2016/01/23

6日間のイタリア旅行から、帰って参りました。
こちらでは、大雪で大変だったようですが、
気候は、東京と同じくらいのイタリアです。
滞在中は、晴天が続き、雲一つない青空。
そこに飛行機雲がいくつも線で描かれて!
異国情緒の彩りの建物が、目を惹き、
愉しませてくれました。
やはり、冬ですので、空気は冷えており、
防寒コートは必須でありましたが、
太陽の陽射しが、顔にあたっても、
とってもやわらかい感じでした。
旅の間は、40名程の団体行動でしたが、
スリ集団の存在を直に感じる場面に出くわしたり、
ハラハラ・ドキドキを体験しましたが、
用心深く警戒心で、なんとか乗り切りました。
昨晩夜に自宅に戻りました。
玄関をあけて、
「ただいまぁ~♪」 と、大きな声で入って行くと、
Rioちゃんが、大きな声で、
「BABA♪ ~おかえりぃ~」 と、
廊下を、トコトコトコトコ・・・・・・大騒ぎで駆けつけてくれました。
嬉しかったなぁ~!
ちょうど同じ時、うちの旦那さんも旅行があり、
2人が留守だったので、
長男ファミリーと大婆ちゃんだけの2日間もあり、
それも、なんだか寂しい感じだったようでした。
いつもいつもの、何気ない毎日も、
慣れ親しんでるのでしょうね。
今朝も、時差ボケで、朝寝坊してしまいました。

慌てて下に降りて行きましたら、
みんなで、朝食を食べていました。

MAMAはもう、PAPAや、次男君のお弁当も、
作ってくれてまして・・・・・。
MAMAが作ってくれた朝ご飯を、
頂きました。
嬉しいものですね。
Rioちゃんも、BABAの隣に座って、
ご飯を頂きました。
沢山の仕事が・・・・・。
私を待っていました。
いつもの場所で、
仕事できるって幸せですね。
今日明日で、少し時間を取り戻しながら、
月末業務に追いつくように、
仕事を進めて行こうと思います。
旅行記は、少しづつ書いて行きますので、
ささっと書けないかも・・・です。

(ママが、LINEで旅先に送ってくれた画像です。)

Rioお姉ちゃんに、遊ばれているMaoちゃんですが、
逞しく育っています。
2016/01/21
ただいま、朝の6時10分です。
ボンジョルノ~♪
元気に過ごしております。
毎日が晴天で、
真っ青な空に、
飛行機雲が、まっすぐな線を描き、
太陽が燦々と輝いていました。
旅に出る前に、
下書きしてあった記事をみんな公開し、
記事にも書き添えましたが!
現実と創作の入り交じったものです。
何となく今、読み返してみると、
皆さんに、ご心配をおかけしてるのかな?と。
安心してください。
私は元気で、持ち前の明るさで、
楽しんでおります。
記事のコメントのお返事も、また、
帰宅してから、ゆっくり書きます。
ホテルのWi-Fiが使えたので、
blogを見ることが出来ました。
ありがとうございます。
もう半日観光しまして、
帰路となります。
それではまた。

ボンジョルノ~♪
元気に過ごしております。
毎日が晴天で、
真っ青な空に、
飛行機雲が、まっすぐな線を描き、
太陽が燦々と輝いていました。
旅に出る前に、
下書きしてあった記事をみんな公開し、
記事にも書き添えましたが!
現実と創作の入り交じったものです。
何となく今、読み返してみると、
皆さんに、ご心配をおかけしてるのかな?と。
安心してください。
私は元気で、持ち前の明るさで、
楽しんでおります。
記事のコメントのお返事も、また、
帰宅してから、ゆっくり書きます。
ホテルのWi-Fiが使えたので、
blogを見ることが出来ました。
ありがとうございます。
もう半日観光しまして、
帰路となります。
それではまた。

2016/01/17
現実と、想像の世界とがまざった、
masako world でございます。
創造力と好奇心で、ご覧ください。
「 詩 」
愛なのか あきらめなのか
私の心・・・わからない
若い頃 あなたに合せ
我慢しては それでいいと思った
でもそれは 本当の私の
心にうそを つくことだったのかな
いつの間 にか あきらめていた
おだやかな日々を 望んでいたから
あなたからは 大切なもの
いっぱい、いっぱい貰ってきた
3人の尊い命、授けてもらったね
言葉じゃなくて 形のある
それは 大きな幸せでした
どっしりとした 平和な日々を願い
時々ふと 疑問に思ったりしたけど
ただ 前を向いて 歩んでゆくこと
それが 私らしさと 信じられたから
でもそれは 本当の私の心の中の
淋しささえも 誤魔化すことで
少しづつ 少しづつ 慣れてきたんだね。
男と女は違うんだと いわれるとね
あなたの事 信じる方が、しあわせと
自分に強く言い聞かせてきたのかもね。
これからも ふたりで共に
歩むだろう 限られた人生
歳をとってゆく 日々をふと想う
心の中の疑問符は、いつでも消せる
私には、魔法の消しゴムがあるの
だからもう、どっしりと大きな気持ちで
雲一つない大空のように
心をいつも、きれいにしていたいな。

適当な画像がなかったので、
お正月に私が作った、
「鯉こく」
珍しく、家の旦那さんが、
「美味しい~♪」 と褒めてくれた。
masako world でございます。
創造力と好奇心で、ご覧ください。
「 詩 」
愛なのか あきらめなのか
私の心・・・わからない
若い頃 あなたに合せ
我慢しては それでいいと思った
でもそれは 本当の私の
心にうそを つくことだったのかな
いつの間 にか あきらめていた
おだやかな日々を 望んでいたから
あなたからは 大切なもの
いっぱい、いっぱい貰ってきた
3人の尊い命、授けてもらったね
言葉じゃなくて 形のある
それは 大きな幸せでした
どっしりとした 平和な日々を願い
時々ふと 疑問に思ったりしたけど
ただ 前を向いて 歩んでゆくこと
それが 私らしさと 信じられたから
でもそれは 本当の私の心の中の
淋しささえも 誤魔化すことで
少しづつ 少しづつ 慣れてきたんだね。
男と女は違うんだと いわれるとね
あなたの事 信じる方が、しあわせと
自分に強く言い聞かせてきたのかもね。
これからも ふたりで共に
歩むだろう 限られた人生
歳をとってゆく 日々をふと想う
心の中の疑問符は、いつでも消せる
私には、魔法の消しゴムがあるの
だからもう、どっしりと大きな気持ちで
雲一つない大空のように
心をいつも、きれいにしていたいな。
適当な画像がなかったので、
お正月に私が作った、
「鯉こく」
珍しく、家の旦那さんが、
「美味しい~♪」 と褒めてくれた。
2016/01/17
いつも行く、花屋さんで、
目があってしまった。
そんなに優しいお顔で、見つめられたら・・・・。
好きになっちゃうじゃなぃ。
ちょうど、玄関のお花も、寂しくなっていたので、
購入して来ちゃった。
凄く可愛いよ。

貴女を見つめて、直立不動で眺めていたら、
急に、ハレルヤを歌いたくなった。
ハーレルヤ、ハーレルヤ、ハレルヤ、ハレルヤ、ハレールヤ・・・・♪
なんと、10 回ハレルヤ♪
全能の神 統べたもう
頭ん中はもう、合唱モード

とっても暗い画像でした。

その名も、
ライム ドーン

g>パフィオペジラム【Paphiopedilum】
ラン科パフィオペジラム属の多年草の総称。
葉を数枚地上に広げ、その中心から花茎を伸ばし
1個または数個のクマガイソウに似た花をつける。
亜熱帯地方の湿地に分布し、園芸種も多い。
目があってしまった。
そんなに優しいお顔で、見つめられたら・・・・。
好きになっちゃうじゃなぃ。
ちょうど、玄関のお花も、寂しくなっていたので、
購入して来ちゃった。
凄く可愛いよ。
貴女を見つめて、直立不動で眺めていたら、
急に、ハレルヤを歌いたくなった。
ハーレルヤ、ハーレルヤ、ハレルヤ、ハレルヤ、ハレールヤ・・・・♪
なんと、10 回ハレルヤ♪
全能の神 統べたもう
頭ん中はもう、合唱モード
とっても暗い画像でした。

その名も、
ライム ドーン

ラン科パフィオペジラム属の多年草の総称。
葉を数枚地上に広げ、その中心から花茎を伸ばし
1個または数個のクマガイソウに似た花をつける。
亜熱帯地方の湿地に分布し、園芸種も多い。
2016/01/16
家族が大好きな焼肉屋さんへ、
JIJI の 誕生日に夕食会&呑み会に行きました。
今回は、子供達から会費を徴収。
それでもみんな (*^^*)ニコニコ 参加!
会費負けなんてありえないから・・・・。
みんな、呑みやすでぇ~♪
焼酎の(吾空 )のボトルを1升瓶で入れた。

牛天 さんの、野菜サラダは、
ドレッシングも、オリジナルで、美味しいんだよね。

あらかじめ見繕って頂いた、美味しいお肉を頂く。
上タン塩 を レモン で頂く。

あぁ~ピンボケボケ~。

夢中で頂き、画像がこれだけしかなかったです。

クッパ

ニンニク雑炊

馬ユッケ

JIJI ちゃんは、両手に花ですよ。
お誕生日おめでとう~♪
BABAちゃんは、お会計で、目玉が飛び出た
まぁ~お正月だし、
皆さんが健康で仕事頑張ってくれれば、
良しとしとこう~♪
来年は、JIJI ちゃんの還暦祝いだね。
今度は、JIJI&BABA は、ご祝儀を持参するから、
君達で、お会計お願いね・・・・・。
(*^^*;)
JIJI の 誕生日に夕食会&呑み会に行きました。
今回は、子供達から会費を徴収。
それでもみんな (*^^*)ニコニコ 参加!
会費負けなんてありえないから・・・・。
みんな、呑みやすでぇ~♪
焼酎の(吾空 )のボトルを1升瓶で入れた。
牛天 さんの、野菜サラダは、
ドレッシングも、オリジナルで、美味しいんだよね。
あらかじめ見繕って頂いた、美味しいお肉を頂く。
上タン塩 を レモン で頂く。
あぁ~ピンボケボケ~。

夢中で頂き、画像がこれだけしかなかったです。






お誕生日おめでとう~♪
BABAちゃんは、お会計で、目玉が飛び出た

まぁ~お正月だし、
皆さんが健康で仕事頑張ってくれれば、
良しとしとこう~♪
来年は、JIJI ちゃんの還暦祝いだね。
今度は、JIJI&BABA は、ご祝儀を持参するから、
君達で、お会計お願いね・・・・・。
(*^^*;)
2016/01/16
この日は、長男くんが親子旅行で、
出掛けていました。
なんだか、家の中がひっそり閑として、
淋しく感じました。
娘たち親子を、呼んであげようか!
と相成りました。
おうちdeラーメンですが、
この中のチャーシューは、JIJI の手作りなんです。
特製チャーシューで頂くラーメンは、美味しかったです。


さっぱりと頂きました。

誕生日の前日でしたが、
娘が
焼酎と、ケーキを買って来てくれました。

久々に、珈琲を淹れていただきました。
このカップ、百合の花で大好きなカップです。
今年のラーメン記事4回目
出掛けていました。
なんだか、家の中がひっそり閑として、
淋しく感じました。
娘たち親子を、呼んであげようか!
と相成りました。
おうちdeラーメンですが、
この中のチャーシューは、JIJI の手作りなんです。
特製チャーシューで頂くラーメンは、美味しかったです。
さっぱりと頂きました。
誕生日の前日でしたが、
娘が

久々に、珈琲を淹れていただきました。
このカップ、百合の花で大好きなカップです。


2016/01/15
ラーメン曜日のランチへの出動要請が、
突然(LINEで)業務連絡がやって来ました。
この日、ようやく次男君のところへ、
ヘアカラーとカットに出掛けていました。
分け目が、白く伸びて来ていて、
このところ目立って来てて、
帽子で隠すようにしていました・・・・。
さっぱり、すっきりと、短くカットして貰いました。
マナーモードでしたが・・・・・。
なんと、この日は、
家の近くの、( くるまやラーメン ) が会場だそうで、
オーダーもしておいてくれるそうです。
急がなくっちゃ・・


こちらは、11時から、ランチメニューで、
サービス餃子が付きますので、
開店と同時に、ほぼ満席なんです。
私が到着したら、もうテーブルには、
ラーメンがありました。(^^)v
いつも、いつもの、辛味噌の小辛 でございます。
今年のラーメン記事 3回目です。
突然(LINEで)業務連絡がやって来ました。

この日、ようやく次男君のところへ、
ヘアカラーとカットに出掛けていました。
分け目が、白く伸びて来ていて、
このところ目立って来てて、
帽子で隠すようにしていました・・・・。

さっぱり、すっきりと、短くカットして貰いました。
マナーモードでしたが・・・・・。
なんと、この日は、
家の近くの、( くるまやラーメン ) が会場だそうで、
オーダーもしておいてくれるそうです。
急がなくっちゃ・・


こちらは、11時から、ランチメニューで、
サービス餃子が付きますので、
開店と同時に、ほぼ満席なんです。
私が到着したら、もうテーブルには、
ラーメンがありました。(^^)v
いつも、いつもの、辛味噌の小辛 でございます。


2016/01/15
先日、飯山のRANI さんのお店を訪ねた時に、
貴重な林檎を頂戴しておりました。
白とピンクのマーブル模様で、
なんとも美しいお林檎でした。
そして、
味も素晴らしいのです。
林檎と桃の掛け合わせなのでしょうか!
味わいのある酸味が、今までにない味。
感激でした!

このところ、絵手紙が描けてなくて、
道具が見つかったので、
もう、一気に沢山描きました。



綺麗な色だよねぇ~♪

絵手紙を描きましょう~♪
これからは、少しづつUPしていきまぁ~す。
RANIさん!
先日はありがとうございました。
貴重な林檎頂戴しまして、
感謝☆感激でした。
1/7 飯山へ行って来ました。
記事はこちらです。
貴重な林檎を頂戴しておりました。
白とピンクのマーブル模様で、
なんとも美しいお林檎でした。
そして、
味も素晴らしいのです。
林檎と桃の掛け合わせなのでしょうか!
味わいのある酸味が、今までにない味。
感激でした!

このところ、絵手紙が描けてなくて、
道具が見つかったので、
もう、一気に沢山描きました。
綺麗な色だよねぇ~♪
絵手紙を描きましょう~♪
これからは、少しづつUPしていきまぁ~す。

先日はありがとうございました。
貴重な林檎頂戴しまして、
感謝☆感激でした。
1/7 飯山へ行って来ました。
記事はこちらです。
2016/01/14
我が家のRioちゃん!
気合入れて何かをする時、
「やっほいほい~♪」 というんだよねぇ。
年末に、ブロッコリーを茹でた時、
あまりに立派な茎だったので、
水栽培をしていたんですよね。
年末の大掃除時の時、
絵手紙の道具が、なんと行方不明になってたの。
この日何気なく見ていた、買い物かごの中で、
雑誌の下になっていました。

このところ、絵手紙を描けてなかったのは・・・・・。
そんな理由だったのです。


ワクワクして描いた1枚です。

2016/01/14
若い方々に誘って頂けるのは、嬉しいことです。
しあわせなBABAちゃんですよね。
(*^^*)ニコニコ♪
そして、今回のメインのランチは、決まっていたのですが、
さてぇ~どこに連れてって下さるのだろう~♪
高鳴る胸の鼓動をおさえ、
久々にお会いするブログ友に、感謝感謝のチョイ旅になりました。
そして、来て下さったみなさん、
本当にありがとう~♪

こちらは、初めての訪問になりました。
外では、焼き芋の美味しそうな煙が・・・・・。
女子は、こういうの弱いんだよね。
でも、ランチの時間もせまってたから・・・・・・。

ニョキっと細く長い白菜その名も、
(タケノコ白菜) 色白で、スマートだったのよん。
つい購入してしまった。
ママが良くお肉を挟んで、お料理してくれるので、
使って貰おうかな!
ミルフィーユって感じのお料理。
お猿さんも、可愛かったですよ。

次に立ち寄ったのは、こちら
皆さんのブログでも、見せて頂いてたんだけど。
「こぼれあずき」 まだ頂いてなかったんだよ。
この日まさか、連れて来て頂けるなんて。
夢みたい。


抹茶もいいわね。
さて、どうしましょうか!
せっかくだから、いろいろ味見できた方がいいよね。
お店の奥様のおすすめ
「苺大福って感じもいいですよね。」
確かに、苺もありだよね。

それで、私はというと、
苺にかけていただきました。

酸味があって、またいい感じ。
美味しかったです。

ハシバミのお菓子を、試食で頂きました。
「はしばみほろり」
サクッと口どけも良くって・・・ほろり~♪
こんどまた、家族と行きたい~♪

さて次は、今回のメイン会場。
すみません、このような画像しかないのです。
眩しかったんですが、何も考えないで撮影。
レストラン ヒルトン

太陽燦々
いい天気になりました。

店内には、お雛様がたくさん、
心がほっこりしますね。


こちらの 牡蠣のピラフを夢見ていた私でしたが、
お正月から、海鮮料理も続いていましたし、
お肉大好きBABAちゃんですよね、
迷ったあげく に、ビーフシチューにしました。


私は、こちらの
ビーフシチュー ヒルトン風 Aセット を。
シチューというイメージとは違うのですが、
このお肉がとっても美味しくて柔らかいんです。

今度は、どこに?なんて、のんびり車に乗せて頂いてて、
そう言えば、アップルラインに、古民家を改築したような、
お洒落なお店があったんだよね。
でも名前忘れちゃった。
若い頃行っただけなんだけど、あるのかな?
そんなこんなのお話をしていたら・・・・・。
なんと言う事でしょう。
此処です。此処です。
私、ここに来たかったんです。
不思議な想いと嬉しさと、
今年はなんだか、行きたいところに行けるんだよぉ。
Cafe Restaurant Casa Mingo- カサミンゴー
長野市津野313-3
☎026-296-2600

カフェレストラン カサミンゴー でした!
お洒落な建物ですよね。


ケーキセットを頂きました。
しあわせなBABAちゃんです。
皆さん、ありがとうございました。
しあわせなBABAちゃんですよね。
(*^^*)ニコニコ♪
そして、今回のメインのランチは、決まっていたのですが、
さてぇ~どこに連れてって下さるのだろう~♪
高鳴る胸の鼓動をおさえ、
久々にお会いするブログ友に、感謝感謝のチョイ旅になりました。
そして、来て下さったみなさん、
本当にありがとう~♪
こちらは、初めての訪問になりました。
外では、焼き芋の美味しそうな煙が・・・・・。
女子は、こういうの弱いんだよね。
でも、ランチの時間もせまってたから・・・・・・。
ニョキっと細く長い白菜その名も、
(タケノコ白菜) 色白で、スマートだったのよん。
つい購入してしまった。

ママが良くお肉を挟んで、お料理してくれるので、
使って貰おうかな!
ミルフィーユって感じのお料理。
お猿さんも、可愛かったですよ。

次に立ち寄ったのは、こちら

皆さんのブログでも、見せて頂いてたんだけど。
「こぼれあずき」 まだ頂いてなかったんだよ。
この日まさか、連れて来て頂けるなんて。
夢みたい。
抹茶もいいわね。
さて、どうしましょうか!
せっかくだから、いろいろ味見できた方がいいよね。
お店の奥様のおすすめ
「苺大福って感じもいいですよね。」
確かに、苺もありだよね。
それで、私はというと、
苺にかけていただきました。
酸味があって、またいい感じ。
美味しかったです。
ハシバミのお菓子を、試食で頂きました。
「はしばみほろり」
サクッと口どけも良くって・・・ほろり~♪


さて次は、今回のメイン会場。
すみません、このような画像しかないのです。

眩しかったんですが、何も考えないで撮影。

太陽燦々

店内には、お雛様がたくさん、
心がほっこりしますね。
こちらの 牡蠣のピラフを夢見ていた私でしたが、
お正月から、海鮮料理も続いていましたし、
お肉大好きBABAちゃんですよね、
迷ったあげく に、ビーフシチューにしました。
私は、こちらの
ビーフシチュー ヒルトン風 Aセット を。
シチューというイメージとは違うのですが、
このお肉がとっても美味しくて柔らかいんです。
今度は、どこに?なんて、のんびり車に乗せて頂いてて、
そう言えば、アップルラインに、古民家を改築したような、
お洒落なお店があったんだよね。
でも名前忘れちゃった。

若い頃行っただけなんだけど、あるのかな?
そんなこんなのお話をしていたら・・・・・。
なんと言う事でしょう。
此処です。此処です。
私、ここに来たかったんです。
不思議な想いと嬉しさと、
今年はなんだか、行きたいところに行けるんだよぉ。
Cafe Restaurant Casa Mingo- カサミンゴー
長野市津野313-3
☎026-296-2600
カフェレストラン カサミンゴー でした!
お洒落な建物ですよね。
ケーキセットを頂きました。

しあわせなBABAちゃんです。
皆さん、ありがとうございました。