2016/09/25
家の勝手口に出る用事がなかったから、
気付かないでいたよ。
今年の金木犀はどうかな?
なんて、ふと思い裏庭に出てみたよ。

小さな珠露が、たくさんついています。
雨に濡れてキレイですね。

小雨の中、
傍まで行って見ました。

蕾の状態で見たの初めてかも知れません。

せっかくだから、真上から。

塀の外にも、咲いていました。
(大婆ちゃんが、増やしているようです。)

これは椿の実
大きく実っていたね。
秋の訪れ感じますね。
気付かないでいたよ。
今年の金木犀はどうかな?
なんて、ふと思い裏庭に出てみたよ。
小さな珠露が、たくさんついています。
雨に濡れてキレイですね。
小雨の中、
傍まで行って見ました。
蕾の状態で見たの初めてかも知れません。
せっかくだから、真上から。
塀の外にも、咲いていました。
(大婆ちゃんが、増やしているようです。)
これは椿の実
大きく実っていたね。
秋の訪れ感じますね。
2016/09/25
わが家の大婆ちゃんの、
9月の認定結果は、
「要介護1」 で、現状維持でありました。
毎月、介護支援センターの方が、
大婆ちゃんの様子を見に、
わが家を訪問して下さいます。
その時の婆ちゃんの様子を眺めてると、
最近は、饒舌になって来たように思います。
もともと話好きで、よく喋ります。
お世話になってるデーサービスでの様子や、
同じ利用者仲間の〇〇さんや、〇〇さんの話。
だいたい話から想像はつくけど、おそらく、
一方的な見解で、あーでもない、こーでもない。
もう、絶好調(舌好調)なのです。
私は、担当の方と、そのたびに、
アイコンタクト。
それでだいたいは察して頂いてる。
庭下の小さなスペースの婆ちゃんの畑。
耕していたよ。
なんでも、野沢菜の種を撒くそうだ。
そして、
玄関わきに大婆ちゃんの部屋があり、
家族の行動が、手に取るようにわかる様で、
まるで、門番みたいな感じ。
部屋の扉の反対側がすぐ1階のトイレなので、
そんな間取りになったのだけど。
やはり理想を言うと、
年寄りの部屋は、家の西側の隅の静かな場所が、
適してると思う。
昔の人は、年寄りの離れを作ったものだが、
その方が、絶対お世話しやすいと思う。
もし私達夫婦が、年老いて来たら、
離れを作って、静かに暮らしたいと思う。
若い者の事を、いちいち監視していたり、
口を出すようなことがないように。

先週TDSへ行った時、
早朝風呂の後のひと時、
絵手紙道具を広げたんだよ。
ホテルの部屋のパンフレットに書かれた、
ミッキー&ミニーを描いてみたんだよ。
そしたら、
何となく、
年老いた、ミッキー&ミニーになっちゃった。
ボツ
にしようと思っていたんだけど。
せっかく描いた1枚だから、公開しちゃいます。
今年の敬老の日は、
二葉堂さんから、鐘楼最中を3個パックにして、
(祝・敬老) のパッケージにして,
気持ちばかりのものを贈りました。
9月の認定結果は、
「要介護1」 で、現状維持でありました。
毎月、介護支援センターの方が、
大婆ちゃんの様子を見に、
わが家を訪問して下さいます。
その時の婆ちゃんの様子を眺めてると、
最近は、饒舌になって来たように思います。
もともと話好きで、よく喋ります。
お世話になってるデーサービスでの様子や、
同じ利用者仲間の〇〇さんや、〇〇さんの話。
だいたい話から想像はつくけど、おそらく、
一方的な見解で、あーでもない、こーでもない。
もう、

私は、担当の方と、そのたびに、
アイコンタクト。
それでだいたいは察して頂いてる。
庭下の小さなスペースの婆ちゃんの畑。
耕していたよ。
なんでも、野沢菜の種を撒くそうだ。
そして、
玄関わきに大婆ちゃんの部屋があり、
家族の行動が、手に取るようにわかる様で、
まるで、門番みたいな感じ。
部屋の扉の反対側がすぐ1階のトイレなので、
そんな間取りになったのだけど。

やはり理想を言うと、
年寄りの部屋は、家の西側の隅の静かな場所が、
適してると思う。
昔の人は、年寄りの離れを作ったものだが、
その方が、絶対お世話しやすいと思う。
もし私達夫婦が、年老いて来たら、
離れを作って、静かに暮らしたいと思う。
若い者の事を、いちいち監視していたり、
口を出すようなことがないように。
先週TDSへ行った時、
早朝風呂の後のひと時、
絵手紙道具を広げたんだよ。
ホテルの部屋のパンフレットに書かれた、
ミッキー&ミニーを描いてみたんだよ。
そしたら、
何となく、
年老いた、ミッキー&ミニーになっちゃった。

ボツ


せっかく描いた1枚だから、公開しちゃいます。

今年の敬老の日は、
二葉堂さんから、鐘楼最中を3個パックにして、
(祝・敬老) のパッケージにして,
気持ちばかりのものを贈りました。