2016/09/14
かつてのママ友4人で、計画していた旅。
昨年は、その一人が、参加できなくなり、
急遽、我が家のお嫁ちゃんとRioちゃん。
そしてお腹には、Maoちゃんがいたけど、
代わりに、参加させて頂いたのだわ。
あれから1年ぶりのリベンジ!
4人で、大人女子旅が実現しました。
行き先は、やっぱり、夢の国
今年はね、東京ディズニーシーへ。

久々の長野駅。
旧駅舎の大きな絵が、
ど~ん。
大迫力でした。


まずは、荷物を預けて、ホテルに送って頂く。
あらぁ、やっぱり
雨が降って来ましたね。
傘もポンチョも、いつでもスタンバイOK!ですよん。


雨降りは、嫌いじゃないんだ。
建物も雨で濡れて綺麗に見える。
植物たちも、嬉しそう~♪♪♪

雨の中、ショーが始まった。
ミッキー&ミニーも、カッパを着てた。
夢の世界だって雨が降るよね。
うふッ!
「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」


雨が一時期激しくなってきた。
皆さん考える事は同じだね。
レストランも、長蛇の列。
雨宿りのスペースはかなり混みあってた。
暑くなくって、
涼しくて気持ちよかったんだ。

トロピック・アルズ で、席を見つけた。
フライドブリート バナナ味で美味しかった。
コカコーラ で、喉を潤しましたぁ。


大好きな、タワー・オブ・テラー が、
遠くに見えました。

ズームイン
望遠でその姿を捉えました。

お船をおりたら、こちらのお花畑に来たよ。
ここには、バラの花はないんだよね。
(私が気付かないだけかな?)

そう言えば、ビールで乾杯まだだったよね。

私は、ビールを受取って、
席を確保。

ようやく乾杯にこぎつけたね。
シーならではの、特典だよね。



私は、こちらの、ベーグルサンド。
サーモンが入っていて、
アボガドソースが美味しかった。

飛行機が、真上を飛んで行った。

飛びえ建つ、タワー・オブ・テラー
ファストパスで、予約した時間が来ましたよ。

どのタイミングで、撮影するか!
わかってるから。
ハイチーズ。
一応、絶叫してみた。\(^o^)/
気持ち良かったぁ。

おしゃれキャットの マリー (Marie)
仕草が、とっても可愛かったです。

ハロウィンだから、
大人も仮装して楽しんでいましたよ。

今度は、あの電車に乗ってみようよ。
偶然目の前に登場したのは・・・・・。
ディズニーの仲間たちが、
ビッグシティ・ヴィークルに乗って
ごあいさつにやってきます!
ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ
「グリーティングドライブ」

あれぁ、ミッキー&ミニーのパレードが行くよ。

インディージョーンズも、
待ち時間40分だったから、
並んでみたよ。

あれ!?どこがクライマックスかな?と、
思ってるうちに、ゴ~ル!!
こんな感じだったっけ?


トイレの手洗いにあった、ムース状のソープが、
なんと、ミッキーの形に出てきました。

このマシーンから、ム~ス状に出てきました。
レストランの予約も、スマホからできますが、
なかなか空きが見つからない。
それでもと、聞いてみたレストランが、
早い時間だったけど、今からだと、
入れるとのことで、即決でした。
そして、そんな段取りや、予約も、
我が友が全部やってくれます。
私は、見てるだけなの。
ついて行くだけなのよ!(^^;)
ランチもゆっくり出来なかったから、
まだ、5時だったけど、
このタイミングを有効に!!
早めの夕食となりました。
つづく。
昨年は、その一人が、参加できなくなり、
急遽、我が家のお嫁ちゃんとRioちゃん。
そしてお腹には、Maoちゃんがいたけど、
代わりに、参加させて頂いたのだわ。
あれから1年ぶりのリベンジ!
4人で、大人女子旅が実現しました。
行き先は、やっぱり、夢の国
今年はね、東京ディズニーシーへ。
久々の長野駅。
旧駅舎の大きな絵が、
ど~ん。
大迫力でした。
まずは、荷物を預けて、ホテルに送って頂く。
あらぁ、やっぱり

傘もポンチョも、いつでもスタンバイOK!ですよん。
雨降りは、嫌いじゃないんだ。
建物も雨で濡れて綺麗に見える。
植物たちも、嬉しそう~♪♪♪
雨の中、ショーが始まった。
ミッキー&ミニーも、カッパを着てた。
夢の世界だって雨が降るよね。
うふッ!
「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」
雨が一時期激しくなってきた。
皆さん考える事は同じだね。
レストランも、長蛇の列。
雨宿りのスペースはかなり混みあってた。
暑くなくって、
涼しくて気持ちよかったんだ。

フライドブリート バナナ味で美味しかった。
コカコーラ で、喉を潤しましたぁ。
大好きな、タワー・オブ・テラー が、
遠くに見えました。
ズームイン
望遠でその姿を捉えました。
お船をおりたら、こちらのお花畑に来たよ。
ここには、バラの花はないんだよね。
(私が気付かないだけかな?)
そう言えば、ビールで乾杯まだだったよね。

私は、ビールを受取って、
席を確保。

ようやく乾杯にこぎつけたね。
シーならではの、特典だよね。
私は、こちらの、ベーグルサンド。
サーモンが入っていて、
アボガドソースが美味しかった。
飛行機が、真上を飛んで行った。
飛びえ建つ、タワー・オブ・テラー
ファストパスで、予約した時間が来ましたよ。
どのタイミングで、撮影するか!
わかってるから。
ハイチーズ。
一応、絶叫してみた。\(^o^)/
気持ち良かったぁ。
おしゃれキャットの マリー (Marie)
仕草が、とっても可愛かったです。
ハロウィンだから、
大人も仮装して楽しんでいましたよ。
今度は、あの電車に乗ってみようよ。
偶然目の前に登場したのは・・・・・。
ディズニーの仲間たちが、
ビッグシティ・ヴィークルに乗って
ごあいさつにやってきます!
ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ
「グリーティングドライブ」
あれぁ、ミッキー&ミニーのパレードが行くよ。
インディージョーンズも、
待ち時間40分だったから、
並んでみたよ。
あれ!?どこがクライマックスかな?と、
思ってるうちに、ゴ~ル!!
こんな感じだったっけ?
トイレの手洗いにあった、ムース状のソープが、
なんと、ミッキーの形に出てきました。
このマシーンから、ム~ス状に出てきました。
レストランの予約も、スマホからできますが、
なかなか空きが見つからない。
それでもと、聞いてみたレストランが、
早い時間だったけど、今からだと、
入れるとのことで、即決でした。
そして、そんな段取りや、予約も、
我が友が全部やってくれます。
私は、見てるだけなの。
ついて行くだけなのよ!(^^;)
ランチもゆっくり出来なかったから、
まだ、5時だったけど、
このタイミングを有効に!!
早めの夕食となりました。
つづく。
2016/09/13
そこは夢の国。
大人が行っても愉しいところ。
童心にかえって、
心がときめく夢の国。
そこで働く人たちもまた、
イキイキとして、笑顔を絶やさない。
そんな夢の国は、
一時大変な
雨降りに見舞われた。
でも、
嘆いてなんかいられない。
だって、この日を私達は、
どれだけ愉しみにしていた事か!
雨降りの日にしか、
できないことだってあるから。
雨降りだって、夢の国では、充分楽しめる。
カラフルな傘の花が咲く。
雨具だって、いろいろ揃ってるからね。
夢の国で、雨降りだったからこその。
いろんな経験が出来た。

今回の旅は、
お船を見たり、
海を眺めたり、
そして、
本物の客船に乗る。
食事をする時の隣の席は、
元気いっぱい若者達だったり、
素敵なカップルだったり、
可愛い親子だったり、
そして、
優しげな表情の熟年ご夫婦だったりと。
人間ウォッチングもまた、いいものですね。

それでは、また、夢の国の旅日記を、
少しづつ書いて行きますので、
またおいでくださいね。
つづく
大人が行っても愉しいところ。
童心にかえって、
心がときめく夢の国。
そこで働く人たちもまた、
イキイキとして、笑顔を絶やさない。
そんな夢の国は、
一時大変な

でも、
嘆いてなんかいられない。
だって、この日を私達は、
どれだけ愉しみにしていた事か!
雨降りの日にしか、
できないことだってあるから。
雨降りだって、夢の国では、充分楽しめる。
カラフルな傘の花が咲く。
雨具だって、いろいろ揃ってるからね。
夢の国で、雨降りだったからこその。
いろんな経験が出来た。

今回の旅は、
お船を見たり、
海を眺めたり、
そして、
本物の客船に乗る。
食事をする時の隣の席は、
元気いっぱい若者達だったり、
素敵なカップルだったり、
可愛い親子だったり、
そして、
優しげな表情の熟年ご夫婦だったりと。
人間ウォッチングもまた、いいものですね。

それでは、また、夢の国の旅日記を、
少しづつ書いて行きますので、
またおいでくださいね。

2016/09/13
9/10 夕方の西の空です。
グレーな雲で覆われた夕空。
明日
天気になぁ~れ!!

光芒が見られました。
(薄明光線)が、末広がりに・・・・・。
なんだか、いいことありそうな兆し。

大きな太陽が、雲の中に隠れています。
明日は、隠れてないで、出て来てねっ!

晴れるといいな。
グレーな雲で覆われた夕空。
明日

光芒が見られました。
(薄明光線)が、末広がりに・・・・・。
なんだか、いいことありそうな兆し。
大きな太陽が、雲の中に隠れています。
明日は、隠れてないで、出て来てねっ!
晴れるといいな。
2016/09/11
あぁ~ あれはなんだぁ~
こんなところに、生えて来たの?
なんてこった。

画像の四分割の右上に、
ズームイン

食べれるの?
なんて名前の、きのこなの?
こんなところに、生えて来たの?
なんてこった。
画像の四分割の右上に、
ズームイン
食べれるの?
なんて名前の、きのこなの?
2016/09/10
ひとり部活動では、
いろいろなお料理の勉強もします。
こちらの缶詰め
「佐久の小鮒」 でございます。
小鮒の販売の前に、
味を研究しようと、たまたまツルヤさんで、
見つけましたので、効果でしたが、
購入して見ました。
税込@571円 ってね。


缶詰の大きさは、この栗鹿の子と同じ。





お皿に出してみましたら、こんなかたまり。
数匹かな?
味の感想ですが、
結構しっかりした甘味を感じました。
柔かくて美味しかったです。
そして、
この後我が家でも甘露煮を作りましたが、
あまり甘すぎないように、
調味料を調整しました。
いろいろなお料理の勉強もします。
こちらの缶詰め
「佐久の小鮒」 でございます。
小鮒の販売の前に、
味を研究しようと、たまたまツルヤさんで、
見つけましたので、効果でしたが、
購入して見ました。
税込@571円 ってね。

缶詰の大きさは、この栗鹿の子と同じ。
お皿に出してみましたら、こんなかたまり。
数匹かな?
味の感想ですが、
結構しっかりした甘味を感じました。
柔かくて美味しかったです。
そして、
この後我が家でも甘露煮を作りましたが、
あまり甘すぎないように、
調味料を調整しました。
2016/09/09
本日、お昼休みの1枚です。

わが家のだんなさん、お魚好きなのだ。
先日、食材の買い物で、
「これ塩焼きで食べたい。」
そう言って、カゴに入れたのが、こちら。
チダイ
顎口上綱硬骨魚類綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目タイ科チダイ属
鰓ぶたの後縁が血がにじんだように赤いので「血鯛」。

鯛にも、いろいろ種類があるんだね。

少し向きを変えて見てみましょう。

塩焼きにしました。

わが家のだんなさん、お魚好きなのだ。
先日、食材の買い物で、
「これ塩焼きで食べたい。」
そう言って、カゴに入れたのが、こちら。
チダイ
顎口上綱硬骨魚類綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目タイ科チダイ属
鰓ぶたの後縁が血がにじんだように赤いので「血鯛」。
鯛にも、いろいろ種類があるんだね。
少し向きを変えて見てみましょう。
塩焼きにしました。

2016/09/09
朝、孫のMiori ちゃんを、保育園に連れてくため、
いつもより早く家を出て、娘の家に向かいました。
大通りを走ってる時、突然目の前を横切ったの。
も~ぉ、車に当たると思ったよぉ。
大きな羽根を広げて飛んでいたので、
大迫力だったよ。
慌てて車を道路の脇に停めたら、
田圃道に、向かった。

飛んでいる姿を、
に収めるチャンス!
だったけど、
そんなに手早く、シャッターはきれないよぉ。
意外と、頭を下に向けてるんだね。

見事に、ぴたっと止まったね。
う~ん、C難度だったかな?

大きな翼を広げていたから、
かなり大きな姿を想像していたのですが、
佇む姿は、ほっそりと見えました。
いつもより早く家を出て、娘の家に向かいました。
大通りを走ってる時、突然目の前を横切ったの。
も~ぉ、車に当たると思ったよぉ。
大きな羽根を広げて飛んでいたので、
大迫力だったよ。
慌てて車を道路の脇に停めたら、
田圃道に、向かった。
飛んでいる姿を、

だったけど、
そんなに手早く、シャッターはきれないよぉ。

意外と、頭を下に向けてるんだね。
見事に、ぴたっと止まったね。
う~ん、C難度だったかな?
大きな翼を広げていたから、
かなり大きな姿を想像していたのですが、
佇む姿は、ほっそりと見えました。
2016/09/08
本日3つ目の記事となるので、
どうしましょう~♪
と、思いましたが、
やはり、嬉しい事は、
今すぐ、お話ししたいものでございます。
本日、簡易書留で、私の手元に届いたばかり。
hitomyさん!
早速、皆さんにご紹介させて下さいね。
そして、この絵を、プロフールの画像に、
使わせて頂きます。
色鉛筆画で、
イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。

以前にも1度、hitomyさん に、
似顔絵を描いて頂きました。
あれは、私が、入院を経験した頃。
退院してきてすぐに、
次男君に髪を切って貰った時の、
画像から、似顔絵を描いて頂きました。
元気になれたことが嬉しかったからでした。
あれから、何年かしら、
現在は、かなり元気に逞しくなりました。
どんどん顔も変わってきたように感じます。
かなりふっくらしています。
それでも、先日、美容室の帰りに、
自撮りで、撮影した1枚が、
とっても元気溌剌として、
表情が穏やかで、いい感じだったので、
珍しくも、奇跡の1枚でした。
その画像から似顔絵を描いて頂きたいなぁ~と。
メールでお願いしたところ、
hitomyさんは、
私の願いを叶えて下さいました。
hitomyさんからのメッセージの中で、
いつでも健康に過ごせたら良いな。。と考えて、
お写真よりも肌色を強めに、
健康的な肌になるようにしてみました。
小麦色、とまでは濃くないですが、
元気いっぱいな肌色で、
毎日明るい日々でありますように。。
そんな願いを込めました。
そのように書かれたお言葉が、
とっても嬉しくて、
感謝の思いでいっぱいです。
とってもやわらかい表情で、
やさしく描いて下さいました。
嬉しいですねぇ。
少し照れくさいのですが。
素敵に描いて下さって、
お気に入りの1枚です。
娘の感想ですが、
「BABA、
とっても若々しく描いて頂いて良かったね。」
hitomyさん、
ほんとうに、ありがとうございました。
この似顔絵で、いろいろ活用させて頂きます。
願いを叶えて下さり、嬉しかったです。
心から感謝しております。
ぜひ、こちらもご覧くださいね。
hitomyさんのお部屋の新しい扉です。
●インスタグラム→ https://www.instagram.com/huyusoraneko/
● pixiv→ http://www.pixiv.net/member.php?id=1373406
新しい名前でスタートされたそうです。
”冬空猫(ふゆそらねこ)” という。
大好きな季節である冬と、
澄んだ空の色、
いつも身近で大切な猫・・・
からつけられたそうです。
とっても素敵な名前ですね。
どうしましょう~♪
と、思いましたが、
やはり、嬉しい事は、
今すぐ、お話ししたいものでございます。
本日、簡易書留で、私の手元に届いたばかり。
hitomyさん!
早速、皆さんにご紹介させて下さいね。
そして、この絵を、プロフールの画像に、
使わせて頂きます。
色鉛筆画で、
イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。

以前にも1度、hitomyさん に、
似顔絵を描いて頂きました。
あれは、私が、入院を経験した頃。
退院してきてすぐに、
次男君に髪を切って貰った時の、
画像から、似顔絵を描いて頂きました。
元気になれたことが嬉しかったからでした。
あれから、何年かしら、
現在は、かなり元気に逞しくなりました。

どんどん顔も変わってきたように感じます。
かなりふっくらしています。
それでも、先日、美容室の帰りに、
自撮りで、撮影した1枚が、
とっても元気溌剌として、
表情が穏やかで、いい感じだったので、
珍しくも、奇跡の1枚でした。

その画像から似顔絵を描いて頂きたいなぁ~と。
メールでお願いしたところ、
hitomyさんは、
私の願いを叶えて下さいました。
hitomyさんからのメッセージの中で、
いつでも健康に過ごせたら良いな。。と考えて、
お写真よりも肌色を強めに、
健康的な肌になるようにしてみました。
小麦色、とまでは濃くないですが、
元気いっぱいな肌色で、
毎日明るい日々でありますように。。
そんな願いを込めました。
そのように書かれたお言葉が、
とっても嬉しくて、
感謝の思いでいっぱいです。
とってもやわらかい表情で、
やさしく描いて下さいました。
嬉しいですねぇ。
少し照れくさいのですが。
素敵に描いて下さって、
お気に入りの1枚です。
娘の感想ですが、
「BABA、
とっても若々しく描いて頂いて良かったね。」
hitomyさん、
ほんとうに、ありがとうございました。
この似顔絵で、いろいろ活用させて頂きます。
願いを叶えて下さり、嬉しかったです。
心から感謝しております。
ぜひ、こちらもご覧くださいね。
hitomyさんのお部屋の新しい扉です。

●インスタグラム→ https://www.instagram.com/huyusoraneko/
● pixiv→ http://www.pixiv.net/member.php?id=1373406
新しい名前でスタートされたそうです。
”冬空猫(ふゆそらねこ)” という。
大好きな季節である冬と、
澄んだ空の色、
いつも身近で大切な猫・・・
からつけられたそうです。
とっても素敵な名前ですね。
2016/09/08



「 JIJIそろそろだよね。」
「 9月の1桁日で、平日だよね。」
「 ツルヤのチラシあった?」
「 今日だぞ!1人2袋までだって。」
9月になって、なんだか、元気がいい。
やる気満々で、ご機嫌麗しい・・・・・私。
なんでだろうね。

毎年、チラシの1番目立つところに、
小鮒が載ってるんだけど。
今年は、作り方も省略されてるし、
画像も小さいね。
開店時間は、9時半だから、
9時には、並ばなきゃね。
今回、欲を出して、我が妹をお供に並んだよ。
(*^^*)v

「並んだ!並んだ!白・黒・帽子」♪
「どの人見ても、嬉しそう~♪」

私が、ざっと17番目でありました。
この日、(佐久の小鮒)の入荷が、50袋だった。
無事、4袋get!出来ました。

今日は、特別お昼休みを延長して、
家庭科の自由研究といたしましょう。
今年は、不作だったそうで、
袋の中、小さいのも、大きいのも、バラバラな気がする。

30名くらいの行列も、整然と、公正に。
日本人で生まれて来て良かった。
そして、調理実習でございます。
↓
↓
↓
2016/09/08
先日、廊下に山積みされてるごったくを、
整理していたら、これを発見したの。
わぁ綺麗に仕上がってるね。
レザークラフト のトレーだった。
綺麗なピンク色の花が描かれたものだ。
早速、その場所から拾い上げたんだ。
団ボールの箱の中、皮の素材のものが、
たくさん入っていた。
次男君の持ち物であります。
救出保護完了!

これ、いい感じに出来てるよなぁ。
見つけたのは私だから、貰っちゃおうっと。

横から見たら、こんな感じ。
それでも、一応聞いてみよう。
「Dちゃん、これ作ったの?」
「そうだよ。東京に居る時にね。」
「良かったら、母に頂戴。」
「別にいいよ。」
「吉祥寺の美容室にいた時、
レザークラフトの教室で作った。
結構時間かかってるんだよ。」
現在、
事務所の机の上に、置いて使っております。
お金のやり取りなどにも便利で、
使い勝手がいいんですよ。

それに良く見ると、皮を掘ってあるんです。
細かな作業の跡が伺えます。
そして、思った。
なんで、作った時、母にくれなかったの?
「好きな柄は何?」 なんて。
聞かれたような記憶があるの。
毎日働き詰めで、休みの日くらい、
好きな事に打ち込むものがないと、
おかしくなりそうだって、言っていたっけ。
カラダのバランスを崩したり、
大変な時期があったよね。
時間はかかったけど。
母の手元に来たんだね。
整理していたら、これを発見したの。
わぁ綺麗に仕上がってるね。
レザークラフト のトレーだった。
綺麗なピンク色の花が描かれたものだ。
早速、その場所から拾い上げたんだ。
団ボールの箱の中、皮の素材のものが、
たくさん入っていた。
次男君の持ち物であります。
救出保護完了!
これ、いい感じに出来てるよなぁ。
見つけたのは私だから、貰っちゃおうっと。
横から見たら、こんな感じ。
それでも、一応聞いてみよう。
「Dちゃん、これ作ったの?」
「そうだよ。東京に居る時にね。」
「良かったら、母に頂戴。」
「別にいいよ。」
「吉祥寺の美容室にいた時、
レザークラフトの教室で作った。
結構時間かかってるんだよ。」
現在、
事務所の机の上に、置いて使っております。
お金のやり取りなどにも便利で、
使い勝手がいいんですよ。
それに良く見ると、皮を掘ってあるんです。
細かな作業の跡が伺えます。
そして、思った。
なんで、作った時、母にくれなかったの?
「好きな柄は何?」 なんて。
聞かれたような記憶があるの。
毎日働き詰めで、休みの日くらい、
好きな事に打ち込むものがないと、
おかしくなりそうだって、言っていたっけ。
カラダのバランスを崩したり、
大変な時期があったよね。
時間はかかったけど。
母の手元に来たんだね。