2015/06/25
とある日のお話。
とんとん拍子に話が決まって、実現しちゃったんですね。
今回はね、
飯山へちょちょちょい旅です。

ナガブロガーのM &M コンビの2人と、
私の師匠の、手仕事人・いっこさん と、
3人で、飯山へ行って来ました。
北陸新幹線も開通しましたが、まだ未訪だった飯山駅。
先日ようやく訪ねる事が出来ました。

あれ、もうひとり、私の後ろに隠れた人がいますよ。
こんな、写し方も、最近マイブームです。

あぁ~15分早ければ・・・・見られたであろう カラクリ時計。
残念でありました。

「観光案内所」 いい具合にピンボケ
なんだか ❤ ワクワク して、中に吸い込まれました。

「獅子頭」 であります。
なんだか、他人には思えません。
私にそっくりの (●●)
とっても、親近感を覚えましたよ。
嬉しい事に、百合の花がお出迎えしてくれましたよ。

左側
オリエンタルユリ・ハイブリッド百合 「 ニンフ 」
右側
オリエンタルユリ 「 ザンベジ 」

こちらは、
木島平村の内山紙で作ったリースです。
なんと、百合の花 と、青いケシの花 が!!

こちらで販売していた、絵手紙に目が吸い込まれました。
山百合の絵 (*^^*)ニコニコ
百合の花は、好きな人を呼んでくれるの。
内山手すき和紙 「北信州 花 だより」 5枚入り と、
絵手紙用無地葉書 5枚入り を 購入して来ました。

皆さん、お気づきでしょうか!
袋の中に、葉書が6枚入っておりました。

嬉しいなぁ~♪ いいのかな~♪ ナイショね。

エキナカ のカフェテラスです。
飯山のお菓子の銘店の商品が、置かれていました。
郷土食、笹寿司も、おやきもありましたよ。

冷たい川のお水で、手を洗いました。 気持ちいい~♪

この日着物地で、リメイクして頂いた、ワンピース。
記念に撮影していただきました。
私の師匠、いっこさんのお友達に、
縫って頂いたものです。

女子4人でランチです。 美味しいお漬物を頂きました。

お店のテーブルにも、手作りの品が展示販売されていました。
和紙のニャンコちゃん。 そして、素敵なプレートには、
「女の一生」 なる言葉が書かれていました。

ざるそばを頂きました。
つけ汁の味が、ドンピシャの好みの味で、
お蕎麦のコシの強さもちょうどいい。
私好みの味わいでございます。

お蕎麦の後は、外の席に移動しまして、
念願の、スウィーツタイム。

皆さんにも、お馴染みですね。
浅葉野庵 の くりーむあんみつ
季節のフルーツがてんこ盛り。
アイスクリームには、抹茶ソースがかけられていましたよ。
(*^^*)ニコニコ♪
私は、こちらの餡子が大好きです。
お店の女将さんのご厚意で、珈琲も頂きました。
ごちそう様でした。


白い蝶が沢山舞い踊っていましたが、
画像に捉える事が出来たのは、このオレンジの蝶々さん。



期待の、姥百合(ウバユリ)は、まだまだこれからでした。

これから、もっともっと伸びて行きます。
あぁ~みーつけた。

かえるさんが、姥百合の蕾に載っていましたよ。
こっち向いて頂戴。
じっとしてたので、私が、回り込んで見ました。

う~ん、いい感じね。

いいモデルさん、見つけちゃった。
まだまだこちらで、ゆっくり過ごしていたかったですが、
本日のメインイベントへ。

一行は、こちらのお店に戻って参りました。
フェイシャルリラクゼーション ラクシュミ

RANI さんのお店では、
初めて体験するの玉川温泉岩盤浴です。
30分位でしたでしょうか。
専用のウエアに御着替えして、ごろりんちょ♪
いっぱい、汗が吹き出しました。
気持ち良かったです。
デトックスできましたよ。
私は、このあと、RANI さんの手で、たっぷりと、
フェイシャルマッサージ をしていただきました。
首こりのロックを外していただきました。

施術の後は、冷たいシソジュースを、頂きました。
カラダに沁みていきました。美味しかったです。

RANI さんに、甘くて美味しいフルーツ盛りを、
ご馳走になりました。
施術の後、皆さんで絵手紙を描きましょう~♪
そんな計画でしたが、時間も押しておりまして、
さささっと、絵手紙を一枚描きましょう~♪ という事に。
ナガブロガーのM &M コンビで、描きましたよ。

Rioちゃんが、イタズラ描きした絵具を持って来てしまい。
コンディションの悪い状態でしたが、それぞれ一枚描きました。

さささっと描いた一枚なので、あしからず・・・・。
とんとん拍子に話が決まって、実現しちゃったんですね。
今回はね、
飯山へちょちょちょい旅です。

ナガブロガーのM &M コンビの2人と、
私の師匠の、手仕事人・いっこさん と、
3人で、飯山へ行って来ました。
北陸新幹線も開通しましたが、まだ未訪だった飯山駅。
先日ようやく訪ねる事が出来ました。

あれ、もうひとり、私の後ろに隠れた人がいますよ。

こんな、写し方も、最近マイブームです。

あぁ~15分早ければ・・・・見られたであろう カラクリ時計。
残念でありました。

「観光案内所」 いい具合にピンボケ

なんだか ❤ ワクワク して、中に吸い込まれました。

「獅子頭」 であります。
なんだか、他人には思えません。
私にそっくりの (●●)

とっても、親近感を覚えましたよ。

左側
オリエンタルユリ・ハイブリッド百合 「 ニンフ 」
右側
オリエンタルユリ 「 ザンベジ 」
こちらは、
木島平村の内山紙で作ったリースです。
なんと、百合の花 と、青いケシの花 が!!

こちらで販売していた、絵手紙に目が吸い込まれました。
山百合の絵 (*^^*)ニコニコ
百合の花は、好きな人を呼んでくれるの。

内山手すき和紙 「北信州 花 だより」 5枚入り と、
絵手紙用無地葉書 5枚入り を 購入して来ました。
皆さん、お気づきでしょうか!
袋の中に、葉書が6枚入っておりました。

嬉しいなぁ~♪ いいのかな~♪ ナイショね。

エキナカ のカフェテラスです。
飯山のお菓子の銘店の商品が、置かれていました。
郷土食、笹寿司も、おやきもありましたよ。
冷たい川のお水で、手を洗いました。 気持ちいい~♪
この日着物地で、リメイクして頂いた、ワンピース。
記念に撮影していただきました。
私の師匠、いっこさんのお友達に、
縫って頂いたものです。
女子4人でランチです。 美味しいお漬物を頂きました。
お店のテーブルにも、手作りの品が展示販売されていました。
和紙のニャンコちゃん。 そして、素敵なプレートには、
「女の一生」 なる言葉が書かれていました。
ざるそばを頂きました。
つけ汁の味が、ドンピシャの好みの味で、
お蕎麦のコシの強さもちょうどいい。
私好みの味わいでございます。
お蕎麦の後は、外の席に移動しまして、
念願の、スウィーツタイム。
皆さんにも、お馴染みですね。
浅葉野庵 の くりーむあんみつ
季節のフルーツがてんこ盛り。
アイスクリームには、抹茶ソースがかけられていましたよ。
(*^^*)ニコニコ♪
私は、こちらの餡子が大好きです。

お店の女将さんのご厚意で、珈琲も頂きました。
ごちそう様でした。
白い蝶が沢山舞い踊っていましたが、
画像に捉える事が出来たのは、このオレンジの蝶々さん。
期待の、姥百合(ウバユリ)は、まだまだこれからでした。
これから、もっともっと伸びて行きます。
あぁ~みーつけた。
かえるさんが、姥百合の蕾に載っていましたよ。
こっち向いて頂戴。
じっとしてたので、私が、回り込んで見ました。
う~ん、いい感じね。
いいモデルさん、見つけちゃった。
まだまだこちらで、ゆっくり過ごしていたかったですが、
本日のメインイベントへ。

一行は、こちらのお店に戻って参りました。
フェイシャルリラクゼーション ラクシュミ
RANI さんのお店では、
初めて体験するの玉川温泉岩盤浴です。
30分位でしたでしょうか。
専用のウエアに御着替えして、ごろりんちょ♪
いっぱい、汗が吹き出しました。
気持ち良かったです。
デトックスできましたよ。
私は、このあと、RANI さんの手で、たっぷりと、
フェイシャルマッサージ をしていただきました。
首こりのロックを外していただきました。

施術の後は、冷たいシソジュースを、頂きました。
カラダに沁みていきました。美味しかったです。
RANI さんに、甘くて美味しいフルーツ盛りを、
ご馳走になりました。
施術の後、皆さんで絵手紙を描きましょう~♪
そんな計画でしたが、時間も押しておりまして、
さささっと、絵手紙を一枚描きましょう~♪ という事に。
ナガブロガーのM &M コンビで、描きましたよ。
Rioちゃんが、イタズラ描きした絵具を持って来てしまい。
コンディションの悪い状態でしたが、それぞれ一枚描きました。
さささっと描いた一枚なので、あしからず・・・・。

2015/06/25
露珠が、レンズみたいに、なってるね。
あの大雨に、強く打たれた百合の花たちも、
じっと耐えて咲いていたよ。
あぁ~ちょっと、ちょっとそこの君。
えらい呑気にしているじゃないか!
お前さんは、なにかい?
へんな触覚を頭につけて、
私の大事な百合の花の、蕾や葉っぱを食べようっていうのかぃ!
このぉ~、名を名乗れ~ぃ!
もぉ~ どっかへ行ってく れよぉ~!
(潰せばいいのにぃ・・・・・)
