お昼休みに、わが娘から、SOSicon30 が届く。
BABAに、娘の保育園のお迎えの、緊急登板のお願い。
どうやら残業になりそうだ。って、
可愛い孫娘のMiori ちゃんを迎えに行く事になった。
(*^^*)OK!



保育園から、我が家に帰る時、
満月が見えたよ。
曇り空で見えないだろう~と思っていたから、
嬉しかったな。

車を脇道にとめて、まずは一枚trip02 カシャツ!

そして、
高速道路を潜ったところで、
お月さまは山の向こう側へ
隠れてしまったよ
icon10



夕食後、テラスの方が、明るく感じたので、
Rioちゃんをおんぶして、外に出て見たら、
雲に覆われた空から、お月様が顔を出してくれたの。
背中のRioちゃんが、大きな声で、
「お月様~こんばんわぁー♪」 って!




すごい突風が吹いたね。
落ち葉を巻き上げて、大暴れしてた。
外は、蒸し暑い感じ。
虫の声が賑やかだった。

満月の夜。

子供達が、学生の頃。
満月の夜は、巷に人間の姿をしたオオカミが出没して、
惑わされちゃうかもしれないから。
頼むから、この日は早く帰っておいでよ。
そう願って帰宅を待ってたっけ。


喧嘩などに巻き揉まれないように。
些細な事に腹立てないようにと、
いつも、母は祈ってた。

満月の夜は、
犯罪が多くなる。って聞いてたからね。


お財布をフリフリしようと思ったけど。
きっと大金を持つと、良くない事が起こるから、
自然の流れで、自分らしく過ごす方がいいと。
フリフリするの辞めた。

そんな事をいいつつ、
先日埼玉へ行った時、オータムジャンボを購入してたりしてね。
矛盾してるわぁ~恥ずかしやぁ~!icon10






月に一度の絵手紙倶楽部も、今年最後の会になりました。
来月には、我が家にも2人目の孫が産まれて来ます。
そして、秋の夜長はいいのですが、木枯らしが吹く時期には、
仲間のお姉チャマたちも、夜の外出が大変になって来ます。
また、温かくなるまで、休会です。

今夜は、存分に描いて行きましょうね。



日本ヴォーグ社 「ひと味ちがう 絵手紙のかくし技」 という
絵手紙本より、勾勒法(こうろくほう)という、
いつもの、輪郭線を書いてから、彩色する方法で、
椿の花を皆で、基本を習いました。



椿は、年賀状にも、寒中見舞いにも、重宝しますね。


皆さんが、私の描き方をみたい。という事で、
モデルの青唐辛子の、面白い形のを、描いてみました。


そのあと、凸凹カボチャの形の捉え方のコツを教えて?
ってことになり、モデルさんを探りながら、
球体の描き方のコツを私なりの方法を伝えました。


平面みたいなところに、どんなふうに緑の線を描き入れるの?
丸みを出す事に、新しい発見がありました。

 
絵を描き上げる最後の儀式。
(影)を入れると、やっぱり、どっしり感が出るんですよね。



今夜は雲が多くて真ん丸お月様見えないね。
そう言って外に出ると、
雲の切れ間から、白い真ん丸お月様が、
顔を出してくれました。
確か、先月もこの会で、(スーパームーン) を見れたんだよね。icon22



前回の、
diary9/28・絵手紙倶楽部の記事はこちらicon23

< 2015年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型