何となく、父と跡取り息子の関係が、
ギクシャクしていたのですが、
やはり、それは、親心と子供心の交差するところ、
いろいろあって当たり前なのですね。
そして、
我が家は、なんといっても、
(食)で繋がってる大家族だから・・・・。
子供達が小さい頃からそうなのですが、
親父さんの、
health 子供達には、美味しいものを、食べさせてあげたい。 
そんな想いは、確かなところで、子供達には、
伝わっているんだと思う。

この日も、ラーメン曜日 の休日。
おい、行くか!
Rioちゃん行こうな!

みんなで、ラーメンランチ と、食料品の買い出しに。
ワゴン車で、レッツゴー ♪

npo02最近JIJIが、填まってる、優勝軒さん。



diary 私は、大好きな、特製もりそば です。icon22
つけ汁が美味しい。
しかも、食べ進めて行くとき、スープがあつあつで、
冷めて来ないのです。icon22
熱くて美味しいんです。face05
そして、麺を食べた後、出汁スープを足して頂く。
これが、温かくてウマウマ・・・・・。


Rioちゃん、もうすでに、スタンバイ OK! であります。


少し風邪気味だった、ママも、
ニンニク醤油で、スタミナつけて、元気になって頂戴ね。

こちら、
富士山を形成してる大量のもやし。face05
私もお相伴で、取り分けて頂きます。
ウマウマ醤油ダレで、頂くと、
これまた、ほんと美味しいんです。




diary 今年、ラーメン30回目 icon22

昨日は、午後から、展示場のサポートで、
お仕事をしておりました。
夕方、5時15分頃かな?
車に乗り込むとき、空が眩しかったので、
icon01太陽を見上げたの。

そしたら、虹を発見したよ。icon22
icon01太陽の左側に、幻日 が現れていたの。
少し後ろに下がってみたら、
何となくだけど、日の暈も、
見えるような、見えないような。
太陽の右側は、良く見えなかった。face06

「 皆さん、幻日ですよぉ。」face05
スピーカー があったら、声を大に叫びたかったな。

とっても、神々しくて、キラキラしてた。
思わず、事務所に戻って、スタッフのMちゃんを呼んで、
一緒に見上げちゃった。
icon23この光から元気を貰おうよ。icon22


なんとなくだけど、日の暈もわかる感じよね。icon22


trip02 上の2枚は、スマホ画像。







なんだか、たくさんある仕事を、どうこなしていくか、
思いあぐねてたけど、何だか、力を頂いたような・・・・。
やる気・本気が、満たされて来たよ。


買い物して、
おうちに帰って、
夕食を頂いた。
ママがいろいろ工夫して、
お料理をしてくれて、
私は最近楽をさせて頂いてる。

そして、
しばらくして、外を見ると、なんだか、明るい感じ。
こんな時は、夕焼けがきれいに見えるんだよね。
またまた、デッキからサンダル履いて、外に出てみたら、
Rioちゃんが、私の後を追いかけて来たので、
一緒に道路まで、おんぶして歩いたの。

「Rioちゃん、今日の夕焼け綺麗だね。」
おんぶしながら、お歌をうたって、
背中で、可愛い歌声が・・・・・。
こんなひと時が幸せだよ。

歩こう歩こう~私は元気。
歩くの大好き~どんどんゆこう♪

Rioちゃん、この歌が大好きです。








ぽわぁ~ん、ぽわぁ~んと、浮かぶ雲。
ピンクに染まって、可愛いね。


こちらは、南の空。


 
段々と夕闇が迫ってきた。


南の空も、染まっています。


なんと、なんと、こちらは、東の空なんだよぉ。
夕焼けビームが拡がってたね。




こう暑くちゃ、植物たちも、枯れてしまうんじゃないかと。face06
何か心配だなぁ~♪

朝から気温が上がってるし、
熱中症注意報も出ているこの頃です。

今年の春先、我が家にやってきた、浜木綿さん。
先日から、ひとつづつ花が開いて、
美しい花姿を見せてくれています。

ふと足をとめて、しばらく眺めて、
魅入ってしまいました。
涼やかで凛として、美しい浜木綿さん。



health とっても、素敵ですね。 face05


health 浜木綿さんの優しげな横顔です。




先日、お家の孫娘 Rioちゃん、
2歳のお誕生日の記念に、スタジオマリオの写真館で、
可愛いドレスを着せて頂いて、写真を撮って来ました。
記念写真のサービス券を頂いていたので、
無料だったのですが、
最近は、七五三の前撮りで、なかなか予約が取れず、
6月にようやく撮影して頂く事が出来ました。

画像を見てわかりますが、
Rioちゃんは、なかなか気持ちがのらなくて、
笑顔のショットは取れませんでした。
(ママからの報告によると・・・・・)です。

他にも、いろんなドレスを試着できたのですが、
Rio は、もういいや!」 と言って、
もう泣きそうになっていたそうです。icon10


health キャンディー・キャンディー みたいだね。



( しかし、こう見ると、PAPA にそっくりです。)face06
お家では、いつも、にっこにこするのにね。
固まってます。

お店に展示されてるパネルには、
還暦のお祝いや、ご夫婦の記念写真。
初節句や、お宮参りなど、
たくさんの写真がパネルになっていました。

私も、還暦祝いに撮って頂こうかな!


写真スタジオはこちらicon23
trip02 スタジオマリオ 須坂店
   良かったら、ポチっとして見て下さい。


そろそろ、お顔出しはやめようかな・・・・・・・。face06

一日経っただけなのに、蕾の房から、
いくつかの蕾が、のびて来てる。
なんか、ふっくらした蕾じゃない~♪
わぁ~ぃ、いい感じよ。face05




7/10icon03雨上がり。

花茎の出方は、葉っぱとは別のところから、
ニョキッと出て来てる。
蕾の感じが、スパイダーリリー とは、違うように思う。face06
なので、もしかしたら・・・・・・・!
私の想像上の浜木綿の花が、咲くのだろうか!



npo02
今朝、ひとつ花が開いておりました。
 \ (*^^*) / やったぁ~♪


7/10 夕方 蕾がふっくらして来ました。
  どんな花なんだろう~♪
  明日の朝が、とっても楽しみだね。


7/11 icon01今朝。
  真っ白い浜木綿の花に、初めて出逢いました。face05
  嬉しい瞬間でした。
  


  我が家にようこそ。
  寒さにも強いと聞いています。
  お庭で越冬できるそうです。
  
health  私のところで、咲いてくれてありがとう~♪



最近、娘のお家の孫・Miori ちゃんの、
保育園の送迎に、BABAも出動要請が多くなっていて、
通う道すがらの景色も、毎日眺める事ができます。

あぁ~いたいた・・・・・。 白鷺さんです。
ひょろっとした、か細い感じの姿を最近見かけるんです。

道端に車を停めて、trip02望遠で撮影してみました。
しばらくじっとしていました。


稲の葉も、朝露でキラキラしていました。


あれぇ、白鷺ちゃんの身体のところに、
何か見えました。



ズームで見られる方は、ぜひ観て下さい。
何なんでしょうか!

身体から、首が出ていて嘴のようにも見えます。
白鷺の赤ちゃんが、カンガルーみたいに、
身体の中にとっついているんでしょうか!

その真相は、どうなのでしょうか!
教えてください。



icon22アップで見たら、衝撃画像でした。



そして、これって、アオサギ かなぁ?
灰色っぽく、見えなくもない。face06

我が家の庭先のプランターに植えた、プチトマト。
少しづつだけど、色付いたものから、
収穫して、お弁当に華を添えてくれています。

お家に帰って来た時に、
玄関先で、ひとつまみ、お味見しています。
濃厚な味わいです。





お家の、91歳の大婆ちゃん、
三日前から、腰が痛くなって、どううにもこうにも、
我慢できなくなり・・・・・。 私にSOS でした。

整形外科のお医者さんに、一緒に行って来ました。
数年前には、第一腰椎でしたが、
今回は、第三腰椎の圧迫骨折と診断されました。icon10
朝早くから、医者に向かい、運よく、その日のうちに、
レントゲンや、MRI まで、空きがあったので、
良く見て頂けました。 ラッキーでした。
半日かかってしまいましたが、
なんとか、痛みを堪えて、大婆ちゃんは、
診察台に、ごろ~んしたり、大汗・・・・・。
良く頑張りました。
注射と、痛み止めのお薬を頂き、安静にしているようにと。
毎週しばらく、注射に通うだけで、なんとか凌げそうです。

「2か月休めば、畑もできますからね。」 と先生。

婆ちゃんは、お休みしてられるだろうか!

ここは我慢の時だからね。

そんなわけで、大婆ちゃんの変化が、
いろいろ起こって来ているのは、事実です。
様子を見ながら、見守ろうと思いました。



先日、長男君の現場の土間コンクリート打ちの
手伝いに行った、お家から見える電線に、
小さな鳥が、たくさん集まって来た。
賑やかだったな!
鳥たちが騒ぎ出すと、icon03雨が来るなんて、
言われるんだけど。face06
この日は、どうか最後まで降らないでおくれ。
そう願って空を仰ぎ見てたんだ。

最近画像で撮れる鳥たちは、
白と黒のモノトーンが多かったので、
そんなところかな!
そう思っていたんだよね。



翌日、画像を見てビックリしたよ。
だって、綺麗な水色が入ってたんだもの。
綺麗な羽根を携えてたんだよ。

あなたは何て名前の鳥さんなの?


久々に、色付きの鳥を見たよ。
ちょっと興奮した。


ぴーちく、ぱーちく、ひばりの子??? 違うよね。
賑やかだったんだよ。


それにしても、たくさん集まって来たよね。




npo02 こちらが、アップにした画像なんだけど。
せっかくだから、スケッチして、
色鉛筆で色付けして見たよ。


今年の五月に、お友達のお家から、
我が家にやってきた、浜木綿さんです。

玄関先の庭石の前に植えました。
このところの恵みの雨icon03 で、
元気に育っておりました。


たくさんのお友達が、傍にいるので、
寂しくないんだよ。
まだ、我が家に来てから、2 か月だからね。



先日、うたかた夫人さんから頂戴したコメントの中に、
姉さまのお家の浜木綿さんも、花芽を付けた事が、
書かれていたので、もしかしたら我が家のも・・・。と、
早速見てみました。



ありました。
ありましたよぉ。
すらっとした花芽が、しっかりと伸びていました。
この中に、いくつ蕾が入ってるだろうか。
愉しみであります。  (*^^*)ニコニコ


diary我が家にお嫁に来た時の浜木綿さん
 2015´5.11 の記事です。



ご近所友のおねえちゃま達と、
かつては、(七夕の会)を結成していました。
子どもの育成会で、夏休みには、年に一回、
地域の公会堂に集まって、
西瓜割りや、花火、お化け大会など、
保護者でサポートして、お泊りの会をしていました。
役員さんが一緒に公会堂に泊まるのですが、
その時、年に一回、集まるのもいいね。
(七夕の会)が出来ました。
そこから、絵手紙の(虹の会)へと変遷して、

今思うと、仲間がいて下さって、
心強い毎日を過ごせていたんだなぁ~って、
感謝の気持ちがいっぱいです。

diary昨年も、
湯っくらんど に集まりました。icon22
2014´7月9日の記事より。


そして今年も、七夕の日に集合できましたface05



  



icon28蔵出し熟成 須坂味噌ラーメン
私は、汗icon10を拭き拭き・・・・熱々のラーメンですよ。
diary (今年のラーメン 29 回目) icon22 
皆さんは、お風呂上りでしたので、
冷たい冷やし中華や、お蕎麦を頂きました。

 



5人で、1枚のピザをシェアしました。icon22

ピザの画像、撮るの忘れちゃったぁ。icon10


姑づとめを卒業された方3 名
目下お姑さんの介護の真っ只中の方1名
元気な姑さまの元、日々奮闘してる私。icon10
それぞれの近況を語り合ったり・・・・・。
あったかぁ~い温泉に、足腰浸かって、
気持ち良かったなぁ~♪
また、来年ここで逢いましょう~♪
そう約束して、解散いたしました。

旦那さんが、飲み会だったので、
安気に羽根をのばして来ました。face05


< 2015年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型