1/2 のお話。

昨年末より、家の中の片付けが進んで、
数年前に誓いを立てた(断捨離)が、
少しづつですが、拍車がかかって来ました。

日本人の勿体無い精神が、邪魔をして、
収納場所が、たくさんあることを好いことに、
ため込んだ産物がいっぱい。

私の主人と長男君は、物欲があまりない。
したがって、家の中に私物が少ない。
洋服や腕時計位なのだ。
主人はとくに、
海外旅行でお土産に買ってくるものがある。
それらは、半端なく大物なので、
かなりの存在感はあるんだけどね。

次男君は、洋服が大好き。
靴もたくさん。
仕事柄お洒落必要だけど・・・・。 

私も、洋服が大好き。
気に入って買ったものは、大事に着ているし、
傷まないと捨てられない。
したがって、かなりの衣装持ちなんだけど。
私の場合、ブランドものにはこだわらない。
といいつつ・・・・・も、
(百合の花柄には、こだわってるね。)icon10

やる気満々で、2日を迎えた。
元旦は、掃き掃除もしてはいけない。
と母から教わった。

さぁ~て、朝から頑張ってた私でしたが、
旦那さんが、どうも、出かけたいらしい。
買い物・お出かけが大好きなRioちゃんを、
連れて行きたいようである。

では、いこか!

今年最初の ラーメンは、



みなさん、あっさり系を、所望したんで、
幸楽苑 に決まりました。



Rioちゃんも、大好き!ちゅるちゅるです。



あっさり中華そば 頂きました。icon22
三つ葉が入ってました。


長男君だけ、とんこつラーメンでした。


家族でラーメン食べた後は、
やっぱりお決まりのジェラードですが、
この日は、ペコちゃんのいる、
こちらのお店のアイスクリームを頂きました。


お正月の着物姿のペコちゃんとRioです。


diary今年のラーメン初の記事です。

元日の朝 晴れて風なし

我が家は毎年、元旦に
私の実家に、新年の挨拶に行きます。
母が現役調理師だったころ、
2日から仕事があるので、
1月1日 元旦の日だけ休みでした。

実家の妹家族と一緒に、初詣にでかけました。
千曲市の武水別神社へ



途中太陽が眩しくて、
空も青空、なんだか嬉しくて、
車の窓から、空を見上げました。
すると!



動いてる車の窓から撮影の為、
ボケボケでございますが、
綺麗な色に染まった雲です。
なんだか、とても幸せな気持ちでした。




分かりずらいのですが、彩雲です。



昼近くでしたが、
参拝者の列がずらぁ~り。
もっと早く来れば良かった。





80歳の母と、93歳の祖母(母の実姉) 
姉妹です。

 

 
なんとなくだけど、お猿の集団 に見えてきた。 
(猿団子)みたいだね。
子どもの頃から大好きでした。

武水別神社 通称・八幡神社の名物
うづらもち 

あ~らら、記事が渋滞してきちゃった。

そんなわけで、
次々とUPしちゃい事にします。

記憶がはっきりしてるうちに、
書いてしまおう。

我が家のお年取りの食卓です。




おせち料理 は市販の物で(*^^*;) 



旦那さんは、刺身包丁で腕をふるい
お刺身盛り合わせを!
私は、エビフライ
特大に衣で大きくして揚げたり、
タルタルソースを作ったり、
鰤の塩焼き をしたり、



茶碗蒸し を作りました。
なるとが、お猿さんなんだよ。



私も、ひっさびさの 
ビール頂きました。
icon22



電源を入れてないマイクで、
このちと達は、かなり盛り上がって、
飛び跳ねていました。



おすまし顔のMaoちゃんです。
こんなに大きくなりました。




娘たち家族も、大晦日は、
我が家でお泊まりでした。
元旦の朝は、皆でお雑煮頂きます。

母もほろ酔いでした。

いい年だったね!


昨年は、忙しい~というよりも、
ひとことで言えば、
活気ある一年だったと、振り返ります。
とても充実した日々を
過ごせたように思います。

昨年末12/30には、
会社の仕事納めの会がありました。



会場は、上千歳町の 「船場」さんでした。
美味しい海鮮料理を頂きました。



ノンアルですが、かんぱぁ~い!



鰤の照焼き、酢の物、あんきも など。



牡蠣の酢の物、プリプリでした。



大きなコラーゲンボールです。
美味しいお鍋を頂きました。



嬉しい野菜サラダですね。



牡蠣のグラタンです。



お造りです。 マグロが口の中でとろけました。



甘辛く絡めた、鶏手羽の唐揚げ。

お腹いっぱい、ご馳走さまでした!!


今年は、若手が大活躍の年になりました。
皆の笑顔がそこにあり、和気藹々と、
和やかな宴会となりました。

さて、男性陣は、夜のとばりの中、
お楽しみの二次会に、レッツらゴー♪
われわれは、その軍団を見送るわけでもなく、
素早く移動。




女子チームは、こちらで2次会です。
東和田のコメダ珈琲へ。
ようやく、やれやれやれと、
ホッとする時間です。






今年もいっぱい助けてもらいました。
忙しかったね。
みなさんの頑張りが、底にありますから。
なんとか、年末を迎える事が出来ました。
心から、ありがとう。






お陰様で、別腹もいっぱいです。
もう、今日このときに思い残す事はないですね。
どこかのお殿様もいいました。
「予は、満足じゃ」

長男君を拾いに行くにはまだ早かったので、
いったんお家にもどりまして、
連絡を待つことにいたしました。






1月2日は、書き初めの日
さて、何を書こうかな!
一番に思い付いた四字熟語です。



「笑う門には福来る」

女は器量よりも、愛嬌だぞ!
いつもニコニコ笑顔でいろよ!
亡き父がよく、私に言いました。
その言葉をいつも胸においています。
どんなときも、まず笑顔になってみる。
哀しい顔、怒った顔、不機嫌な顔には、
福はやって来ないだろう!
神様は、笑顔の人には、
もっと喜ばしてあげよう~♪
と、思うだろう。



最近、我が家のお笑い芸人の爺さま、
「とにかく明るい安村」のネタが大好き。
Rioちゃんが、
「オシッコでちゃった!」と、言うと。
すかさず、
「安心してください。オムツはいてます。」
そして、
「とにかく明るいmasakoです。」って、
言い出しました。

たしかに、明るいね!私。

「兎角明正」の意味。
とにかく明るい正子。
なんですよね。(^-^;



そして、うちの爺さまに、聞いてみました。
いま、どんな四字熟語が浮かぶ?と。
すると、
「一球入魂」 と答えました。(^-^;

これは、野球から生まれた造語ですね!
明日は、小さい、小さい球で、
勝負してくるらしいです。
懲りもせず…♪ってとこですね。



昨年、私が年賀状の宛名書きをしてる横に来て、
どうしても書きたくて、
「Rioも、年賀状書きたい~♪」 って、
書いた一枚です。



あけましておめでとう。
Rio



早いもので、5月で3歳になります。icon22
そろそろ顔出しはやめようかと思います。

これからは、
Rioちゃん語録で、日々の生活を、
綴って行きたいと思います。


明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします。
皆様にとって、
すてきな一年になりますように!
心よりお祈り申し上げます。



< 2016年01>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型