油味噌の具で、おやきを作ってみた。⑫
2016/08/04
大婆ちゃんのリクエストにより、
(茄子の油味噌)のおやきを、
作ってみる事にしました。

おやきの具なので、水分をとばして・・・・。

白ごまをたっぷりと入れてみました。

今回の(魅惑の白い粉)は、
地粉おやき専用粉

猫の手も借りましたぁ。

同じ方法、同じ作り方でも、
毎回違ってくるね。
地粉のおやきは、フライパンで焼くと、
やや固めになるんだよね。

日曜日の食卓
娘の感想は・・・・・。
「お母さん、中だるみって感じだね。」
だって、
なんか、いいとこ突いてるね。
子供達は、どうも、茗荷が入ったことが、
気になるらしかったよ。
さあ~て、当の大婆ちゃんの感想は・・・・・。
ごくごく普通な一言
「美味しかったよ。」でありました。
まぁまぁだったようだね。
次回は、やはり、
オレゴンで作りましょう~♪
(茄子の油味噌)のおやきを、
作ってみる事にしました。
おやきの具なので、水分をとばして・・・・。
白ごまをたっぷりと入れてみました。

今回の(魅惑の白い粉)は、
地粉おやき専用粉
猫の手も借りましたぁ。
同じ方法、同じ作り方でも、
毎回違ってくるね。
地粉のおやきは、フライパンで焼くと、
やや固めになるんだよね。

日曜日の食卓
娘の感想は・・・・・。
「お母さん、中だるみって感じだね。」

なんか、いいとこ突いてるね。
子供達は、どうも、茗荷が入ったことが、
気になるらしかったよ。

さあ~て、当の大婆ちゃんの感想は・・・・・。
ごくごく普通な一言
「美味しかったよ。」でありました。
まぁまぁだったようだね。

次回は、やはり、
オレゴンで作りましょう~♪
この記事へのコメント
おはようございますm(__)m
「猫の手?」何だろう?と、思ったら…
ふふふ(=^ェ^=)可愛い~ですね♪
なすの油味噌…美味しそう!!
Hosomimi(*^_^*)
Posted by HOSOMIMIGARDEN at 2016年08月04日 06:21
油味噌、王道の具ですね♪
うまくいく時といかない時とありますから♪
毎回、精進ですね♪
Posted by がんじい.
at 2016年08月04日 07:58
猫の手かわいい~
Posted by 春爛漫
at 2016年08月04日 10:08
☆Hosomimiさん、こんにちは。
可愛い猫の手。
ややカーブがあって、丁度手で丸めた感じになるんです。
蒸かし器とフライパンの間に、置いてて、
片方焦がしてしまってます。(*^^*;)
孫の手を借りたり、
この猫の手も、重宝しますよ。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年08月04日 12:39
☆がんじいさん、こんにちは。
おやき道は、山あり谷ありですね。
でも、上手になりたいので、
愉しんでいます。
孫の手を借りて・・・!(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年08月04日 12:41
☆春爛漫さん、こんにちは。
この猫の手、可愛いんですよ。
BABAは、焦がしてしまって・・・・。
ママにごめんなさいでした。
(*^^*)v
コメント、ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年08月04日 12:43
今シーズン2回作りましたが 上手く出来ません。
フライパンで焼いて 裏返す時に 穴があいて 砂糖味噌が 出てくるのです。
お姑さんは うどんも おやきも オレゴンでした。私は あまり作らないので ちょっと少なめ 篠ノ井の製粉所の地粉を使っています。
masakoさんの おやきは 美味しそうに 出来ていますね〜(^O^)
私も また挑戦してみます(*^^*)
Posted by mickey at 2016年08月05日 03:46
☆mickeyちゃん、おはようございます。
私も同じでした。
せっかく形よく丸めたのに、
お皿にくっ付いちゃったりして、
はぎ取ると、皮が破けちゃったり・・・・・。
丸めたらすぐ、フライパンに入れたり、
直接、蒸かし器に居れたら、
何とか、無事でした。
砂糖や味噌、調味料の分量で、汁が出るの防げました。
すいとんの粉も、良いようです。
いろいろ試して、具によって、粉を変えてみたいです。
mickeyちゃんも、試してみてくださいね。
(*^^*)v
コメント、ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年08月05日 08:30