おとなの懇親会(船場)
2016/04/10
伊那から、はるばると、
なおみさんが、来ると言う事だったので、
せっかくの機会です。
仲間の呑み会を計画しました。
6夫婦12名の 呑んべいの会
この日は、都合で9名の参加でした。
会場は、船場さんです。
長野市鶴賀西鶴賀町2212-1
050-5589-4188 (予約専用番号)
026-235-3903 (お問い合わせ専用番号)

平日なので、仕事終わりに、
皆さんかけつけて来て下さいました。

まずは、かんぱぁ~い。

キクラゲの酢の物 と、
セリのおひたし が、うれしいね。

メバルの塩焼き が出て来ました。
格好いい~♪ 焼き方でございます。
我が家のグリルでは、限界があって。
ハジカミと レモン が、嬉しいですね。

フレッシュな野菜サラダです。
牛タンがのっていました。

御造りが、最高の味わいでした。

岩牡蠣 のフライ?グラタン?
生ビールの後の一杯ですよぉ。
この日は、代行で帰りました。

生ビールのあと、なんと、あの懐かしい~♪
バイオレットフィズを頂きました。
青春時代の若かりし頃を思い出しました。

五一ワインの(白)を、女子で頂きました。

ハムとアスパラのチーズ焼き。
下に沢山のアスパラが隠れてました。
美味しかったです。

鶏の手羽の甘辛唐揚げです。

海老のかき揚げです。
サクサクで、熱々でした。


子供達が、中学3年生の時に、出逢ったんだよね。
その子達が、もうじき30歳。
もう、15年が経つんだよね。
6夫婦12名の会
この日集まれたのは、9名でした。
もう、次の計画が出来ました。
「おとなの修学旅行」 は、どこかな?
旅行積立金、また補充しておかないとね。
この後、
近くのスナックに行きました。
そして、懐かしい昭和の歌や、好きな歌を、
みんなで歌って来ました。
私も、ウイスキーの水割りで、〇曲歌って来ました。
うふふ。
保護者同伴なので、
安気に飲んじゃいました。

なおみさんが、来ると言う事だったので、
せっかくの機会です。
仲間の呑み会を計画しました。
6夫婦12名の 呑んべいの会
この日は、都合で9名の参加でした。
会場は、船場さんです。

長野市鶴賀西鶴賀町2212-1
050-5589-4188 (予約専用番号)
026-235-3903 (お問い合わせ専用番号)
平日なので、仕事終わりに、
皆さんかけつけて来て下さいました。
まずは、かんぱぁ~い。

キクラゲの酢の物 と、
セリのおひたし が、うれしいね。

メバルの塩焼き が出て来ました。

格好いい~♪ 焼き方でございます。
我が家のグリルでは、限界があって。
ハジカミと レモン が、嬉しいですね。
フレッシュな野菜サラダです。
牛タンがのっていました。

御造りが、最高の味わいでした。
岩牡蠣 のフライ?グラタン?
生ビールの後の一杯ですよぉ。
この日は、代行で帰りました。

生ビールのあと、なんと、あの懐かしい~♪
バイオレットフィズを頂きました。
青春時代の若かりし頃を思い出しました。
五一ワインの(白)を、女子で頂きました。
ハムとアスパラのチーズ焼き。
下に沢山のアスパラが隠れてました。
美味しかったです。
鶏の手羽の甘辛唐揚げです。
海老のかき揚げです。
サクサクで、熱々でした。
子供達が、中学3年生の時に、出逢ったんだよね。
その子達が、もうじき30歳。
もう、15年が経つんだよね。
6夫婦12名の会
この日集まれたのは、9名でした。
もう、次の計画が出来ました。
「おとなの修学旅行」 は、どこかな?
旅行積立金、また補充しておかないとね。
この後、
近くのスナックに行きました。
そして、懐かしい昭和の歌や、好きな歌を、
みんなで歌って来ました。
私も、ウイスキーの水割りで、〇曲歌って来ました。
うふふ。
保護者同伴なので、
安気に飲んじゃいました。
この記事へのコメント
おはようございます(^-^)
船場さんランチもやっていて
気になっているお店でした♪
海鮮お料理おししそうですね。
お子様のつながりでずっと家族ぐるみの
お付き合いの仲間がいるなんてすごいですね♪
PTAとか学級役員などからがきっかけですか?
Posted by メグミン
at 2016年04月10日 06:18
⭐メグミンさん、おはようございます。
中学のバレーボールの県選抜のチームの、
保護者会で、全国大会や、県外遠征を、
共にした仲間でした。
高校も県内に2人ずつ分散したので、
試合の度に、会場で会えました。
その中でも、
たまたま、メンバーが、
末っ子の親だったので、集まり易かったかな。
温泉旅行したり、飲み会したり、
夫婦で参加なので、出席しやすかった。
みんな、吞んべえだから、
愉しい仲間たちです。
(*^-^*)ニコニコ♪
船馬さんのランチ、ぜひ行って見てください。
評判いいですよね。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月10日 08:21
lilyさん、おはようございますo(^-^)o。
私にも年一回集まる仲間がいました。
次男中学時代の保護者会です。
子供達がこの春高校を卒業して行ったから
会うのが楽しみですね(*^m^*) ムフッ。
そろそろ5~6月で計画しようと思います。
いつもは台湾料理でしたが、
日本料理を提案しようかと( ̄ー+ ̄)ニヤリ。
「あのとき苦しかったけど、
○○君頑張ったよね~。」
で当時に帰り盛り上がれますものね(^O^)。
Posted by おーとも at 2016年04月10日 09:23
⭐おーともさん、こんにちは!
苦楽を共にした仲間たち。
練習場試合の送り迎え。
試合そっちのけで、ご馳走持ちより、
宴会してました。(^^;)
親同士全然ライバル心なくて、
最後に、ひと試合みるか!なんてね。
近頃は、仲間の還暦祝いが恒例で、
なんだかんだで、集まってます。
兄弟姉妹みたいです。
(*^-^*)ニコニコ♪
おーともさんも、ぜひ、
続けていってくださいね。
お互い心の支えです。
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月10日 10:39
今も続くお付き合いなのですね♪
私は部活の保護者は現役ですが、仲良くはやっています♪
Posted by がんじい.
at 2016年04月10日 15:20
こんばんは
素敵なお仲間ですね
羨ましいです
15年もこんな風に集まれるのはmasakoさんのお人柄ですね
多少の羽目を外しても保護者同伴は心強い(笑)
Posted by chappymama
at 2016年04月10日 20:43
☆がんじいさん、こんにちは。
いい仲間を得て、子離れもすんなりとできました。
お互い夫婦同士なのが、集まりやすいのだと思います。
温泉旅行で、まさに裸の付き合いなので、
気心も知れた友達ですね。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月11日 14:02
☆chappymamaさん、こんにちは。
出逢った頃は、お互いを○○パパとか、○○ママって、
呼び合ってましたが、今となっては、
じじ&ばば チームですよね。
いろんな集まりを企画すると、
参加できないと損しちゃう。位の感覚で、
逢いに行きたくなっちゃうんです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
諏訪の御柱祭りは壮大で、TVで見ています。
またゆっくりブログ見せて頂きます。
Posted by lilymasako.
at 2016年04月11日 14:08