2015/08/26

迎え盆には、夕食のご馳走を作る。
毎年この日は、天ぷらをあげ、
お墓参りした後、仏壇の前で合掌する。
今年の上半期をやり遂げたあとの、
家族でホッとする夕食会。
お昼を挟んで、角上さんで、お魚を買ったり、
デリカテッセンで、お肉を調達。
そして、この日は、JIJI &BABA で、
ラーメンランチ と相成りました。



このチャーシューや煮玉子は、
旦那さんにあげましたよ。

時間は進んだり、戻ったり。
隠れ助屋さんには、8/13 訪問でした。

今年のラーメン、36回目でございます。

2015/08/23
ブログネタが、どんどん渋滞していますが、
らーめん大好き記事 から、書いて行きましょう~♪
お盆休みは、とにかくらーめんばかり頂いておりました。

こちらの、POPの絵が可愛らしくて、
つい
カシャッ!

初めての訪問でしたので、
私は、鶏そばにしました。
醤油味と、塩味 が、選べましたので、
( 塩 ) にしましたよ。

ここは、昔、トンカツ屋さんだったんだよね。
いづみ さんだったかな?
良く家族で来ていました。
トンカツのタレが、ほんと、美味しかった。
11時過ぎていましたが、お客様がいっぱい。
駐車場がかろうじて空きがあって、
2組くらい待って着席できました。
また、行きたいですね。
今度は、鶏そばの、醬油を頂いてみたいです。
らーめん大好き記事 から、書いて行きましょう~♪
お盆休みは、とにかくらーめんばかり頂いておりました。


つい

初めての訪問でしたので、
私は、鶏そばにしました。
醤油味と、塩味 が、選べましたので、
( 塩 ) にしましたよ。
ここは、昔、トンカツ屋さんだったんだよね。
いづみ さんだったかな?
良く家族で来ていました。
トンカツのタレが、ほんと、美味しかった。
11時過ぎていましたが、お客様がいっぱい。
駐車場がかろうじて空きがあって、
2組くらい待って着席できました。
また、行きたいですね。
今度は、鶏そばの、醬油を頂いてみたいです。

2015/08/13
カウントをしてる、ラーメン記事が、埋もれていました。
せっかくなので、公開 しちゃいますね。
家族で、またまた優勝軒に行った、らーめん曜日でした。

外は、アツアツ
ですが、
室内は、エアコンで、すっきり冷えていて、
まず着席してから頂く、お冷が美味しいんです。


私は、魚介ラーメン だよ。 

JIJI とママは、味噌富士 です。

Rioちゃんは、この太麺が大好きです。

長男君の 赤富士ラーメン です。
スープが赤いです。
辛味のあるスープが程よい刺激かな?

前回頂戴した、サービス券では、
こちらの揚げギョーザを頂きました。
甘辛ダレが、絡まって美味しいんですよ。
ギョーザ大好きRioちゃんも、頂きました。
(手タレで登場のRioです!)
今年のラーメン 34 回 目です。

せっかくなので、公開 しちゃいますね。
家族で、またまた優勝軒に行った、らーめん曜日でした。
外は、アツアツ

室内は、エアコンで、すっきり冷えていて、
まず着席してから頂く、お冷が美味しいんです。





Rioちゃんは、この太麺が大好きです。


スープが赤いです。
辛味のあるスープが程よい刺激かな?
前回頂戴した、サービス券では、
こちらの揚げギョーザを頂きました。
甘辛ダレが、絡まって美味しいんですよ。
ギョーザ大好きRioちゃんも、頂きました。
(手タレで登場のRioです!)


2015/08/06
ママとRio ちゃんと,
大婆ちゃんのお見舞いに病院へ行った後、
ちょうどお昼になりましたので、
近くのバーミヤンに立ち寄り、
3人でランチして参りました。

シルキーポークのワンタン麺
おすましRioちゃんです。
何見てるのかな?

ママちゃんは、担担麺 でした。


とっても爽やかなグリーンですね。
冷たくて甘~ぃ、ゴーヤゼリー を 頂きました。
今年のラーメン 33回目 
先週のお話でした。
お蔵入りになるところでしたが・・・・・・。
ラーメン日記UPしておきます。
大婆ちゃんのお見舞いに病院へ行った後、
ちょうどお昼になりましたので、
近くのバーミヤンに立ち寄り、
3人でランチして参りました。


何見てるのかな?



冷たくて甘~ぃ、ゴーヤゼリー を 頂きました。



先週のお話でした。

お蔵入りになるところでしたが・・・・・・。
ラーメン日記UPしておきます。

2015/07/27
うちの旦那さん、
ラーメン曜日の休日に、
家族でランチに行くのが、愉しみなのであります。
毎日暑い中、頑張ってる長男君や、
身重で、子育てや家事を頑張ってるママ、
そして、何より、
ちゅるちゅる大好きなRioちゃんに、
みんなの大好きなラーメンを、
食べさせてあげたいんだよね。
ニンニク一杯入れて、風邪も治せよ!
最近、填まってるんだね。
この日も、優勝軒さんへ
JIJIちゃんは、
「富士味噌ラーメン」 に填まっちゃった。
なんてったって、このちと・・・・・・。
Rioちゃんは、ラーメン大好きなんです。
ママと一緒に「味噌富士」を頂きました。

Rioちゃんの横顔を撮ろうと思ったのですが、
気がつくと、ド・アップでした。
可愛いねぇ~♪

JIJI ちゃんの、味噌富士 (並)

「これ食べろよ!」 と私用のもやし。
タレをかけて、頂くと、旨いんだぜぇ~♪

長男君は、「富士ラーメン」 の大盛りでっす。

この日、私のオーダーはね。
「魚介系豚骨ラーメン」 でございます。
こちらも、美味し~いんだから♪

いっつも、忘れて行っちゃう、サービス券 を使いました。
今回は皆で 「揚げギョーザ」をお願いしました。
甘辛タレが絡んでいて、とっても美味しかったです。
今年のラーメン、32 回目です。
※ これは、先週のラーメン曜日( 7/20 ) のお話です。(^-^;
ラーメン曜日の休日に、
家族でランチに行くのが、愉しみなのであります。
毎日暑い中、頑張ってる長男君や、
身重で、子育てや家事を頑張ってるママ、
そして、何より、
ちゅるちゅる大好きなRioちゃんに、
みんなの大好きなラーメンを、
食べさせてあげたいんだよね。
ニンニク一杯入れて、風邪も治せよ!

最近、填まってるんだね。
この日も、優勝軒さんへ

JIJIちゃんは、
「富士味噌ラーメン」 に填まっちゃった。
なんてったって、このちと・・・・・・。
Rioちゃんは、ラーメン大好きなんです。
ママと一緒に「味噌富士」を頂きました。

Rioちゃんの横顔を撮ろうと思ったのですが、
気がつくと、ド・アップでした。


「これ食べろよ!」 と私用のもやし。
タレをかけて、頂くと、旨いんだぜぇ~♪


この日、私のオーダーはね。
「魚介系豚骨ラーメン」 でございます。
こちらも、美味し~いんだから♪
いっつも、忘れて行っちゃう、サービス券 を使いました。
今回は皆で 「揚げギョーザ」をお願いしました。

甘辛タレが絡んでいて、とっても美味しかったです。


※ これは、先週のラーメン曜日( 7/20 ) のお話です。(^-^;
2015/07/22
すみへいさんのフェアが、エムウェーブで開催されて、
私も会社のスタッフ(女性陣)と共に、
会場に行ってみました。
エクステリアのメーカーさんの展示もありました。


お隣の列の方が、凄かったですね。
私は、お昼休みに参上しましたので、
少しでも早い方がいいと、信州味噌ラーメンにしました。

1時間程並んでいました。
ようやく順番が来ましたよ。

佐蔵さんの、信州味噌らうめん でございます。
(御食事券)でゲットいたしました。
私は、松本の佐蔵さんで、頂いた事がありました。
並んだ甲斐がありました。
美味しいラーメンでした。
ごちそう様です。

Rioちゃんも、大勢の人がいて、
なんだかいつもと違います。
ちゅるちゅるが大好きなので、たくさん食べていました。
今年のラーメン 31回目
私も会社のスタッフ(女性陣)と共に、
会場に行ってみました。
エクステリアのメーカーさんの展示もありました。
お隣の列の方が、凄かったですね。
私は、お昼休みに参上しましたので、
少しでも早い方がいいと、信州味噌ラーメンにしました。
1時間程並んでいました。
ようやく順番が来ましたよ。
佐蔵さんの、信州味噌らうめん でございます。
(御食事券)でゲットいたしました。

私は、松本の佐蔵さんで、頂いた事がありました。
並んだ甲斐がありました。
美味しいラーメンでした。
ごちそう様です。
Rioちゃんも、大勢の人がいて、
なんだかいつもと違います。
ちゅるちゅるが大好きなので、たくさん食べていました。

2015/07/15
何となく、父と跡取り息子の関係が、
ギクシャクしていたのですが、
やはり、それは、親心と子供心の交差するところ、
いろいろあって当たり前なのですね。
そして、
我が家は、なんといっても、
(食)で繋がってる大家族だから・・・・。
子供達が小さい頃からそうなのですが、
親父さんの、
子供達には、美味しいものを、食べさせてあげたい。
そんな想いは、確かなところで、子供達には、
伝わっているんだと思う。
この日も、ラーメン曜日 の休日。
おい、行くか!
Rioちゃん行こうな!
みんなで、ラーメンランチ と、食料品の買い出しに。
ワゴン車で、レッツゴー ♪
最近JIJIが、填まってる、優勝軒さん。

私は、大好きな、特製もりそば です。
つけ汁が美味しい。
しかも、食べ進めて行くとき、スープがあつあつで、
冷めて来ないのです。
熱くて美味しいんです。
そして、麺を食べた後、出汁スープを足して頂く。
これが、温かくてウマウマ・・・・・。

Rioちゃん、もうすでに、スタンバイ OK! であります。

少し風邪気味だった、ママも、
ニンニク醤油で、スタミナつけて、元気になって頂戴ね。

こちら、
富士山を形成してる大量のもやし。
私もお相伴で、取り分けて頂きます。
ウマウマ醤油ダレで、頂くと、
これまた、ほんと美味しいんです。

今年、ラーメン30回目
ギクシャクしていたのですが、
やはり、それは、親心と子供心の交差するところ、
いろいろあって当たり前なのですね。
そして、
我が家は、なんといっても、
(食)で繋がってる大家族だから・・・・。
子供達が小さい頃からそうなのですが、
親父さんの、

そんな想いは、確かなところで、子供達には、
伝わっているんだと思う。
この日も、ラーメン曜日 の休日。
おい、行くか!
Rioちゃん行こうな!
みんなで、ラーメンランチ と、食料品の買い出しに。
ワゴン車で、レッツゴー ♪



つけ汁が美味しい。
しかも、食べ進めて行くとき、スープがあつあつで、
冷めて来ないのです。

熱くて美味しいんです。

そして、麺を食べた後、出汁スープを足して頂く。
これが、温かくてウマウマ・・・・・。
Rioちゃん、もうすでに、スタンバイ OK! であります。
少し風邪気味だった、ママも、
ニンニク醤油で、スタミナつけて、元気になって頂戴ね。
こちら、
富士山を形成してる大量のもやし。

私もお相伴で、取り分けて頂きます。
ウマウマ醤油ダレで、頂くと、
これまた、ほんと美味しいんです。


2015/07/08
ご近所友のおねえちゃま達と、
かつては、(七夕の会)を結成していました。
子どもの育成会で、夏休みには、年に一回、
地域の公会堂に集まって、
西瓜割りや、花火、お化け大会など、
保護者でサポートして、お泊りの会をしていました。
役員さんが一緒に公会堂に泊まるのですが、
その時、年に一回、集まるのもいいね。
(七夕の会)が出来ました。
そこから、絵手紙の(虹の会)へと変遷して、
今思うと、仲間がいて下さって、
心強い毎日を過ごせていたんだなぁ~って、
感謝の気持ちがいっぱいです。
昨年も、
湯っくらんど に集まりました。
2014´7月9日の記事より。
そして今年も、七夕の日に集合できました。



蔵出し熟成 須坂味噌ラーメン
私は、汗
を拭き拭き・・・・熱々のラーメンですよ。
(今年のラーメン 29 回目)
皆さんは、お風呂上りでしたので、
冷たい冷やし中華や、お蕎麦を頂きました。


5人で、1枚のピザをシェアしました。
ピザの画像、撮るの忘れちゃったぁ。
姑づとめを卒業された方3 名
目下お姑さんの介護の真っ只中の方1名
元気な姑さまの元、日々奮闘してる私。
それぞれの近況を語り合ったり・・・・・。
あったかぁ~い温泉に、足腰浸かって、
気持ち良かったなぁ~♪
また、来年ここで逢いましょう~♪
そう約束して、解散いたしました。
旦那さんが、飲み会だったので、
安気に羽根をのばして来ました。
かつては、(七夕の会)を結成していました。
子どもの育成会で、夏休みには、年に一回、
地域の公会堂に集まって、
西瓜割りや、花火、お化け大会など、
保護者でサポートして、お泊りの会をしていました。
役員さんが一緒に公会堂に泊まるのですが、
その時、年に一回、集まるのもいいね。
(七夕の会)が出来ました。
そこから、絵手紙の(虹の会)へと変遷して、
今思うと、仲間がいて下さって、
心強い毎日を過ごせていたんだなぁ~って、
感謝の気持ちがいっぱいです。

湯っくらんど に集まりました。

2014´7月9日の記事より。
そして今年も、七夕の日に集合できました。


私は、汗



皆さんは、お風呂上りでしたので、
冷たい冷やし中華や、お蕎麦を頂きました。
5人で、1枚のピザをシェアしました。

ピザの画像、撮るの忘れちゃったぁ。

姑づとめを卒業された方3 名
目下お姑さんの介護の真っ只中の方1名
元気な姑さまの元、日々奮闘してる私。

それぞれの近況を語り合ったり・・・・・。
あったかぁ~い温泉に、足腰浸かって、
気持ち良かったなぁ~♪
また、来年ここで逢いましょう~♪
そう約束して、解散いたしました。
旦那さんが、飲み会だったので、
安気に羽根をのばして来ました。

2015/07/02
毎週土曜日は、おうちの大婆ちゃんが、
近くにある、ディサービスにお世話になっています。
最近土曜日は、私も、ママも、
何となく、のびのびとお家で過ごせます。
(正直なところホッとして、ゆったりです。)
私も、家に戻ってお昼を食べるようになりました。
いつからかな?
それぞれが、食べたいものを、時間差で、
キッチンを使って、作るのが、お昼ご飯になりました。
前回、介護認定で、担当の方が家にお見えになった時、
大婆ちゃんたらね、
「大家族で賑やかな食卓で、
美味しいご飯が食べれて
お婆ちゃんしあわせですね。」
と、声をかけて頂いたら。
「お昼は、自分で食べたいもの食べるから、
食事は、お昼が一番美味しいの。」

だって!
最近は、ちょっと可笑しい事を言うようになったんです。
このあと、
いっぱい書きならべてみましたが、
やっぱり・・・・消しました。

ママは、この日Rioちゃんを連れてお出かけでした。
わぁ~この家で、一人になることがあるんだぁ。

美味しくいただきました。

最近、スーパーで買って来るのは、こればかりです。
シンプルですが、醤油味で、麺もちょうどいい。
私のお気に入りです。 (*^^*)ニコニコ
今年のラーメン 27回目 でした。
近くにある、ディサービスにお世話になっています。
最近土曜日は、私も、ママも、
何となく、のびのびとお家で過ごせます。
(正直なところホッとして、ゆったりです。)
私も、家に戻ってお昼を食べるようになりました。
いつからかな?
それぞれが、食べたいものを、時間差で、
キッチンを使って、作るのが、お昼ご飯になりました。
前回、介護認定で、担当の方が家にお見えになった時、
大婆ちゃんたらね、
「大家族で賑やかな食卓で、
美味しいご飯が食べれて
お婆ちゃんしあわせですね。」
と、声をかけて頂いたら。
「お昼は、自分で食べたいもの食べるから、
食事は、お昼が一番美味しいの。」


最近は、ちょっと可笑しい事を言うようになったんです。

いっぱい書きならべてみましたが、
やっぱり・・・・消しました。

ママは、この日Rioちゃんを連れてお出かけでした。
わぁ~この家で、一人になることがあるんだぁ。
美味しくいただきました。
最近、スーパーで買って来るのは、こればかりです。
シンプルですが、醤油味で、麺もちょうどいい。
私のお気に入りです。 (*^^*)ニコニコ
今年のラーメン 27回目 でした。
2015/06/30
この画像で、どこのラーメン屋さんか、わかる方!
かなりラーメン党ですね。
とある日曜日。
旦那さんと、ラーメン曜日のランチに出掛けた。

どうする?
やっぱりここかな。
大体は、5本指位の中でのローテーション。
やっぱり私は、
「ラーメン大好きだぁ~♪」
2015/06/24
6/21 日曜日 は、
久々に賑やかな食卓を囲む予定だったから・・・。
旦那さんと、ふたりで、久しぶりに、お魚買い物ツアー
少しばかりのお刺身と、朝食用の焼き魚。
父の日だったからね。
夕食には、おごっそう やらんちゃ!
買い物も終え、丁度いい時間になったので、
久々の
ランチタイム は、
いつものラーメンですね。 隠れ助屋さんです。

やっぱり、ここに来る確率は高いんだなぁ~♪
久々に席に着いたところからの眺めを、ささっと
カシャッ!


私は、やっぱり黒ラーメン。
どうする、こうする?トッピング。
少し控えめにいきましょ。
シンプルに注文しましたよ。
今年のラーメンカウント 26杯目。
久々に賑やかな食卓を囲む予定だったから・・・。
旦那さんと、ふたりで、久しぶりに、お魚買い物ツアー

少しばかりのお刺身と、朝食用の焼き魚。
父の日だったからね。
夕食には、おごっそう やらんちゃ!

買い物も終え、丁度いい時間になったので、
久々の

いつものラーメンですね。 隠れ助屋さんです。

やっぱり、ここに来る確率は高いんだなぁ~♪
久々に席に着いたところからの眺めを、ささっと

私は、やっぱり黒ラーメン。

どうする、こうする?トッピング。
少し控えめにいきましょ。
シンプルに注文しましたよ。

2015/06/01
ラーメン記事が続きます。
こちらの生ラーメンは、生協さんで、購入しました。
しじみだしって、惹かれるよね。

お家ごはんで、ママとRioちゃんと、
一緒に頂きました。

味噌ラーメンだから・・・・・。
キャベツと玉葱を一緒に茹でて、トッピングね。

しじみの風味が、いい感じでしたよ。
生麺も、固ゆでにしましたが、
とっても、香り良く、美味しかったです。
今年のラーメン 25 回目。

こちらの生ラーメンは、生協さんで、購入しました。

しじみだしって、惹かれるよね。
お家ごはんで、ママとRioちゃんと、
一緒に頂きました。
味噌ラーメンだから・・・・・。
キャベツと玉葱を一緒に茹でて、トッピングね。
しじみの風味が、いい感じでしたよ。
生麺も、固ゆでにしましたが、
とっても、香り良く、美味しかったです。

2015/05/29
土曜日、
この日は、GW 前の 5/2 だったような・・・・・。
ママとお家ごはんで、ラーメンをつくって食べたの。
ママのは、違うラーメンだったような。
私のは、大阪ブラック のラーメンでありました。
賞味期限は、ちょっぴし過ぎていたように思います。
多少の事は、気にしない。
見たとこ OK!だったよ。

煮玉子と、メンマがあれば、最高です。
スープが真黒いから、麺も黒く染まる。
あれ、長野のふくやさんのラーメンも、
スープが黒いから、 (ながのブラック) だよね。
美味しくいただきました。
今年のラーメン記事、24 回目
記事も、かなり・・・・・。
賞味期限過ぎてるねぇ~♪
記事を没にしようかと思いましたが、
変なとここだわりがあって、
ラーメンの
カウント してるので、
本日UPです。
この日は、GW 前の 5/2 だったような・・・・・。
ママとお家ごはんで、ラーメンをつくって食べたの。
ママのは、違うラーメンだったような。
私のは、大阪ブラック のラーメンでありました。
賞味期限は、ちょっぴし過ぎていたように思います。
多少の事は、気にしない。
見たとこ OK!だったよ。

煮玉子と、メンマがあれば、最高です。
スープが真黒いから、麺も黒く染まる。
あれ、長野のふくやさんのラーメンも、
スープが黒いから、 (ながのブラック) だよね。
美味しくいただきました。
今年のラーメン記事、24 回目

記事も、かなり・・・・・。
賞味期限過ぎてるねぇ~♪
記事を没にしようかと思いましたが、
変なとここだわりがあって、
ラーメンの

本日UPです。

2015/05/20
5/6 連休最後の日は、
事務所の庭先の植物たちに、お水をあげたり、
いろいろな書類を整理したりと、
普通に出勤してきて、
明日からの仕事に備えていました。
そうはいっても、
せっかくの休日なので、
いつもの買い物コースへ、
旦那さんと出掛けました。
お昼も回っていましたので、
まずは腹ごしらえです。
やっぱり、ここが良かった。
私は、以前あまり、つけ麺を食べなかったのです。
麺をつけて食べると、スープがどんどん冷めてしまう。
何となく、それが、物足りなく感じてね。
ところが、優勝軒のつけ麺のスープは、
いつだってアツアツなのだ。
そして、スープに柑橘系の香りと、
程よい酸味が何とも言えない美味しさ。

うちの旦那さんは、
魚介系とんこつラーメン。
チャーシュー丼の、小盛り。

私は、今回も、もりそば 頂きました。
ぺろっと食べちゃって、
旦那さん、少し食べたかったんだって、
「 しかし良く食うなぁ。」
「 はぁ~い。」
スープだけ、あげました。
今年のラーメン記事、23回目。
事務所の庭先の植物たちに、お水をあげたり、
いろいろな書類を整理したりと、
普通に出勤してきて、
明日からの仕事に備えていました。
そうはいっても、
せっかくの休日なので、
いつもの買い物コースへ、
旦那さんと出掛けました。
お昼も回っていましたので、
まずは腹ごしらえです。
やっぱり、ここが良かった。
私は、以前あまり、つけ麺を食べなかったのです。
麺をつけて食べると、スープがどんどん冷めてしまう。
何となく、それが、物足りなく感じてね。
ところが、優勝軒のつけ麺のスープは、
いつだってアツアツなのだ。
そして、スープに柑橘系の香りと、
程よい酸味が何とも言えない美味しさ。
うちの旦那さんは、
魚介系とんこつラーメン。
チャーシュー丼の、小盛り。
私は、今回も、もりそば 頂きました。
ぺろっと食べちゃって、
旦那さん、少し食べたかったんだって、
「 しかし良く食うなぁ。」
「 はぁ~い。」
スープだけ、あげました。


2015/05/14
消去してしまうのも、もったいないので、
UPすることにいたします。
4/12 日曜日の記事。
この日我が家の長男君が、仕事だったので、
ママとRioちゃんも一緒に、
夕食のいつもの、買い出しに出かけ、
お昼は、大好きなラーメンを食べに行きました。

ふくやさんの、新店舗吉田4丁目店です。
11時半からの営業なので、
開店時間を見計らって行きました。
ドンドン人がやって来ましたが、
3番目くらいでした。
席にすぐ座れました。
ラーメン大好き!
UPすることにいたします。

この日我が家の長男君が、仕事だったので、
ママとRioちゃんも一緒に、
夕食のいつもの、買い出しに出かけ、
お昼は、大好きなラーメンを食べに行きました。
ふくやさんの、新店舗吉田4丁目店です。

11時半からの営業なので、
開店時間を見計らって行きました。
ドンドン人がやって来ましたが、
3番目くらいでした。
席にすぐ座れました。
いいよねぇ~♪
昔ながらの夜鳴きそば。
慣れ親しんだ味わい。
スープも、麺も大好きだー。
ふくやさんの、ふくめし。
大好きです。
みんなで、少しづつ頂きました。
ラーメン記事、 21回目 でした。
2015/05/03
最初に書いた記事が、消えて上書きしてしまって。
画像は、同じですが、
書きなおした記事は、きっとどこかが違う。
仕切り直してUPです。
入国検査も終わり、荷物チェックも完了。
あとは、搭乗を待つ間、しばし空港内のショップで、
残りのフィリピン・ペソの紙幣やコインを、
出来るだけ使い切って帰ろうと思いました。

こちらの人形も、民族人形かしら。
独特な雰囲気がありますよね。
小さなお店だったので、混雑していましたが、
お店の奥へと進んでいくと。
そこには、信じられない光景が・・・・・。
あの子と、似ているよ。

商品の陳列棚の中央に、座っていましたよ。
手に取ってみたら、少々の埃がありました。
これと同じものを見せてもらいたいなぁ~♪
そう思って、レジのところまで行きました。
なんてことでしょう。
お人形のコーナーがありました。
これだけ揃っていたら、圧巻ですね!

わぁ、どうしよう~♪
私は、ワクワク・ドキドキが止まりませんでした。
少々興奮状態のまま。
だって、だってねぇ~♪
一目ぼれしたお人形さんだよ。
まさかSebu で逢えるなんて!
こちらの人形の中に、tenny さんのお店で出逢った子を、
探し出しました。 こんなことってあるんだね。
それは、昨年の12月の出逢い。
tennyさんのお店で出逢った
大人お洒落な人形
↑ ポチっとしてみてね。

そっくりなお人形さんが、そこにいました。
もうそれは、驚きでした。(上の画像の中央・左から3番目)
こんな素敵な出逢いをしましたので、
これはもう、連れて帰るしかないでしょう。
幸いにも、一緒の旅友も、気に入ってくれて、
お互いこの中から、
お気に入りを撰ぶことになったのでした。
はたして、どの子を連れて帰ったと思いますか?

お買い物も無事済ませて、マンゴーアイスで、乾杯!?
冷たくて、あまぁ~くて、美味しかったです。
到着便の遅れで、しばし待つことになりました。

さぁ、いよいよ搭乗です。
座席は、窓際の席になりました。
良かったです。
もう、帰りは、窓に顔をくっつけて、
空を眺めて行こうと思いました。

いろいろな飛行機が見えました。
また、ひとつ思い出の地が出来ました。
Sebu にまた、来ることがあるだろうか!

色々考慮した結果、マリンスポーツは諦めました。
若い時だったら、迷わず決めてましたが・・・。
市内観光も、ボホール島も、よかったよね。
ありがとうね。

気持ちのいい
天気になりました。

真っ青な空と。

真っ青な海。
さざ波のように、見えますねぇ。

中間の
を浮かべた空。

綺麗な、空色が広がっています。

また、少し表情を変えて、白い
雲が沢山です。

この子を旅の友にしましたよん。
旅友の娘さんが、選んでくれました。
だって、私は迷ってしまって決められなかったんだもの。
ありがとうね、Aちゃん。
1 時間ほどして、ランチタイムです。
今度は、お魚とお肉料理と、撰ぶことが出来ました。

私は、こちらの、お魚料理を・・・・。

旅友は、こちらのお肉の方を・・・・。

またまた、白ワインを頂きました。 食後の珈琲もね。

ごちそう様でした。
ありがとうございました。

ブルースカイ・ブルー

彩雲かなぁ~淡いきれいな色を感じました。

こちらの、Philippines airline は、モニターが付いてないので、
飛行機の航路もわかりませんでした。
成田空港への入り方も、いつもと違う感じ。

突然の冷たい蒸気が、ジワジワ~と出て来ています。
えぇ~大丈夫なの?
何かの故障かと思い、心配しちゃった。


無事に着陸いたしました。
先日の広島空港の事故も、頭をよぎりました。
小さな飛行機で、揺れも感じましたが、
ホッとしました。
ターミナルの通路には、日本の伝統工芸が、
展示されていました。
美しい国・日本
素晴らしい技術ですね。



第2ターミナルからは、またまた、中央タクシーで、
自宅を目指します。
今度は、乗り合いで、6 名でしたが、
他のお客様の飛行機の到着が遅れていて、
30分程、時間調整。
丁度良いので、空港のショップで、東京土産を買いました。


立ち寄った、上里SAで、街に待った、ラーメンを頂きました。
美味しかったなぁ。
(今年のラーメン記事・20回目)


そして、最後のトイレ休憩で、横川SA
スタバの珈琲で、旅の無事を感謝して、
旅友と乾杯しました。
今回の旅の日記は、一応お終いですが、
お土産のお話や、思い出を、また、
書いて行きたいと思っています。
いままで、お付き合い下さり、
本当にありがとうございました。

画像は、同じですが、
書きなおした記事は、きっとどこかが違う。

入国検査も終わり、荷物チェックも完了。
あとは、搭乗を待つ間、しばし空港内のショップで、
残りのフィリピン・ペソの紙幣やコインを、
出来るだけ使い切って帰ろうと思いました。
こちらの人形も、民族人形かしら。
独特な雰囲気がありますよね。
小さなお店だったので、混雑していましたが、
お店の奥へと進んでいくと。
そこには、信じられない光景が・・・・・。
あの子と、似ているよ。

商品の陳列棚の中央に、座っていましたよ。
手に取ってみたら、少々の埃がありました。
これと同じものを見せてもらいたいなぁ~♪
そう思って、レジのところまで行きました。
なんてことでしょう。


これだけ揃っていたら、圧巻ですね!
わぁ、どうしよう~♪
私は、ワクワク・ドキドキが止まりませんでした。
少々興奮状態のまま。

だって、だってねぇ~♪
一目ぼれしたお人形さんだよ。
まさかSebu で逢えるなんて!
こちらの人形の中に、tenny さんのお店で出逢った子を、
探し出しました。 こんなことってあるんだね。
それは、昨年の12月の出逢い。
tennyさんのお店で出逢った
大人お洒落な人形
↑ ポチっとしてみてね。


そっくりなお人形さんが、そこにいました。
もうそれは、驚きでした。(上の画像の中央・左から3番目)
こんな素敵な出逢いをしましたので、
これはもう、連れて帰るしかないでしょう。
幸いにも、一緒の旅友も、気に入ってくれて、
お互いこの中から、
お気に入りを撰ぶことになったのでした。
はたして、どの子を連れて帰ったと思いますか?
お買い物も無事済ませて、マンゴーアイスで、乾杯!?
冷たくて、あまぁ~くて、美味しかったです。
到着便の遅れで、しばし待つことになりました。
さぁ、いよいよ搭乗です。
座席は、窓際の席になりました。
良かったです。
もう、帰りは、窓に顔をくっつけて、
空を眺めて行こうと思いました。
いろいろな飛行機が見えました。
また、ひとつ思い出の地が出来ました。
Sebu にまた、来ることがあるだろうか!
色々考慮した結果、マリンスポーツは諦めました。
若い時だったら、迷わず決めてましたが・・・。
市内観光も、ボホール島も、よかったよね。
ありがとうね。
気持ちのいい

真っ青な空と。
真っ青な海。
さざ波のように、見えますねぇ。
中間の

綺麗な、空色が広がっています。
また、少し表情を変えて、白い

この子を旅の友にしましたよん。
旅友の娘さんが、選んでくれました。
だって、私は迷ってしまって決められなかったんだもの。
ありがとうね、Aちゃん。
1 時間ほどして、ランチタイムです。
今度は、お魚とお肉料理と、撰ぶことが出来ました。


またまた、白ワインを頂きました。 食後の珈琲もね。
ごちそう様でした。
ありがとうございました。
ブルースカイ・ブルー
彩雲かなぁ~淡いきれいな色を感じました。
こちらの、Philippines airline は、モニターが付いてないので、
飛行機の航路もわかりませんでした。
成田空港への入り方も、いつもと違う感じ。
突然の冷たい蒸気が、ジワジワ~と出て来ています。
えぇ~大丈夫なの?
何かの故障かと思い、心配しちゃった。

無事に着陸いたしました。
先日の広島空港の事故も、頭をよぎりました。
小さな飛行機で、揺れも感じましたが、
ホッとしました。
ターミナルの通路には、日本の伝統工芸が、
展示されていました。
美しい国・日本
素晴らしい技術ですね。
第2ターミナルからは、またまた、中央タクシーで、
自宅を目指します。
今度は、乗り合いで、6 名でしたが、
他のお客様の飛行機の到着が遅れていて、
30分程、時間調整。
丁度良いので、空港のショップで、東京土産を買いました。
立ち寄った、上里SAで、街に待った、ラーメンを頂きました。

美味しかったなぁ。
(今年のラーメン記事・20回目)
そして、最後のトイレ休憩で、横川SA
スタバの珈琲で、旅の無事を感謝して、
旅友と乾杯しました。
今回の旅の日記は、一応お終いですが、
お土産のお話や、思い出を、また、
書いて行きたいと思っています。
いままで、お付き合い下さり、
本当にありがとうございました。