2016/04/26
先週の土曜日のお話。
我が家を代表して、
村の総会と、春祭り に参加しました。
山の上にある、公会堂の中には、
御堂があって、仏像が祀られているのです。
そして、外には、御社があります。
春と秋には、祭事が行われます。
家内安全や五穀豊穣を願って、
村の衆が集まって、お祭りをします。
宮司さんの祝詞が、響き渡ります。
ウグイスの鳴き声も聴こえて来ました。
自然のBGM♪ がいい感じです。
桜の花びらが、
ひらひらと風に舞っていました。

総会の前に、お参りさせて頂きました。
総会の資料の隣に置かれていました。

藜の木で、陽子差しが作られていました。
こちらの村に以前住んでいて、他の部落に、
移られた方からの贈り物だそうです。
私も一つ頂戴しました。
よく擦られていて、つるつると滑らかで、
手触りが良くて美しい仕上がりですね。
手づくりって心が込められていて、
嬉しいです。

楊枝差しは、いろいろありますので、
私の机で使いたいと思いました。

紫色が美しい、ムスカリ ですね。

シロヤマブキ でしょうか。

ツルニチニチソウ 爽やかな花ですね。

我が家は、村の入り口なので、
公会堂までの道のりは、
やや傾斜した道をてくてく歩いて行きます。
道路脇に咲く花も、愉しみのひとつなんです。
絵手紙 のモデルさんと、行き合いました。
夕食後のひと時は、目下
歩く時間に!
描きたい!と言う気持ちを、
絵手紙にして行きたいです。
我が家を代表して、
村の総会と、春祭り に参加しました。
山の上にある、公会堂の中には、
御堂があって、仏像が祀られているのです。
そして、外には、御社があります。
春と秋には、祭事が行われます。
家内安全や五穀豊穣を願って、
村の衆が集まって、お祭りをします。
宮司さんの祝詞が、響き渡ります。
ウグイスの鳴き声も聴こえて来ました。
自然のBGM♪ がいい感じです。
桜の花びらが、
ひらひらと風に舞っていました。
総会の前に、お参りさせて頂きました。
総会の資料の隣に置かれていました。
藜の木で、陽子差しが作られていました。
こちらの村に以前住んでいて、他の部落に、
移られた方からの贈り物だそうです。
私も一つ頂戴しました。
よく擦られていて、つるつると滑らかで、
手触りが良くて美しい仕上がりですね。
手づくりって心が込められていて、
嬉しいです。
楊枝差しは、いろいろありますので、
私の机で使いたいと思いました。
紫色が美しい、ムスカリ ですね。
シロヤマブキ でしょうか。
ツルニチニチソウ 爽やかな花ですね。
我が家は、村の入り口なので、
公会堂までの道のりは、
やや傾斜した道をてくてく歩いて行きます。
道路脇に咲く花も、愉しみのひとつなんです。
絵手紙 のモデルさんと、行き合いました。
夕食後のひと時は、目下

描きたい!と言う気持ちを、
絵手紙にして行きたいです。
2016/04/26
この日も、やって来た。
ヒヨドリさんです。

また嘴を黄色く してました。
YouTube で、鳥の鳴き声が聴けて、
確かめられます。
嬉しいわぁ~♪
そして、こちらをご覧ください。

朝会社に向かうとき、
近くの大きな桜の木のてっぺんに、
静かに佇んでおりました。
じっとしていたので、撮影も楽でしたが、
どうも、私の
の腕が、ここまで・・・。
PCで、見てみると、
やだぁ~目を閉じて眠ってるのぉ?
どおりで静かに動かないわけだね。

また、ゆっくり時間を作って、
絵手紙を描きたいなぁ!
ヒヨドリさんです。

また嘴を黄色く してました。
YouTube で、鳥の鳴き声が聴けて、
確かめられます。
嬉しいわぁ~♪
そして、こちらをご覧ください。

朝会社に向かうとき、
近くの大きな桜の木のてっぺんに、
静かに佇んでおりました。
じっとしていたので、撮影も楽でしたが、
どうも、私の

PCで、見てみると、
やだぁ~目を閉じて眠ってるのぉ?
どおりで静かに動かないわけだね。
また、ゆっくり時間を作って、
絵手紙を描きたいなぁ!