2015/11/11
先週、若者たちが、親子で訪問した所へ、
シニアチーム2人で、行こうと思いましたら、
もれなく、
連れてって!って、
若夫婦とRioちゃんも参加。
本当は、風邪っぴきで、咳が出て困ってたのですが、
大好きなちゅるちゅるは、外せないって。
食欲もあり、熱もなかったので、同行させました。

前回訪問した記事はこちら。
※場所も詳しく載ってるよ。
↑ ポチッとして見てね。
高速に乗って、わざわざ上越高田まで来るのですから、
こちらのファミリーも、推挙でございます。
いつも、いつだって、「パーコー麺」 だった私ですが、
この日は、何をオーダーしたと思いますか?
いつも、旦那さんがオーダーします、「 帆立ラーメン 」 でございます。


今回の主役に、ズームイン

大きな帆立が3つも入っています。
ほくほくとして、素材を生かした味わいで、
とっても美味しいんです。

麺も最高に、美味しいんです。

こちら、やまだラーメンの一押し
「パーコー麺」 でございます。


皆さんにも、お薦めしたい、チャーハン です。
私も、お味見です。 
こちらのチャーハン には、椎茸や筍も入っていて、
もう、うまうま・・・・です。
優しい味わいなんですよぉ。
やまだラーメン 土橋店
☎ 025-523-6909
上越市大字土橋1595-2

帰りには、あらいのサービスエリアに立ち寄りました。

信州サーモン ですね。

ラーメンのあとは・・・・。
お口直しに、ソフトクリームを頂きました。


思わずシャッターを押しました。
カシャ!
高速道路、車窓から撮影しました。
松が峰遊園地 子供が小さい頃よく出かけて行きました。
今年のラーメン記事、56回目です。
シニアチーム2人で、行こうと思いましたら、
もれなく、

若夫婦とRioちゃんも参加。
本当は、風邪っぴきで、咳が出て困ってたのですが、
大好きなちゅるちゅるは、外せないって。

食欲もあり、熱もなかったので、同行させました。


※場所も詳しく載ってるよ。
↑ ポチッとして見てね。
高速に乗って、わざわざ上越高田まで来るのですから、
こちらのファミリーも、推挙でございます。

いつも、いつだって、「パーコー麺」 だった私ですが、
この日は、何をオーダーしたと思いますか?
いつも、旦那さんがオーダーします、「 帆立ラーメン 」 でございます。

今回の主役に、ズームイン



ほくほくとして、素材を生かした味わいで、
とっても美味しいんです。
麺も最高に、美味しいんです。
こちら、やまだラーメンの一押し
「パーコー麺」 でございます。

皆さんにも、お薦めしたい、チャーハン です。


こちらのチャーハン には、椎茸や筍も入っていて、
もう、うまうま・・・・です。
優しい味わいなんですよぉ。

☎ 025-523-6909
上越市大字土橋1595-2

帰りには、あらいのサービスエリアに立ち寄りました。

信州サーモン ですね。
ラーメンのあとは・・・・。
お口直しに、ソフトクリームを頂きました。
思わずシャッターを押しました。

高速道路、車窓から撮影しました。

松が峰遊園地 子供が小さい頃よく出かけて行きました。


2015/11/07
この日は、祭日でありました。
赤いお祝いの日も、我が家のラーメン曜日 ってことで。
どうしても、私だけ 「一抜け苺」 って、言えないんだよね。
食いしん坊一家の、
(らーめんランチ) と、(夕食の買い出し) は、
重要項目なのでございます。
どんな ローテーション なのかは、わかりませんが、
車に乗った段階で、あ、さてぇ?どこがいい?
只今の時間は、、、、あと5分で11時だから、
近間がいいね。 そんな感じ。
優勝軒さんに決まりました。

こちらは、新しく登場した 「濃厚豚骨ラーメン」
結構、背脂がはいってるねぇ~!
( JIJIちゃん、ダイジュブ ?)
今までの、メニューから、 「魚介系豚骨ラーメン」 が消えてた。

PAPAとMAMA は、いつもの 富士味噌ラーメン
もやしが富士山を表してるね。

そして、私は、久しぶりにこちら。
優勝軒のお馴染みの味 「もりそば」
このつけだれ(スープ)が旨いんです。

この日は、
あまり食が進まなかった、Rioちゃん。

そして、いつものコースをたどり、
お口直しに、甘~く、冷たいものを・・・・・。
はるいろ さんのジェラードを頂きました。
JIJI の (ミルク) を スプーン で、横から頂き、
さいごのコーンは、私が食べます~♪

うん、美味しいねぇ~♪
クリスマスケーキのパンフレット頂いたよ。
もう、そんな時期なのね。
今年のラーメン記事、55回目
赤いお祝いの日も、我が家のラーメン曜日 ってことで。
どうしても、私だけ 「一抜け苺」 って、言えないんだよね。

食いしん坊一家の、
(らーめんランチ) と、(夕食の買い出し) は、
重要項目なのでございます。

どんな ローテーション なのかは、わかりませんが、
車に乗った段階で、あ、さてぇ?どこがいい?
只今の時間は、、、、あと5分で11時だから、
近間がいいね。 そんな感じ。
優勝軒さんに決まりました。

こちらは、新しく登場した 「濃厚豚骨ラーメン」
結構、背脂がはいってるねぇ~!

( JIJIちゃん、ダイジュブ ?)
今までの、メニューから、 「魚介系豚骨ラーメン」 が消えてた。

PAPAとMAMA は、いつもの 富士味噌ラーメン
もやしが富士山を表してるね。
そして、私は、久しぶりにこちら。
優勝軒のお馴染みの味 「もりそば」

このつけだれ(スープ)が旨いんです。
この日は、
あまり食が進まなかった、Rioちゃん。
そして、いつものコースをたどり、
お口直しに、甘~く、冷たいものを・・・・・。
はるいろ さんのジェラードを頂きました。
JIJI の (ミルク) を スプーン で、横から頂き、
さいごのコーンは、私が食べます~♪
うん、美味しいねぇ~♪
クリスマスケーキのパンフレット頂いたよ。
もう、そんな時期なのね。


2015/11/04
11/1 我が家のラーメン曜日。
長男君ファミリーは、この日上越の やまだラーメン へ
われわれ、シニアチームは、
久々にふくやさんへ訪問。
今夜みんなが夕食に集うので、
こちらのチャーシュー を食べさせてあげたい爺さま。
夫婦で行くのは、決まってラーメン屋さんだよね。
私は、お蕎麦屋さんが好いんだけどな。

刻みチャーシューをつまみながら、
番号札(3)番で待ちました。

ふくやさんの、昔ながらの中華そばです。
チャルメラ♪音が聞こえてきそう~♪

吉田店は、お店に入る道路が分かりずらいですが。
店内での撮影は、今回遠慮しました。

テイクアウト出来る、ふくやさんのチャーシューは、
ほんと美味しいんだよね。
いつも、ふたつ購入するんだけど。
ゆで卵のサービス券がついて来ます。
そして(ふくめし)も大サービスで頂きました。


おつまみに、チャーシューをスライスしまして・・・!

夕食には、ネギを刻んで混ぜ混ぜして、たれをかけ、
チャーシュー丼にしましたよ。
ひと固まりは、大事に保管して、
おうちラーメンで使用しましょう~♪

一日遅れでありましたが・・・・・。
happy Hallowe'en 

Miori ちゃんも、被りました。
隣で、見守るRioちゃんの、
優しい表情が、可愛かったです。

JIJI が、孫たちの為に、プリンを買って来ました。
ラーメン記事、54回目です。
長男君ファミリーは、この日上越の やまだラーメン へ

われわれ、シニアチームは、
久々にふくやさんへ訪問。
今夜みんなが夕食に集うので、
こちらのチャーシュー を食べさせてあげたい爺さま。
夫婦で行くのは、決まってラーメン屋さんだよね。
私は、お蕎麦屋さんが好いんだけどな。

刻みチャーシューをつまみながら、
番号札(3)番で待ちました。

ふくやさんの、昔ながらの中華そばです。
チャルメラ♪音が聞こえてきそう~♪
吉田店は、お店に入る道路が分かりずらいですが。
店内での撮影は、今回遠慮しました。

テイクアウト出来る、ふくやさんのチャーシューは、
ほんと美味しいんだよね。
いつも、ふたつ購入するんだけど。
ゆで卵のサービス券がついて来ます。
そして(ふくめし)も大サービスで頂きました。
おつまみに、チャーシューをスライスしまして・・・!
夕食には、ネギを刻んで混ぜ混ぜして、たれをかけ、
チャーシュー丼にしましたよ。

ひと固まりは、大事に保管して、
おうちラーメンで使用しましょう~♪
一日遅れでありましたが・・・・・。


Miori ちゃんも、被りました。

隣で、見守るRioちゃんの、
優しい表情が、可愛かったです。

JIJI が、孫たちの為に、プリンを買って来ました。


2015/11/01
市販の生ラーメンも、いろいろあります。
最近は、あっさり細麺、塩味系が好き。
こちらのスープは、
アサリの味で、塩あじです。

ママとRioちゃんが、お出掛けしていたので、
ひとりで頂きました。
優しい味わいでした。


今年のラーメン記事、53回目
最近は、あっさり細麺、塩味系が好き。
こちらのスープは、
アサリの味で、塩あじです。
ママとRioちゃんが、お出掛けしていたので、
ひとりで頂きました。
優しい味わいでした。


2015/10/31
ある日のお家ラーメン
夕方のスーパーでは、賞味期限が近づいた商品に、
値引きシールが貼られるんだよね。
なんとなくお得感で、購入してる。
こちらの生ラーメンは、我が家(私)のお気に入り。

あっさりと塩味
もやしをたくさんトッピングしていただきました。

今年のラーメン記事、52 回目
夕方のスーパーでは、賞味期限が近づいた商品に、
値引きシールが貼られるんだよね。
なんとなくお得感で、購入してる。
こちらの生ラーメンは、我が家(私)のお気に入り。
あっさりと塩味
もやしをたくさんトッピングしていただきました。


2015/10/27
我が家のラーメン曜日、久々にメンバーが、揃いました。
2週間ぶりであります。
(私とママちゃんは、お家ラーメンは頂いてましたが・・・・。)
事務所に集合して
ぶう~んと。
長男君は初めての訪問。

醤龍(しょうりゅう)
長野市北尾張部446-1
☎026-263-3332

中華そば 710円
余計なものはなんもいらない。
そんな堂々たる主張はしてませんが、
食べたらわかります。
頂く側のこちらは、心して頂きます。
いえ、頂かせて頂きます。 はい!


(※画像は前回訪問時のもの)
美味しいので、教えたいんだけど、
教えたくないような・・・・・。
ここで、我が家の 太鼓判をペタッ!
今年のラーメン記事、51 回目です。
2週間ぶりであります。
(私とママちゃんは、お家ラーメンは頂いてましたが・・・・。)

事務所に集合して

長男君は初めての訪問。

醤龍(しょうりゅう)
長野市北尾張部446-1
☎026-263-3332

余計なものはなんもいらない。
そんな堂々たる主張はしてませんが、
食べたらわかります。
頂く側のこちらは、心して頂きます。
いえ、頂かせて頂きます。 はい!
(※画像は前回訪問時のもの)

美味しいので、教えたいんだけど、
教えたくないような・・・・・。

ここで、我が家の 太鼓判をペタッ!


2015/10/16
運転手さぁ~ん、
停めてぇ~♪
無理を言って、降ろして貰いました。
どう? いい感じでしょ!

誰ですか?
「ポストの墓場だなんて!」
もぉ~♪
きれいに整列 してるじゃないですか!
こういう風景好きなんだなぁ~♪
この日は、川越の小江戸 へ
小雨のなか、
歩いて行きました。

みんなご夫婦で、相合傘だよん。
(我が家は、おとーちゃん先に帰りましたぁ。)

川越市役所前には太田道灌の銅像があります。
川越城大手門跡にありました。
太田道灌 って誰? ← ぜひ、ポチッとして見てね。
川越城、江戸城を築城した室町時代の武将です。
この像が建てられている場所は、
元々川越城の大手門があった場所です。

蔵造りの町並み
「世に小京都は数あれど、小江戸は川越ばかりなり」
そう言わせた” 蔵造りの町並み” は、
江戸の町並みが今なお残るエリアです。
黒漆喰の壁に、重厚で豪華な蔵造り商家が
軒をつらね、商人の活気と道行く観光客で
賑わいをみせています。


川越まつり会館
佐藤健次作 「まごころ」
穏やかに語りかける少女
少女が手にする花は百合の花。

もうビックリでございます。


通りから入ったところ、こちらで、トイレをお借りしなかったら、
出逢えなかったのです。 ラッキー☆でした。


川越のシンボル!
川越のランドマーク!とも言える時の鐘。
(約350年 川越で時を刻む)
蔵造りの町並みと共に、
江戸の面影を残す建造物となって、
全国的にも珍しい建物です。
鐘が鳴るのは、6:00、12:00、15:00、18:00の一日4回。

只今、改修工事をしており、中に入れませんでした。

こちらは、「いも恋」 本店です。
菓匠 右門
バス旅行などで、関越道・上里SAでは、
「いも恋」 が、売れていて、私も大好きです。
「いも恋」 は、
さつまいもとつぶ餡を山芋ともち粉の生地でやさしく包み、
昔なつかしい風味に仕上げたまんじゅうです。
あつあつで頂くと、最高に美味しいです。


お土産に買って来ましたよ。


いろいろなお店を、覗いてみました。



愉快などうぶつたちですね。

歩いてるだけでも楽しいです。

菓子屋横丁 も、ぐるりんこと散策


城下町らしい石畳の佇まいですね。
雨に濡れて、とっても綺麗でした。



小江戸を後にしまして、お昼になりましたので、
腹ごしらえを。
さてぇ、どこのSAだったでしょうか!

そこで、さっぱりの醤油とんこつラーメンを頂きました。
今年のラーメン、50回目です。
(とうとう、50カウントまで、来ちゃったわぁ
)
そして、ご一行は、
愉しそうなところを目指しました。 つづく

無理を言って、降ろして貰いました。
どう? いい感じでしょ!
誰ですか?
「ポストの墓場だなんて!」


もぉ~♪
きれいに整列 してるじゃないですか!

こういう風景好きなんだなぁ~♪
この日は、川越の小江戸 へ
小雨のなか、

みんなご夫婦で、相合傘だよん。

(我が家は、おとーちゃん先に帰りましたぁ。)

川越市役所前には太田道灌の銅像があります。
川越城大手門跡にありました。
太田道灌 って誰? ← ぜひ、ポチッとして見てね。

この像が建てられている場所は、
元々川越城の大手門があった場所です。

「世に小京都は数あれど、小江戸は川越ばかりなり」
そう言わせた” 蔵造りの町並み” は、
江戸の町並みが今なお残るエリアです。
黒漆喰の壁に、重厚で豪華な蔵造り商家が
軒をつらね、商人の活気と道行く観光客で
賑わいをみせています。

佐藤健次作 「まごころ」
穏やかに語りかける少女


もうビックリでございます。
通りから入ったところ、こちらで、トイレをお借りしなかったら、
出逢えなかったのです。 ラッキー☆でした。
川越のシンボル!
川越のランドマーク!とも言える時の鐘。
(約350年 川越で時を刻む)
蔵造りの町並みと共に、
江戸の面影を残す建造物となって、
全国的にも珍しい建物です。
鐘が鳴るのは、6:00、12:00、15:00、18:00の一日4回。
只今、改修工事をしており、中に入れませんでした。

こちらは、「いも恋」 本店です。
菓匠 右門
バス旅行などで、関越道・上里SAでは、
「いも恋」 が、売れていて、私も大好きです。
「いも恋」 は、
さつまいもとつぶ餡を山芋ともち粉の生地でやさしく包み、
昔なつかしい風味に仕上げたまんじゅうです。
あつあつで頂くと、最高に美味しいです。
お土産に買って来ましたよ。

いろいろなお店を、覗いてみました。
愉快などうぶつたちですね。
歩いてるだけでも楽しいです。

城下町らしい石畳の佇まいですね。
雨に濡れて、とっても綺麗でした。
小江戸を後にしまして、お昼になりましたので、
腹ごしらえを。
さてぇ、どこのSAだったでしょうか!
そこで、さっぱりの醤油とんこつラーメンを頂きました。


(とうとう、50カウントまで、来ちゃったわぁ

そして、ご一行は、
愉しそうなところを目指しました。 つづく

2015/10/15
10/12 でございます。 

醤龍(しょうりゅう) へ初訪でした。
長野市北尾張部446-1
☎026-263-3332

「もう~私、ラーメン食べるの辞めようと思って。」
「あっさり した ラーメン なら、醬龍行って見るか。」
(やっぱり、行くんだぁ。) by心の声

中華そば 710円

刻みねぎ中華そば 880円


ここのチャシューは、分厚くて、味がいい。
(上越高田のやまだラーメンの、パーコー麺)に近い味わい。
麺も、スープも、良く似てるかも。
今年のラーメン、49 回目でした。


醤龍(しょうりゅう) へ初訪でした。
長野市北尾張部446-1
☎026-263-3332
「もう~私、ラーメン食べるの辞めようと思って。」
「あっさり した ラーメン なら、醬龍行って見るか。」
(やっぱり、行くんだぁ。) by心の声



ここのチャシューは、分厚くて、味がいい。
(上越高田のやまだラーメンの、パーコー麺)に近い味わい。
麺も、スープも、良く似てるかも。

2015/10/11
我が家では、お馴染みのこちら
隠れ助屋さんです。
一週間前のお話。
10/4 我が家の、ラーメン曜日でございます。
この日、
お向かいの(たけさん)では、凄い行列が出来ていました。
ラーメン本がでたのかな?
そんな行列にも、関係なく、我が家は、マイペースであります。

このちと。
日曜日は元気ハツラツです。
車に乗ってお出かけするのが大好き。
でも、乗りこむといつも、うとうとして来るんですよ。
でも、すぐに、目的地に到着だから、
眠れないのであります。

待たずして、席に着いたものの。
一巡ですので、ラーメンが車で、少々待つことに。
店内を、ささっと、
撮影しました。
私、看板屋さんになりたかったんだ。
生家の近くに昔、映画館があって、
いろいろなポスターが貼ってありました。
大きな看板もありました。
絵を描くのが好きで、模写をするのも楽しみのひとつ。
お風呂屋さんの富士山も、描いてみたかったな。
ペンキ屋さんとの縁談もなく、
いつも間にか、夢は消えました。
古き良き昭和の時代! いいですねぇ~♪

私は、いつもの黒ラーメンです。
長男君は、前の日飲み過ぎで、二日酔い。
おいて来ました。
ママとRioちゃんと、JIJI&BABA の4人であります。

麺の茹で方の、ふつう。
スープの味も、ふつう。
いつも同じ味です。

Rioちゃんも、ちゅるちゅる大好きです。
今年のラーメン、48回目です。

隠れ助屋さんです。
一週間前のお話。

10/4 我が家の、ラーメン曜日でございます。

この日、
お向かいの(たけさん)では、凄い行列が出来ていました。
ラーメン本がでたのかな?
そんな行列にも、関係なく、我が家は、マイペースであります。
このちと。
日曜日は元気ハツラツです。

車に乗ってお出かけするのが大好き。
でも、乗りこむといつも、うとうとして来るんですよ。
でも、すぐに、目的地に到着だから、
眠れないのであります。
待たずして、席に着いたものの。
一巡ですので、ラーメンが車で、少々待つことに。
店内を、ささっと、


私、看板屋さんになりたかったんだ。
生家の近くに昔、映画館があって、
いろいろなポスターが貼ってありました。
大きな看板もありました。
絵を描くのが好きで、模写をするのも楽しみのひとつ。
お風呂屋さんの富士山も、描いてみたかったな。
ペンキ屋さんとの縁談もなく、
いつも間にか、夢は消えました。
古き良き昭和の時代! いいですねぇ~♪
私は、いつもの黒ラーメンです。
長男君は、前の日飲み過ぎで、二日酔い。
おいて来ました。
ママとRioちゃんと、JIJI&BABA の4人であります。
麺の茹で方の、ふつう。
スープの味も、ふつう。
いつも同じ味です。
Rioちゃんも、ちゅるちゅる大好きです。

2015/10/09
最近なぜか、
(あっさり醤油味) というネーミングに魅かれる。
いつもゆくスーパーで見つけたよ。
大体、我が家の冷蔵庫には、
生ラーメンが1袋 ストックしてあるんだよね。

この日、もやしとなるとがあったし、煮玉子もね。
確かあったはずの、ふくやさんのチャーシューは、
どうやら、我が家の頭の黒いねず君達が、
頂いちゃったようだわ。
あぁ~残念。


麺は中太ってところかな?
あっさりとして、スープも美味しかったし、
麺も程よくもちもちしてて、のど越し最高でした。



この日の、このちと。
ママが、可燃ごみと、プラを出しに行こうと思ったら、
勝手口にもどこにもない。
すると、Rioちゃんが、
「Rioが、ママの車まで運んだよ。」 だって!
えぇ~
ウソでしょう。
どうやって運んだの?
もうビックリでした。
それから、
最近BABA とお風呂に入りたがって、
先に入らせて頂くんだけど。
「Rioちゃんどうして、BABAと入りたいの?」 と、聞いてみた。
すると、
「だってRioが一緒に入ってあげると、BABAが喜ぶんだもん」
あんらぁ~まぁ~この2歳児さん、凄い事をいいますね。
おいおい、理由はそれかい
じゃんじゃん。
今年のラーメン、47回目
(あっさり醤油味) というネーミングに魅かれる。
いつもゆくスーパーで見つけたよ。
大体、我が家の冷蔵庫には、
生ラーメンが1袋 ストックしてあるんだよね。

この日、もやしとなるとがあったし、煮玉子もね。
確かあったはずの、ふくやさんのチャーシューは、
どうやら、我が家の頭の黒いねず君達が、
頂いちゃったようだわ。
あぁ~残念。

あっさりとして、スープも美味しかったし、
麺も程よくもちもちしてて、のど越し最高でした。
この日の、このちと。
ママが、可燃ごみと、プラを出しに行こうと思ったら、
勝手口にもどこにもない。
すると、Rioちゃんが、
「Rioが、ママの車まで運んだよ。」 だって!
えぇ~

どうやって運んだの?
もうビックリでした。
それから、
最近BABA とお風呂に入りたがって、
先に入らせて頂くんだけど。
「Rioちゃんどうして、BABAと入りたいの?」 と、聞いてみた。
すると、
「だってRioが一緒に入ってあげると、BABAが喜ぶんだもん」
あんらぁ~まぁ~この2歳児さん、凄い事をいいますね。
おいおい、理由はそれかい

じゃんじゃん。

2015/10/06
大婆ちゃんの食事の用意もあって、
お昼休みは、お家に戻ることが増えました。
この日も、大婆ちゃんにお昼の用意をした後、
ママとRioちゃんと、お家でラーメンを作りました。
こちらは、co-op の商品でした。

想像していた通りの、シンプルな塩味でした。
最近お肉料理が多かったのと、
美味しい秋が来て、なんとなく食べ過ぎてるから。
ちょうど良かったです。

麺も最高に美味しかった。
好きなタイプでした。

今年のラーメン、46回目です。
お昼休みは、お家に戻ることが増えました。
この日も、大婆ちゃんにお昼の用意をした後、
ママとRioちゃんと、お家でラーメンを作りました。
こちらは、co-op の商品でした。
想像していた通りの、シンプルな塩味でした。
最近お肉料理が多かったのと、
美味しい秋が来て、なんとなく食べ過ぎてるから。
ちょうど良かったです。
麺も最高に美味しかった。
好きなタイプでした。

2015/10/04

いつも行く、ラーメン屋さんのNO.1 は
やっぱり、決められないよなぁ~♪
それぞれに良さがあって、どこも甲乙つけがたいもの。
そう言えば、行ってないねぇ~♪
と急に思い出して行きたくなるのがこちらです。

開店時間ちょい過ぎで入店したので、
どんどん席が埋まって行きました。
No,4 の札でしたので、
こちらの、くずチャーシュー をつまみながら、
順番を待ちました。


安心して味わえる美味しさ。
慣れ親しんだ味わいですね。
長野市吉田4-18-24
☎026-219-2360
営業時間 11時~20時
定休日 月曜
ながの子育て家庭
優待パスポート事業
そのパスポートで、ゆでたまご一つ サービスしていただきました。

ママちゃんさすが!
店内のポスターを見て、早速パスポートを提示。
ありがとうございました。


2015/09/27
我が家のシルバーウイークは、
毎日会社に顔を出して、それぞれの仕事を進めて、
昼になると、お家に戻っては、さてぇ~♪
9/21 この日は、敬老の日
うちの旦那さんが、
婆さん、蟹好きだから、
蟹を買いに行こうか!って。
えぇ~そうなのぉ。
角上魚屋さんにも、蟹はあるんだけどね。
どうやら、
我が家の、行きつけのラーメン屋さんのてっぱん、
上越の、やまだラーメンへ、行きたかった模様。
みんな考える事一緒で、すぐに話は決まった。
JIJI ちゃんには、もう一つ、行こう~♪って思った理由も
あったんだよね。


この日は、1時を過ぎて事務所を出たから、
もう、2時近くになってて、お客さんも一巡したようで、
席も空いていました。
メニューも、一応見るんだけど、
家族のオーダーは、いつだって決まってる。
JIJIちゃんは、帆立らーめん。
あとはみんな、パーコーメン なのだよ。

しょうゆ味(しょうゆ焼きの豚ロース入り) パーコーメン
私は、他のラーメンは食べたことないの。

この日の豚ロース肉は、やや小ぶりの肉が、2枚だったよ。
いつもは、どかぁ~んと1枚なんだけど。
何となく、お得感があって、嬉しかった。

具だくさんのチャーハンも、絶品だよ。
みんなで、少しづつ頂いちゃった。

実はここ、上越市の旧国道沿い
(市民プラザ) のすぐ南隣。
やまだラーメン 土橋店
上越市大字土橋1595-2
☎025-523-6909
●営業時間 11:00-15:00
17:00-20:00
●定休日
毎週火曜日・第2月曜日・第4月曜日
ここで我が家の大親分・JIJIが、
「Rioちゃん、海みにいくか!」
急に思いついたように言った。
「慣れ親しんだ信州の海だもんね。」
私も、何だかうれしかったな。

日本海の冬の海は荒々しくて厳しさを感じるけれど。
まだ、波もおとなしい感じね。
「海はひろいな大きいな~♪」

海の風に当たると、冬に風邪ひかないんだよ。
そんな事を、子供の頃に聞いた。
いつもの風と違うね。
潮の香りが何となくしたね。
しばらく海を見て黄昏ていたかったな。



ずっとJIJI に抱っこしていたRioちゃんでありました。
「海 こわい~!」
波打ち際で、貝を拾ってるPAPA を心配してた。
波に連れてかれると思ったらしい。
冬の海は怖い感じがする日本海だけど、
子供のころから、慣れ親しんだ海水浴場は、
いろんな思い出があるんだよね。
高速に乗る前に、
「うみてらす名立」 に、立ち寄りました。
他は、もう、大混雑が予想されてたから・・・・・。

名立の母ちゃんに逢いました。
何となく親しみを感じますね。

蟹を買って来ました。
2夜連続になったけど、娘達夫婦も夕食に誘ったの。

先日、横浜のカップヌードルミュージアムで、
娘親子にお土産に買ってあげた靴下。
母娘で、履いて来て見せてくれましたよ。

こちらは、旦那さんのお友達が、
届けて下さった、松茸です。

ASAMI オバチャンに、ハロウィンのライトをお土産に頂いて、
従姉妹同志、Miori ちゃんと、暗い廊下で、大騒ぎでした。
この日、
蟹と、
松茸ご飯と、
松茸のお吸い物と、
焼き松茸を頂きました。
(敬老の日)だから、婆さんの好きな蟹買って行くか!
JIJIちゃんの気持ち、あったかいね。
大婆ちゃんも、嬉しそうでした。
毎日会社に顔を出して、それぞれの仕事を進めて、
昼になると、お家に戻っては、さてぇ~♪
9/21 この日は、敬老の日
うちの旦那さんが、
婆さん、蟹好きだから、
蟹を買いに行こうか!って。
えぇ~そうなのぉ。
角上魚屋さんにも、蟹はあるんだけどね。

どうやら、
我が家の、行きつけのラーメン屋さんのてっぱん、
上越の、やまだラーメンへ、行きたかった模様。
みんな考える事一緒で、すぐに話は決まった。
JIJI ちゃんには、もう一つ、行こう~♪って思った理由も
あったんだよね。
この日は、1時を過ぎて事務所を出たから、
もう、2時近くになってて、お客さんも一巡したようで、
席も空いていました。
メニューも、一応見るんだけど、
家族のオーダーは、いつだって決まってる。
JIJIちゃんは、帆立らーめん。
あとはみんな、パーコーメン なのだよ。

私は、他のラーメンは食べたことないの。
この日の豚ロース肉は、やや小ぶりの肉が、2枚だったよ。
いつもは、どかぁ~んと1枚なんだけど。
何となく、お得感があって、嬉しかった。

具だくさんのチャーハンも、絶品だよ。
みんなで、少しづつ頂いちゃった。
実はここ、上越市の旧国道沿い
(市民プラザ) のすぐ南隣。

上越市大字土橋1595-2
☎025-523-6909
●営業時間 11:00-15:00
17:00-20:00
●定休日
毎週火曜日・第2月曜日・第4月曜日

「Rioちゃん、海みにいくか!」
急に思いついたように言った。
「慣れ親しんだ信州の海だもんね。」
私も、何だかうれしかったな。
日本海の冬の海は荒々しくて厳しさを感じるけれど。
まだ、波もおとなしい感じね。
「海はひろいな大きいな~♪」
海の風に当たると、冬に風邪ひかないんだよ。
そんな事を、子供の頃に聞いた。
いつもの風と違うね。
潮の香りが何となくしたね。
しばらく海を見て黄昏ていたかったな。
ずっとJIJI に抱っこしていたRioちゃんでありました。
「海 こわい~!」
波打ち際で、貝を拾ってるPAPA を心配してた。
波に連れてかれると思ったらしい。
冬の海は怖い感じがする日本海だけど、
子供のころから、慣れ親しんだ海水浴場は、
いろんな思い出があるんだよね。
高速に乗る前に、
「うみてらす名立」 に、立ち寄りました。
他は、もう、大混雑が予想されてたから・・・・・。
名立の母ちゃんに逢いました。
何となく親しみを感じますね。
蟹を買って来ました。

2夜連続になったけど、娘達夫婦も夕食に誘ったの。
先日、横浜のカップヌードルミュージアムで、
娘親子にお土産に買ってあげた靴下。
母娘で、履いて来て見せてくれましたよ。
こちらは、旦那さんのお友達が、
届けて下さった、松茸です。

ASAMI オバチャンに、ハロウィンのライトをお土産に頂いて、
従姉妹同志、Miori ちゃんと、暗い廊下で、大騒ぎでした。
この日、
蟹と、
松茸ご飯と、
松茸のお吸い物と、
焼き松茸を頂きました。
(敬老の日)だから、婆さんの好きな蟹買って行くか!
JIJIちゃんの気持ち、あったかいね。
大婆ちゃんも、嬉しそうでした。
2015/09/26
あれはたしか、
9/13 のラーメン曜日でした。
ただぁ、午前中は、事務所で仕事して、
家族が集合したところで、

我が家の行きつけのお店。
(角上) ~ ( 隠れ助屋 ) のコースですね。
そして、メニューも決まってこちらの、黒ラーメンでした。

Rioちゃん、ちゅる大好き。

ずっと記事が書けなくって、
一週間が過ぎました。

そして迎えた、シルバーウィーク
初日も、午前中お仕事でした。
JIJI ちゃんも、風邪をひいており、
何とか、元気回復の為、
「生姜ニンニクで温まるぞ~♪」
優勝軒で、風邪を吹き飛ばそう~♪ 9/20 (43回目)

味噌富士を頂きました。(うちのJIJI でございます。)
サービス券で、玉子をトッピング しました。



Rioちゃんは、こちらの、富士味噌らーめんの、
太麺が大好き! 上手につるつるっと頂きます。

Rioちゃん、ハイポーズ!

シルバーウイーク には、特に何も計画してなかったのですが、
午前中、事務所に出て来てから、
お昼は、家族がそろうと、その日の夕食の食材を買いに、
いつもの、ラーメン曜日となりましたね。
どんだけ、みんな食いしん坊何だか・・・・・・。
9/13 のラーメン曜日でした。
ただぁ、午前中は、事務所で仕事して、
家族が集合したところで、

我が家の行きつけのお店。
(角上) ~ ( 隠れ助屋 ) のコースですね。
そして、メニューも決まってこちらの、黒ラーメンでした。


ずっと記事が書けなくって、
一週間が過ぎました。


そして迎えた、シルバーウィーク
初日も、午前中お仕事でした。
JIJI ちゃんも、風邪をひいており、
何とか、元気回復の為、
「生姜ニンニクで温まるぞ~♪」

味噌富士を頂きました。(うちのJIJI でございます。)

サービス券で、玉子をトッピング しました。
Rioちゃんは、こちらの、富士味噌らーめんの、
太麺が大好き! 上手につるつるっと頂きます。


シルバーウイーク には、特に何も計画してなかったのですが、
午前中、事務所に出て来てから、
お昼は、家族がそろうと、その日の夕食の食材を買いに、
いつもの、ラーメン曜日となりましたね。
どんだけ、みんな食いしん坊何だか・・・・・・。

2015/09/20
私の体内時計はいつも、正確なんだよね。
すっきり目覚めて、朝風呂に行きました。
お部屋のエアコンなどで、
どこかしら、気づかない程の身体の冷えも、
じんわりと、温まりますねぇ~♪
手足を伸ばして、気持ち良かったなぁ。

夕べあんなに、食べたり、飲んだりしたのに、
もうすっきりと、お腹もいい具合に空いて、
絶好調でした。
バイキングって、ついつい欲張っちゃうね。
いろいろ食べれて嬉しいですね。

皆さんの、にこやかな笑顔を眺めながら、
愉しかった夕べの話を聞いたり、
和やかな朝食風景でした。

こちらのホテルのフロントのロビーに飾られてる絵画です。
エッフェル塔かしら。
馬車が通る風景で、いつ見てもステキだなぁ~♪

朝一番で立ち寄った先は、
そうなんです。
羽田空港へ向かいました。
展望デッキへ上がって、飛行機を眺めて来ましたよ。


こちらは、第一ターミナル。
ここで、美味しいお土産をゲットいたしましょう~♪
もう、端から試食しちゃった。
羽田空港限定!
そんな言葉に弱いんです。

おほほ・・・・・こちらにも、ジャイアンツショップがありました。
見てるだけで愉しいです。
この日は、私のお友達もいるので、
お買い物したバックも、持ってくれてた、広島ファン の旦那さんでした。
そんな事も珍しいので、記念に撮影しちゃった。
(この方、実はジャイアンツは嫌いじゃないんです。
ただぁ~ 言えるのは、アンチ・masako なんですよねぇ。)

これは、お薦めです。

これ、少しかためで、いい味わい。
カリッとして、ビールのおつまみに最高!!
北海道限定がこちらで買えました。

これは、美味しいです。
もっと買って来れば良かったな。
絶対お薦めですよ!


この、焼きチーズケーキラスク。 超旨い!

お絵描きマカロン

北原コレクション
エアポートギャラリー
開運!なんでも鑑定団の北原照久 さんのお店でした。
ブリキのおもちゃの展示がいっぱい。
思いがけず、愉しめました。


この、豚チャン、可愛かったので、
カシャッ!

広いフロアを、ついつい試食しながら、回って来たので、
疲れちゃった。
そして、喉もカラカラでしたので、カフェタイムです。
スタバがありました。 ほっ!

そして、一行は、
今回のメインイベント。
エクステリアメーカーさんの展示会へ。
バスで向かいました。
不真面目な見学者で、画像を撮るのも忘れておりまして!
思い出したように撮影したのが、この3枚

欲しかった、ピザ釜 です。
大谷石で出来ています。
重ねるだけでOK!

ワンちゃんのフック 可愛いのがありましたよ。

私の基地にしたいなぁ~♪
小さなハウス、かっこいいです。
今回エクステリア工事を検討してる、
ご近所友のご夫婦も、ご一緒でしたので、
いろいろな商品を見ていただきました。


会場には、ガーデニングのお店も。
薔薇の苗のありましたので、
今回 (マチルダ)と、(ラブ)という品種を購入して来ました。
最終日だったので、大破格値でした。
大きな鉢植えに入れてあげようと思います。
そして、
見学を終えて、
現場で使う工具類を新調して、
東京流通センターから、
またバスに乗って、長野を目指しました。
途中のSAも、お楽しみの一つです。


富士山のメロンパン。
ふたつ買って来ました。
おやつに、Rioちゃんとママと3人で頂きました。
美味しかったぁ。

横川SAに着きました。
だるま弁当をお土産にして、
休憩時間もたっぷりあったので、
ラーメンを頂きました。


炙りチャーシューラーメン 美味しかったぁ~♪
今年のラーメン 41回目 でした。

すっきり目覚めて、朝風呂に行きました。
お部屋のエアコンなどで、
どこかしら、気づかない程の身体の冷えも、
じんわりと、温まりますねぇ~♪
手足を伸ばして、気持ち良かったなぁ。

夕べあんなに、食べたり、飲んだりしたのに、
もうすっきりと、お腹もいい具合に空いて、
絶好調でした。
バイキングって、ついつい欲張っちゃうね。
いろいろ食べれて嬉しいですね。
皆さんの、にこやかな笑顔を眺めながら、
愉しかった夕べの話を聞いたり、
和やかな朝食風景でした。
こちらのホテルのフロントのロビーに飾られてる絵画です。
エッフェル塔かしら。
馬車が通る風景で、いつ見てもステキだなぁ~♪

朝一番で立ち寄った先は、
そうなんです。

展望デッキへ上がって、飛行機を眺めて来ましたよ。

こちらは、第一ターミナル。
ここで、美味しいお土産をゲットいたしましょう~♪
もう、端から試食しちゃった。


そんな言葉に弱いんです。
おほほ・・・・・こちらにも、ジャイアンツショップがありました。
見てるだけで愉しいです。
この日は、私のお友達もいるので、
お買い物したバックも、持ってくれてた、広島ファン の旦那さんでした。
そんな事も珍しいので、記念に撮影しちゃった。

(この方、実はジャイアンツは嫌いじゃないんです。
ただぁ~ 言えるのは、アンチ・masako なんですよねぇ。)



これ、少しかためで、いい味わい。
カリッとして、ビールのおつまみに最高!!
北海道限定がこちらで買えました。


もっと買って来れば良かったな。

絶対お薦めですよ!




エアポートギャラリー
開運!なんでも鑑定団の北原照久 さんのお店でした。
ブリキのおもちゃの展示がいっぱい。
思いがけず、愉しめました。
この、豚チャン、可愛かったので、

広いフロアを、ついつい試食しながら、回って来たので、
疲れちゃった。
そして、喉もカラカラでしたので、カフェタイムです。
スタバがありました。 ほっ!

そして、一行は、
今回のメインイベント。
エクステリアメーカーさんの展示会へ。
バスで向かいました。
不真面目な見学者で、画像を撮るのも忘れておりまして!
思い出したように撮影したのが、この3枚

欲しかった、ピザ釜 です。

大谷石で出来ています。
重ねるだけでOK!
ワンちゃんのフック 可愛いのがありましたよ。

私の基地にしたいなぁ~♪
小さなハウス、かっこいいです。

今回エクステリア工事を検討してる、
ご近所友のご夫婦も、ご一緒でしたので、
いろいろな商品を見ていただきました。
会場には、ガーデニングのお店も。
薔薇の苗のありましたので、
今回 (マチルダ)と、(ラブ)という品種を購入して来ました。
最終日だったので、大破格値でした。

大きな鉢植えに入れてあげようと思います。

そして、
見学を終えて、
現場で使う工具類を新調して、
東京流通センターから、
またバスに乗って、長野を目指しました。
途中のSAも、お楽しみの一つです。
富士山のメロンパン。
ふたつ買って来ました。
おやつに、Rioちゃんとママと3人で頂きました。
美味しかったぁ。
横川SAに着きました。
だるま弁当をお土産にして、
休憩時間もたっぷりあったので、
ラーメンを頂きました。
炙りチャーシューラーメン 美味しかったぁ~♪


2015/09/18
9月18日は、
カップラーメンの、お誕生日です。
今年で、44回目の誕生日を迎えたそうです。

私と同じ「18日生まれ」 って聞いて、
なんだかとっても親近感がわいて来ました。
そこで、
美味しい、カップラーメンの試食会をいたしました。



私の選んだ シーフードカップラーメン です。
ひよこちゃんなると・カニ風味かまぼこ・ネギ・コーン
4 種類の具材を選びました。

マイカップヌードルファクトリー の文字が・・・。
美味しくいただきました。
詳しくは、9/16日の記事をご覧ください。
横浜 うわさのエンタメ 体験③
↑ ポチッとして見てね。
カップラーメンの、お誕生日です。
今年で、44回目の誕生日を迎えたそうです。
私と同じ「18日生まれ」 って聞いて、
なんだかとっても親近感がわいて来ました。
そこで、
美味しい、カップラーメンの試食会をいたしました。

私の選んだ シーフードカップラーメン です。
ひよこちゃんなると・カニ風味かまぼこ・ネギ・コーン
4 種類の具材を選びました。



横浜 うわさのエンタメ 体験③
↑ ポチッとして見てね。
2015/09/04
先週の土曜日。
会社のスタッフの結婚式があり、
親族以外では、夫婦で御呼ばれ頂くのは、
初めての事かも知れません。
長男君も一緒でした。
会場は、TVのコマーシャルで良く見ていた。
軽井沢の
「 フォ レスターナ 軽井沢 」

いつも、
( ぎりぎりでダイジョーブだ。)という旦那さんと。
(道路事情も分からないから、少し早目に行こう~)という私と。
やいのやいのと、夫婦漫才のような・・・。
まぁ、いつも、なんだかんだ、怒られてる 私。
会社の仲間5人で、高速道路をひた走り、
それほどの渋滞もなく、やっぱり早目に到着。

新郎新婦のお友達が大勢でした。
若者たちを、眩く眺めながら、BABA ちゃんも、
何となく、幸せ気分になっていました。

新郎君は、美大を出ているので、美的センスも抜群です。
会場の装飾も、自身でレイアウトしたりね。
大人優しい演出でした。

霧雨の中でしたが、
ふたりの希望で実現した、プールサイドでの入場シーン。
草原の中も靄に包まれていました。

ほんに、絵になる美しい新郎新婦でございます。

花嫁さま、最高に綺麗でした!
白い風船が、美しかったね。
優しいカスミソウの花のブーケが、
シンプルで、花嫁さんにとてもお似合いでした。

うちの旦那さんが、乾杯の発声を・・・!
監視役の私が居りましたので!
いつもよりは、砕けずに・・・・。
お祝いの言葉を述べておりました。

弊社の面々は、ゲスト席で、
新郎新婦のすぐ目の前の席でした。

「運転手は君だ。」
「がってんだぃ。」
という事で、大好きなワインは、飲めませんでした。

トマトとクラブミートのデュエット 信州ヨーグルトソース

オマール海老と帆立貝のセルクル仕立て クリスタルゼリーの煌めき

カボチャのポタージュ カプチーノ仕立て

ズワイ蟹と野菜のヴェールをまとった真鯛の白ワイン蒸し
幸せの黄色いサフランソース

オリジナルパン(カ ロテン浅間ロール・スウィートハニー・バケット)

柚子のシャーベット

信州プレミアム牛フィレ肉のエトフィエ信州産霜降りひらたけと
彩り野菜 黒いダイヤトリュフソース

スウィートショコラ「二人の愛に包まれて」

こちらは、おふたりが、ケーキカットされた、
デコレーションケーキ を、頂きました。
美味しいお料理、ご馳走様でした!

実は、先日。
新郎のお友達の企画で、ビデオレター を作成され、
弊社の仲間たちも、ワンシーンで参加させて頂きました。
お盆休みに入る前日。
夏の仕事納めの、暑気払いの飲み会の席で、
新郎君に気付かれないように、ビデオカメラを預かり。
お友達が、飲み会の会場まで来て下さり。
打ち合わせと称して、外に呼び出してくれて、
その短い時間に、撮影したものでした。
みんなで描いたお祝いの寄せ書きも。
そんなサプライズに、大感激の様子でした。

K 君!A さん、
ご結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに!

BABAちゃん、久々に ドレスアップでした。
いくつになっても、お洒落するって嬉しいものですね。
ヘアーアレンジも、次男君のところに行って、
盛って貰いました。
暑いかな?と思って着物はやめにしたけど。
涼しい一日でした。
ドレスは、実は、レンタルですよん。
子どもたちの結婚式の時、
うちの旦那さんが、モーニングをお借りしたお店。
試着して、このドレスに決めて来て、
前日に家まで、届けて下さるし、
また、利用した翌日には、取りに来て下さいます。
クリーニング代も、いらないし、今回初めて利用しました。
助かりました。 (*^^*)ニコニコ
会社のスタッフの結婚式があり、
親族以外では、夫婦で御呼ばれ頂くのは、
初めての事かも知れません。

長男君も一緒でした。

会場は、TVのコマーシャルで良く見ていた。
軽井沢の

いつも、
( ぎりぎりでダイジョーブだ。)という旦那さんと。
(道路事情も分からないから、少し早目に行こう~)という私と。
やいのやいのと、夫婦漫才のような・・・。
まぁ、いつも、なんだかんだ、怒られてる 私。

会社の仲間5人で、高速道路をひた走り、
それほどの渋滞もなく、やっぱり早目に到着。
新郎新婦のお友達が大勢でした。
若者たちを、眩く眺めながら、BABA ちゃんも、
何となく、幸せ気分になっていました。

新郎君は、美大を出ているので、美的センスも抜群です。
会場の装飾も、自身でレイアウトしたりね。
大人優しい演出でした。
霧雨の中でしたが、
ふたりの希望で実現した、プールサイドでの入場シーン。
草原の中も靄に包まれていました。


花嫁さま、最高に綺麗でした!
白い風船が、美しかったね。
優しいカスミソウの花のブーケが、
シンプルで、花嫁さんにとてもお似合いでした。
うちの旦那さんが、乾杯の発声を・・・!
監視役の私が居りましたので!

いつもよりは、砕けずに・・・・。
お祝いの言葉を述べておりました。

弊社の面々は、ゲスト席で、
新郎新婦のすぐ目の前の席でした。

「運転手は君だ。」
「がってんだぃ。」

という事で、大好きなワインは、飲めませんでした。





幸せの黄色いサフランソース



彩り野菜 黒いダイヤトリュフソース

こちらは、おふたりが、ケーキカットされた、
デコレーションケーキ を、頂きました。

実は、先日。
新郎のお友達の企画で、ビデオレター を作成され、
弊社の仲間たちも、ワンシーンで参加させて頂きました。
お盆休みに入る前日。
夏の仕事納めの、暑気払いの飲み会の席で、
新郎君に気付かれないように、ビデオカメラを預かり。
お友達が、飲み会の会場まで来て下さり。
打ち合わせと称して、外に呼び出してくれて、
その短い時間に、撮影したものでした。
みんなで描いたお祝いの寄せ書きも。
そんなサプライズに、大感激の様子でした。
K 君!A さん、
ご結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに!
BABAちゃん、久々に ドレスアップでした。

いくつになっても、お洒落するって嬉しいものですね。
ヘアーアレンジも、次男君のところに行って、
盛って貰いました。

暑いかな?と思って着物はやめにしたけど。
涼しい一日でした。
ドレスは、実は、レンタルですよん。
子どもたちの結婚式の時、
うちの旦那さんが、モーニングをお借りしたお店。
試着して、このドレスに決めて来て、
前日に家まで、届けて下さるし、
また、利用した翌日には、取りに来て下さいます。
クリーニング代も、いらないし、今回初めて利用しました。
助かりました。 (*^^*)ニコニコ
2015/08/29
この日は、
らーめん曜日。
いつもの日曜日であります。
娘達を呼んで、みんなで集まる夕食会は、
隔週にしようかな?
なんて、思ったりするんだけど。
Miori ちゃんと、Rioちゃんが一緒に遊べる機会だし、
みんなで、食べるご飯は美味しいものね。
今週もおいで!って言うね。
そんな日曜日は、もう恒例の家族でランチして、
買い物に行くのが、当たり前になってる。
みんな、食いしん坊で、
賑やかなのがすきだから。

この日は、最近一番のお気に入りのラーメン屋さん、
(優勝軒)さんでございまするぅ。

家族と行くと、いつだって一番遅いPAPAさんのラーメン。
この日は、一番早かったね。
富士らーめんです。

こちらは、前回頂いた、サービス券でゲットした、揚げギョーザ。
4皿来ました。

だんなさん、濃厚味噌ラーメン(ニンニク入り)?だったかな?

私は、これこれ・・・・これですよぉ。
特製もりそばです。
スープ が麺を食べてる間中、アツアツで嬉しい。
器のそっこに、ひき肉がゴロゴロ~♪
それをレンゲですくって頂くスープがいいお味なの。
最後の割スープも、温まります~♪
渋滞してた、らーめん記事。
これで、いい流れになりました。
らーめん曜日。
いつもの日曜日であります。

娘達を呼んで、みんなで集まる夕食会は、
隔週にしようかな?
なんて、思ったりするんだけど。

Miori ちゃんと、Rioちゃんが一緒に遊べる機会だし、
みんなで、食べるご飯は美味しいものね。
今週もおいで!って言うね。
そんな日曜日は、もう恒例の家族でランチして、
買い物に行くのが、当たり前になってる。
みんな、食いしん坊で、
賑やかなのがすきだから。
この日は、最近一番のお気に入りのラーメン屋さん、
(優勝軒)さんでございまするぅ。
家族と行くと、いつだって一番遅いPAPAさんのラーメン。
この日は、一番早かったね。
富士らーめんです。
こちらは、前回頂いた、サービス券でゲットした、揚げギョーザ。
4皿来ました。

だんなさん、濃厚味噌ラーメン(ニンニク入り)?だったかな?
私は、これこれ・・・・これですよぉ。
特製もりそばです。

スープ が麺を食べてる間中、アツアツで嬉しい。
器のそっこに、ひき肉がゴロゴロ~♪
それをレンゲですくって頂くスープがいいお味なの。
最後の割スープも、温まります~♪

これで、いい流れになりました。
2015/08/28
お盆休みの、8/15
長男夫婦とRioちゃんと、
私の実家へお参りに行きました。
お昼の心配をして頂かないようにと、
10時頃の訪問でした。
ご先祖さまのお仏壇に向かうと、
心が落ち着きます。
あったかい気持ちになりますね。
11月に生まれてくる、ママの赤ちゃん。
お産の無事もお願いしました。
(感謝の気持ちだけで、お願いはダメよ)
と教えて頂いてますが・・・・・。
父は、生前とっても優しかったので、
私はこっそりお願いするんです。
お参りをして、お茶を頂いてから、
ラーメンランチに向かいました。
実家から近いところ、
永楽さんに行きました。

私は、何となく魅かれて、
ニラそば にしました。

麺は、ちぢれの黄色いたまご麺みたい。???
もっちりして、美味しかったです。
ニラが最高でした。
こういうの大好きなんです。
クセになりそうです。

長男夫婦は、最初からお目当てだった、こちら。
餡かけ焼きそばでございます。
永楽 バイパス店
長野市篠ノ井会616-2
● ☎ 026-292-5144 .
● 営業時間11:00~15:00,17:00~21:00 .
● 定休日(火曜)
もぉ~どんだけ、ラーメン食べてるんだか!
長男夫婦とRioちゃんと、
私の実家へお参りに行きました。
お昼の心配をして頂かないようにと、
10時頃の訪問でした。
ご先祖さまのお仏壇に向かうと、
心が落ち着きます。
あったかい気持ちになりますね。
11月に生まれてくる、ママの赤ちゃん。
お産の無事もお願いしました。
(感謝の気持ちだけで、お願いはダメよ)
と教えて頂いてますが・・・・・。
父は、生前とっても優しかったので、
私はこっそりお願いするんです。

お参りをして、お茶を頂いてから、
ラーメンランチに向かいました。
実家から近いところ、
永楽さんに行きました。

私は、何となく魅かれて、
ニラそば にしました。
麺は、ちぢれの黄色いたまご麺みたい。???
もっちりして、美味しかったです。
ニラが最高でした。
こういうの大好きなんです。
クセになりそうです。

長男夫婦は、最初からお目当てだった、こちら。
餡かけ焼きそばでございます。

長野市篠ノ井会616-2
● ☎ 026-292-5144 .
● 営業時間11:00~15:00,17:00~21:00 .
● 定休日(火曜)
もぉ~どんだけ、ラーメン食べてるんだか!

2015/08/27

以前あった、焼き肉屋さんが、リニューアル して、
新しい名前の お店になったそうです。

↑ ポチッとして見てね。
店内は、落ち着いた雰囲気で、広々しております。
メニューの多さにも驚きますが、
「特盛」 で、食べきれないときは、
タッパーに詰めて帰れます。
どんだけ特盛なの?
ってことで、家族で視察でございました。

餡かけ焼きそばです。
初めてのお店でしたが、
まずは、ラーメン 頂いてみました。
あっさり系の醤油らーめんでございます。


美味しいスープでした。
平均点のらーめんかな?
こちら、特盛の高菜のチャーハンです。
すごい盛りでしょ!

Rioちゃんは、室内にある縁側が、気に入って、
ごろん、ごろ~ンしてました。
カリュウハンテン
華龍飯店 長野店
長野市大字西尾張部258
☎ 026-263-1233 .
営業時間11:00~15:00 17:00~24:00 .
ランチあり