栗の渋皮煮完成!!②
2015/10/08
栗の渋皮煮 いよいよ3日目の夜。
(夜しかキッチンに長居できないからね・・・)
栗のお鍋はどうなってるのかな?
小さじ1/4 の重曹を入れて、あくなき戦い・・を続け。
その工程を、7回くらいやったかな?
ようやく水も澄んで来ましたよ。

黒い筋が残ってるけど、栗にキズをいれると、
煮崩れちゃうからね、この辺で勘弁して貰ったの。

1.5kgの栗だっから、お砂糖は、600gにしたよ。
沸騰したら、1/4 に分けた分量を、鍋に入れ10分コトコトにて(トロ火)
また1/4 の砂糖を入れて、コトコト 10分。
4回に分けて砂糖を入れました。


そして、今度は、
醤油 大さじ1・みりん 大さじ2 を入れて、
コトコト♪ コトコト♪ 煮込みます。
煮汁が、半分くらいになるまでね。

甘くていい香りです。
冷める時に味が浸みこむんですって。
もう一日置いて、夜になったら、瓶詰めにしたり。
お味見してみます。
( ひとつ・ふたつ は味見しちゃった。
)
美味しく出来てました。

毎日、ひとつ・ふたつ・摘まんで、
ちょうどいい~♪ おやつになりました。
栗の渋皮煮2015´① は、
こちらをポチッとしてね。
(夜しかキッチンに長居できないからね・・・)

栗のお鍋はどうなってるのかな?
小さじ1/4 の重曹を入れて、あくなき戦い・・を続け。
その工程を、7回くらいやったかな?
ようやく水も澄んで来ましたよ。

黒い筋が残ってるけど、栗にキズをいれると、
煮崩れちゃうからね、この辺で勘弁して貰ったの。

1.5kgの栗だっから、お砂糖は、600gにしたよ。
沸騰したら、1/4 に分けた分量を、鍋に入れ10分コトコトにて(トロ火)
また1/4 の砂糖を入れて、コトコト 10分。
4回に分けて砂糖を入れました。


そして、今度は、
醤油 大さじ1・みりん 大さじ2 を入れて、
コトコト♪ コトコト♪ 煮込みます。
煮汁が、半分くらいになるまでね。

甘くていい香りです。
冷める時に味が浸みこむんですって。
もう一日置いて、夜になったら、瓶詰めにしたり。
お味見してみます。
( ひとつ・ふたつ は味見しちゃった。

美味しく出来てました。
毎日、ひとつ・ふたつ・摘まんで、
ちょうどいい~♪ おやつになりました。


こちらをポチッとしてね。

この記事へのコメント
こんにちは
上手にできましたね~
美味しそう!
瓶につめて差し上げたら
喜ばれますね。
手間がかかっているぶん
美味しさもましますよね!!
ガツガツ食べる子どもたちに
私なんかもっと
ひとつづづゆっくり味わって食べてよーって
言ってしまいました(笑)
Posted by myu at 2015年10月08日 13:59
つややかで美味しそうですね〜(^O^)
みりんを入れたのですね。
私は重曹であくなき戦いを3回やって砂糖と醤油だけで煮ました。3回目の時に長く煮すぎてやわらかくなりすぎてちょっと失敗でした。
Posted by mickey at 2015年10月08日 15:59
大粒なんですね?
美味しそうです♪
Posted by がんじい.
at 2015年10月09日 08:14
☆myuさん、おはようございます。
タレにとろみがつくまで、焦がさないように、頑張りました。
美味しく出しましたぁ。 ほっ!
Rioちゃん、皮を剥くのが、愉しかったようで、
またやりたい~♪って、言ってますが・・・・・。
静かにやり過ごそうかな。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年10月09日 08:27
☆mickeyちゃん、おはようございます。
重曹を入れるたび、いい色が出ますよね。
メモ書きのレシピには、7~8 回なんてありましたが、
私も5回くらいだったかな?
あくなき戦い。 この手間が美味しくなるんだろうな!で、
頑張ってみました。(*^^*;)
今夜は、ハックルベリー1kg 頂いたので、
夜なべしようと思います。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年10月09日 08:32
☆がんじいさん、おはようございます。
立派な大粒な栗を頂きました。
大きな方は、小布施の栗です。
小さい栗も混ぜました。(*^^*)v
美味しく出来て良かったです。
Rioちゃんが、大喜びで、
お手伝いしてくれました。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2015年10月09日 08:33