2016/10/26
丁度お昼時でしたので、ランチ会場は激混み!!
団体さんも入店してたそうで、
入り口に名前を書いて、
お隣のshopで、お買い物して待ちましょう。
村上市といえば、塩引きシャケが、
有名でございます。

永徳 鮭乃蔵
新潟県村上市塩町4番5号
☎ 0254-53-6299

これは、シャケの皮で作った洋服ですって、
また、売店には、皮製品もいろいろ、
お財布などが、展示販売されていました。

あとでゆっくり、絵手紙描きましょう~♪

吊るされた、塩挽きシャケは、数が少なかったです。
工場見学もできませんでした。

これは、
手仕事大好き、いっこさんに見せてあげよう~♪

村上市のマンホールを撮影しました。
いよいよ、順番が来たようです。
お隣の食事処に向かいました。

和食処 悠流里(ゆるり)
新潟県村上市塩町4-5
☎ 0254-53-6288
直売店「鮭乃蔵」に隣接して、
石挽き蕎麦、鮭料理の数々と
地場の魚介類、村上牛を
お手軽に楽しめる和風レストランです。

海鮮丼も、てんこ盛り盛り。
素晴らしいでしょ。

私は、ローストビーフが食べたかったのですぅ。
こちら
村上どんぶり合戦に参戦しました。

じゃぁ~ん! 来ましたよぉ。 うふふ。

(鮭と、はらこの親子丼)
ハーフサイズ だからね。

(村上牛の炙り丼)もう~最高!
(こちらも、ハーフサイズですよぉ)
とろけるような美味しさでした。

そして、こちらを見つけちゃった。

別腹を使って、味わいましたよ。
正直、今までで食べた中で、1番の美味しさでした。
すごく濃厚で、感激です。
長野で頂いたものより、美味しかったです。
もう何も入らない。
それを待っていたかのような、スケジュール。
お腹いっぱいで、臨むお買い物はいいね。
余計なものを買い控える事が出来るんです。
お部屋飲みのお酒や、ビール。
おつまみなどを、イオンモールで買いました。
≪皆さん!1泊だけなんだからね。≫
却下する係りを設け、買い過ぎに注意です。
さぁ~て、まだ、温泉宿に向かうには、
午後のひとときを愉しんでからね。
こちらの名所を訪ねました。
③に続きます。
団体さんも入店してたそうで、
入り口に名前を書いて、
お隣のshopで、お買い物して待ちましょう。
村上市といえば、塩引きシャケが、
有名でございます。
永徳 鮭乃蔵
新潟県村上市塩町4番5号
☎ 0254-53-6299
これは、シャケの皮で作った洋服ですって、
また、売店には、皮製品もいろいろ、
お財布などが、展示販売されていました。
あとでゆっくり、絵手紙描きましょう~♪
吊るされた、塩挽きシャケは、数が少なかったです。
工場見学もできませんでした。

これは、
手仕事大好き、いっこさんに見せてあげよう~♪
村上市のマンホールを撮影しました。

お隣の食事処に向かいました。
和食処 悠流里(ゆるり)
新潟県村上市塩町4-5
☎ 0254-53-6288
直売店「鮭乃蔵」に隣接して、
石挽き蕎麦、鮭料理の数々と
地場の魚介類、村上牛を
お手軽に楽しめる和風レストランです。
海鮮丼も、てんこ盛り盛り。
素晴らしいでしょ。
私は、ローストビーフが食べたかったのですぅ。
こちら

村上どんぶり合戦に参戦しました。
じゃぁ~ん! 来ましたよぉ。 うふふ。
(鮭と、はらこの親子丼)
ハーフサイズ だからね。
(村上牛の炙り丼)もう~最高!
(こちらも、ハーフサイズですよぉ)

とろけるような美味しさでした。
そして、こちらを見つけちゃった。

別腹を使って、味わいましたよ。
正直、今までで食べた中で、1番の美味しさでした。
すごく濃厚で、感激です。
長野で頂いたものより、美味しかったです。
もう何も入らない。

それを待っていたかのような、スケジュール。
お腹いっぱいで、臨むお買い物はいいね。
余計なものを買い控える事が出来るんです。
お部屋飲みのお酒や、ビール。
おつまみなどを、イオンモールで買いました。
≪皆さん!1泊だけなんだからね。≫
却下する係りを設け、買い過ぎに注意です。
さぁ~て、まだ、温泉宿に向かうには、
午後のひとときを愉しんでからね。
こちらの名所を訪ねました。
③に続きます。
2016/10/26
今回の(おとなの遠足)は、1泊2日
4人のパパと、5人のママが参加です。
JIJI ちゃん BABAちゃん
目的地は、瀬波温泉♨
うちの旦那さんは、
後から
駆けつける事になっており、
8名で、大きなライトバンを借りて、
ドライブを愉しみました。

柏崎に来ました。
≪あぁ~海だよ。海は好いねぇ≫
思わずあがる、歓喜の声。

ここからは、海沿いを走ります。
天気予報は雨模様でしたが、
青空が広がっていました。
そして、
一行を乗せた、ラブワゴン車は、
(JIJI&BABA号)
米山SAで、休憩でございます。

日本海を望む、展望台がありました。



佐渡ケ島が見えました。
お天気で、海は穏やかですよぉ。
嬉しいですね。

青い海を眺めながら、
この歌が浮かんできました。
1人でドライブしていたら、きっと
大きな声で歌ったかもしれない。
北原白秋<砂山>♪
海は荒海、向こうは佐渡よ
すずめなけなけ もう日は暮れた
みんな呼べ呼べ お月さま出たぞ
暮れりゃ砂山 汐鳴りばかり
すずめちりじり また風荒れる
みんなちりじり もう誰も見えぬ
かえろかえろよ 茱萸原わけて
すずめさよなら さよならあした
海よさよなら さよならあした

せっかくなので、名物はお味見しなきゃね。

ママたち5人で分け合いました。
(子供達が15歳の時から、もう15年来のお付き合い)
あの時みんな~若かったぁ♪
レモン汁がかかり、玉ねぎがシャキシャキしてて、
とっても美味しかったです。
お薦めですよぉ。


こちらで、スタバのカフェラテを購入しました。


広ーい田圃では、
白鳥が羽根を休めていましたよ。

こちらは、白鷺ちゃん。
南北に長~い、長野県
東西に横にのびる、新潟県。
目的地までは、3時間のドライブです。
このあと、美味しいランチタイムでございます。
この辺で、①を閉じます。
②へ続きます。
4人の
JIJI ちゃん BABAちゃん
目的地は、瀬波温泉♨
うちの旦那さんは、
後から

8名で、大きなライトバンを借りて、
ドライブを愉しみました。
柏崎に来ました。
≪あぁ~海だよ。海は好いねぇ≫
思わずあがる、歓喜の声。
ここからは、海沿いを走ります。
天気予報は雨模様でしたが、
青空が広がっていました。
そして、
一行を乗せた、
(JIJI&BABA号)
米山SAで、休憩でございます。
日本海を望む、展望台がありました。
佐渡ケ島が見えました。
お天気で、海は穏やかですよぉ。
嬉しいですね。
青い海を眺めながら、
この歌が浮かんできました。
1人でドライブしていたら、きっと
大きな声で歌ったかもしれない。

北原白秋<砂山>♪
海は荒海、向こうは佐渡よ
すずめなけなけ もう日は暮れた
みんな呼べ呼べ お月さま出たぞ
暮れりゃ砂山 汐鳴りばかり
すずめちりじり また風荒れる
みんなちりじり もう誰も見えぬ
かえろかえろよ 茱萸原わけて
すずめさよなら さよならあした
海よさよなら さよならあした
せっかくなので、名物はお味見しなきゃね。
ママたち5人で分け合いました。
(子供達が15歳の時から、もう15年来のお付き合い)
あの時みんな~若かったぁ♪
レモン汁がかかり、玉ねぎがシャキシャキしてて、
とっても美味しかったです。
お薦めですよぉ。
こちらで、スタバのカフェラテを購入しました。
広ーい田圃では、
白鳥が羽根を休めていましたよ。
こちらは、白鷺ちゃん。
南北に長~い、長野県
東西に横にのびる、新潟県。
目的地までは、3時間のドライブです。
このあと、美味しいランチタイムでございます。
この辺で、①を閉じます。
②へ続きます。