この日4/20 の夕空は、
黄金色に輝いて見えた。




最近の太陽は、なんとなく大きく見える。



一方、こちらは、お月さま。



月齢 12.7
もうじき真ん丸になるお月様が、
東の空にいましたよ。



Mao ちゃん~ただいまぁ~♪

夕陽に照らされて黄金色の光に包まれた。
最近、良くわかって来て、
一所懸命お話しようとしてるんだよ。
BABA の声に、ニコニコよく笑うんだよ。



どうしようかな?
かなり色褪せて来たしね。
捨ててもいいんだけどね。
家の中を片付けてるとき、
この籐のくずかごも、
捨て去るには、つい勿体無くなった。

中性洗剤で、汚れを落として、
水撒きの圧のかかる水で、
ジェットで洗い流した。

壊れた所がなかったので、
まだまだいけるよね。




たまたま、ホームセンターで見つけた、
ニススプレーで、塗装して艶を出して見たら、
意外といい感じに再生でした。

見よう見まねで、材料を購入して、
行き当たりばったりで編んだ籠だったけど、
自分で編んだ物には、愛着があるんだよね。





結構、頑丈な作りなのよ。

 


もう、30年も前に編んだものなんだ。face06
大事に使おう~♪

4/14 ㈭ SBC 午後7時~の
『 プレバト!!』 
司会 ダウンタウン 浜田雅功 

皆さんもご覧になりましたか!
Uキャン の絵手紙講座の講師
花城祐子 先生の 査定が見られました。


diary今回のテーマ『春の絵手紙』



LILICO さんは、蕗の薹を描きました。
ボディービルを支えてくれた、
料理人に感謝の絵手紙。



これが、ポイントですね。



こちらが、先生のお手本。 ↑



筧 利夫さんは『浜田さんへ』  ↑
 カツオを大胆に、シッポで表現。



先生のお手本。  ↑
もしシッポを描いたら・・・。言葉を工夫する。
カツオを、『勝つ男』 と!



先生のお手本。
やっぱり、カツオの特徴を捉え、
顔を描きましょう~♪



小島瑠璃子さん、 ↑
お婆様が絵手紙を描いていらっしゃる方。
お母さんへ感謝の絵手紙。



こちらが、先生のお手本です。
はがきの余白を作ることがポイント。
言葉の入れ方も。



滝沢沙織さん は、お父さんへ感謝の絵手紙 ↑



こちらが、先生のお手本です。
案山子も少し斜めにするといい感じですね。



千原ジュニアさん、の1位を取った絵手紙です。 ↑
文字で鯉のぼりを表現しています。



こちらが、先生のお手本です。



こちらは、歴代優勝者の昇格試験。



陽月華 さんの作品

見事、昇格しました。

絵手紙の描く上でのコツ。
いろいろと勉強になりました。

皆さんも、ご覧になりましたか!



< 2016年04>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型