飯山へちょちょちょい旅です。
2015/06/25
とある日のお話。
とんとん拍子に話が決まって、実現しちゃったんですね。
今回はね、
飯山へちょちょちょい旅です。

ナガブロガーのM &M コンビの2人と、
私の師匠の、手仕事人・いっこさん と、
3人で、飯山へ行って来ました。
北陸新幹線も開通しましたが、まだ未訪だった飯山駅。
先日ようやく訪ねる事が出来ました。

あれ、もうひとり、私の後ろに隠れた人がいますよ。
こんな、写し方も、最近マイブームです。

あぁ~15分早ければ・・・・見られたであろう カラクリ時計。
残念でありました。

「観光案内所」 いい具合にピンボケ
なんだか ❤ ワクワク して、中に吸い込まれました。

「獅子頭」 であります。
なんだか、他人には思えません。
私にそっくりの (●●)
とっても、親近感を覚えましたよ。
嬉しい事に、百合の花がお出迎えしてくれましたよ。

左側
オリエンタルユリ・ハイブリッド百合 「 ニンフ 」
右側
オリエンタルユリ 「 ザンベジ 」

こちらは、
木島平村の内山紙で作ったリースです。
なんと、百合の花 と、青いケシの花 が!!

こちらで販売していた、絵手紙に目が吸い込まれました。
山百合の絵 (*^^*)ニコニコ
百合の花は、好きな人を呼んでくれるの。
内山手すき和紙 「北信州 花 だより」 5枚入り と、
絵手紙用無地葉書 5枚入り を 購入して来ました。

皆さん、お気づきでしょうか!
袋の中に、葉書が6枚入っておりました。

嬉しいなぁ~♪ いいのかな~♪ ナイショね。

エキナカ のカフェテラスです。
飯山のお菓子の銘店の商品が、置かれていました。
郷土食、笹寿司も、おやきもありましたよ。

冷たい川のお水で、手を洗いました。 気持ちいい~♪

この日着物地で、リメイクして頂いた、ワンピース。
記念に撮影していただきました。
私の師匠、いっこさんのお友達に、
縫って頂いたものです。

女子4人でランチです。 美味しいお漬物を頂きました。

お店のテーブルにも、手作りの品が展示販売されていました。
和紙のニャンコちゃん。 そして、素敵なプレートには、
「女の一生」 なる言葉が書かれていました。

ざるそばを頂きました。
つけ汁の味が、ドンピシャの好みの味で、
お蕎麦のコシの強さもちょうどいい。
私好みの味わいでございます。

お蕎麦の後は、外の席に移動しまして、
念願の、スウィーツタイム。

皆さんにも、お馴染みですね。
浅葉野庵 の くりーむあんみつ
季節のフルーツがてんこ盛り。
アイスクリームには、抹茶ソースがかけられていましたよ。
(*^^*)ニコニコ♪
私は、こちらの餡子が大好きです。
お店の女将さんのご厚意で、珈琲も頂きました。
ごちそう様でした。


白い蝶が沢山舞い踊っていましたが、
画像に捉える事が出来たのは、このオレンジの蝶々さん。



期待の、姥百合(ウバユリ)は、まだまだこれからでした。

これから、もっともっと伸びて行きます。
あぁ~みーつけた。

かえるさんが、姥百合の蕾に載っていましたよ。
こっち向いて頂戴。
じっとしてたので、私が、回り込んで見ました。

う~ん、いい感じね。

いいモデルさん、見つけちゃった。
まだまだこちらで、ゆっくり過ごしていたかったですが、
本日のメインイベントへ。

一行は、こちらのお店に戻って参りました。
フェイシャルリラクゼーション ラクシュミ

RANI さんのお店では、
初めて体験するの玉川温泉岩盤浴です。
30分位でしたでしょうか。
専用のウエアに御着替えして、ごろりんちょ♪
いっぱい、汗が吹き出しました。
気持ち良かったです。
デトックスできましたよ。
私は、このあと、RANI さんの手で、たっぷりと、
フェイシャルマッサージ をしていただきました。
首こりのロックを外していただきました。

施術の後は、冷たいシソジュースを、頂きました。
カラダに沁みていきました。美味しかったです。

RANI さんに、甘くて美味しいフルーツ盛りを、
ご馳走になりました。
施術の後、皆さんで絵手紙を描きましょう~♪
そんな計画でしたが、時間も押しておりまして、
さささっと、絵手紙を一枚描きましょう~♪ という事に。
ナガブロガーのM &M コンビで、描きましたよ。

Rioちゃんが、イタズラ描きした絵具を持って来てしまい。
コンディションの悪い状態でしたが、それぞれ一枚描きました。

さささっと描いた一枚なので、あしからず・・・・。
とんとん拍子に話が決まって、実現しちゃったんですね。
今回はね、
飯山へちょちょちょい旅です。

ナガブロガーのM &M コンビの2人と、
私の師匠の、手仕事人・いっこさん と、
3人で、飯山へ行って来ました。
北陸新幹線も開通しましたが、まだ未訪だった飯山駅。
先日ようやく訪ねる事が出来ました。

あれ、もうひとり、私の後ろに隠れた人がいますよ。

こんな、写し方も、最近マイブームです。

あぁ~15分早ければ・・・・見られたであろう カラクリ時計。
残念でありました。

「観光案内所」 いい具合にピンボケ

なんだか ❤ ワクワク して、中に吸い込まれました。

「獅子頭」 であります。
なんだか、他人には思えません。
私にそっくりの (●●)

とっても、親近感を覚えましたよ。

左側
オリエンタルユリ・ハイブリッド百合 「 ニンフ 」
右側
オリエンタルユリ 「 ザンベジ 」
こちらは、
木島平村の内山紙で作ったリースです。
なんと、百合の花 と、青いケシの花 が!!

こちらで販売していた、絵手紙に目が吸い込まれました。
山百合の絵 (*^^*)ニコニコ
百合の花は、好きな人を呼んでくれるの。

内山手すき和紙 「北信州 花 だより」 5枚入り と、
絵手紙用無地葉書 5枚入り を 購入して来ました。
皆さん、お気づきでしょうか!
袋の中に、葉書が6枚入っておりました。

嬉しいなぁ~♪ いいのかな~♪ ナイショね。

エキナカ のカフェテラスです。
飯山のお菓子の銘店の商品が、置かれていました。
郷土食、笹寿司も、おやきもありましたよ。
冷たい川のお水で、手を洗いました。 気持ちいい~♪
この日着物地で、リメイクして頂いた、ワンピース。
記念に撮影していただきました。
私の師匠、いっこさんのお友達に、
縫って頂いたものです。
女子4人でランチです。 美味しいお漬物を頂きました。
お店のテーブルにも、手作りの品が展示販売されていました。
和紙のニャンコちゃん。 そして、素敵なプレートには、
「女の一生」 なる言葉が書かれていました。
ざるそばを頂きました。
つけ汁の味が、ドンピシャの好みの味で、
お蕎麦のコシの強さもちょうどいい。
私好みの味わいでございます。
お蕎麦の後は、外の席に移動しまして、
念願の、スウィーツタイム。
皆さんにも、お馴染みですね。
浅葉野庵 の くりーむあんみつ
季節のフルーツがてんこ盛り。
アイスクリームには、抹茶ソースがかけられていましたよ。
(*^^*)ニコニコ♪
私は、こちらの餡子が大好きです。

お店の女将さんのご厚意で、珈琲も頂きました。
ごちそう様でした。
白い蝶が沢山舞い踊っていましたが、
画像に捉える事が出来たのは、このオレンジの蝶々さん。
期待の、姥百合(ウバユリ)は、まだまだこれからでした。
これから、もっともっと伸びて行きます。
あぁ~みーつけた。
かえるさんが、姥百合の蕾に載っていましたよ。
こっち向いて頂戴。
じっとしてたので、私が、回り込んで見ました。
う~ん、いい感じね。
いいモデルさん、見つけちゃった。
まだまだこちらで、ゆっくり過ごしていたかったですが、
本日のメインイベントへ。

一行は、こちらのお店に戻って参りました。
フェイシャルリラクゼーション ラクシュミ
RANI さんのお店では、
初めて体験するの玉川温泉岩盤浴です。
30分位でしたでしょうか。
専用のウエアに御着替えして、ごろりんちょ♪
いっぱい、汗が吹き出しました。
気持ち良かったです。
デトックスできましたよ。
私は、このあと、RANI さんの手で、たっぷりと、
フェイシャルマッサージ をしていただきました。
首こりのロックを外していただきました。

施術の後は、冷たいシソジュースを、頂きました。
カラダに沁みていきました。美味しかったです。
RANI さんに、甘くて美味しいフルーツ盛りを、
ご馳走になりました。
施術の後、皆さんで絵手紙を描きましょう~♪
そんな計画でしたが、時間も押しておりまして、
さささっと、絵手紙を一枚描きましょう~♪ という事に。
ナガブロガーのM &M コンビで、描きましたよ。
Rioちゃんが、イタズラ描きした絵具を持って来てしまい。
コンディションの悪い状態でしたが、それぞれ一枚描きました。
さささっと描いた一枚なので、あしからず・・・・。

皆さんから、
お土産を頂戴しました。

菓恋♪さんの、梅酒のしふぉんけーき(ホール)です。
家族で頂きました。 ありがとうございました。

こちらは、RANI さんより頂戴しました。
モリンガ茶 です。
ワサビの木 RANI さんは、現在育てていらっしゃいます。
特製モリンガ茶も、出来るでしょう~。
RANIさん、大変お世話になり、
ありがとうございました。
いっこさん!
毎年、5・6月の、ふたりの誕生日月に、
記念のドライブ して来ましたが、
今年は、私のお出かけが多くて、ようやく実現できました。
また、近いうちにまた、RANIさんのフェイシャルマッサージに、
飯山へお邪魔しようね。
そして、みなさん!
なが~い記事、ここまで読んで頂き、
ありがとうございました。
Mさんって、表記しましたが、
我らがナガブロガー、 菓恋♪さんでした。

お土産を頂戴しました。
菓恋♪さんの、梅酒のしふぉんけーき(ホール)です。
家族で頂きました。 ありがとうございました。
こちらは、RANI さんより頂戴しました。
モリンガ茶 です。
ワサビの木 RANI さんは、現在育てていらっしゃいます。
特製モリンガ茶も、出来るでしょう~。
RANIさん、大変お世話になり、
ありがとうございました。
いっこさん!
毎年、5・6月の、ふたりの誕生日月に、
記念のドライブ して来ましたが、
今年は、私のお出かけが多くて、ようやく実現できました。
また、近いうちにまた、RANIさんのフェイシャルマッサージに、
飯山へお邪魔しようね。
そして、みなさん!
なが~い記事、ここまで読んで頂き、
ありがとうございました。
Mさんって、表記しましたが、
我らがナガブロガー、 菓恋♪さんでした。


この記事へのコメント
おはようございます(^o^)/
すてきなちょ・ちょ・ちょいたびでしたね♪
RANIさんのマッサージも一度受けてみたいです。
何かがはずれるらしいという噂(笑)
ますます女子力アップの皆様ですね~。
着物のリメイクのワンピースすっごくお似合いです♪
Posted by メグミン
at 2015年06月25日 09:12
おはようございます♪
先日は急にお二人のちょちょちょい旅に便乗させていただきまして
ありがとうございました<(_ _)>
おかげさまで~美味しくて楽しい、そして嬉しい時間になりました!
三カ所とも一人でははなかなか行けないところ!でしたので(笑)
絵手紙も・・・巨匠の横に並べていただき~お恥ずかしいです(^_^;)
飯山☆魅力満載でした、また行きたいなーと思いましたぁ
お世話になりありがとうございました♪
Posted by 菓恋♪
at 2015年06月25日 09:19
こんにちは~♪
素敵なちょちょい旅でしたね~
私も肩のコリ外してもらいたいです~
そっか、菓恋さんはKさんじゃなくてMさんでしたねぇ~♡
百合の花のリースも素敵です~♪
次回の参考に・・・フムフム
Posted by ayu220。
at 2015年06月25日 16:04
lilyさんこんにちは♪
先日は色々とありがとうございました^^
丁寧な記事もありがとうございます
思い出しながらまた楽しめました
モデルさんもちゃんとlilyさんの言うことを聞いてくれて
いい写真です
そしてそして
やはりここでも百合がお出迎えしてくれたんですね@@
日頃の行いがいいからですねきっと
おまけのはがきもね^^
笑えました~♪
Posted by RANI
at 2015年06月25日 17:20
情報量が多すぎる、嬉しいブログですね(*^。^*)
下伊那にいても、まだまだ身近な内容に思えます~
Posted by ちび1966
at 2015年06月25日 21:41
こんばんは~
わー!RANIさんのところへ行かれたんですね~♪
玉川温泉岩盤浴は私も体験しましたけど、びっくりするほど汗が出ますよね。
いいデトックスで気持ちよく、そのあとのフェイシャルもとろけるような心地良さでした♡
きっと皆さんも心も体も癒されたことでしょうね~(^o^)/
Posted by ちろる。
at 2015年06月25日 22:05
盛りだくさんの素敵なちょい旅になりましたねぇ
着物のリメイクもとても素敵でお似合いです
RANIさんの岩盤浴もとっても気になりま~す(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2015年06月26日 04:53
皆さん!コメントありがとうございます。
☆メグミンさん、おはようございます。
RANI さんのマッサージは気持ちいいですよ。
メグミンさんも、ぜひぜひ、お薦めします。
神の手です。 RANI さんとお話してると、
心もカラダも、解れて楽になります。
岩盤浴、ドーム型は初めてでしたが、
凄い汗が出て、デトックスで、さっぱりします。
アクセサリーづくりなどと合わせて、女子会やりましょう。
RANI さんは、何人続けて出来るかなぁ~!
着物リメイクのワンピース、似合ってますでしょうか。
(*^^*;)ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月26日 08:54
☆菓恋♪さん、おはようございます。
先日はお世話様でした。
お土産頂戴して、ありがとうございます。
ご一緒出来て嬉しかったです。
RANIさんのところで、心もカラダも解れて、
気持ち良かったですね。
菓恋♪さんの声掛けで、浅葉野庵に行けて、
良かったです。 植物たちが、若々しくて、
瑞々しくて、元気をいっぱい貰って来ました。
また、訪ねたいですよね。
飯山は大好きです。
絵手紙タイムが、短縮でしたが、
記念の一枚になりましたね。
また、ゆっくり描きましょう~♪
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月26日 09:00
☆ayuさん、おはようございます。
もう、百合の会の記念旅で、
こんなにも百合の花が歓迎して待っててくれるなんて・・・・。
嬉しく想いました。
特に、和紙で出来たお花のリース。
そこに、青いケシの花が、一緒だったので、
もう、感激しちゃいました。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
またご一緒したいです。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月26日 09:03
☆RANI さん、おはようございます。
ようやくいっこさんとの約束、叶いました。
私の百合の花好きが、伝染しちゃって・・・・。
いっこさんも、いっこさんの娘さんも、
百合の花が大好きです。
浅葉野庵へも、行くことが出来て、良かったです。
ウバユリや、ウリノキは、まだ時期が早かったけど。
絵手紙のモデルさんを、たくさん画像でゲット!出来ました。
素敵な一日でした。
RANI さんの神の手も、お疲れだったでしょう~♪
皆さん気持ち良くて、だんだん無言になって、夢の世界へ。
お世話になりました。
そして、ご馳走様でした。 (*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
近いうちに、実家の母を連れて行きたいと思います。
その時は、どうぞ宜しくお願いします。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月26日 09:11
☆ちびさん、おはようございます。
そうですね、ちびさんから、
かつては、飯山の情報を見せて頂いてた私です。
飯山駅も初訪でした。
まだまだ、時間が足りず、ヒラノさんにも未訪なの。
情報満載でしたか! 画像が沢山で・・・・・。
どれも、外せられなかったの。 (*^^*;)
下伊那も、私は馴染みが深いので、
訪ねたくて・・・・。 チャンスを伺っていますよ。
ちびさんの記事楽しみにしてます。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月26日 09:18
☆ちろるちゃん、おはようございます。
ドーム型の岩盤浴は初めてでしたが、
程よい温度で、石が動く音♪も、心地よかったです。
歯を食いしばり、口をかみしめる事を、
意識してやめて見たら、あごもらくちん。
RANI さんに褒められちゃった。柔らかくなってきてるって。
肩こりもなくなり、毎月でも通いたいですね。
また、ご一緒して、手芸部の合同練習、
お願いします。 (*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月26日 09:23
☆ハーさん、おはようございます。
着物リメイク、似合ってますでしょうか!
浅葉野庵で、画像が撮れて嬉しかったです。
ハーさん、RANI さんに、首のロック外して頂いたり、
玉川温泉の岩盤浴も、腰があたたまり、
いい感じになりますよ。 お薦めです。
(*^^*)ニコニコ
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月26日 09:29
こんばんは。
あ、これはあの時相談していた奴ですね。
羨ましい素敵な旅。
今仕事で本当にささくれ立っているのでこんな旅に参加したいです~
ぜひぜひいつか誘ってください、、、かなりずーずーしいですね。
Posted by かなた
at 2015年06月26日 19:56
☆かなたさん、こんにちは!
そうなんです。
菓恋♪さんのお店で、話していたのが、
この事だったのよ!(*^_^*)
今度は是非。ご一緒できたら嬉しいです。
すっきりして、気持ちいいです。
女子は、こういう時間をつくりださなきゃ!
(⌒‐⌒)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako3
at 2015年06月27日 12:42