海岸線をしばらく行くと、
笹川流れ塩工房という看板がありました。
あらぁ~煙突もあるよ。
お土産屋さんかな?
喫茶店もあるようだね。
うんうん、行って見よう~♪
ちょっと休憩しましょう~♪

≪笹川流れ塩工房≫
新潟県村上市脇川1008-1
☎ 0254-78-2468




さぁ~中に入ってみましょう~♪



薪で焚く昔ながらの塩作りを見学しました。
 


熱いから、気をつけてねぇ~♪



この湯気が、なんともいい感じなのよねぇ~♪

 記念に1枚 trip02 カシャッ



これが、にがりだそうです。
ちょっとお味見しました。face06



1滴2滴と雫になり藁のツトからたれるにがりは、
一日わずかな量しか取れないそうです。
海水に含まれるすべての成分がそのまま、
液体のカタチで、このにがりの中に含まれています。




笹川流れの海水を何度もさらしの布に通し
海の灰汁や石灰などを丁寧に取り除きながら、
大量の薪でじっくり時間をかけて煮詰めると
海の恵みをいっぱいうけた塩の結晶が誕生します。
さらに、
藁のツトに置くこと丸一日。
えぐみのない美味しい塩のできあがりです。





珈琲ショップに、お土産も販売されていました。
貝殻で作った装飾品なども。




お塩をひとつ購入して参りました。



ドリップ式のこちらの珈琲
雪室珈琲も、購入です。





白い小菊の花が、元気よく咲いていました。

diaryこの花は、
日本古来の野菊で、ハマギクという名前だと、
ラ・ロゴンドリーナ さん に教えて頂きました。







あ!電車が。



そして、働き者のお婆ちゃん

2度すれ違いました。
高橋まゆみさんのお人形さんのモデルさん?
このようなお婆ちゃんが、
昭和の日本を支えて来て下さった。

そして、今宵のお宿に向かいました。icon22

つづく icon23





名勝天然記念物・県立自然公園
笹川流れ

ところで、笹川流れってなぁに?
   ↑ ポチッとして見てね。
trip02 プロの画像は、素晴らしいです。
  ぜひご覧ください。 美しい景色です。



diary
川の流れのことではなく海岸線のことなんです。
国の名勝天然記念物(県立自然公園)に指定され、
日本海の浸食によって作り出された自然の美しさを
見ることができます。
長い月日によって削られることによってできた
奇妙な形をした岩や、洞窟なども圧巻です。

笹川流れとは新潟県村上市にある、
約11kmもつづく海岸線のことです。
笹川という集落を中心に広がっていて、
沖合に浮かぶ岩場にかけて、
潮の流れ(潮流)がみられたことに由来して、
「笹川流れ」という名前となりました。


グレーな空でしたが、
気がつくと、icon01太陽が、キラキラして来ました。











海岸線を走る車の窓越しで、撮影しています。
画像がイマイチです。



穏やかなさざ波でした。
細かくてサラサラした砂地です。
海の色がグリーンで、とっても綺麗でした。



ようやく、駐車場に車を停めて、
歩道を歩いています。









休憩ポイントに来ました。
その様子は、また今度ね。



< 2016年10>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型