丸ナスおやき?BABAも好きだねぇ!⑭
2016/08/08
もうじきお盆なんだけど。
うちの男性陣は、ナスがあまり好きじゃなくて、
おやきの具には、ニラが一番好きなようで、
お盆には、ニラのおやきと決めた。
そして、丸ナスがあったから、
せっかくの日曜日
裏庭の草取りもなから(方言かな?)
ざぁ~とだけど、きれいになったし、
あまり根を詰めると、熱中症になりそうでした。
3時になりましたので、
家に入り、キッチンで手づくなしたくなりました。
毎回のリベンジ。
先日の茄子のおやきの味噌に茗荷を入れて、
若者たちにヒンシュクを買いましたので、
今回は、紫蘇を刻んで入れてみました。

粉は、半分にして、
おやきは、15~6個にしました。


「Rioちゃん!おやき作るよぉ」
今回は、ナスを包んで貰う事に。
一生懸命やっていました。
小さいおやきふたつ、
この日夜に来る、Mioriちゃんの分もね。

「孫の手でございます。」
Rioちゃん分をやって貰いましたよ。
やる気満々で、キッチンにやって来ました。
「BABAちゃん、ここにおへそあるよ。」
なぜだか、ひとつ、真ん中が膨れていました。
↓

やっぱり、オレゴンの粉が一番、
スマートで、見た目は綺麗に出来るね。

まだまだ、皮が厚いね。
中の具は、美味しく出来たので、
まずますと言う事で、
丸ナスも、無駄なく使えて、良かったです。
長男君の採点
「またぁ~味噌に、シソ入れたなぁ。
何も入れないでよ。今回は43点だ。」 だって。
私としたら、
安心して食べれる美味しさに出来たように思います。
うちの男性陣は、ナスがあまり好きじゃなくて、
おやきの具には、ニラが一番好きなようで、
お盆には、ニラのおやきと決めた。
そして、丸ナスがあったから、
せっかくの日曜日
裏庭の草取りもなから(方言かな?)
ざぁ~とだけど、きれいになったし、
あまり根を詰めると、熱中症になりそうでした。

3時になりましたので、
家に入り、キッチンで手づくなしたくなりました。
毎回のリベンジ。
先日の茄子のおやきの味噌に茗荷を入れて、
若者たちにヒンシュクを買いましたので、
今回は、紫蘇を刻んで入れてみました。
粉は、半分にして、
おやきは、15~6個にしました。
「Rioちゃん!おやき作るよぉ」
今回は、ナスを包んで貰う事に。
一生懸命やっていました。
小さいおやきふたつ、
この日夜に来る、Mioriちゃんの分もね。

「孫の手でございます。」

Rioちゃん分をやって貰いましたよ。
やる気満々で、キッチンにやって来ました。
「BABAちゃん、ここにおへそあるよ。」
なぜだか、ひとつ、真ん中が膨れていました。

↓
やっぱり、オレゴンの粉が一番、
スマートで、見た目は綺麗に出来るね。

まだまだ、皮が厚いね。
中の具は、美味しく出来たので、
まずますと言う事で、
丸ナスも、無駄なく使えて、良かったです。
長男君の採点
「またぁ~味噌に、シソ入れたなぁ。

何も入れないでよ。今回は43点だ。」 だって。
私としたら、
安心して食べれる美味しさに出来たように思います。
この記事へのコメント
茗荷、美味しいんですけどね!(笑)
今回はシソを入れられたのですね?
美味しそうだけど、長男さんには不評だった感じですね♪(笑)
昨日のアルウィンも、夕焼けがきれいでした♪
Posted by がんじい.
at 2016年08月08日 13:15
☆がんじいさん、こんにちは。
今年は、私のおやき元年ですので、
おやき記事も、こう頻繁にどうかな?ですが、
Rioちゃんの成長ぶりは、
日記にとどめておこうかな!と思っています。
シソが入ると、味噌も美味しんですよね。
アルウィンも、暑かったでしょうね。
大きな空のスクリーンで、見える夕焼けは、
美しかったでしょうね。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年08月08日 14:44
こんばんは~
lilyさんの手作りおやきはどんどん進化してますね!
形もバッチリで美味しそう(≧▽≦)
私も休みを利用しておやき作ってみようかな。
Posted by ちろる。
at 2016年08月08日 21:28
ちろるちゃん、おはようございます。
長野が誇る、郷土食ですよね。
簡単だけど奥が深い。
Rioちゃんと、合同練習がんばりまっす。
Maoちゃんが、おやきの皮を、
たくさん食べたそうです。
具はおかゆに混ぜて、離乳食に。
ちろるちゃんや。RANIさんのように、
野菜作りから、見習ってできるように、
仕事をママに引き継いだら、
始めてみたいです。(*^-^*)
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年08月09日 05:21
シソの味噌もいいですね
粉によっても生地の感じが全然違いますね
我が家もおれごん粉が一番しっくりきます
Posted by ハラハラハー
at 2016年08月09日 06:00
☆ハーさん、おはようございます。
ハーさん家は、おれごんですね。
今まで、粉を買って来ては、出来なくて、
また忘れてかってきてみたり。
ようやく、在庫が無くなって来ました。
いろいろな粉で試してみて、
なんとなく好みがわかって来ました。
シソと、茗荷も、入れたかったんです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
今度は、「こねつけ」に、挑戦かな?
Posted by lilymasako.
at 2016年08月10日 08:36
Rioちゃんの手
器用そうな手ですね~
家の孫もよく似た手をしてます
お互い
その子の持っている良さを延ばしてあげたいですね
先日、茄子味噌に紫蘇を入れたらすごーく美味しかったから
おやきにしてもいいなぁなんて思ってたんです
自由研究の成果も上がってますね♪
味噌に胡桃を入れると美味しいと聞きましたので
試してみようと思っています
Posted by RANI
at 2016年08月11日 07:37
☆RANIさん、こんにちは。
この小さな、ぷっくらとしたお手て、
この子は、働き者なんです。
興味を示す事は、何でも体験させてあげたいです。
実は、私も1人で描いてるより、
とっても楽しくて、嬉しい事なんです。
明日は、お盆おやき、本番です。
今日まで仕事なので、
明日から、お家のBABAちゃんに。
4日間ゆっくりお家で過ごせます。
(*^^*)v
味噌に胡桃って、美味しそうですね。
RANIさんの、おやきも、UPしてくださいね。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年08月12日 13:09