寄木細工 は、日本の伝統工芸 であります。
箱根山中の豊富な素材と贅沢な木材を生かして、
優れた技法によって(箱根寄木細工)作られています。


そうなんですよ。

最近我が家のバスタオルが、色褪せて疲れて来たので、
新しいものを購入しようと、買い物に行きました。
そんな時に行くのは・・・・・。

近くのicon12リサイクルショップicon12なんですよぉ。
お気に入りの、タオルが格安に買えるんです。
そこで、思いがけず、
この寄木細工と出逢いました。icon22

しかも、新品で未使用。
700円の定価でした。
頂き物でしょうか?
皆さん寄木細工の価値を知らないんですね。icon10

作りも良くて、いい品でしたので、即購入しました。




楊枝差しと、お塩、胡椒 ってところかな?


まるく、まあるく、削られて、よく磨かれた逸品ですね。
見てるだけで、癒されちゃうな。
肌触りが滑らかで、とってもいいんです。



diary 使用されてる有色木材が書かれていましたicon22

(以前箱根駅伝を応援に行った時)
箱根で、寄木細工の工房を見学しました。
細かくて、スゴ技であること間違いなしです。
娘が結婚した時、お祝いに買ってあげた、お茶筒も、
結構高価でしたが、とっても素敵でした。face05




先日娘のお家で、trip02 画像を撮りました。
食器棚の奥にしまったままでした。icon10
今度、逆輸入(?)で頂いてこようかな?

いいものは、使わないと勿体無いですよね。


ちなみに、こちらは、旅行の時にいつも持って行く、
寄木細工のボールペンです。
結構私とお伴で、いろいろ旅をしております。



こちら、箱根 「 寄木模様のおりがみ 」

何年振りかに開封してみました。


紙は光沢があって、少し厚めで、ツヤツヤ☆ピカピカでした。


せっかくだから、千羽鶴を折ってみました。

そして、もう一つ。



こちらは、高校時代の友・Yちゃんが、
卒業旅行で、箱根を旅した時に、
私にお土産に買って来てくれたものです。
もう37年以上使っております。
今は、私のデスクで、シャチハタ 立てで使っています。


そう言えば、今日、
10/12 彼女のお誕生日です。

よしみちゃん、お誕生日おめでとう~♪

素敵な一年でありますように。
そして、
人生まだまだこれからよ。
私は、さっさと結婚 して子育ても延々と続き。
とうとうこの年まで来たわよね。
まだ終わりはないけど、自分の人生、
共に愉しみながら、味わいのある人生にして行こうね。
のんびり温泉にでも行きましょう~♪





< 2015年10>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型