2016/04/13
自宅も、会社も山の近くにあります。
尾根が続く低い山ですが、
山桜も今満開で、とっても綺麗です。
ウグイスの鳴き声も聞こえています。
他にもたくさんの鳥が、
賑やかにさえずり、爽やかな春の日ですね。

少し緑がかった小鳥さん、
上手に歌をうたっていました。
あなたのお名前は?

そして、お知らせがあります。

芸能人がチャレンジします。プレバトです。
生け花や、俳句、水彩画など。
今回は、久々に絵手紙のプレバトです。
私も楽しみにしております。
私の絵手紙講座の先生でもあります。
皆さんもぜひご覧くださいね。
尾根が続く低い山ですが、
山桜も今満開で、とっても綺麗です。
ウグイスの鳴き声も聞こえています。
他にもたくさんの鳥が、
賑やかにさえずり、爽やかな春の日ですね。
少し緑がかった小鳥さん、
上手に歌をうたっていました。
あなたのお名前は?
そして、お知らせがあります。

芸能人がチャレンジします。プレバトです。
生け花や、俳句、水彩画など。
今回は、久々に絵手紙のプレバトです。
私も楽しみにしております。
私の絵手紙講座の先生でもあります。
皆さんもぜひご覧くださいね。
2016/04/12
事務所のクンシランの大鉢、
それぞれの株から花芽が付きました。
今満開でございます。
オレンジ色は、元気溌剌ですね。

1. 春を愛する人は 心清き人
すみれの 花のような 僕の友だち
2. 夏を愛する人は 心強き人
岩をくだく 波 のような 僕の父親
3. 秋を愛する人は 心深き人
愛を語る ハイネのような 僕の恋人
4. 冬を愛する人は 心広き人
根雪をとかす 大地のような僕の母親
5. 春夏秋冬愛して 僕らは生きて いる
太陽の光浴びて 明日の世界へ


本日、お昼休みの1枚でした。
それぞれの株から花芽が付きました。
今満開でございます。
オレンジ色は、元気溌剌ですね。
1. 春を愛する人は 心清き人
すみれの 花のような 僕の友だち
2. 夏を愛する人は 心強き人
岩をくだく 波 のような 僕の父親
3. 秋を愛する人は 心深き人
愛を語る ハイネのような 僕の恋人
4. 冬を愛する人は 心広き人
根雪をとかす 大地のような僕の母親
5. 春夏秋冬愛して 僕らは生きて いる
太陽の光浴びて 明日の世界へ
本日、お昼休みの1枚でした。
2016/04/12
信号で停まった車の窓から、
慌ててシャッターを押した。
とっても好い鳴き声だった。
なんていう小鳥さんかな?

久しぶりの日曜日。
お家の中を片付けようと熱く燃えていたんだけど。
次男君から、
「お客さまからキャンセルが出たから、
ヘアーカラーにおいでよ。 」と、
言って貰ったので、
「行く!行く!」と即答。
もう、生え際がね、
2センチほど、白くなっていたんだよ。
なかなか予約できないでいたの。
良かった。

「おい、盗撮するな
」と怒られたけど。
まあまあまあ・・・・。
老後の愉しみに、息子とのツーショットだもんね。
もうじき、免許の更新もあるしね。
帰りには、写真も撮らなきゃ。

少し離れた駐車場に向かう時、
スノードロップがたくさん咲いていて、
見事だったよ。
公園があって、鳥の鳴き声も聞かれた。
姿は捉えなかったけど。
花がたくさん咲いていて、
黄色い水仙も綺麗だった。

こちらは、ネコノメソウかな?

我が家の庭にある、枝垂れ桜
この濃いピンクが可愛らしいね。

木の下に入り、見上げてみました。

殺風景な庭が、華やかになりました。

婆ちゃんの畑に植えて貰った桜の苗木。
私の娘の小学校入学の記念樹でした。
見事に咲いております。

お家の花壇で、大きなタンポポ発見。
元気いっぱい咲いてるね。

昨年植えた、浜木綿 と
ヒマラヤユキノシタ も、
越冬して、元気に成長してる。
もう、枯れたと思ってただけに、
子株もたくさん生まれて来てて、
嬉しいなぁ~♪
慌ててシャッターを押した。
とっても好い鳴き声だった。
なんていう小鳥さんかな?
久しぶりの日曜日。
お家の中を片付けようと熱く燃えていたんだけど。
次男君から、
「お客さまからキャンセルが出たから、
ヘアーカラーにおいでよ。 」と、
言って貰ったので、
「行く!行く!」と即答。
もう、生え際がね、
2センチほど、白くなっていたんだよ。
なかなか予約できないでいたの。
良かった。
「おい、盗撮するな


まあまあまあ・・・・。
老後の愉しみに、息子とのツーショットだもんね。
もうじき、免許の更新もあるしね。
帰りには、写真も撮らなきゃ。
少し離れた駐車場に向かう時、
スノードロップがたくさん咲いていて、
見事だったよ。
公園があって、鳥の鳴き声も聞かれた。
姿は捉えなかったけど。
花がたくさん咲いていて、
黄色い水仙も綺麗だった。
こちらは、ネコノメソウかな?
我が家の庭にある、枝垂れ桜
この濃いピンクが可愛らしいね。
木の下に入り、見上げてみました。
殺風景な庭が、華やかになりました。
婆ちゃんの畑に植えて貰った桜の苗木。
私の娘の小学校入学の記念樹でした。
見事に咲いております。
お家の花壇で、大きなタンポポ発見。
元気いっぱい咲いてるね。
昨年植えた、浜木綿 と
ヒマラヤユキノシタ も、
越冬して、元気に成長してる。
もう、枯れたと思ってただけに、
子株もたくさん生まれて来てて、
嬉しいなぁ~♪
2016/04/11
今朝、近くの山を見上げたら、
白く雪がかかっていた。
嘘でしょ。
昨日はあんなに暖かかったのに。
こんな変化に、
身体がついて行かない。
昔年寄りがい言っていた言葉が、
自分の口から出るようになった。


黄色い菜の花
ピンクの桜
山はパウダーシュガーを振りかけたように、
白くなっていたよ。
今朝は、寒かったね。
白く雪がかかっていた。
嘘でしょ。
昨日はあんなに暖かかったのに。
こんな変化に、
身体がついて行かない。
昔年寄りがい言っていた言葉が、
自分の口から出るようになった。
黄色い菜の花
ピンクの桜
山はパウダーシュガーを振りかけたように、
白くなっていたよ。
今朝は、寒かったね。
2016/04/11
Rioちゃんが、本気出して色を塗った一枚です。
線からはみ出してる感じが、
とってもいい。
なんだか、勢いを感じました。
よく、この赤を選んで、色付けしましたよね。

モデル はこちらです。

シクラメンの鉢植え
一つの鉢に3色の花が咲いた。

久しぶりに、丁寧な一枚を描こうと、
私も本気で、青墨ペンで線を描いた。
なかなかいいじゃない
そんなとき、我が家のお館様がご帰還。
「おい水割り作ってくれや。」
「あいよ。」
席を立ち、お酒の準備をしました。
そうだ。
せっかくだからBABAも、呑んじゃおうかな!

しばらくして、私も我に返るんだけど・・・・・。
「おい、Rioお前の絵いじってるぞ!いいんか?」
はぁ~なんだって?
ダメダメ・・・・・あぁ~あ
「今日は丁寧に一枚描こうと思ってたんだよ。」
あぁ~ぁ、後の祭りだわぁ~♪
がっくり・・・・・・・・。

Rioは、キョトン♪
「BABA、Rioが色塗ったよぉ。」
「Rioのハンコを押してよぉ」
「こらぁ~Rio!だめじゃん。」


それが、この絵なのです。
「Rioちゃん、お花の色きれいに描けたね。
上手になったね。 すごいよぉ。
葉っぱも良く見て、色塗ってみてね。」
びっくりいたしました。

その後、
気を取り直して描いた一枚なんですが・・・・・。
なぜだか、Rioの絵に比べたら・・・・・。
味もそっけもない、ただの絵に見えたのは、
私だけでしょうか。
Rioには、自由に描かせて行きたいです。
線からはみ出してる感じが、
とってもいい。
なんだか、勢いを感じました。
よく、この赤を選んで、色付けしましたよね。
モデル はこちらです。
シクラメンの鉢植え
一つの鉢に3色の花が咲いた。
久しぶりに、丁寧な一枚を描こうと、
私も本気で、青墨ペンで線を描いた。
なかなかいいじゃない

そんなとき、我が家のお館様がご帰還。
「おい水割り作ってくれや。」
「あいよ。」
席を立ち、お酒の準備をしました。
そうだ。
せっかくだからBABAも、呑んじゃおうかな!
しばらくして、私も我に返るんだけど・・・・・。
「おい、Rioお前の絵いじってるぞ!いいんか?」
はぁ~なんだって?
ダメダメ・・・・・あぁ~あ
「今日は丁寧に一枚描こうと思ってたんだよ。」
あぁ~ぁ、後の祭りだわぁ~♪
がっくり・・・・・・・・。

Rioは、キョトン♪
「BABA、Rioが色塗ったよぉ。」
「Rioのハンコを押してよぉ」
「こらぁ~Rio!だめじゃん。」


それが、この絵なのです。

「Rioちゃん、お花の色きれいに描けたね。
上手になったね。 すごいよぉ。
葉っぱも良く見て、色塗ってみてね。」
びっくりいたしました。
その後、
気を取り直して描いた一枚なんですが・・・・・。
なぜだか、Rioの絵に比べたら・・・・・。
味もそっけもない、ただの絵に見えたのは、
私だけでしょうか。

Rioには、自由に描かせて行きたいです。
2016/04/10
伊那から、はるばると、
なおみさんが、来ると言う事だったので、
せっかくの機会です。
仲間の呑み会を計画しました。
6夫婦12名の 呑んべいの会
この日は、都合で9名の参加でした。
会場は、船場さんです。
長野市鶴賀西鶴賀町2212-1
050-5589-4188 (予約専用番号)
026-235-3903 (お問い合わせ専用番号)

平日なので、仕事終わりに、
皆さんかけつけて来て下さいました。

まずは、かんぱぁ~い。

キクラゲの酢の物 と、
セリのおひたし が、うれしいね。

メバルの塩焼き が出て来ました。
格好いい~♪ 焼き方でございます。
我が家のグリルでは、限界があって。
ハジカミと レモン が、嬉しいですね。

フレッシュな野菜サラダです。
牛タンがのっていました。

御造りが、最高の味わいでした。

岩牡蠣 のフライ?グラタン?
生ビールの後の一杯ですよぉ。
この日は、代行で帰りました。

生ビールのあと、なんと、あの懐かしい~♪
バイオレットフィズを頂きました。
青春時代の若かりし頃を思い出しました。

五一ワインの(白)を、女子で頂きました。

ハムとアスパラのチーズ焼き。
下に沢山のアスパラが隠れてました。
美味しかったです。

鶏の手羽の甘辛唐揚げです。

海老のかき揚げです。
サクサクで、熱々でした。


子供達が、中学3年生の時に、出逢ったんだよね。
その子達が、もうじき30歳。
もう、15年が経つんだよね。
6夫婦12名の会
この日集まれたのは、9名でした。
もう、次の計画が出来ました。
「おとなの修学旅行」 は、どこかな?
旅行積立金、また補充しておかないとね。
この後、
近くのスナックに行きました。
そして、懐かしい昭和の歌や、好きな歌を、
みんなで歌って来ました。
私も、ウイスキーの水割りで、〇曲歌って来ました。
うふふ。
保護者同伴なので、
安気に飲んじゃいました。

なおみさんが、来ると言う事だったので、
せっかくの機会です。
仲間の呑み会を計画しました。
6夫婦12名の 呑んべいの会
この日は、都合で9名の参加でした。
会場は、船場さんです。

長野市鶴賀西鶴賀町2212-1
050-5589-4188 (予約専用番号)
026-235-3903 (お問い合わせ専用番号)
平日なので、仕事終わりに、
皆さんかけつけて来て下さいました。
まずは、かんぱぁ~い。

キクラゲの酢の物 と、
セリのおひたし が、うれしいね。

メバルの塩焼き が出て来ました。

格好いい~♪ 焼き方でございます。
我が家のグリルでは、限界があって。
ハジカミと レモン が、嬉しいですね。
フレッシュな野菜サラダです。
牛タンがのっていました。

御造りが、最高の味わいでした。
岩牡蠣 のフライ?グラタン?
生ビールの後の一杯ですよぉ。
この日は、代行で帰りました。

生ビールのあと、なんと、あの懐かしい~♪
バイオレットフィズを頂きました。
青春時代の若かりし頃を思い出しました。
五一ワインの(白)を、女子で頂きました。
ハムとアスパラのチーズ焼き。
下に沢山のアスパラが隠れてました。
美味しかったです。
鶏の手羽の甘辛唐揚げです。
海老のかき揚げです。
サクサクで、熱々でした。
子供達が、中学3年生の時に、出逢ったんだよね。
その子達が、もうじき30歳。
もう、15年が経つんだよね。
6夫婦12名の会
この日集まれたのは、9名でした。
もう、次の計画が出来ました。
「おとなの修学旅行」 は、どこかな?
旅行積立金、また補充しておかないとね。
この後、
近くのスナックに行きました。
そして、懐かしい昭和の歌や、好きな歌を、
みんなで歌って来ました。
私も、ウイスキーの水割りで、〇曲歌って来ました。
うふふ。
保護者同伴なので、
安気に飲んじゃいました。
2016/04/09
随分と暖かくなりましたし、
私の花粉症も、やや落ち着いて来ました。
歩友あいちゃんと、ふたり、
昨晩から、
夜のウォーキング再開しました。
お互い家を出れる時間の、連絡取りあって、
毎日無理なく続けて行こうね。
お互い大家族の中、
いろんな役割を担っています。
健康の為家族の了解を得てるので、
夕食後の7:30頃のスタートです。

まず、歩友と合流する前に、
てくてくひとりで歩いて行くと、
工業団地内の会社、
INADA さんの敷地に桜の木が植えられています。
この時期、毎年提灯が付けられて、
歩道を行く人たちの目を愉しませてくれています。

私の地域の山手にある、蓮台寺さんの境内には、
桜の木がたくさんありますが、
この時期ライトアップされています。
下から見上げると、遠くその灯りが見えていました。
何となく、そこまで歩いて行って、
夜桜もいいねぇ~♪
車でも、3分位で行けるところなのです。
てくてく山道を歩いて行きました。
思いがけず、夜桜見物となりました。
かなり歩いたかな?と思いましたが、
1 時間位だったです。
いい汗かきました。
私の花粉症も、やや落ち着いて来ました。
歩友あいちゃんと、ふたり、
昨晩から、
夜のウォーキング再開しました。

お互い家を出れる時間の、連絡取りあって、
毎日無理なく続けて行こうね。
お互い大家族の中、
いろんな役割を担っています。
健康の為家族の了解を得てるので、
夕食後の7:30頃のスタートです。

まず、歩友と合流する前に、
てくてくひとりで歩いて行くと、
工業団地内の会社、
INADA さんの敷地に桜の木が植えられています。
この時期、毎年提灯が付けられて、
歩道を行く人たちの目を愉しませてくれています。

私の地域の山手にある、蓮台寺さんの境内には、
桜の木がたくさんありますが、
この時期ライトアップされています。
下から見上げると、遠くその灯りが見えていました。
何となく、そこまで歩いて行って、
夜桜もいいねぇ~♪
車でも、3分位で行けるところなのです。
てくてく山道を歩いて行きました。
思いがけず、夜桜見物となりました。
かなり歩いたかな?と思いましたが、
1 時間位だったです。
いい汗かきました。
2016/04/09
須坂の臥龍公園を出まして、
向かった先は・・・・・。
もう一人の友達のお家。
この日夕方から、呑み会があるので、
お迎えに参上いたしました。
3 人になりまして、
ますます賑やかな(今でも)乙女たち。
美味しいお店にご案内しまぁ~す。
と、意気揚々の私でありましたが、

1件目のお店 「ふるフル」さんは・・・・・・。
残念ながら、火曜日が定休日でございました。
あぁ~ショック
気を取り直して、次に向かった先は。

2件目のお店「はるいろ」さん。
なんと、こちらも火曜日がお休みでした。
キャー♪ Wの悲劇
でございましたが、
またまた気を取り直して、行きましたよ。
車の中で、お喋りは愉しいですもんね。
もしだめでも、松代まで足を延ばしてもいいしね。
そして、次に向かったお店は?
そうなんです。
私も初訪問のお店。

信州ジェラートWith さん
真島町真島1447-1
☎ 026-285-6722
定休日は火曜日でしたが、
第1火曜日は営業でした。

お店の入り口の鉢植えの花が、
可愛らしいピンク色で、満開でした。
この可愛い花はね、
アーモンドの花なんです。

初めて見る、ラインナップ。

シンプルな店内は、優しい感じがしました。
イートインコーナーがありました。
椅子がみっつ。

天竜村産 ほうじ茶
地元真島産 生いちごミルク
桜ミルク
3人で、少しづ頂きました。

ここで、この日の
長野にようこそ!のお客様
彼女について少しふれておきましょう。
5 年ほど前のポスターにも起用されております。

女性ハンターでございます。(左側)
ご主人と2人で活動されています。

数々の大会でも優勝をされています。

こちら、ご夫妻で立ち上げた、
鹿肉加工所で作られた、
鹿肉燻製 「鹿くん」です。

シカ肉燻製
製造者 木下直美 (燻製工房もみじ)
長野県上伊那郡中川村大草4786-4
☎0265-88-2590

鹿くんの缶詰もあります。
「カレー煮」と「味噌煮」です。
そして、
今回、
鹿肉スネ肉の燻製を持って来てくれました。
SBCラジオ4/24夜18:05~19:00
中澤佳子のうっぴぃステーション
↑ ポチッ!として見てね。
毎週日曜
ゆうがた 6:05~7:00
仕事に家庭にと、
いつも全力投球の中澤アナが
目指す番組テーマは
「輝く女性たち」!
輝くあなたたちに送る番組です。
活躍する女性をゲストに迎え
じっくりと話を聞くほか、
話題のエコ、
気になるグルメ情報もお伝えします。
(※番組のご案内より
)
さぁ~て、この後、
おとなの懇親会に向かいました。
つづく
向かった先は・・・・・。
もう一人の友達のお家。
この日夕方から、呑み会があるので、
お迎えに参上いたしました。

3 人になりまして、
ますます賑やかな(今でも)乙女たち。
美味しいお店にご案内しまぁ~す。
と、意気揚々の私でありましたが、

1件目のお店 「ふるフル」さんは・・・・・・。
残念ながら、火曜日が定休日でございました。
あぁ~ショック

気を取り直して、次に向かった先は。

2件目のお店「はるいろ」さん。
なんと、こちらも火曜日がお休みでした。

キャー♪ Wの悲劇

またまた気を取り直して、行きましたよ。
車の中で、お喋りは愉しいですもんね。
もしだめでも、松代まで足を延ばしてもいいしね。
そして、次に向かったお店は?
そうなんです。
私も初訪問のお店。

信州ジェラートWith さん
真島町真島1447-1
☎ 026-285-6722
定休日は火曜日でしたが、
第1火曜日は営業でした。

お店の入り口の鉢植えの花が、
可愛らしいピンク色で、満開でした。
この可愛い花はね、
アーモンドの花なんです。
初めて見る、ラインナップ。
シンプルな店内は、優しい感じがしました。
イートインコーナーがありました。
椅子がみっつ。
天竜村産 ほうじ茶
地元真島産 生いちごミルク
桜ミルク
3人で、少しづ頂きました。

ここで、この日の
長野にようこそ!のお客様
彼女について少しふれておきましょう。
5 年ほど前のポスターにも起用されております。

女性ハンターでございます。(左側)
ご主人と2人で活動されています。
数々の大会でも優勝をされています。
こちら、ご夫妻で立ち上げた、
鹿肉加工所で作られた、
鹿肉燻製 「鹿くん」です。

シカ肉燻製
製造者 木下直美 (燻製工房もみじ)
長野県上伊那郡中川村大草4786-4
☎0265-88-2590
鹿くんの缶詰もあります。
「カレー煮」と「味噌煮」です。
そして、
今回、
鹿肉スネ肉の燻製を持って来てくれました。
SBCラジオ4/24夜18:05~19:00
中澤佳子のうっぴぃステーション
↑ ポチッ!として見てね。
毎週日曜
ゆうがた 6:05~7:00
仕事に家庭にと、
いつも全力投球の中澤アナが
目指す番組テーマは


輝くあなたたちに送る番組です。
活躍する女性をゲストに迎え
じっくりと話を聞くほか、
話題のエコ、
気になるグルメ情報もお伝えします。
(※番組のご案内より

さぁ~て、この後、
おとなの懇親会に向かいました。
つづく
2016/04/08
※4/5(火)のお話です。
あ、さてぇ~
ここはどこでしょう~か!?

穏やかで、風もない、いいお天気でした。

もっと、ピントが合っていたら、
いい画像になったのにな!

カメちゃんも、泳いでいたし・・・・。


ここです! ここですよぉ~♪

私達は、
日本さくらの名所100選の、
須坂市の臥龍公園 にやって来ました。
ぐるりんちょ♪と、
龍 ケ 池の周りを歩きましょう~♪



今年初めて!
蝶々さんを画像で捉えたよ。
白いモンシロチョウかな?

こんなとこにも、
健気に咲いてます。

なんとも、若々しく咲く桜。
いいわねぇ~♪
とっても綺麗よ。
山茱萸(サンシュユ)も満開でした。

平日4/5 でしたので、人もまばらでした。

臥龍公園のシンボルですね。

立派な龍ですね! でもぉ・・・・・。
お水は出ませんでした。

種類によっては、今が満開の桜
こちらの臥龍公園は、時期をずらして、
いろいろな種類の桜があります。
まだまだお花見のシーズンが続きます。

遊具広場の傍に、
一際華やかで美しい桜を見つけた。


皇太子妃 雅子様 ご成婚記念として、
登録された木なんですね。

白いコブシの木が、見事でした。


臥龍公園 は、時期をずらして咲く、
いろいろな種類の桜があります。
今週末は、
もっと華やかな風情を味わえるでしょうか。
今週末が見ごろでしょうか。
あ、さてぇ~
ここはどこでしょう~か!?
穏やかで、風もない、いいお天気でした。
もっと、ピントが合っていたら、
いい画像になったのにな!
カメちゃんも、泳いでいたし・・・・。
ここです! ここですよぉ~♪
私達は、
日本さくらの名所100選の、
須坂市の臥龍公園 にやって来ました。

ぐるりんちょ♪と、
龍 ケ 池の周りを歩きましょう~♪
今年初めて!
蝶々さんを画像で捉えたよ。
白いモンシロチョウかな?
こんなとこにも、
健気に咲いてます。
なんとも、若々しく咲く桜。
いいわねぇ~♪
とっても綺麗よ。
山茱萸(サンシュユ)も満開でした。
平日4/5 でしたので、人もまばらでした。
臥龍公園のシンボルですね。
立派な龍ですね! でもぉ・・・・・。
お水は出ませんでした。

種類によっては、今が満開の桜
こちらの臥龍公園は、時期をずらして、
いろいろな種類の桜があります。
まだまだお花見のシーズンが続きます。
遊具広場の傍に、
一際華やかで美しい桜を見つけた。
皇太子妃 雅子様 ご成婚記念として、
登録された木なんですね。
白いコブシの木が、見事でした。
臥龍公園 は、時期をずらして咲く、
いろいろな種類の桜があります。
今週末は、
もっと華やかな風情を味わえるでしょうか。
今週末が見ごろでしょうか。
2016/04/07
伊那から、
お友達が長野に来られた。
(ラジオ番組の収録なの)
午前中で、用事が済むんだよと。
せっかくだから、ランチから合流して、
長野をぶらりしようね。と、
私も、半日お休みをいただいた。
まずは、お蕎麦でもどうかな?
と、人気店に行こう~と計画してたんだ。
一応我が友に聞いてみたら、
来るとき焼肉屋さんの傍通ったら、
すごくいい匂いがした。って。
じゃぁ、お肉行きますかぁ~♪
そんなわけで、
インター線の あっぷるばーんずへ
(最近私、お得意様だよね
)

おっといけない。
言葉で絵を説明しちゃった。
石の器でじゅじゅっと焼きたいね。
今なら、そんな言葉を添えるんだけどな。

こちらのランチセットは、絶対お得☆
新鮮野菜のキャベツサラダ
暖かいスープ
フリードリンク
そして、
焼肉だっていただける。
お肉の追加しちゃった。
↓

さぁ~やって来ましたよ。
店員さん、またかけだれ忘れてるよ。
毎回催促する事になってる感じ。
石の器の周りに、回してかけてくれる店員さんも、
いるんですよぉ。

見た目は、悪いんだけど、
タレを回し入れてから、
スプーンで、混ぜ混ぜして、
石の器の法面に塗りつける感じ、
ジュジューと余熱で焼きつける。

こんな感じになるんだよ。
じゅじゅじゅっと焼かれる音♪
美味しそう~♪

久しぶりだから、
記念の写真
カシャッ!



私は、三宝柑のシャーベットだよん。

いい香り爽やかな味わい。烏龍茶を入れて飲んだよ。
夕方に、仲間が集まることになっていたので、
午後は、彼女と2人
長野のちょい旅をするのでありました。
どこへ行こうかな?
彼女の手作り手芸をご紹介します。
お友達が長野に来られた。
(ラジオ番組の収録なの)

午前中で、用事が済むんだよと。
せっかくだから、ランチから合流して、
長野をぶらりしようね。と、
私も、半日お休みをいただいた。
まずは、お蕎麦でもどうかな?
と、人気店に行こう~と計画してたんだ。
一応我が友に聞いてみたら、
来るとき焼肉屋さんの傍通ったら、
すごくいい匂いがした。って。
じゃぁ、お肉行きますかぁ~♪
そんなわけで、
インター線の あっぷるばーんずへ

(最近私、お得意様だよね

おっといけない。
言葉で絵を説明しちゃった。

石の器でじゅじゅっと焼きたいね。
今なら、そんな言葉を添えるんだけどな。

こちらのランチセットは、絶対お得☆
新鮮野菜のキャベツサラダ
暖かいスープ
フリードリンク
そして、
焼肉だっていただける。
お肉の追加しちゃった。
↓
さぁ~やって来ましたよ。
店員さん、またかけだれ忘れてるよ。
毎回催促する事になってる感じ。
石の器の周りに、回してかけてくれる店員さんも、
いるんですよぉ。
見た目は、悪いんだけど、
タレを回し入れてから、
スプーンで、混ぜ混ぜして、
石の器の法面に塗りつける感じ、
ジュジューと余熱で焼きつける。
こんな感じになるんだよ。
じゅじゅじゅっと焼かれる音♪
美味しそう~♪
久しぶりだから、
記念の写真

私は、三宝柑のシャーベットだよん。
いい香り爽やかな味わい。烏龍茶を入れて飲んだよ。
夕方に、仲間が集まることになっていたので、
午後は、彼女と2人
長野のちょい旅をするのでありました。
どこへ行こうかな?
彼女の手作り手芸をご紹介します。
