船場さんde(Rioの七五三&Maoの初誕生祝い)
2016/11/18
いろいろな記事が渋滞しておりました。
これは、11/13 日曜日のお話。
Rioちゃんの七五三と、
Maoちゃんの一升餅お祝い(満1歳・初誕生日)
両親と両家の祖父母、そして、Mioriちゃん家族とで、
お祝いの会食会を行いました。
会場は、
うちの旦那さん御用達の、
いつもの 船 場 さんでございます。
長野市鶴賀西鶴賀町2212-1

Rio&Maoが可愛かった!
お祝いの食事会で合流しました。
Rioちゃんは、
まだ、着物姿でいてくれました。
BABAの嬉しい~♪ 記念の一枚です。

まず長男君が、ご挨拶を。


銀だらの粕漬け、この焦げあんばいが絶妙で、
美味しい逸品です。

紅白のこんにゃく。

ピンク色のレンコンが、
RioちゃんとMaoちゃんのよう。
酢の物
綿内産蓮根です。

アワビの御造り。

わが家の大好物の、
牛筋の煮込み。牛蒡と共に、やわらかくて美味しかった。
コラーゲンたっぷりですね。

松茸の茶碗蒸しです。
もう、なんもいえねぇ~♪
美味しくて、感動でした。

鯛のお刺身・船盛りでございます。

海老が、熱々でプリプリしてて、
美味しかったです。

酢の香り、お祝いの席にふさわしいしつらえ。
朱塗りの器に、上品な盛り付け。
海老が美味しかったです。

舞茸など、茸いろいろ炊込み御飯。
いい香り、いいお味でした。
子供達もたくさん頂きました。

大粒のアサリの味噌汁です。
優しいお味! いい香り! いいお出汁!
心温まるお味噌汁でございました。

そして、特別に持ち込みを許して頂きました。

こちらは、持ち込みのスウィーツでございます。
菓恋♪ さんの
「安納芋のキャラメルぷりん」です。
この日、突撃でお店を訪問いたしまして、
かぼちゃのぷりんを、作って頂きました。
ありがとうございました。


うちの旦那さん御用達の、
いつもの 船 場 さんでございます。
長野市鶴賀西鶴賀町2212-1
050-5589-4188 (予約専用番号)
026-235-3903 (お問い合わせ専用番号)

MioriちゃんとRioちゃん、
千歳飴に大喜びでした。

一升餅を背負いました。
一瞬でしたが、画像に記録されました。

Maoちゃん、
泣いちゃったあとは、ご機嫌でした。

お姉ちゃんたちの協力もあり、
なんとか記念写真も撮れました。

はい、カット!
良く出来ました。 ありがとうね。

11月13日のお月様です。
お疲れ様でした。

これは、11/13 日曜日のお話。
Rioちゃんの七五三と、
Maoちゃんの一升餅お祝い(満1歳・初誕生日)
両親と両家の祖父母、そして、Mioriちゃん家族とで、
お祝いの会食会を行いました。
会場は、
うちの旦那さん御用達の、
いつもの 船 場 さんでございます。

長野市鶴賀西鶴賀町2212-1
お祝いの食事会で合流しました。
Rioちゃんは、
まだ、着物姿でいてくれました。
BABAの嬉しい~♪ 記念の一枚です。


まず長男君が、ご挨拶を。
銀だらの粕漬け、この焦げあんばいが絶妙で、
美味しい逸品です。
紅白のこんにゃく。
ピンク色のレンコンが、
RioちゃんとMaoちゃんのよう。
酢の物
綿内産蓮根です。
アワビの御造り。
わが家の大好物の、
牛筋の煮込み。牛蒡と共に、やわらかくて美味しかった。
コラーゲンたっぷりですね。
松茸の茶碗蒸しです。
もう、なんもいえねぇ~♪
美味しくて、感動でした。
鯛のお刺身・船盛りでございます。
海老が、熱々でプリプリしてて、
美味しかったです。
酢の香り、お祝いの席にふさわしいしつらえ。
朱塗りの器に、上品な盛り付け。
海老が美味しかったです。
舞茸など、茸いろいろ炊込み御飯。
いい香り、いいお味でした。
子供達もたくさん頂きました。
大粒のアサリの味噌汁です。
優しいお味! いい香り! いいお出汁!
心温まるお味噌汁でございました。

そして、特別に持ち込みを許して頂きました。

こちらは、持ち込みのスウィーツでございます。
菓恋♪ さんの
「安納芋のキャラメルぷりん」です。
この日、突撃でお店を訪問いたしまして、
かぼちゃのぷりんを、作って頂きました。
ありがとうございました。

うちの旦那さん御用達の、
いつもの 船 場 さんでございます。

長野市鶴賀西鶴賀町2212-1
050-5589-4188 (予約専用番号)
026-235-3903 (お問い合わせ専用番号)
MioriちゃんとRioちゃん、
千歳飴に大喜びでした。
一升餅を背負いました。

一瞬でしたが、画像に記録されました。
Maoちゃん、
泣いちゃったあとは、ご機嫌でした。

お姉ちゃんたちの協力もあり、
なんとか記念写真も撮れました。
はい、カット!
良く出来ました。 ありがとうね。
11月13日のお月様です。
お疲れ様でした。
この記事へのコメント
2人のお孫さんのお祝い、おめでとうございました♪
一升餅、重かったですね?(笑)
いずれにしても3人のお孫さんの成長、
楽しみですね!
Posted by がんじい,
at 2016年11月18日 07:52
Rioちゃんの七五三&Maoちゃんの一升餅のお祝い、おめでとうございます!
わぁ、一升餅ってやはり結構大きいのですね~
Maoちゃんにとって、人生初の試練ですね!お疲れ様でした。
お祝いの席に相応しい祝い御膳の数々ですね。
そして最後のデザートがまた素敵です。((*^∀^))
Posted by かわらしま
at 2016年11月18日 09:05
☆がんじいさん、こんにちは。
午後の七五三参りでしたので、
会食会も夕方からでしたので、
Maoちゃんも、疲れちゃったのかな?
孫って、ほんと、可愛いです。
BABAばかに、なっちゃいます。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年11月18日 15:22
☆かわらしまさん、こんにちは。
孫ちゃんずのお祝いができて、良かったです。
お餅はずっしりと重くて、紐も細かったから、
泣きだしちゃいましたが、
一瞬を捉えて、背負う事が出来て、ほっ!
美味しいお料理で、みんなの笑顔が見れました。
デザートが最高でしたよ。
菓恋♪さんのスイーツは、家族が大好きなんです。
やさしい味わいなんです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年11月18日 15:26
七五三と一歳のお祝い
おめでとうございます
今の一升餅ってこんなに可愛いんですね
Posted by 春爛漫
at 2016年11月18日 15:58
こんばんは~
1歳のお誕生日&七五三のお祝いダブルで
おめでとうございました(^_-)-☆
盛大なお祝いだったようですねー。
安納芋のキャラメルぷりん~沢山お買い上げいただき
感謝☆感謝です!
フルーツほおずきの爽やかな酸味もアクセントに
なっているといいんですが。
Posted by 菓恋♪
at 2016年11月18日 23:39
⭐春爛漫さん、こんばんは。
一升餅、♥ハート型で、可愛かったです。
ずっしりと重かったから、
泣き出しちゃった。(´`:)
一瞬を画像で撮れたので、
記念の1枚になりました。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年11月19日 02:52
⭐菓恋♪さん、こんばんは!
先日は、ありがとうございました。
ぷりんの名前、違ってました。(^^;)キャー
ヽ(≧▽≦)/ごめんなさい。
フル~ツほおずきが、見た目も大人っぽくて、
深い味わいでした。
安納芋でしたか!ショーケースの画像も取り忘れ、
名前もテキトーに、書いてしまった。(‥;)
惚けたBABAちゃんで、ごめんなさいね。
お祝いができまして、
これからも、両家が集まり、孫の成長を、
共に見守って行けたらいいな!と、
感謝の気持ちでいっぱいでした。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年11月19日 03:08
こんばんは~
ご無沙汰しています。
みんな 可愛い写真写りでしたね。
おめでとうございます。
我が家も 長女一家が記念すべき七五三でした。
孫 長女 小学1年生 7歳
長男 保育園年中さん 5歳
次女 保育園未満児 2歳(早生まれで、3月に3歳になります)
3人揃って、着物を着て、お祝いしました。
昔からの風習 大切にしたいですね。
一度にすんでしまい、嬉しいようなちょっと寂しいような・・・
元気に成長して欲しいですね。
よろしくね~
Posted by ふうちゃん at 2016年11月19日 23:51
⭐ふうちゃん!こんばんは。
ご無沙汰しています。
コメント寄せて下さり、嬉しいです。
ありがとうございます。
我が家の長男、長女の娘達、
従姉妹同士で、同級生なので、
今回も、共に七五三でした。
前撮りの時は、それぞれの親子の撮影に、
参加させてもらい、両方の記念写真に、
ちゃっかり収まったBABAちゃんです。
ふうちゃんの娘さんのところも、
七五三でしたね、おめでとうございます。
3人で揃い踏みでしたか!
次女さまの、7歳の七五三も楽しみですね。
昔からの風習、大事にしたいと思います。
(*^-^*)
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年11月20日 00:27