失敗は成功の元・おやき作りましょう!作戦①

実は私、お料理は、ほんと大雑把なO型
好きなもので、お腹が満たされればいいという。

両親が調理師だったので、
環境は整ってたかもしれないけど。
私の興味は、そちらに向かわなかった。

我が家では、昨年まで大婆ちゃんが、
おやきを作っておりまして、
大婆ちゃんのテリトリー。

恐れ多くて、踏み込めもせずって感じで、
もう、避けておりました。

とはいえ、長野の郷土食でありますので、
そろそろ、お袋の味を確立すべく、

もういいかな?
私作ってみるね!
重い腰をあげました。icon22

大婆ちゃんの神聖なる領域に、
踏み込む勇気がわいて来ました。

npo02

大婆ちゃんが、家の周りに植えていた、
ニラを、収穫して来ました。
いい運動になるのでしょうか、
家の中にいても、つまらないようですが。
そんな中、収穫したニラでしたので、
さて、何を作ろうか!と。
私の中の、チャレンジ精神がついに、
顔を出しました。

たまたま、お店で、おやきの粉を見つけました。


失敗は成功の元・おやき作りましょう!作戦①
      ↑ ポチッとして見てね。


(小麦粉、ベーキングパウダー入り) だから、
これだけでOK!だよ。icon22

まずは、一つの袋を使って、少しだけ、
作ってみる事にしました。

失敗は成功の元・おやき作りましょう!作戦① 失敗は成功の元・おやき作りましょう!作戦①

袋の裏には、作り方が丁寧に書かれていました。
その通りにやってみましょう。

失敗は成功の元・おやき作りましょう!作戦① 失敗は成功の元・おやき作りましょう!作戦①

おやきの具は、ニラ。
味噌をまぶして、そのまま。
今回砂糖は入れません。

失敗は成功の元・おやき作りましょう!作戦①

油をひいたフライパンで、表面を焼きました。

失敗は成功の元・おやき作りましょう!作戦①

そして、熱々になった蒸かし器の中に入れて、
15分蒸かしました。

なんか、凄くでっかいぞぉicon10

失敗は成功の元・おやき作りましょう!作戦①

すごい、不器用な私なのだ。icon10

失敗は成功の元・おやき作りましょう!作戦①

あぁ~こんなにジャンボおやきに・・・・。

失敗は成功の元・おやき作りましょう!作戦①

あとは、味なんだけど。
皮は、美味しいんだよね。
「おやきのような饅頭」とは、娘の感想だった。
ただ、味噌がしょっぱい感じ。
甘味があれば、良かったかもね。
皮が、厚すぎる。
まるで、中華まんじゅうだね。おほほ・・・。


せっかく作ったから、
お仏壇にお供えしたよ。

大婆ちゃんには、まだ感想を聞いてない。
聞けないなぁ~♪
ニラの餡子が、しょっぱかった。icon10


diary
私の(おやき道)は始まったばかりです。
研究を重ね努力して参ります。
今回日曜日の夕食時に合わせたのは、
他の料理と一緒だったので、
忙しかったから、早速だったと反省でした。

地粉おやき専用粉
まだもう1袋あるからね。
次回も、頑張ります。icon22


同じカテゴリー(おやき作りましょう~♪)の記事画像
(味噌おからのおやき)復習編
おやき教室に参加しました。①
余り粉一掃deおやき作りました。
お盆おやき本番(ニラ・丸ナス)⑮
丸ナスおやき?BABAも好きだねぇ!⑭
丸ナスおやき・生地の残りde5個だけよ。⑬
同じカテゴリー(おやき作りましょう~♪)の記事
 (味噌おからのおやき)復習編 (2016-10-12 06:00)
 おやき教室に参加しました。① (2016-10-05 06:00)
 余り粉一掃deおやき作りました。 (2016-09-05 08:18)
 お盆おやき本番(ニラ・丸ナス)⑮ (2016-08-17 08:15)
 丸ナスおやき?BABAも好きだねぇ!⑭ (2016-08-08 08:34)
 丸ナスおやき・生地の残りde5個だけよ。⑬ (2016-08-05 06:00)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型