュグチュ鼻水やクシャミで、
もう苦しかったですが、
今日は、花粉症も、楽になりそうです。
今日も一日元気に過ごしましょう~♪


何とも言えないムードがありました。
やわらかな光線
大きな

洩れてくる光の筋が、見られた。
あらぁ~不思議。
一筋の光線が、足元近くまで、
延びて来ていたんだね。
カメラの手入れが悪くて、
レンズに霞がかかっていましたね。

この日も、たくさんの天使ちゃん達が、
舞い降りて来たのかな?
やわらかな光線を見ていたら、
なんだか、とっても優しい気持ちになった。
朝から

随分気温が上がって来ましたので、
過ごしやすい陽気になりました。
昨日の花粉は、大変な状況で、
一日グチュグチュ鼻水やクシャミで、
もう苦しかったですが、
今日は、花粉症も、楽になりそうです。
今日も一日元気に過ごしましょう~♪
2016/04/04
よくぞ、このように育ってくれましたね。
北側のキッチンの窓辺
直射日光などは当たらないこの場所で、
毎朝、毎晩変えるお水だけで、
元気よく伸びてきた。

辛味大根の葉っぱの株を、水栽培してたら、
小さい葉っぱが、ニョキニョキ出て来たよ。
そして、その葉が、どんどん大きく成長して。
見ているだけでも、
元気がもらえてた。

葉っぱが、ジャングル みたいになっちゃったから。
少し収穫しました。
そして、スーパーで見つけたの。
わかめ ちゃん!

三陸わかめ のわかめちゃんが可愛かった。
めかぶのとろみが大好きだからね。

大根の葉っぱも、散らして入れてみた。

朝は、いっぱいのお味噌汁。
塩分も控えたいので、かなり味は薄目だよ。
えのきと、めかぶ、そして、大根葉。
美味しくいただきました。

花芽が、
ついていたから、菜の花咲くだろうか!

元々は、こんな感じだったのだよ。
観葉植物 って感じだよね。
元気いっぱい、なったって勢いを感じたもの。
北側のキッチンの窓辺
直射日光などは当たらないこの場所で、
毎朝、毎晩変えるお水だけで、
元気よく伸びてきた。
辛味大根の葉っぱの株を、水栽培してたら、
小さい葉っぱが、ニョキニョキ出て来たよ。
そして、その葉が、どんどん大きく成長して。
見ているだけでも、
元気がもらえてた。
葉っぱが、ジャングル みたいになっちゃったから。
少し収穫しました。
そして、スーパーで見つけたの。
わかめ ちゃん!
三陸わかめ のわかめちゃんが可愛かった。
めかぶのとろみが大好きだからね。
大根の葉っぱも、散らして入れてみた。
朝は、いっぱいのお味噌汁。
塩分も控えたいので、かなり味は薄目だよ。
えのきと、めかぶ、そして、大根葉。
美味しくいただきました。
花芽が、
ついていたから、菜の花咲くだろうか!
元々は、こんな感じだったのだよ。
観葉植物 って感じだよね。
元気いっぱい、なったって勢いを感じたもの。
2016/04/03
いいモノ見つけたよ。
Asahi
STYLE BALANCE
スタイルバランス
コーラサワーテイスト

無果汁炭酸飲料
これからの季節にのど越し最高だね。

食事の脂肪や糖質分の吸収を抑える
カロリー ゼロ
糖質 ゼロ
アルコール ゼロ
なんて嬉しい表示なんでしょう。
授乳中で、お酒が飲めないママと一緒に、
何となくだけど、
アルコールの雰囲気を味わうBABAであります。
Asahi
STYLE BALANCE
スタイルバランス
コーラサワーテイスト
無果汁炭酸飲料
これからの季節にのど越し最高だね。
食事の脂肪や糖質分の吸収を抑える
カロリー ゼロ
糖質 ゼロ
アルコール ゼロ
なんて嬉しい表示なんでしょう。
授乳中で、お酒が飲めないママと一緒に、
何となくだけど、
アルコールの雰囲気を味わうBABAであります。
2016/04/02
我が家の裏庭の梅の木に、
どうやら、鳥がやって来て、
梅の花をつついてた。
結構、ふっくらとした鳥。
軽やかな鳴き声♪
部屋に戻り
を 向けた!
うらにはにはにわとりがいる。

ねえねえ、横顔を見せて!
こっちを向いてよぉ!

あなたは、だぁ~れ?
ご存知の方、どうか教えて下さい。

あ! 横を向いてくれたよ。
レンズが曇っちゃった。
会社の庭先に出れば、
すぐ近くの山に、ウグイスがいる。
このところ、山桜も咲いて来たので、
春爛漫いい季節になり、
ホーホケキョ♪ と、上手に鳴いてる。
近くの温泉施設の露天風呂など、
この時期最高である。
温泉につかりながら、
鶯の鳴き声が聴こえるんだから。
私は、まだ、
鶯の姿を捉えたことがないんだよな。
どうやら、鳥がやって来て、
梅の花をつついてた。
結構、ふっくらとした鳥。
軽やかな鳴き声♪
部屋に戻り

うらにはにはにわとりがいる。
ねえねえ、横顔を見せて!
こっちを向いてよぉ!
あなたは、だぁ~れ?
ご存知の方、どうか教えて下さい。

あ! 横を向いてくれたよ。


会社の庭先に出れば、
すぐ近くの山に、ウグイスがいる。
このところ、山桜も咲いて来たので、
春爛漫いい季節になり、
ホーホケキョ♪ と、上手に鳴いてる。
近くの温泉施設の露天風呂など、
この時期最高である。
温泉につかりながら、
鶯の鳴き声が聴こえるんだから。
私は、まだ、
鶯の姿を捉えたことがないんだよな。
2016/04/02
先日、Baby公文に通ってるRioちゃんが、
久しぶりに、先生の所に行きました。
この春から再開です。
毎月通うのを楽しみにしてるんです。
先日、先生から、
「Rioちゃんは、何が一番好きなの?」 と、
遊びを聞いて下さったんですが、
Rioちゃんは、
「おべんきょうが好き」って言ったそうです。
ママは、もう ビックリ
したそうです。
そうなの?
あらぁ、このまま成長して行ってくれれば、
とっても頼もしくて、うれしいわ~♪
BABAも、Rioちゃんが寝たあと、
絵手紙のお勉強してたんだけど、
また、一緒に描こうね。
実は、
BABAちゃん、のびのびのスケジュールながら、
絵手紙講座の勉強は続けておりました。
4回目の添削課題

※はんこが、あまりにも真ん中で、主役みたい・・・
あらかじめ、余白を造らないとね。

5回目の添削課題

※なかなか墨の量と筆の具合が、掴めないでいた。
白い塗り残しテクがあればいいなぁ。

6回目の添削課題

※言葉は、欲張らず、一言がいいね。

今まで、筆ペンを使っていたので、
硯で、墨をすり、
毛筆の穂先で描くこと が、
なかなか体得できなくって、苦戦しました。
まだまだではありますが、
なんとなくこれは、この先も慣れるしかない。
この講座には、続きがあります。
まだまだ通信ではありますが、
課題を提出して、講師の方に添削して頂く。
少し延長するコースもありましたので、
せっかくなので、この道進んで行きます。
一生修行
一生勉強
一生懸命
久しぶりに、先生の所に行きました。
この春から再開です。
毎月通うのを楽しみにしてるんです。
先日、先生から、
「Rioちゃんは、何が一番好きなの?」 と、
遊びを聞いて下さったんですが、
Rioちゃんは、
「おべんきょうが好き」って言ったそうです。
ママは、もう ビックリ

そうなの?
あらぁ、このまま成長して行ってくれれば、
とっても頼もしくて、うれしいわ~♪
BABAも、Rioちゃんが寝たあと、
絵手紙のお勉強してたんだけど、
また、一緒に描こうね。
実は、
BABAちゃん、のびのびのスケジュールながら、
絵手紙講座の勉強は続けておりました。

※はんこが、あまりにも真ん中で、主役みたい・・・

あらかじめ、余白を造らないとね。


※なかなか墨の量と筆の具合が、掴めないでいた。
白い塗り残しテクがあればいいなぁ。


※言葉は、欲張らず、一言がいいね。

今まで、筆ペンを使っていたので、
硯で、墨をすり、
毛筆の穂先で描くこと が、
なかなか体得できなくって、苦戦しました。

まだまだではありますが、
なんとなくこれは、この先も慣れるしかない。
この講座には、続きがあります。
まだまだ通信ではありますが、
課題を提出して、講師の方に添削して頂く。
少し延長するコースもありましたので、
せっかくなので、この道進んで行きます。
一生修行
一生勉強
一生懸命
2016/04/01
いつも行く、
スーパーの入り口の花屋さんで、
可愛らしい花を見つけた。
このような鉢植えを昔は、ひと括りで
「サボテン」と呼んでいたような。
かつて風水の占い師が、
サボテンはあまり良くない
。っていう、
言い方をしていたので、
私も敬遠していたものだった。
今は「多肉植物」って、云うんだよね。
金の成る木なども、葉っぱが肉厚で、
水分をたっぷり含んでいるように見える。
可愛いじゃない

こんな可愛らしい小さな鉢植えがあったら、
キッチンも、華やかになって、いい気が満ちてくるんじゃない
悪い気なんて、感じないもの。

この花が、終われば、次にいつ咲かは、
分からないけれど。
花が咲いた状態で、出逢った花だから、
忘れないように、絵手紙に描いておこうかな。

PACHYVERIA
CLAIRE
パキベリア属 クレア

角度を変えて、もう1枚
カシャッ!

黄色くて可愛い花のツインズ?って思って描いたけど。
良く見ると、三つ子ちゃんだったね。
何とも言えない可愛らしさだったので、
お家に連れて来ちゃったわ。
スーパーの入り口の花屋さんで、
可愛らしい花を見つけた。
このような鉢植えを昔は、ひと括りで
「サボテン」と呼んでいたような。

かつて風水の占い師が、
サボテンはあまり良くない

言い方をしていたので、
私も敬遠していたものだった。
今は「多肉植物」って、云うんだよね。

金の成る木なども、葉っぱが肉厚で、
水分をたっぷり含んでいるように見える。
可愛いじゃない


こんな可愛らしい小さな鉢植えがあったら、
キッチンも、華やかになって、いい気が満ちてくるんじゃない

悪い気なんて、感じないもの。
この花が、終われば、次にいつ咲かは、
分からないけれど。
花が咲いた状態で、出逢った花だから、
忘れないように、絵手紙に描いておこうかな。
PACHYVERIA
CLAIRE
パキベリア属 クレア
角度を変えて、もう1枚

黄色くて可愛い花のツインズ?って思って描いたけど。
良く見ると、三つ子ちゃんだったね。

何とも言えない可愛らしさだったので、
お家に連れて来ちゃったわ。

2016/04/01
絵手紙は、描いてから、ブログにUPしてるけど。
本来はお便りとしてポストに投函しないとね。

私の友達で、
手仕事大好き、いっこ姐さんの、
お孫さんも、初節句を迎えられた。
我が家のMaoちゃんと、同級生になるんだよ。
いっこさんの吊るし雛の記事より
(2016.3.21)
「おらほうの近所で(ぼこ)が生まれたんだよ。
まあ可愛い(ぼこ)でなぃ、愛想良くてなぃ。」
※うちのご近所で、赤ちゃんが生まれたんだよ。
とっても可愛い赤ちゃんでね、愛想がいいんだよね。
あさなごの事を、ぼこ って言います。
方言って、好きだなぁ~!
ぽこって、いいなぁ~♪
本来はお便りとしてポストに投函しないとね。
私の友達で、
手仕事大好き、いっこ姐さんの、
お孫さんも、初節句を迎えられた。
我が家のMaoちゃんと、同級生になるんだよ。
いっこさんの吊るし雛の記事より

「おらほうの近所で(ぼこ)が生まれたんだよ。
まあ可愛い(ぼこ)でなぃ、愛想良くてなぃ。」
※うちのご近所で、赤ちゃんが生まれたんだよ。
とっても可愛い赤ちゃんでね、愛想がいいんだよね。
あさなごの事を、ぼこ って言います。

方言って、好きだなぁ~!
ぽこって、いいなぁ~♪