わさび菜で、一品
2016/04/06
白い小さな花が可憐な、
わさび菜 を、
うちの旦那さんが、
スーパーで、見つけて籠に入れた。
どうやって頂くの?
まずは、水に挿して眺めたよ。
さぁどうやって頂くのかな?
旦那さんの希望を聞いた。
まずは、細かく刻んで、
かるく一握りの砂糖でまぶす。
(わさびの辛さを引き立たせる)
優しくもみもみして、
ざるの上に広げてから、
熱湯をさらっとかける。
ジップロックに入れて冷蔵庫で冷やす。

出来上がりましたぁ~♪
ちょっぴり辛味のある、
お酒のおつまみになりました。
冷奴の上にのせても美味しそうだね。
この記事へのコメント
本物のわさびは中々食べられません。
どぶろく(あれば)を飲みながらしゃきしゃきしゃきしゃき…
ゆったりと辛味を楽しみたいですね。
Posted by おーとも at 2016年04月06日 06:08
masakoさん、おはようございます(^O^)
ワサビの葉っぱは 調理したことは ありませんが 美味しそうですね〜。
ご主人は 色々 買ってきてくださって いいですね〜(*^^*)
Posted by mickey at 2016年04月06日 06:14
わさび菜、美味しいですね♪
おつまみに最高ですね!
Posted by がんじい.
at 2016年04月06日 08:43
lilymasakoさま。
いつも、絵手紙の言葉はどんなふうに考えていらっしゃるのですか?lilymasakoさんが書かれるとても素敵な言葉たちに、私は毎回、魅了されております。
もちろん優しい絵にも元気をいただき、感動しております!(*^^*)
Hosomimi
Posted by HOSOMIMIGARDEN at 2016年04月06日 13:21
こんばんは~
ワサビって砂糖で揉むと辛さが出てくるんですよね。
アメリカへ赴任した先輩に生えている場所とこしらえ方を教わりました。
私も真似っこしてみたいです(^o^)/
Posted by ちろる。
at 2016年04月06日 23:06
☆おーともさん、おはようございます。
葉っぱにも辛味があるとは、
それに、砂糖でますます辛味が、
引き出されるとは、知りませんでした。
シャキシャキ・・・・・爽やかな食感でした。
お酒の味を引き立てますね。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月07日 08:13
☆mickeyさん、おはようございます。
居酒屋さんで、マスターにお聞きするんでしょうね。
美味しいものを、より美味しくいただく。
食いしん坊なので、いろいろお家で試すんですよ。
買い物は、一緒に行って、あれこれ仕入れてきます。
私は、あんまり、食へのこだわりが無いんですが。
(*^^*;)教わることが多いのも確かです。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月07日 08:16
☆がんじいさん、おはようございます。
酒の肴に最高のひと品ですね。
爽やかな辛味が、いい感じです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月07日 08:17
☆Hosomimiさん、おはようございます。
言葉は、その時の閃きです。
結構、多くを語ってしまいますが、
言葉には、リズムも加わるので、
軽やかに、爽快に、優しい言葉が好きです。
ブログの記事を書きながら、
思いを表現する事って、訓練?練習?になるって、
感じてて、日々学びの場になってます。
そして、ありのままの自分が、
この年になってようやく好きになりました。
若い頃は、コンプレックスの塊でしたが、
それを、笑顔で吹き飛ばして来ました。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月07日 08:23
☆ちろるちゃん、おはようございます。
(☆-☆)目が☆になりました。
生えている場所~♪
今度その場所を訪ねる時、
私も連れてってください。
きれいな水場に行きたいです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月07日 08:27