2016/12/25
大婆ちゃんが、
家の敷地内の畑で、野沢菜を蒔いた。
立派に生育して、収穫となった。
私は、今年本漬けはしない事にして、
お義姉さんに、持って行って頂いたの。
先日、知人宅から、牛蒡をたくさん頂き、
越冬の為、畑の土の中にいけた時に、
大婆ちゃんが、少し野沢菜を収穫。
「masako さん、これを切り漬けにしてくれない
」
と、要望されたので、
ささっと簡単、醤油漬けにしたんだよ。

漬け方は、以前(プチ工房えむさん)の記事より、
レシピをメモしておいたので、分量をみて、
漬けてみました。

野沢菜 2 kg
(野沢菜の分量で計算し直してね。)
● 醬油 400㏄
● 酢 100㏄
● みりん 100㏄
● 砂糖 100g
● 塩こんぶ 20g
● 鷹の爪 適量
葉は切り落として、3~4㎝のザク切りして
ビニール袋に入れ、
調味料を混ぜ合わせてから、
切った野沢菜にかけて、
重しを乗せる。
1週間で食べれます。
(その前にどんどん食べてます。)

家の敷地内の畑で、野沢菜を蒔いた。
立派に生育して、収穫となった。
私は、今年本漬けはしない事にして、
お義姉さんに、持って行って頂いたの。
先日、知人宅から、牛蒡をたくさん頂き、
越冬の為、畑の土の中にいけた時に、
大婆ちゃんが、少し野沢菜を収穫。
「masako さん、これを切り漬けにしてくれない

と、要望されたので、
ささっと簡単、醤油漬けにしたんだよ。

漬け方は、以前(プチ工房えむさん)の記事より、
レシピをメモしておいたので、分量をみて、
漬けてみました。


野沢菜 2 kg
(野沢菜の分量で計算し直してね。)
● 醬油 400㏄
● 酢 100㏄
● みりん 100㏄
● 砂糖 100g
● 塩こんぶ 20g
● 鷹の爪 適量
葉は切り落として、3~4㎝のザク切りして
ビニール袋に入れ、
調味料を混ぜ合わせてから、
切った野沢菜にかけて、
重しを乗せる。
1週間で食べれます。
(その前にどんどん食べてます。)