失敗は成功の元!おやき作り②

もう一つ購入してありました。icon22icon09
「地粉 おやき専用粉」
またまた出番を頂きました。

うちの旦那さん、
どうやらこの日呑み会になったらしく、
出掛けたそうでしたので、
ラッキー☆でした。

まだ気力が残ってるうちに。
自由研究を。

「いつかやろう~!」 は、
いつになるかわかりません。
今、やろうかな!が大事ですね

さぁ~前回のリベンジですよぉ。
こんなに早く、自由研究が出来るなんて!
やったぁ~!

   ↑ 前回の初挑戦記事。

失敗は成功の元!おやき作り②

失敗は成功の元!おやき作り②

今回、お水を20㏄ほど多くしました。
柔かめってことかな?

失敗は成功の元!おやき作り②

30分ほど、常温で寝かせて。

その間に、おやきに入れる具を準備。
ニラに、キャベツを少し加え、甘味を出す作戦。
砂糖も、小さじ1入れてみました。

失敗は成功の元!おやき作り②

前回の失敗を生かして、
味噌は減塩味噌で、量を少な目にして、
具は、取り分けて、作りやすいように、
冷凍庫に入れた。
固まるから扱いやすいそうです。icon22

失敗は成功の元!おやき作り②

袋の裏に書かれたレシピは、8個だったけど。
10個分に準備しましたよ。

失敗は成功の元!おやき作り②

粉に混ぜる水をやや柔らかく20㏄ほど増やし。
滑らかにしたよ。

失敗は成功の元!おやき作り②

失敗は成功の元!おやき作り②

失敗は成功の元!おやき作り②

なんか、見た目は、変わりないような・・・。face06

失敗は成功の元!おやき作り②

長男君と、ママに味見して貰いました。
具の味は、なかなか良かったみたい。
まだ、皮が厚いから、
具をもう少し増やしてもいいかも。って。


みんなの感想をまとめると、
出来の方は、
まぁ、60点くらいかな?

失敗は成功の元!おやき作り②

失敗は成功の元!おやき作り②

味はいい感じ。
具の量をもっと増やしてもいいかな?

ひとりで、味見しました。

それにしても、

呑み会あったら、夕方までに言えよなicon08つーの!
肝臓どうなっても、しらねーよーだ。 
もーぉ、ぷんぷんだよ。
( black・lily 心の声 )

2回目のチャレンジ。
おやきを、旦那さん用に、残して置いたけど。
仕事から遅く帰った次男君が、
テーブルのお皿に置いたおやき、
全部たべてあった。・・・・。icon10

また作ろう~♪ っと。


そして、
大婆ちゃんの感想を貰いました。

「具も美味しくて、皮もいいな。
 今まで食べた中で、一番美味しいおやきだ。」

 そう言ってました。icon10

キャッキャ♪ 
まぁ、こんなもんだい。
(*^^*;)なんちゃってね。




同じカテゴリー(美味しんぼう)の記事画像
ママちゃんの優しいご飯です。
会社の新年の顔合わせ会
1/8 村のどんど焼き
2016年忘年会
真鱈…その後。
サーティーワンのアイスクリームケーキ
同じカテゴリー(美味しんぼう)の記事
 ママちゃんの優しいご飯です。 (2017-01-15 06:00)
 会社の新年の顔合わせ会 (2017-01-11 06:00)
 1/8 村のどんど焼き (2017-01-09 15:00)
 2016年忘年会 (2017-01-02 16:30)
 真鱈…その後。 (2016-12-30 06:00)
 サーティーワンのアイスクリームケーキ (2016-12-29 06:00)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型