2016/11/24
わが家の大好物
引き上げうどん。(釜揚げうどん)だよ。
ツルヤさんで、手しぼりうどんを購入してきたよ。

つけ汁が、オリジナルなんだ。
醬油ベースで、
玉葱・生椎茸・薄揚げ・豚薄切り
具だくさんで入ってるの。

今夜は、あつあつのおうどんで、
温まろうねぇ~♪

この日、ロゼのワインもね。
私も頂きました。

おうどん、美味しかったです。
そして、
引き上げうどん。(釜揚げうどん)だよ。
ツルヤさんで、手しぼりうどんを購入してきたよ。
つけ汁が、オリジナルなんだ。

醬油ベースで、
玉葱・生椎茸・薄揚げ・豚薄切り
具だくさんで入ってるの。
今夜は、あつあつのおうどんで、
温まろうねぇ~♪
この日、ロゼのワインもね。
私も頂きました。
おうどん、美味しかったです。
そして、
2016/11/23
ママちゃん、やったね。
伯方の塩 のわくわくプレゼント
宝箱 が当たった!


伯方の塩の3.000円相当の商品だそうだ。
伯方の塩 のネットショップご覧ください。
いろいろな商品、お塩の他にお菓子もありました。
(プレゼントが嬉しかったので、ご紹介しまぁ~す。)


3万通の応募があったって、すごいね。
私もかつて、懸賞生活を愉しんでいたの。
自転車とか、ブランド・バッグとか、
いろいろ当たって、楽しかったな。
ママも、結構運が良くて、当たるんだよね。

伯方の塩 のわくわくプレゼント
宝箱 が当たった!
伯方の塩の3.000円相当の商品だそうだ。
伯方の塩 のネットショップご覧ください。

いろいろな商品、お塩の他にお菓子もありました。
(プレゼントが嬉しかったので、ご紹介しまぁ~す。)

3万通の応募があったって、すごいね。
私もかつて、懸賞生活を愉しんでいたの。
自転車とか、ブランド・バッグとか、
いろいろ当たって、楽しかったな。
ママも、結構運が良くて、当たるんだよね。
2016/11/22
今年の紅葉(もみじ)も、真っ赤に紅葉して、
とっても綺麗でした。
わが家の前の道路を、
とびっくらんの選手の皆さんが、
軽快な走りをしておられましたが、
≪見事な紅葉ですね。綺麗ですね≫
と、皆さん口々に褒めて下さった。

11/13㈰ Rioちゃんの七五三のお祝いの日。
真っ青な空に、真っ赤に映えて、綺麗だったね。


応援するRioちゃんに、近づいて来て、
笑顔でタッチして下さった。
Rioちゃん、とっても嬉しそうだったよ。

大婆ちゃんも、愉しそうに見学していたよ。
「これは、往路なの?復路なの?どっちかね。」
「ハーフマラソンって言うから、外人さんも、
大勢飛んでくるんかなぁ~♪」
婆ちゃん、駅伝じゃないしぃ。
ハーフって、そういう意味じゃないんだけど・・・・。
まあいいね。
「頑張ってください。」って、いっぱい手を振ろうね。

目を愉しませてくれた紅葉もお終いね。
紅葉の葉っぱが、毎日ひらひらと舞い落ちた。
風に吹かれて、石垣の隅っこに集まって来てた。
11/21 ㈪ のこと、
大婆ちゃんのところに、介護支援センターの方が、
毎月の訪問日で、お家に来て下さるので、
会社から戻って来たら・・・・・。
ママとRioちゃんが、もみじの落ち葉を、
集めていました。
「BABA~今日ね、焼き芋作るんだよ。」と、
Rioちゃん、大ハッスルで、砂場用の一輪車で、
せっせと運んでいました。
このところ
お天気で、
落ち葉も乾いていたから、良く燃えましたね。
煙もくもく・・・・・消消防署からお叱りこないかなぁ。
ちょっと心配だったわよぉ。


この後、夕方まで、おき火でじんわりと焼く。
熱々になった、アルミホイル巻
ママが、トングで拾い上げて来た。

あつあつで、ほっかほか。
そして、やわらかく出来上がってた。

この日は、女子だけの食卓。
焼き芋で、かんぱぁ~い!?

食べ過ぎは、胸焼けしちゃうから、
大婆ちゃんにも、少しね。
この日の夕食御膳に加えました。

11/22 この日は、大婆ちゃんの今は亡き旦那様。
爺ちゃんの命日。
平成11年11月22日午前3時30分に亡くなったの。
享年77歳でした。
午前中皆で、近くの墓地にお参りに行こうね。
近くの園芸やさんに、菊の花を買いに立ち寄りました。
そして、
ポインセチアの赤が、とっても綺麗だったので、
こちらも、お家用に購入して来ました。

さぁ~Maoちゃん、これから、お墓に行って、
「爺ちゃん、まんまん~しに行こうね。」
爺ちゃん、みんなで元気に過ごしていますよ。
婆ちゃんも、すっかり元気になって、
まだまだこちらで、お役目があって、
家族の中で、元気に過ごしていますよ。
爺ちゃん、どうか皆が仲良く過ごせるように、
見守っていて下さいね。
とっても綺麗でした。
わが家の前の道路を、
とびっくらんの選手の皆さんが、
軽快な走りをしておられましたが、
≪見事な紅葉ですね。綺麗ですね≫
と、皆さん口々に褒めて下さった。
11/13㈰ Rioちゃんの七五三のお祝いの日。
真っ青な空に、真っ赤に映えて、綺麗だったね。
応援するRioちゃんに、近づいて来て、
笑顔でタッチして下さった。
Rioちゃん、とっても嬉しそうだったよ。
大婆ちゃんも、愉しそうに見学していたよ。
「これは、往路なの?復路なの?どっちかね。」
「ハーフマラソンって言うから、外人さんも、
大勢飛んでくるんかなぁ~♪」
婆ちゃん、駅伝じゃないしぃ。
ハーフって、そういう意味じゃないんだけど・・・・。

まあいいね。
「頑張ってください。」って、いっぱい手を振ろうね。
目を愉しませてくれた紅葉もお終いね。
紅葉の葉っぱが、毎日ひらひらと舞い落ちた。
風に吹かれて、石垣の隅っこに集まって来てた。
11/21 ㈪ のこと、
大婆ちゃんのところに、介護支援センターの方が、
毎月の訪問日で、お家に来て下さるので、
会社から戻って来たら・・・・・。
ママとRioちゃんが、もみじの落ち葉を、
集めていました。
「BABA~今日ね、焼き芋作るんだよ。」と、
Rioちゃん、大ハッスルで、砂場用の一輪車で、
せっせと運んでいました。
このところ

落ち葉も乾いていたから、良く燃えましたね。
煙もくもく・・・・・消消防署からお叱りこないかなぁ。

ちょっと心配だったわよぉ。
この後、夕方まで、おき火でじんわりと焼く。
あつあつで、ほっかほか。
そして、やわらかく出来上がってた。
この日は、女子だけの食卓。
焼き芋で、かんぱぁ~い!?
食べ過ぎは、胸焼けしちゃうから、
大婆ちゃんにも、少しね。
この日の夕食御膳に加えました。
11/22 この日は、大婆ちゃんの今は亡き旦那様。
爺ちゃんの命日。
平成11年11月22日午前3時30分に亡くなったの。
享年77歳でした。
午前中皆で、近くの墓地にお参りに行こうね。
近くの園芸やさんに、菊の花を買いに立ち寄りました。
そして、
ポインセチアの赤が、とっても綺麗だったので、
こちらも、お家用に購入して来ました。
さぁ~Maoちゃん、これから、お墓に行って、
「爺ちゃん、まんまん~しに行こうね。」
爺ちゃん、みんなで元気に過ごしていますよ。
婆ちゃんも、すっかり元気になって、
まだまだこちらで、お役目があって、
家族の中で、元気に過ごしていますよ。
爺ちゃん、どうか皆が仲良く過ごせるように、
見守っていて下さいね。
2016/11/22
今年も、ボジョレー・ヌーボー 解禁日に、
ごくごく一般的な
お手軽ワインを購入して来ました。
娘が家にいた頃は、
毎年この日を楽しみに、
ワインを味わいながら、
講釈をたれて愉しんだものだ。
その後も、私が解禁日に、
ちゃんとワインを購入して帰るのを知ってるから、
日曜日に、みんなが集まる日に、開けたんだよね。
今年は、娘が、しばらくの間、
アルコール 禁止になったから
他の皆で飲むことにして・・・・。
お家ごはんの時に、11/17 を迎えていたので、
この日は、チーズやスナックと共に、購入して来ました。

若々しいワインと呼んでいるよ。
さっぱりしてるから飲みやすいね。
いつもは、殆ど白か、ロゼなのだよ。
ボジョレー・ヌーボー に、白はないのですか?
なんて、愚問だよね。
そんな事平気で聞いちゃう、田舎者なのよ。
今年は、久々にアルコールをカラダに入れたものだから、
グラス半分で、酔いが回っちゃった。
床暖のフロアに座って孫と遊んでいたので、
ポカポカ温まって、酔いが回ったようだ。
ごくごく一般的な
お手軽ワインを購入して来ました。
娘が家にいた頃は、
毎年この日を楽しみに、
ワインを味わいながら、
講釈をたれて愉しんだものだ。
その後も、私が解禁日に、
ちゃんとワインを購入して帰るのを知ってるから、
日曜日に、みんなが集まる日に、開けたんだよね。
今年は、娘が、しばらくの間、
アルコール 禁止になったから

他の皆で飲むことにして・・・・。
お家ごはんの時に、11/17 を迎えていたので、
この日は、チーズやスナックと共に、購入して来ました。


若々しいワインと呼んでいるよ。
さっぱりしてるから飲みやすいね。
いつもは、殆ど白か、ロゼなのだよ。
ボジョレー・ヌーボー に、白はないのですか?
なんて、愚問だよね。
そんな事平気で聞いちゃう、田舎者なのよ。

今年は、久々にアルコールをカラダに入れたものだから、
グラス半分で、酔いが回っちゃった。
床暖のフロアに座って孫と遊んでいたので、
ポカポカ温まって、酔いが回ったようだ。
2016/11/21
夏の間、ずっと外に置かれて、放置してあった鉢。
時々水を貰って、栄養がたりないのか、
何となく、痩せていたかんじ。
カサカサした葉っぱが風に揺れてた。
今月になって、事務所の玄関に入れられて、
少しだけ、優しい環境に置かれたよ。

わぁ~♪
花芽が付きました。
うれしいね。
どんな花が咲くかも、
もう、忘れちゃってる。

すごく嬉しいよ。
温かいお部屋に来たから、
これから、ゆっくり時間をかけて、
綺麗な花を咲かせてね。

今日も元気に、植物に話しかけたよ。
花芽が、とっても可愛らしかったから、
お昼休みに、1枚描かせてもらいました。
時々水を貰って、栄養がたりないのか、
何となく、痩せていたかんじ。
カサカサした葉っぱが風に揺れてた。
今月になって、事務所の玄関に入れられて、
少しだけ、優しい環境に置かれたよ。
わぁ~♪
花芽が付きました。
うれしいね。
どんな花が咲くかも、
もう、忘れちゃってる。
すごく嬉しいよ。
温かいお部屋に来たから、
これから、ゆっくり時間をかけて、
綺麗な花を咲かせてね。
今日も元気に、植物に話しかけたよ。
花芽が、とっても可愛らしかったから、
お昼休みに、1枚描かせてもらいました。
2016/11/20
現在は、会社の顧問さんとなられ、
次世代に道を譲られた社長さん。
今年は、そのお方の息子さんが、
お父さまの手打ち蕎麦を届けて下さった。
本当にありがたく嬉しい事でございます。

蕎麦つゆも研究されて、さらに美味しくなっています。
そして、
蕎麦の栽培もされていて、
そば粉も自家製でございます。

感謝して頂きます。

大湯にして、さぁ~と茹でました。
茹ですぎず、若々しく腰がある状態で、
つるっと頂きます。

蕎麦つゆも美味しいです。
美味しいお蕎麦を、
感謝して頂きました。
次世代に道を譲られた社長さん。
今年は、そのお方の息子さんが、
お父さまの手打ち蕎麦を届けて下さった。
本当にありがたく嬉しい事でございます。
蕎麦つゆも研究されて、さらに美味しくなっています。
そして、
蕎麦の栽培もされていて、
そば粉も自家製でございます。
感謝して頂きます。
大湯にして、さぁ~と茹でました。
茹ですぎず、若々しく腰がある状態で、
つるっと頂きます。
蕎麦つゆも美味しいです。
美味しいお蕎麦を、
感謝して頂きました。
2016/11/19
長男君の小学校入学の記念に頂いた記念樹は、
確か、(山茶花)の苗だったと記憶してる。
私は、なぜか、長男君の記念樹は、
事務所の庭に植えた。
(いろんな期待と、親の願いから)
事務所の庭先には、ブロックメーカーさんの製品見本などが、
展示されてる什器が置いてありました。
花壇のすぐそばでしたので、日陰になっていました。
そのせいか、一目にもあまり触れず、
花が咲いたのも、見落としていたのかもしれません。
3か月ほど前、
庭先に、トレーラーハウスがやってくると言うので、
その見本の什器を、移動しました。
すると、花壇にも陽があたるようになり、
風通しも良くなりました。
11月になってから、花の蕾がたくさん付いてる事に、
気付きました。
なんとなく、嬉しかったです。
陽が当たって、良かったね。
それからしばらくして、蕾が赤く色づいて来まして、
数日前から、真っ赤な花が咲き出しました。





お昼休みに一枝、摘んで来ました。


こちらの、椿。
(岩根絞り)にも、幾つか花芽が付いておりました。
椿と山茶花、違いは難しいね。
お昼休みの一枚でした。
確か、(山茶花)の苗だったと記憶してる。
私は、なぜか、長男君の記念樹は、
事務所の庭に植えた。
(いろんな期待と、親の願いから)

事務所の庭先には、ブロックメーカーさんの製品見本などが、
展示されてる什器が置いてありました。
花壇のすぐそばでしたので、日陰になっていました。
そのせいか、一目にもあまり触れず、
花が咲いたのも、見落としていたのかもしれません。
3か月ほど前、
庭先に、トレーラーハウスがやってくると言うので、
その見本の什器を、移動しました。
すると、花壇にも陽があたるようになり、
風通しも良くなりました。
11月になってから、花の蕾がたくさん付いてる事に、
気付きました。
なんとなく、嬉しかったです。
陽が当たって、良かったね。
それからしばらくして、蕾が赤く色づいて来まして、
数日前から、真っ赤な花が咲き出しました。
お昼休みに一枝、摘んで来ました。
こちらの、椿。
(岩根絞り)にも、幾つか花芽が付いておりました。
椿と山茶花、違いは難しいね。
お昼休みの一枚でした。

2016/11/19
ハッピバースデー まおまお
11/15 満1歳になりました。
家族でケーキを頂きました。
お部屋を暗くして、ハッピーバースディー の歌。
1本のローソクは、なんと、姉のRioちゃんが、
吹き消してしまったという・・・・・・。

家族が大好きな、鶏の唐揚げが、
美味しそうに揚がっていました。
ママ!すごいよ。
Maoちゃんのお祝いプレート可愛い~♪

まおまお は、アンパンマンが大好き
Maoちゃんのお祝いプレート
ママが作ってくれました。

まおまお、動物が大好きです。
ママが、準備してくれました。

こんなに美味しいもの、知ってしまったよ。
真剣な眼差しで、食しておりました。

ただいま、ダンスちう ♪
腰が低くて、ひげダンスみたいね。
11/15 満1歳になりました。
家族でケーキを頂きました。

お部屋を暗くして、ハッピーバースディー の歌。
1本のローソクは、なんと、姉のRioちゃんが、
吹き消してしまったという・・・・・・。

家族が大好きな、鶏の唐揚げが、
美味しそうに揚がっていました。
ママ!すごいよ。
Maoちゃんのお祝いプレート可愛い~♪

まおまお は、アンパンマンが大好き


ママが作ってくれました。

まおまお、動物が大好きです。
ママが、準備してくれました。
こんなに美味しいもの、知ってしまったよ。
真剣な眼差しで、食しておりました。

ただいま、ダンスちう ♪
腰が低くて、ひげダンスみたいね。
2016/11/18
本日のランチ。
最近話題のラーメンを購入して来ましたよ。
サークルK さんにございます。

「これね、いま巷で話題の秋刀魚ラーメンだね。」
「魚介系苦手な人は、匂いでだめなんだって。」
「私は、秋刀魚も好きだし、魚介系の大丈夫。」

電子レンジで≪チン♪≫して、頂きました。
麺も丁度いい感じ、
秋刀魚の姿は未確認。
スープがとっても美味しかった。
私の(舌)塩分探知センサーでは、やや濃いめだったので、
湯のみに少しお湯を入れて来て、スープに投入。
やや薄めて頂きました。
丁度良くって、美味しかった。
皆さんにもお薦めいたしまぁ~す。
最近話題のラーメンを購入して来ましたよ。
サークルK さんにございます。
「これね、いま巷で話題の秋刀魚ラーメンだね。」
「魚介系苦手な人は、匂いでだめなんだって。」
「私は、秋刀魚も好きだし、魚介系の大丈夫。」
電子レンジで≪チン♪≫して、頂きました。

麺も丁度いい感じ、
秋刀魚の姿は未確認。
スープがとっても美味しかった。
私の(舌)塩分探知センサーでは、やや濃いめだったので、
湯のみに少しお湯を入れて来て、スープに投入。
やや薄めて頂きました。

丁度良くって、美味しかった。
皆さんにもお薦めいたしまぁ~す。
2016/11/18
いろいろな記事が渋滞しておりました。
これは、11/13 日曜日のお話。
Rioちゃんの七五三と、
Maoちゃんの一升餅お祝い(満1歳・初誕生日)
両親と両家の祖父母、そして、Mioriちゃん家族とで、
お祝いの会食会を行いました。
会場は、
うちの旦那さん御用達の、
いつもの 船 場 さんでございます。
長野市鶴賀西鶴賀町2212-1

Rio&Maoが可愛かった!
お祝いの食事会で合流しました。
Rioちゃんは、
まだ、着物姿でいてくれました。
BABAの嬉しい~♪ 記念の一枚です。

まず長男君が、ご挨拶を。


銀だらの粕漬け、この焦げあんばいが絶妙で、
美味しい逸品です。

紅白のこんにゃく。

ピンク色のレンコンが、
RioちゃんとMaoちゃんのよう。
酢の物
綿内産蓮根です。

アワビの御造り。

わが家の大好物の、
牛筋の煮込み。牛蒡と共に、やわらかくて美味しかった。
コラーゲンたっぷりですね。

松茸の茶碗蒸しです。
もう、なんもいえねぇ~♪
美味しくて、感動でした。

鯛のお刺身・船盛りでございます。

海老が、熱々でプリプリしてて、
美味しかったです。

酢の香り、お祝いの席にふさわしいしつらえ。
朱塗りの器に、上品な盛り付け。
海老が美味しかったです。

舞茸など、茸いろいろ炊込み御飯。
いい香り、いいお味でした。
子供達もたくさん頂きました。

大粒のアサリの味噌汁です。
優しいお味! いい香り! いいお出汁!
心温まるお味噌汁でございました。

そして、特別に持ち込みを許して頂きました。

こちらは、持ち込みのスウィーツでございます。
菓恋♪ さんの
「安納芋のキャラメルぷりん」です。
この日、突撃でお店を訪問いたしまして、
かぼちゃのぷりんを、作って頂きました。
ありがとうございました。


うちの旦那さん御用達の、
いつもの 船 場 さんでございます。
長野市鶴賀西鶴賀町2212-1
050-5589-4188 (予約専用番号)
026-235-3903 (お問い合わせ専用番号)

これは、11/13 日曜日のお話。
Rioちゃんの七五三と、
Maoちゃんの一升餅お祝い(満1歳・初誕生日)
両親と両家の祖父母、そして、Mioriちゃん家族とで、
お祝いの会食会を行いました。
会場は、
うちの旦那さん御用達の、
いつもの 船 場 さんでございます。

長野市鶴賀西鶴賀町2212-1
お祝いの食事会で合流しました。
Rioちゃんは、
まだ、着物姿でいてくれました。
BABAの嬉しい~♪ 記念の一枚です。


まず長男君が、ご挨拶を。
銀だらの粕漬け、この焦げあんばいが絶妙で、
美味しい逸品です。
紅白のこんにゃく。
ピンク色のレンコンが、
RioちゃんとMaoちゃんのよう。
酢の物
綿内産蓮根です。
アワビの御造り。
わが家の大好物の、
牛筋の煮込み。牛蒡と共に、やわらかくて美味しかった。
コラーゲンたっぷりですね。
松茸の茶碗蒸しです。
もう、なんもいえねぇ~♪
美味しくて、感動でした。
鯛のお刺身・船盛りでございます。
海老が、熱々でプリプリしてて、
美味しかったです。
酢の香り、お祝いの席にふさわしいしつらえ。
朱塗りの器に、上品な盛り付け。
海老が美味しかったです。
舞茸など、茸いろいろ炊込み御飯。
いい香り、いいお味でした。
子供達もたくさん頂きました。
大粒のアサリの味噌汁です。
優しいお味! いい香り! いいお出汁!
心温まるお味噌汁でございました。

そして、特別に持ち込みを許して頂きました。

こちらは、持ち込みのスウィーツでございます。
菓恋♪ さんの
「安納芋のキャラメルぷりん」です。
この日、突撃でお店を訪問いたしまして、
かぼちゃのぷりんを、作って頂きました。
ありがとうございました。

うちの旦那さん御用達の、
いつもの 船 場 さんでございます。

長野市鶴賀西鶴賀町2212-1
050-5589-4188 (予約専用番号)
026-235-3903 (お問い合わせ専用番号)