2016/11/15
いつものスーパーの、地場野菜のコーナーで、
見つけた、さつま芋の茎。
これが、美味しいんだよ。

皮を剥く作業が、手間なんだけど。
食べたい!って、
茎は、ポキッと折りながら、皮を剥いてくの。
水に浸けてアクを抜いてから、
フライパンで炒めるんだよ。
好みで、白ごまたっぷりね。
酒・みりん・砂糖・醤油好みで味付けです。



或る日の、大婆ちゃん御膳です。


こちらは、穴の開いた蓮根さん。
大鍋で炒めるんだけど、
大家族の食卓では、あっという間に、完食!!だ。
見つけた、さつま芋の茎。
これが、美味しいんだよ。
皮を剥く作業が、手間なんだけど。
食べたい!って、
茎は、ポキッと折りながら、皮を剥いてくの。
水に浸けてアクを抜いてから、
フライパンで炒めるんだよ。
好みで、白ごまたっぷりね。
酒・みりん・砂糖・醤油好みで味付けです。
或る日の、大婆ちゃん御膳です。

こちらは、穴の開いた蓮根さん。
大鍋で炒めるんだけど、
大家族の食卓では、あっという間に、完食!!だ。
2016/11/15
わが家の内孫の、
愛称 まおまおです。
11/15 生まれで、今日で満一歳。
初めてのお誕生日を迎えました。
家族で一番早く名前を呼べたのが、
「BABA」でした。そこんとこ強調しておきます。
ほっぺに(たこ焼き2個)は、BABA似であります。

早いうちから、元気よくハイハイし出しました。
歩き出したのも、10月でした。
TVに動物が登場すると、
キャーキャー♪ と言って歓喜の声をあげます。
〇〇ちをすると、なぜか、BABAのところに来て、
知らせてくれます。
ダイニングの掛け時計の時を知らせる、
オルゴールのメロディーのボタンを押すのが大好きです。

11/13 お姉ちゃんの七五三のお祝いの日に、
ママのご両親さまと、お祝いの会食会をしました。
その時、Maoちゃんの、初誕生のお祝いも。
一升餅を背負いました。
そんなお祝いの様子も、
また、ゆっくり記事にして行きますので、
お楽しみにね。
今夜は、お家で、お誕生日会です。(^_^)v
愛称 まおまおです。
11/15 生まれで、今日で満一歳。
初めてのお誕生日を迎えました。
家族で一番早く名前を呼べたのが、
「BABA」でした。そこんとこ強調しておきます。
ほっぺに(たこ焼き2個)は、BABA似であります。

早いうちから、元気よくハイハイし出しました。
歩き出したのも、10月でした。
TVに動物が登場すると、
キャーキャー♪ と言って歓喜の声をあげます。
〇〇ちをすると、なぜか、BABAのところに来て、
知らせてくれます。
ダイニングの掛け時計の時を知らせる、
オルゴールのメロディーのボタンを押すのが大好きです。

11/13 お姉ちゃんの七五三のお祝いの日に、
ママのご両親さまと、お祝いの会食会をしました。
その時、Maoちゃんの、初誕生のお祝いも。
一升餅を背負いました。
そんなお祝いの様子も、
また、ゆっくり記事にして行きますので、
お楽しみにね。
今夜は、お家で、お誕生日会です。(^_^)v