この日は祭日。
事務所に出ていた。
月末に向けて仕事を進めておきたかった。

ひとりで、カップラーメンでも、啜ってお昼にしようかな?
と思ってたら、旦那さんが戻ってきた。

行きますか!icon10icon16
いつもの可愛いお連れさん。
わが家のアイドルがいないんだよね。
JIJI &BABAのふたりきり・・・・・。face06
シニアチームで行きました。icon22



前菜?の、
くずチャーシュー 300円也

「番号札3番さーん」

呼ばれました。
ラーメンの出来上がり。



おぉ~久しぶりだね。
居ずまい正して、さぁ~頂きましょう。



昔ながらの、醬油色に染まった麺
美味しいんだよね。
(*^^*)ニコニコ♪

 diary
 長野市吉田4-18-24
 ☎026-219-2360
 営業時間 11時~20時
 定休日 月曜

いつもは、家族総勢8人だけど・・・・・。
この日は、ママの実家の地区のお祭り日。
Rioちゃん、Maoちゃんも一緒にお泊りです。
PAPAは、翌日仕事なので行かないようでした。
JIJIは、飲み会で、次男君もお出かけ。
珍しく、長男君と私の2人だけの食卓。

鍋をやった。
(豆腐・白菜・しめじ・結び昆布・豚シャブ肉)
豚肉ロースの、生姜焼き(玉ねぎたっぷり炒め)
そして、ナスやしめじ、大根の煮物。
炙りタコの刺身。

こんだけ。icon22

ささっと2人で食べて、さぁ~お仕舞いね。

食卓のテーブルを片付けた。




わが家のポン酢の消費量は半端ない。
柚子入りが大好きなのよね。
どんどん終わる。

だから、
ストックは必ず、あるよ!




馬路村のポン酢のラベルって、好きなんだよね。
絵になるんだよ。
また、描いてみようかな。
夜の自由時間は、まだ始まったばかり。
1枚描いてみました。



前の晩から煮込んだ煮物。
大根・人参・しめじ・茄子
やわらかく煮しめた。

煮えたかどーだか食べてみよ!
グツグツグツ・・・・・・さぁ煮えた。



この日の晩の、大婆ちゃん御膳。
久しぶりに、BABAが作ったよ。


そのまま、BABAは、食卓テーブル陣取って、
ひとり部活動に励むのであります。
この日は、
手芸(アクセサリー作り)

これは、ツルヤさんで、見つけたの。
[鯖のへしこ]
いつも、船場さんで、頂くんだけど。
おつまみに最高なんです。
大根に挟んで頂くのですが、
毎回、リクエストする1品であります。

自宅で、
大根に挟んで食べてみたくなりました。
1パック 500円以上したかな?
高いなぁ。
でも、手間ひまかけたものだからね。






真空パックになっています。



作り立ては、大根シャキシャキ。
時間が経つと、
なんとなぁ~く、漬物風になります。

今年は、台風が大暴れで、
いくつ来たら気が済むのでしょうか。
今までの常識の範囲を超えていますね。
被害に遭われた皆様には、
心よりお見舞い申し上げます。


長野市内にも、避難勧告が出て、
スマホから、緊急のメールが鳴った時は驚きでした。
該当する地域の友達に連絡をしたり、
状況を確認したりと、心配な夜を過ごしました。

すっかり秋の訪れのような陽気になりました。
半袖では、肌寒く。
そうかといって、日中は暑くなる。
しばらくは、羽織りもので調整して行きましょう。




この一週間で、どんどん成長しております。
思い切って、ひと回り大きな鉢に植え替え、
土も新しく変えて、花姿もすっきりです。




(カフェラテ)







(リオサンバ)





咲き始めは、真っ白い花びら、
そして、だんだんピンク色に染まって来ます。




(マチルダ)




(ノスタルジー)


(チョコフィオーレ)


(ラブ)
わが家に来てから、まだ花を咲かせていません。
今年は、どんな花姿を見せてくれるのか、
愉しみです。


(ブルームーン)



(ゴールドバーグ)
かつては、玄関アーチの脇で、
沢山の黄色い花を咲かせていた株でしたが、
植木鉢の底から根っこを地面の下へとのばして、
移動不可能な、地植えとなっていましたが、
玄関先の模様替えで、邪魔になり、
掘り起こして、大きな鉢に植え替えました。




指ではじいたら、落ちてしまう。
ジャンデリアの雫の飾りみたいね。
小さくて、ころころしてる。
可愛いなぁ~♪







雨上がりの植物たちは、とっても瑞々しい。
珠露が綺麗についていて、
不思議ですねぇ。




こちら、斑入りの紫陽花ですが、
展示物の邪魔になるので、
移植されましたが、元気に根付いた様です。
ほっとしました。



紫蘇の花が咲いていました。
可愛らしいピンク色ですね。





細かい花が、寄り添ってる。
ミセバヤは可憐な花だよね。




diary(事務所の庭先を整備しました。)
8/21 の記事はこちら




あれからひと月が過ぎました。
ようやくバラの花が復活して来ました。

これで一安心です。

「秋ナスは嫁に食わすな!icon08
なんて、昔の人は言いましたね。

とは言え、
「身体を冷やしてはいけないから。」
気遣って言ったものだとかなんとか。
誰が言い始めたか知らないけれど。
「嫁は食っちゃいけないんだぞ。」
なんて、冗談にも言われると、
あまりいい気はしなかったもんだ。

何はともあれ、

料理をするのは、
古くなった嫁と、
フレッシュな嫁さんなのだ。
大婆さんだって、昔の嫁じゃぁ。icon10


もっと、艶ピカのうちに絵を描きたかったけど、
皺が出て来たよ。



夕べ、Rioちゃん達が、お風呂に入ってる間に、
描いた1枚です。





なんと、この丸ナスちゃんの、お尻のところ、
☆の形発見。
ラッキー茄子ですね。



今朝、油味噌を作りました。
大婆ちゃん用に、皮を剥いて炒めた物です。
表面を良く焼いて、やや香ばしく。
味噌の加減も良く、美味しく出来ました。


なんだか急に気温が下がって来て、
雨模様の中、すこし肌寒い感じですね。
そんな気温の変化には、つい、
体調を崩してしまいがちですが、
私も、そんなひとりでございます。

久しぶりに熱を出して、
置き薬を飲んで早々に休んだところ、
翌日には身体もしっかりして来ましたが、
喉にタンが絡んで、もう、気持ち悪い感じに。
えへん、えへんと、へばりつくタンと、
夜通し格闘していました。
身体のだるさは、なくなったものの。
しばらくすると咳が出て来ました。

医者に行って、診察してもらい、
現在の症状にあった薬を頂いて来ました。

少しずつ、症状が良くなってきました。

皆さん、早目のお手当てがよろしいかと思います。
どうぞ、お身体大事にしてくださいね。




先日角上魚屋さんで、粒が小さめな、
生鮭子(なまさけこ)がありました。
いよいよ市場に出て来ましたね。
イクラの醤油漬けを作ってみようと思いました。

(画像失念・・・・・)
まずは、
45度くらいのお湯に、塩分濃度は(5%)
1ℓ のお湯に50gの塩.
ボールの中で、卵を二つに割り、
お湯に入れること、2~3分
しばらく浸しておくと解れやすくなります。




粒を解すとき、焼き網の上にのせて、
回すと、皮が剥がれやすく、きれいに取り除けます。
(手で取り除くより簡単に出来ます。)



何度か、水を換えて、皮・血合いなどを取り除くと、
綺麗なイクラの粒だけになります。
水できれいに洗い、ザルに上げて、水を切ります。



味付けは、お好みで。
専用の、漬けだれも販売されていますので、
それを利用して、味の濃さは調整します。



簡単!おいしい!醤油漬けの作り方の、
レシピもございます。

(材料)
●ほぐし鮭子 500g
●濃口醬油  60㏄
●本みりん   30㏄
●味の素    1g




タレに漬け込み24時間で、食べれるようになります。

翌朝、
朝食に、イクラの醤油漬けとは、なんですが・・・・。
お味見をしてみましょう。



少ししょっぱめでしたので、
みりんと酒と少しだけ砂糖を加えて、
醬油のしょっぱさを緩めましょうか。
このままでも、充分ご飯のおかずになりますが、
薄味が好きなので、調整してみたいと思います。


美味しい秋が、やって来ましたね。
秋の味覚たくさん登場して来ますが、
ずく出せ、精出せ、婆ちゃんの出番だぁ。



この日JIJI は呑み会。
そんな折り、長男君が声かけてきた。

「ママに焼肉ご馳走してあげたいんだ。
 たまには、外食もいいなって。
 BABAも一緒に行こうよ。」

(BABAは、明日から旅行だし、
 何の用意もしてないんだよ、
 親子水入らずで行っておいでよ。)

「BABAできればさぁ、子守もあるし
 ママにもゆっくりさせてあげたいから、
 一緒に行ってよぉ」 
 だって。

 納得でした。icon10
   

diary牛角メニュー


女の子らしくなってきたMaoちゃん。
     ↓




ねぎ牛タン塩



チーズたっぷり
とろ~り温玉とベーコンのシーザーサラダ







Rioちゃんのミニラーメン。



石鍋ごまねぎ塩ラーメン(ハーフ)




ごまをすりすりしました。



黒毛和牛上ロース




やわらかい
霜降り上タン塩



今回、BABAは、ノンアルでした。



淹れたてコーヒーとバニラの絶妙なコラボ
アフォガード



大人の味わいでした。

牛角須坂店
須坂市小河原高畑町1086
☎ 026-214-2901



ホテルは、
東京ディズニーリゾート® パートナーホテル
三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ




一日中歩き回り、さすがにくたびれましたぁ。
それでも、良く歩いたよね。
お部屋は、4つのベットが並んでいて、
翌朝の日の出を見たかった私は、
一番窓側に陣取ったのだけど・・・・・。face06

あぁ~目覚めたのが、遅かったんだよ。icon10
もうすでにicon01は、海の上にいた。
夜寝る時、バルコニーに出てみて、
これは、ここで眺める事ができるぞって、
確認しておいたのに・・・・・・・残念!



6時から、大浴場が開くので、
朝ぶろに行って来ました。



まだ、数人しかいなかったよ。
最上階で、海が眺められる温泉でした。
手足を伸ばして、冷房でひんやりしてたので、
温まった感じ。




ビニール袋にtrip02を入れて大浴場。
ささっと撮影しました。icon22



ため息が出るような、綺麗な青空だった。



 

こちら、上田で開催のオフ会の時のicon27
鞄に忍ばせて来たんだよ。
朝一番の湯上りのあとのビール。
かんぱぁ~い♪



大人女子旅は、どんだけ乾杯するものか。
それが、愉しみのひとつ。



朝食バイキングの会場に来ました。
お腹もスッキリ、食欲も旺盛なのだわ。



この、ハニートースト 食べてみたかったんだよね

2斤の食パンを丸ごと使って焼き上げた,
ハニートースト は、こちらのホテル朝食バイキングの顔。
ふわふわのパンに、とろり溶けたバターと、
たっぷりのはちみつがしみ込んだ絶妙な美味しさ。



一日の始りの朝食は、元気もりもりです。




浜松町駅から、てくてく歩いて行きました。
面白い石像に出逢いましたよ。





制服がありましたよ。
記念に1枚撮りましょう~♪



あれれ、12・9・16 と言う、日付の表記に、
「日付間違ってますね。」 
と係りの方に言っちゃった。icon10
逆の表記なんだって。
12日、9月、2016年って事?
あぁ~赤っ恥でした。icon10
何でも経験だわ。
知らない事は知らないんだから。
(*^^*;)アセアセ

東京ベイ・クルージングレストラン ・シンフォニー 





シンフォニー モデルナ 就航:1992年




エンペラーと言う、バイキングの会場です。





ここでもまた、生ビールで乾杯ですicon10



お蕎麦に、カレーに、色とりどりのチョイス。



スイーツは一口サイズで、可愛らしい。



遠くに、スカイツリーが見えて来ました。
東京ゲートブリッジをくぐります。



ディズニーシーが見えました。





オープンデッキに行って見ました。



更にその上には、トップデッキがありました。
爽やかな風を感じながら、
360度ぐるぐるっといい眺め。



お台場海浜公園 と
船の科学館が見えて来ました。




レインボーブリッジ を潜ります。



コンサートが開かれていました。
岩田 悠 ~心まっすぐに~ 音楽クルーズ

二度とないたった一度きりのこのステージに
最高の思いを込めて、心まっすぐに





東京駅を出てみました。



KITTE のビルへ行って見ましょうか。



旧局長室からの眺めです。
駅前の広場を建設中でした。



ショップで見つけた、絵手紙です。
ステキ!



東京駅のエキナカで、ショッピング。
そして、コーヒータイムを経て、
帰りの新幹線に乗り込みました。


玄関から『ただ今ぁ~』 って入って行くと、
Rioちゃんの歓喜の声、
Maoちゃんも、両手を振ってにっこにこ。
「お帰りなさいBABA」

お土産は、宅配便で明日着くんだよ、
明日まで待っててね。


いつもの優しいおうちに、帰って来ました。



東京ディズニーシー公式サイトより。


マゼランズで、夕食を済ませて外に出ましたら、
夜のショーが始まっていました。
橋の上から眺める事が出来ました。



メディテレーアンハーバー『ファンタズミック』 
約20分

魔法使いの弟子となったミッキーが、
イマジネーションの力を信じて
ディズニーファンタジーの世界を創造して行く。
壮大なナイトエンターテイメント











あぁ~ 
やっとミッキーがこちらを向いてくれましたよ。



夜風が気持ち良かった。
雨模様の一日でしたが、
午後は、雨が上がって、曇り空の下。
丁度いい気温で、過ごしやすかったです。



スカイハイ・ウォッシュ
15周年の(Wish)が、輝く花火。
クリスタルのようにパークの夜空を、
鮮やかに彩ります。











今年の夏の花火がここで堪能できるとは。
昨年は、風が強くて中止になり、
見れませんでした。



タートル・トーク
S.S.コロンビア号の船尾にある海底展望室で、
ウミガメのクラッシュと楽しくお話することができる
シアタータイプのアトラクションです。


クラッシュのお喋りが愉しくて、
笑い声が絶えません。




そして、もう1回
タワー・オブ・テラー に行きました。



ショップで、お土産を購入したり。
ぶらぶらしました。



専用バスに乗り、宿泊先のホテルに向かいました。


diaryホテルの様子は、また次回icon23
つづく

東京ディズニーシー公式サイトより。


いろいろなアトラクションは、
スマホからエントリーして、抽選となります。
レストランなどの予約も、スマホから出来ますが、
雨模様でしたので、
一斉に、皆さんが、フードコートに向かいました。

それでも、予約したレストランに、
確認に行きましたら、予約はなされていませんでしたが、
スタッフの方の機転で、ようやく4名様のテーブルが、
用意されました。





icon28メディテレーニアンハーバー
「マゼランズ」









icon28ニューワールド ¥4,630 をオーダー。



まずは、生ビールで乾杯です。
旅友の1人が、お誕生日だったので、
「お誕生日おめでとう~♪」



<オードヴル>
・オードヴルの盛り合わせ



ミッキーちゃんの型が付いてました。



<サラダ または スープ>
・有機ベビーリーフとチーズとクルミのサラダ





私は、こちらの白ワイン




<アントレ>
・本日の魚料理

 お皿には、いろいろな野菜がころころ・・・・。
 美味しくいただきました。

 こちらの焼き立てパンが、とっても美味しくて、
 いくつ食べたでしょうか。(*^^*)V

 

こちらの道具、(クラム)と言う、
パン屑を上手にすくえる優れもの。
ウエイトレスさんの私物だそうです。




ちょっと席をたち、お店の方に、
旅友がお誕生日だとそっと伝えたら、
デザートに、メッセージを書いて下さった。
(*^^*)v
お祝いのロウソクのステキな演出で、
みんなで、ハッピーバースディーの歌を捧げました。








<デザート>
・白桃のシャーベット





ダージリン・ティー を頂きました。



まだまだ
ステキな夢の国の夜は続きます。




< 2016年09>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型