きゅうりの佃煮を作りました!
2016/07/08
近くの、JAふれあい市で、
たくさんの胡瓜が手に入りました。
佃煮をつくりましょう~♪
● きゅうりを薄~い輪切りにします。
● きゅうりに塩をふり、馴染ませるように良く揉む
一晩置いておく。
※しんなりしてきたら、OK!としてもいい。
● きゅうりの水気を、しっかり固く絞って取る。
● 生姜は薄くスライスして千切りにする。

ご近所友のアドバイスで、
重しをすると、一気に水があがるよ。 と

なるほど、1時間程で水が上がったよ。
それでも、一晩そのままにして、
早朝、さささって、作業いたしました。

何かと、重宝しています、こちら
(ロール式巻きガーゼ)coop で購入。
これで、塩漬けしたキュウリの水を絞ります。
ギュギュイギュ~と。

結構力を出して搾りました。
汁の色が、ステキです。

前回の記事には、
きゅうり数本の材料の掲載があります。
↑ ポチッとして見てね。
今回の材料です。
● きゅうり 1kg
● 塩 20~25g
● 砂糖 50g
● 酢 70㏄
● みりん 大サジ1強
● 鷹の爪 (細かい輪切り)お好みで。
● 生姜 (千切り) 1片
● 塩昆布 20g
● 白ごま お好みで。

合せた調味料を火にかけ、
沸騰してから、きゅうりを投入です。

胡麻もたっぷり入れますよぉ。

強火で、ささっと炒ります。

そろそろ、完成です。


塩昆布を入れて、余熱で合えます。
さぁ~これで出来上がりです。

まだ冷めてないので、あったかい~♪
炊き立てご飯で頂きました。
冷蔵庫で冷やして、
保存食として重宝しますね。
たくさんの胡瓜が手に入りました。

佃煮をつくりましょう~♪
● きゅうりを薄~い輪切りにします。
● きゅうりに塩をふり、馴染ませるように良く揉む
一晩置いておく。
※しんなりしてきたら、OK!としてもいい。
● きゅうりの水気を、しっかり固く絞って取る。
● 生姜は薄くスライスして千切りにする。
ご近所友のアドバイスで、
重しをすると、一気に水があがるよ。 と
なるほど、1時間程で水が上がったよ。
それでも、一晩そのままにして、
早朝、さささって、作業いたしました。
何かと、重宝しています、こちら

(ロール式巻きガーゼ)coop で購入。
これで、塩漬けしたキュウリの水を絞ります。
ギュギュイギュ~と。
結構力を出して搾りました。
汁の色が、ステキです。

きゅうり数本の材料の掲載があります。
↑ ポチッとして見てね。

● きゅうり 1kg
● 塩 20~25g
● 砂糖 50g
● 酢 70㏄
● みりん 大サジ1強
● 鷹の爪 (細かい輪切り)お好みで。
● 生姜 (千切り) 1片
● 塩昆布 20g
● 白ごま お好みで。
合せた調味料を火にかけ、
沸騰してから、きゅうりを投入です。
胡麻もたっぷり入れますよぉ。
強火で、ささっと炒ります。
そろそろ、完成です。

塩昆布を入れて、余熱で合えます。
さぁ~これで出来上がりです。

まだ冷めてないので、あったかい~♪
炊き立てご飯で頂きました。
冷蔵庫で冷やして、
保存食として重宝しますね。
この記事へのコメント
昨日きゅうりの佃煮ときゅうりをいっぱい
頂きました
私もlilyさんレシピでつくってみますね(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2016年07月08日 07:27
きゅうりの佃煮、美味しいですよね!
私も大好きです♪
しょうがと塩昆布が、隠し味ですね♪
Posted by がんじい.
at 2016年07月08日 08:15
☆ハーさん、こんにちは。
きゅうりが、たくさん採れるようになると、
佃煮を作りたくなりますね。
数本から出来るので、ぜひやってみてください。
冷蔵庫に冷やしておくと、美味しい1品になります。
お弁当にも入れられて、重宝しますね。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月08日 11:10
☆がんじいさん、こんにちは。
胡麻もたくさん入れました。
冷蔵庫で冷やすと、さらに美味しいですね。
良く絞ったので、シャキシャキ感が残りましたぁ。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月08日 11:11
こんにちは
私も作りました。
レシピは違いますが、
佃煮は美味しいです。ごはんに合います。ビールにも合います。
日本の味。守りたいです。
Posted by カタロース、まな
at 2016年07月08日 15:05
わ~
この巻きガーゼすごいアイディアですね
使いやすそう♪
きゅうりの季節ですね
昨年の冷凍保存のつくだ煮
1年経ったけど自然解凍で美味しくいただけました(^^)v
Posted by RANI
at 2016年07月08日 21:07
☆まなさん、おはようございます。
きゅりが、採れ出すと、待ったなし。
漬物にしたり、酢の物にしたり、
それでも食べきれない時は・・・・。
佃煮って手があり、これは好いですね。
おばんざいって、最高です。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月09日 08:50
☆RANIさん、おはようございます。
この巻きガーゼ、いろいろ使えて、
重宝してます。
魚の味噌漬け、粕漬けも、ガーゼで巻くとOK。
maoちゃんの、沐浴にも、使えました。
きゅうりをぎゅぎゅぎゅっと、絞れました。
冷凍保存も、OKですね。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月09日 08:56
私も3年前から同じ方法で作っています。昨年のものが冷凍庫にまだありますが、ほとんど味が変わりません。今はまだ日に2本ですが、もうすぐどっさりになりそうです。
Posted by ラ・ロゴンドリーナ
at 2016年07月12日 11:15
☆ラ・ロゴンドリーナさん、こんにちは。
きゅうりの佃煮、以前は、炒めないで、
アツアツの調味料に入れ、沸騰寸前に火を止めてさまし。
それを何回か繰り返す方法が流行った頃もありました。
冷やして保存すると余計に美味しくて、
我が家では、あっという間に終わってしまいます。
もうすぐ、巷でどっさり採れる時期になりますね。
ご飯が美味しいです。
(*^^*)v
コメント、ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月12日 13:38