2016/03/27
魚だし専家 拉麺 空
長野県長野市早苗町41-4
☎ 026-234-7233
お店の横を車で通過したこともありました。
皆さんのブログで拝見して、
是非とも、行って見たいお店でした。
先日、思いがけないタイミングで、
そのお店に行く事が出来ました。
ラッキー❤でした。
しかも、駐車場が(待っていました!)かのように、
空いておりましたので、すうっ~入れて、
駐車できましたよ。
(*^^*)ニコニコ♪


メニューはいろいろございましたが、
初めての訪問なので、ママさんのお薦めの通り、
こちらの(限定20食!)を、オーダーしましたよ。

あら塩拉麺(あっさり)
ますいくらの醤油漬け丼セット (プラス150円)
みて、見てぇ~♪
美しいラーメンでございます。
上品な味わいで、もう、顔がほころびっ放しでした。

こちらの麺も、私の好きなタイプでした。

(ますいくら丼)も、一口頂きました。

〆のスープ茶漬け
ラーメンスープで、お茶漬けにして頂きました。
とっても、美味しかったぁ~♪
今年のラーメン13回目
長野県長野市早苗町41-4
☎ 026-234-7233
お店の横を車で通過したこともありました。
皆さんのブログで拝見して、
是非とも、行って見たいお店でした。
先日、思いがけないタイミングで、
そのお店に行く事が出来ました。
ラッキー❤でした。
しかも、駐車場が(待っていました!)かのように、
空いておりましたので、すうっ~入れて、
駐車できましたよ。
(*^^*)ニコニコ♪
メニューはいろいろございましたが、
初めての訪問なので、ママさんのお薦めの通り、
こちらの(限定20食!)を、オーダーしましたよ。
あら塩拉麺(あっさり)
ますいくらの醤油漬け丼セット (プラス150円)
みて、見てぇ~♪
美しいラーメンでございます。
上品な味わいで、もう、顔がほころびっ放しでした。
こちらの麺も、私の好きなタイプでした。
(ますいくら丼)も、一口頂きました。

〆のスープ茶漬け
ラーメンスープで、お茶漬けにして頂きました。
とっても、美味しかったぁ~♪


2016/03/19
こちらへは、
AM11時~11時半までに入店すれば・・・・・。
ラーメン1つにつき、ギョーザ一人前がサービスなのです。

大人4人で、4人前です。

お子様ラーメンが、一番先にきましたよ。
Rioちゃん良かったね。

みんな風邪ひき具合だったので、
JIJI ちゃんが、ニンニクチャーシューをオーダー。

七味唐辛子入れ過ぎだから・・・・

いつも、こちらでは私、
辛味噌の小辛 だったんだけど。
この日は、変えてみたよ。

青森特産
焼干ラーメン
身体にやさしい味わいでした。

この麺が好いんだよね。

食事が終わってから、JIJIが、
「向こうの店に寄って行くか!」

はい。 ズ~ム
カシャ!
RAIL 店の名前もそのままだった。
いろいろなクレープがありました。
カレーソフト も健在でしたよ。


ソフトクリーム3つくださぁ~ぃ。

ソフトクリームのコーンが、美味しいんだよね。

なぜか、BABAはいつも、買い出し係でね。
2往復して、3つ購入。

このちと・・・。
ご満悦でした。
今年のラーメン 12回目。
AM11時~11時半までに入店すれば・・・・・。
ラーメン1つにつき、ギョーザ一人前がサービスなのです。
大人4人で、4人前です。
お子様ラーメンが、一番先にきましたよ。
Rioちゃん良かったね。
みんな風邪ひき具合だったので、
JIJI ちゃんが、ニンニクチャーシューをオーダー。
七味唐辛子入れ過ぎだから・・・・

いつも、こちらでは私、
辛味噌の小辛 だったんだけど。
この日は、変えてみたよ。
青森特産
焼干ラーメン
身体にやさしい味わいでした。
この麺が好いんだよね。
食事が終わってから、JIJIが、
「向こうの店に寄って行くか!」
はい。 ズ~ム

RAIL 店の名前もそのままだった。
いろいろなクレープがありました。
カレーソフト も健在でしたよ。
ソフトクリーム3つくださぁ~ぃ。
ソフトクリームのコーンが、美味しいんだよね。
なぜか、BABAはいつも、買い出し係でね。
2往復して、3つ購入。
このちと・・・。
ご満悦でした。

2016/03/16
先日のバス旅行のお土産で、
購入してきた生ラーメン
「富山ブラック」

JIJIちゃんが、みんなが揃った日曜日に、
みんなで、少しづつ食べよう~♪
そう言って、作ってくれた。

実は、実は、いいものがあったんですよ。
JIJI ちゃんが、吉田のラーメン屋さん、
「ふくや」 さんから、
手づくりチャーシューを、ふたつ塊を購入して来ました。
そしたら、タイミング良くて、
「バラチャーシュー」 をひと包、おまけに頂いて来たんです。

ラーメンもJIJIちゃんが作ってくれました。
私は、ネギを刻んだだけ・・・・
あと、洗いもの担当だからね。
本格派チャーシュー入りだから、美味しいに決まってる。
私も、少し頂きましたが、すごく美味しかったです。
富山ブラックは、ちょっぴり辛味もありますね。

そして、そして、
頂いて来た(バラチャーシュー)で、チャーシュー丼を作りました。
JIJIちゃんが、タレを作ってくれて、
たくさんのネギを刻んで、水に晒して置きました。
辛味を少しだけ抜いて、水気を切ってから、
バラチャーシューとあえて、タレも絡ませました。

JIJI ちゃんは、こちらのチャーシューをスライスして、
お酒のおつまみに・・・・・。
大家族だから、外食といっても大人数で大変です。
おうちご飯で、プロの味を頂けたら、
最高ですよね。
JIJI みんなの喜ぶ顔が、見れて良かったね。
ご馳走様でした。
私がもっとお料理上手だったら・・・・。
もっと、いいんだけどね。
今年のラーメン、11回目。
購入してきた生ラーメン
「富山ブラック」
JIJIちゃんが、みんなが揃った日曜日に、
みんなで、少しづつ食べよう~♪
そう言って、作ってくれた。
実は、実は、いいものがあったんですよ。
JIJI ちゃんが、吉田のラーメン屋さん、
「ふくや」 さんから、
手づくりチャーシューを、ふたつ塊を購入して来ました。
そしたら、タイミング良くて、
「バラチャーシュー」 をひと包、おまけに頂いて来たんです。
ラーメンもJIJIちゃんが作ってくれました。
私は、ネギを刻んだだけ・・・・
あと、洗いもの担当だからね。
本格派チャーシュー入りだから、美味しいに決まってる。
私も、少し頂きましたが、すごく美味しかったです。
富山ブラックは、ちょっぴり辛味もありますね。
そして、そして、
頂いて来た(バラチャーシュー)で、チャーシュー丼を作りました。

JIJIちゃんが、タレを作ってくれて、
たくさんのネギを刻んで、水に晒して置きました。
辛味を少しだけ抜いて、水気を切ってから、
バラチャーシューとあえて、タレも絡ませました。
JIJI ちゃんは、こちらのチャーシューをスライスして、
お酒のおつまみに・・・・・。
大家族だから、外食といっても大人数で大変です。
おうちご飯で、プロの味を頂けたら、
最高ですよね。
JIJI みんなの喜ぶ顔が、見れて良かったね。
ご馳走様でした。
私がもっとお料理上手だったら・・・・。
もっと、いいんだけどね。


2016/03/14
最近我が友と、
ランチというと、
ここに決めてる。

野菜畑のサラダ(おかわり可)
スープ (おかわり可)

焼肉付き

私は、久々に冷麺にしました。
今年のラーメン 10 回目です。
石焼ビビンバ or 冷麺
フリードリンク つき。
これで、1,080円 なら、お得感ありだよね。
此処だけの話…空いてる穴場 です。
食後は、ドリンクde 読書されてる方もいらした。
焼肉バーンズ 須坂インター店
長野県須坂市福島雁土橋309-1
☎ 026-248-8472
営業時間
【平日】
ランチタイム11:30~15:00
ディナータイム17:30~22:30
【土日祝日】
11:30~22:30

ここに決めてる。
野菜畑のサラダ(おかわり可)
スープ (おかわり可)
焼肉付き
私は、久々に冷麺にしました。

今年のラーメン 10 回目です。

石焼ビビンバ or 冷麺
フリードリンク つき。
これで、1,080円 なら、お得感ありだよね。
此処だけの話…空いてる穴場 です。
食後は、ドリンクde 読書されてる方もいらした。

長野県須坂市福島雁土橋309-1
☎ 026-248-8472
営業時間
【平日】
ランチタイム11:30~15:00
ディナータイム17:30~22:30
【土日祝日】
11:30~22:30
2016/03/13
昨日 3/12 は、今は亡き、
私の大姑さまの祥月命日です。
祥月命日と月命日の違いは?
月命日とは、故人の亡くなった日と同じ日。
祥月命日は、同じ月日で、年に一度だけです。
月命日は、祥月命日を除いた毎月にあたる為、
年に11回の月命日があるという事になります。
末っ子(次男君)が、保育園の年長さんの時。
卒園式を、もうすぐ先に控えた 3/12
朝、大婆ちゃんは、お部屋でなくなりました。
(命の砂時計)が終わったかのように・・・・・。
享年91歳でした。
明治生まれの粋なおばあちゃんで、
手先が器用で、家族の繕い物を一手に引き受け。
いつも、針仕事をしていたようなイメージでした。
お炬燵に座り、私の子供達に、
本を読んでくれました。
果樹や、田や畑仕事が、忙しかった,
祖父母に代わり、子守をしてくれました。
今の我が家と同じような家族構成だったのです。

Rioちゃん、大好きなちょんまげスタイル。
「〇〇〇婆ちゃんって、どこにいるのぉ?」
千の風になって・・ここにはいません。って、
歌を覚えたばかりですが・・・・・。
「このお墓に眠ってるんだよ。」
と説明しました。
「時々心配になって、
お家に様子を見に来てくれるの。」
とも。
Rioちゃんは、少し前まで、
お家で、大婆ちゃんを見る事が出来たんですよ。
Maoちゃんも、最近、壁に向かって笑い声をあげてます。
不思議なんだけど。
どうやらそうらしいのです。
Maoちゃんも一緒に。

ヒメオドリコソウ も咲いていました。
可愛い花だよね。


オオイヌノフグリ も、開き始めていました。
そして、
お家に戻りました。
お昼には、少し早かったけど。
毎日朝食時間が早いので、
もうお腹は待ってました。とばかりに。

日清
博多コクとんこつラーメン
紅ショウガも、高菜も、なかったけど・・・・。

出来上がりましたぁ。
シンプルだけど、美味しくいただきました。
これは、美味しいです。
Rioちゃん!
ちゅるちゅる大好きです。
レンゲを引き出しから出してきてくれました。
今年のラーメン 11 回目です。
私の大姑さまの祥月命日です。

月命日とは、故人の亡くなった日と同じ日。
祥月命日は、同じ月日で、年に一度だけです。
月命日は、祥月命日を除いた毎月にあたる為、
年に11回の月命日があるという事になります。

末っ子(次男君)が、保育園の年長さんの時。
卒園式を、もうすぐ先に控えた 3/12
朝、大婆ちゃんは、お部屋でなくなりました。
(命の砂時計)が終わったかのように・・・・・。
享年91歳でした。
明治生まれの粋なおばあちゃんで、
手先が器用で、家族の繕い物を一手に引き受け。
いつも、針仕事をしていたようなイメージでした。
お炬燵に座り、私の子供達に、
本を読んでくれました。
果樹や、田や畑仕事が、忙しかった,
祖父母に代わり、子守をしてくれました。
今の我が家と同じような家族構成だったのです。
Rioちゃん、大好きなちょんまげスタイル。
「〇〇〇婆ちゃんって、どこにいるのぉ?」
千の風になって・・ここにはいません。って、
歌を覚えたばかりですが・・・・・。
「このお墓に眠ってるんだよ。」
と説明しました。
「時々心配になって、
お家に様子を見に来てくれるの。」
とも。
Rioちゃんは、少し前まで、
お家で、大婆ちゃんを見る事が出来たんですよ。

Maoちゃんも、最近、壁に向かって笑い声をあげてます。
不思議なんだけど。
どうやらそうらしいのです。

ヒメオドリコソウ も咲いていました。
可愛い花だよね。
オオイヌノフグリ も、開き始めていました。
そして、
お家に戻りました。
お昼には、少し早かったけど。
毎日朝食時間が早いので、
もうお腹は待ってました。とばかりに。
日清
博多コクとんこつラーメン
紅ショウガも、高菜も、なかったけど・・・・。
出来上がりましたぁ。
シンプルだけど、美味しくいただきました。
これは、美味しいです。
ちゅるちゅる大好きです。
レンゲを引き出しから出してきてくれました。


2016/03/03
我が家のラーメン曜日。
長男親子は、御用でママの実家を訪ねていたので、
久々に、JIJI&BABAで、お買い物&ラーメンランチ。
久々に行って見ようか!
という事で、
角上魚屋さんの近くの、
かくれ助屋さんに行きました。


店内画像は、テーブルの上で、
ただ、見ずにシャッターを押して見たら・・・・・・。
写ってた。

裏に書かれたメニューには、見向きもせず。
いつものオーダーを。

旦那さんは、いつだって『赤ラーメン』に煮玉子。
もう食べ始めちゃった・・・・・。

今回、マー油のかかった、黒ラーメンにせず。
初心に帰り『白ラーメン』にしました。

地味な色合いに、紅ショウガと高菜で彩りを。
美味しゅうございました。
久々に完食しちゃった
今年のラーメン 9杯目!
長男親子は、御用でママの実家を訪ねていたので、
久々に、JIJI&BABAで、お買い物&ラーメンランチ。
久々に行って見ようか!
という事で、
角上魚屋さんの近くの、
かくれ助屋さんに行きました。
店内画像は、テーブルの上で、
ただ、見ずにシャッターを押して見たら・・・・・・。
写ってた。
裏に書かれたメニューには、見向きもせず。
いつものオーダーを。
旦那さんは、いつだって『赤ラーメン』に煮玉子。
もう食べ始めちゃった・・・・・。
今回、マー油のかかった、黒ラーメンにせず。
初心に帰り『白ラーメン』にしました。

地味な色合いに、紅ショウガと高菜で彩りを。
美味しゅうございました。


2016/02/18
この日は、日曜日。
2/14 義兄のお見舞いに、家族で行きました。
その帰り道、
食料品の買い物に、みんなで立ち寄り、
そのあと、ランチdeラーメンを頂きました。

こちらは、Rioちゃんが何故かお気に入りのお店。
「きれいなお店」
と呼んでいます。
中華そば醬龍
長野市北尾張部446-1
☎ 026-263-3332 .
営業時間11:30~14:30
18:30~21:00
祝祭日は11:30~14:30
定休日(火曜日)

開店時間に合わせて訪問しましたので、
他のお客様はまだいませんでした。
白い壁が、確かに、綺麗です。

画像では、わからないかな?
綺麗なレインボーカラーが、見えていました。

メニューもいろいろありますよ。

中華そばの大盛りに、煮たまごプラス。

長男君も、同じく大盛りです。
maoちゃんも、まったり。(右の方、テーブルの下)

私は、刻みネギ中華そば。

麺も美味しいし、スープも旨い。
チャーシューも存在感ありますね。

やや厚めの、炙りチャーシューが、美味しいんです。

数量限定 ちゃーマヨ丼
これが絶品でした。(味見させて貰ったの)

Rioちゃん、ママから取り分けて頂いた分を、
完食でした。 結構たくさんだったよ。
今年のラーメン8回目 

そして、
お決まりのコース。

はるいろさんの、ミルクのジェラードを、コーンで。
旦那さんのを、スプーンで、横から頂きます。
コーンまで来たら、私が最後まで食べるんです。
そのくらいが、丁度いい。
そして、家のJIJIちゃん、ここで、名文句を残した。
「美味しい日曜日だったなぁ~♪」
って、つぶやくように言った。
一同うなづいておりました。
確かに・・・・・・・。
2/14 義兄のお見舞いに、家族で行きました。
その帰り道、
食料品の買い物に、みんなで立ち寄り、
そのあと、ランチdeラーメンを頂きました。
こちらは、Rioちゃんが何故かお気に入りのお店。


中華そば醬龍
長野市北尾張部446-1
☎ 026-263-3332 .
営業時間11:30~14:30
18:30~21:00
祝祭日は11:30~14:30
定休日(火曜日)
開店時間に合わせて訪問しましたので、
他のお客様はまだいませんでした。
白い壁が、確かに、綺麗です。
画像では、わからないかな?
綺麗なレインボーカラーが、見えていました。

メニューもいろいろありますよ。
中華そばの大盛りに、煮たまごプラス。
長男君も、同じく大盛りです。


私は、刻みネギ中華そば。
麺も美味しいし、スープも旨い。
チャーシューも存在感ありますね。
やや厚めの、炙りチャーシューが、美味しいんです。
数量限定 ちゃーマヨ丼
これが絶品でした。(味見させて貰ったの)

Rioちゃん、ママから取り分けて頂いた分を、
完食でした。 結構たくさんだったよ。



そして、
お決まりのコース。
はるいろさんの、ミルクのジェラードを、コーンで。
旦那さんのを、スプーンで、横から頂きます。
コーンまで来たら、私が最後まで食べるんです。
そのくらいが、丁度いい。
そして、家のJIJIちゃん、ここで、名文句を残した。
「美味しい日曜日だったなぁ~♪」

って、つぶやくように言った。
一同うなづいておりました。
確かに・・・・・・・。
2016/02/15
あっさりと、ラーメンを頂きたい時は、こちら

幸楽苑 が、好いですねぇ~♪
メニューいろいろ、こちらを ポチッ! として見てね。
家族は、中華そば(司)の普通と大盛り。
私はというと、
期間限定 のこちらです。
「家族が是非食べて見ろ!」 というのです。
五目野菜ラーメン に、いたしました。

野菜たっぷり、餡がとろーり。
アツアツで、ふーふーして頂きました。
Rioちゃんも、お子様ラーメンを、
結構、ぺろりと頂いてました。
ちょっと、遠回りだけど、行こうじゃないか!と、
つくり立て生アイスのお店。
ふるフル さんへ行きました。
Rioちゃんは、「落花生」 を オーダーしてました。
(わかってるのかなぁ?)
(こぼれあずき)を、搾りたて牛乳で頂きました。
美味しくいただきました。


2016/02/13
さぁ~て、問題です。
私は、
どこへ行こうとしてるのでしょうか!
何も好き好んで、雪の多いところへ、
高速道路を使って、
行かなくてもいいのでしょうが・・・・・。
私が、旅行から帰り、
しばらくして旦那さんも旅行に出掛けて、
帰って来てから、初めての日曜日。
久々に、家族でお買い物ツアーに出掛けました。

この日長野は、
雪など降ってはいませんでした。
長野須坂東インターに入ってからすぐに、
チェーン規制で、タイヤをチェックされてから、
前進でした。
除雪車の後を、何台かの自動車が,
連なって、のろのろ運転となりました。


ここです。
ここですよぉ。


mao ックマちゃんです。

メニューは、見るまでもなく。
オーダーは決まっています。

私は、パーコー麺ですよぉ。
我が家の面々は、
レンゲで、スープを啜ると、開口一番
「あぁ~旨いなぁ~♪」



ギョーザもうまうま・・・・。

炒飯も絶品です。
ご馳走様でした。
やっぱり、我が家のNO.1 ラーメン は、
こちらの、やまだラーメン ですね。
今年のラーメン 6回目
私は、
どこへ行こうとしてるのでしょうか!
何も好き好んで、雪の多いところへ、
高速道路を使って、
行かなくてもいいのでしょうが・・・・・。
私が、旅行から帰り、
しばらくして旦那さんも旅行に出掛けて、
帰って来てから、初めての日曜日。
久々に、家族でお買い物ツアーに出掛けました。
この日長野は、
雪など降ってはいませんでした。
長野須坂東インターに入ってからすぐに、
チェーン規制で、タイヤをチェックされてから、
前進でした。
除雪車の後を、何台かの自動車が,
連なって、のろのろ運転となりました。
ここです。
ここですよぉ。
mao ックマちゃんです。

メニューは、見るまでもなく。
オーダーは決まっています。

私は、パーコー麺ですよぉ。
我が家の面々は、
レンゲで、スープを啜ると、開口一番
「あぁ~旨いなぁ~♪」
ギョーザもうまうま・・・・。
炒飯も絶品です。
ご馳走様でした。
やっぱり、我が家のNO.1 ラーメン は、
こちらの、やまだラーメン ですね。



2016/02/11
私の旅日記も、
最終回となりました。 ほっ!!
フィレンツェ で、3連泊
そして、
ヴェネツィア で、1泊
長い旅だなぁ~♪ と思っていたのですが、
過ぎてしまえば、あっという間でしたね。
名残惜しい気持ちで、
ちょっぴり寂しさも感じたりして・・・・。
小さな飛行機も、初体験。

ルフトハンザドイツ空港にて、
フランクフルトへ向かいます。



ドイツビールを頂きました。
この旅で、
瓶ビールを、初めて頂きました。
喉が渇いていましたので、
とっても美味しくいただきました。

青い空に、
しろいお月様が見えました。






夕陽がオレンジ色に輝いて、綺麗でした。



ルフトハンザドイツ航空で、
フランクフルトに到着です。
これより、国際線乗換で、
空路
帰国の途へ
(所要時間11時間10分)
まだまだ、帰路の飛行機旅は、
始まったばかりです。

フランクフルト から、飛行機に乗りました。
もう、泣いても喚いても、機上の人
11時間10分は、飛行機の中で過ごします。
夕方に旅立つ飛行機は、
11時間も乗って行くのに、また、午後1時頃
羽 田空港着という。

まあまあ、喉も乾いていますから、
ドイツ ビールを味わいましょうか!

いろんな形をした、プレッツェル
美味しくいただきました。

メニューが、配られました。

和食は、日本人シェフ監修のもと、
日本の味をご用意しています。 と

前菜 季節のミックスサラダ 、フレンチドレッシング
寿司
蟹肉と胡瓜巻き、かんぴょう巻き、
南瓜、甘酢生姜
主菜 鶏胸肉のピカタ、スパゲッティー、
タラトゥイユとトマトソース
デザート ブラウニー

少ししてから、
また、軽食タイムでした。

あつあつのお料理でした。
オムレツです。

飛行機の現在位置がわかります。
もう、日本の上空みたいなものですね。

美味しい珈琲を頂きました。


座席に座ったままだと、
エコノミー症候群になるので、
時々席を立って、足をのばしたり、
非常口の窓から、外を眺めたりしておりました。



おぉ~無事着陸したよぉ。

今回、初めての経験。
旅のツアーの仲間の中で、1人のおばちゃま。
到着した羽田空港の、荷物を受取るベルトコンベアーの前。
麻薬ならぬ・・・・・
(農林水産省の捜査犬) に、見つかったものがあります。
なんと、最後のホテルの朝食会場から、
みかんを一つ頂いて来たそうなんです。
飛行機の中で頂こうと思って・・・・・。
ところが、機内に持ち込んだ袋の中に、
そのみかんを入れたまま、
すっかり忘れていたそうな。
食料品の生ものや、フルーツは、国内持ち込みは、
禁止であります。
こちらのワンちゃん、
とってもお利口さんです。
声を出して吠える訳ではないのです。
クンクンクンと鼻を近づけて知らせます。
その、蜜柑を持っていたおばちゃま、
検疫検査を受けずに没収していただきました。
すぐ帰って来れました。
皆さんと、羽田空港で、
さよならのご挨拶。
それぞれの交通手段で、全県に点在する、
お家に向けて、帰って行かれました。
私達は、中央タクシーが、
お出迎えに来て下さいました。

休憩で立ち寄った上里SAの(麺工房) で、
もう~待ってましたぁ~のラーメンタイム。
時間は、15分しかないのだけど・・・・・。
大丈夫でしたよ。
この先の横川SAだと、お家に帰ってからの、
夕食に差しさわりあるからね。

醤油味が、私の胃袋に、しみ渡りましたぁ。
ラーメンって、美味しいよね。
今年のラーメン、5回目

もう、旅も終わりですね。
家族が待ってるお家に向かいます。
6日間は長いなぁ~と思ったけど。
愉しくて、充実してて、
あっという間でした。

こちらは、横川のSAです。
長野インターで、高速を降りまして、
長野市内を3か所程回り、
我が家に帰えれますよぉ。

「お帰りなさい。」
そう聞こえたような・・・・・。

一緒に行った旅友の
にあった1枚。
たくさんワイン頂いたよね。
そして、お料理 に合って、とっても美味しかった。
今度お買い物で、スーパーなどに行ったら、
イタリア産のワインを探しちゃうんだろうな・・・。
ご招待下さった、A社様、
至れり尽くせりの旅で、
感謝感激でございました。
ありがとうございました。
私を代わりに旅に出させてくれたうちの旦那さんへ、
愉しい旅をして来ました。
ほんとうに、ありがとうございます。
また、長時間の
旅。
私は全然へっちゃらで、むしろ大好きですので、
いつでも代わりに参加させて頂きますよ。
なんてね。
旅でご一緒して下さった皆様、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
そして、
拙ブログに訪問して下さり、
一個人の旅日記を、見て下さり、
ありがとうございました。
最終回となりました。 ほっ!!
フィレンツェ で、3連泊
そして、
ヴェネツィア で、1泊
長い旅だなぁ~♪ と思っていたのですが、
過ぎてしまえば、あっという間でしたね。
名残惜しい気持ちで、
ちょっぴり寂しさも感じたりして・・・・。
小さな飛行機も、初体験。
ルフトハンザドイツ空港にて、
フランクフルトへ向かいます。
ドイツビールを頂きました。
この旅で、
瓶ビールを、初めて頂きました。
喉が渇いていましたので、
とっても美味しくいただきました。

青い空に、
しろいお月様が見えました。
夕陽がオレンジ色に輝いて、綺麗でした。
ルフトハンザドイツ航空で、
フランクフルトに到着です。
これより、国際線乗換で、
空路

(所要時間11時間10分)
まだまだ、帰路の飛行機旅は、
始まったばかりです。

フランクフルト から、飛行機に乗りました。
もう、泣いても喚いても、機上の人
11時間10分は、飛行機の中で過ごします。
夕方に旅立つ飛行機は、
11時間も乗って行くのに、また、午後1時頃
羽 田空港着という。
まあまあ、喉も乾いていますから、
ドイツ ビールを味わいましょうか!
いろんな形をした、プレッツェル
美味しくいただきました。

メニューが、配られました。
和食は、日本人シェフ監修のもと、
日本の味をご用意しています。 と

前菜 季節のミックスサラダ 、フレンチドレッシング
寿司
蟹肉と胡瓜巻き、かんぴょう巻き、
南瓜、甘酢生姜
主菜 鶏胸肉のピカタ、スパゲッティー、
タラトゥイユとトマトソース
デザート ブラウニー
少ししてから、
また、軽食タイムでした。
あつあつのお料理でした。
オムレツです。
飛行機の現在位置がわかります。
もう、日本の上空みたいなものですね。
美味しい珈琲を頂きました。
座席に座ったままだと、
エコノミー症候群になるので、
時々席を立って、足をのばしたり、
非常口の窓から、外を眺めたりしておりました。
おぉ~無事着陸したよぉ。
今回、初めての経験。
旅のツアーの仲間の中で、1人のおばちゃま。
到着した羽田空港の、荷物を受取るベルトコンベアーの前。
麻薬ならぬ・・・・・
(農林水産省の捜査犬) に、見つかったものがあります。
なんと、最後のホテルの朝食会場から、
みかんを一つ頂いて来たそうなんです。
飛行機の中で頂こうと思って・・・・・。
ところが、機内に持ち込んだ袋の中に、
そのみかんを入れたまま、
すっかり忘れていたそうな。
食料品の生ものや、フルーツは、国内持ち込みは、
禁止であります。
こちらのワンちゃん、
とってもお利口さんです。
声を出して吠える訳ではないのです。
クンクンクンと鼻を近づけて知らせます。
その、蜜柑を持っていたおばちゃま、
検疫検査を受けずに没収していただきました。
すぐ帰って来れました。
皆さんと、羽田空港で、
さよならのご挨拶。
それぞれの交通手段で、全県に点在する、
お家に向けて、帰って行かれました。
私達は、中央タクシーが、
お出迎えに来て下さいました。
休憩で立ち寄った上里SAの(麺工房) で、
もう~待ってましたぁ~のラーメンタイム。
時間は、15分しかないのだけど・・・・・。
大丈夫でしたよ。
この先の横川SAだと、お家に帰ってからの、
夕食に差しさわりあるからね。
醤油味が、私の胃袋に、しみ渡りましたぁ。
ラーメンって、美味しいよね。


もう、旅も終わりですね。
家族が待ってるお家に向かいます。
6日間は長いなぁ~と思ったけど。
愉しくて、充実してて、
あっという間でした。
こちらは、横川のSAです。
長野インターで、高速を降りまして、
長野市内を3か所程回り、
我が家に帰えれますよぉ。
「お帰りなさい。」
そう聞こえたような・・・・・。

一緒に行った旅友の

たくさんワイン頂いたよね。
そして、お料理 に合って、とっても美味しかった。
今度お買い物で、スーパーなどに行ったら、
イタリア産のワインを探しちゃうんだろうな・・・。
ご招待下さった、A社様、
至れり尽くせりの旅で、
感謝感激でございました。
ありがとうございました。
私を代わりに旅に出させてくれたうちの旦那さんへ、
愉しい旅をして来ました。
ほんとうに、ありがとうございます。
また、長時間の

私は全然へっちゃらで、むしろ大好きですので、
いつでも代わりに参加させて頂きますよ。
なんてね。
旅でご一緒して下さった皆様、
大変お世話になりました。
ありがとうございました。
そして、
拙ブログに訪問して下さり、
一個人の旅日記を、見て下さり、
ありがとうございました。
2016/01/16
この日は、長男くんが親子旅行で、
出掛けていました。
なんだか、家の中がひっそり閑として、
淋しく感じました。
娘たち親子を、呼んであげようか!
と相成りました。
おうちdeラーメンですが、
この中のチャーシューは、JIJI の手作りなんです。
特製チャーシューで頂くラーメンは、美味しかったです。


さっぱりと頂きました。

誕生日の前日でしたが、
娘が
焼酎と、ケーキを買って来てくれました。

久々に、珈琲を淹れていただきました。
このカップ、百合の花で大好きなカップです。
今年のラーメン記事4回目
出掛けていました。
なんだか、家の中がひっそり閑として、
淋しく感じました。
娘たち親子を、呼んであげようか!
と相成りました。
おうちdeラーメンですが、
この中のチャーシューは、JIJI の手作りなんです。
特製チャーシューで頂くラーメンは、美味しかったです。
さっぱりと頂きました。
誕生日の前日でしたが、
娘が

久々に、珈琲を淹れていただきました。
このカップ、百合の花で大好きなカップです。


2016/01/15
ラーメン曜日のランチへの出動要請が、
突然(LINEで)業務連絡がやって来ました。
この日、ようやく次男君のところへ、
ヘアカラーとカットに出掛けていました。
分け目が、白く伸びて来ていて、
このところ目立って来てて、
帽子で隠すようにしていました・・・・。
さっぱり、すっきりと、短くカットして貰いました。
マナーモードでしたが・・・・・。
なんと、この日は、
家の近くの、( くるまやラーメン ) が会場だそうで、
オーダーもしておいてくれるそうです。
急がなくっちゃ・・


こちらは、11時から、ランチメニューで、
サービス餃子が付きますので、
開店と同時に、ほぼ満席なんです。
私が到着したら、もうテーブルには、
ラーメンがありました。(^^)v
いつも、いつもの、辛味噌の小辛 でございます。
今年のラーメン記事 3回目です。
突然(LINEで)業務連絡がやって来ました。

この日、ようやく次男君のところへ、
ヘアカラーとカットに出掛けていました。
分け目が、白く伸びて来ていて、
このところ目立って来てて、
帽子で隠すようにしていました・・・・。

さっぱり、すっきりと、短くカットして貰いました。
マナーモードでしたが・・・・・。
なんと、この日は、
家の近くの、( くるまやラーメン ) が会場だそうで、
オーダーもしておいてくれるそうです。
急がなくっちゃ・・


こちらは、11時から、ランチメニューで、
サービス餃子が付きますので、
開店と同時に、ほぼ満席なんです。
私が到着したら、もうテーブルには、
ラーメンがありました。(^^)v
いつも、いつもの、辛味噌の小辛 でございます。


2016/01/08
須坂長野東インターから、高速に乗り、
小布施から、チェーン規制がありました。
「この先は、雪なのかなぁ?」 と予想もできない位、
長野は、雪もなかったんだよ。

妙高高原では、もう雪景色だったよ。
車ものろのろ運転。
車間距離もとらないとね。
追い越し車線へは、むりむりむり。

上越高田に来ると、
もう雪は積もってないんだよ。
何も好き好んで遠いとこまでラーメン食べに来るかぁ~!
来るんだよねぇ~♪ 我がチームは好きだよね。

我が家のNO.1 ラーメン は、やっぱりこちら
上越高田 の やまだラーメン 土橋店
本当は、ひと月に1度は来たいんだけどね。

maoちゃんは、車の中からスヤスヤ眠り姫
だったのにぃ、Rioちゃんは、手を引っ張ったりして、
起こしてしまったんだよ。
Rioお姉ちゃんは、最近いたずら真っ盛り。
Maoちゃん、その後また眠ってくれた。

私は、前回帆立ラーメンにしましたが、
やっぱり悔やまれた美味しさ。
この日は、もちろん 「パーコー麺」 ですよぉ~♪

こちら、長男君は大盛りです。

麺も手作り、スープも美味しくて、
途中お水を飲んで口の中を整えてから、
またスープを口に注ぎこむ。
私はお腹がまんぱんになるから、
スープを残しちゃうけど。
うちの旦那さんは、完食に近い。

少し食べ始めた厚焼き肉。 とにかく旨い!!

こちらのチャーハン は絶品です。
具がたくさんなの。

餃子も少しづつ頂きました。

Rioちゃんは、ラーメン通だから、
口に合うと完食するの。
美味しくいただきました。
可笑しいのは、
ラーメンが運ばれてきて、
みんなで、一口目スープをそぉっと啜るんだけど。
「う~ん、美味しいよねぇ~♪」 と歓声をあげちゃう。
お店の人にも聞こえる位に。
帰り、車に乗り込んでの、第一声は、
「やっぱここが我が家のラーメンNO.1だね」
小布施から、チェーン規制がありました。
「この先は、雪なのかなぁ?」 と予想もできない位、
長野は、雪もなかったんだよ。
妙高高原では、もう雪景色だったよ。
車ものろのろ運転。
車間距離もとらないとね。
追い越し車線へは、むりむりむり。
上越高田に来ると、
もう雪は積もってないんだよ。
何も好き好んで遠いとこまでラーメン食べに来るかぁ~!
来るんだよねぇ~♪ 我がチームは好きだよね。
我が家のNO.1 ラーメン は、やっぱりこちら

上越高田 の やまだラーメン 土橋店
本当は、ひと月に1度は来たいんだけどね。

maoちゃんは、車の中からスヤスヤ眠り姫
だったのにぃ、Rioちゃんは、手を引っ張ったりして、
起こしてしまったんだよ。
Rioお姉ちゃんは、最近いたずら真っ盛り。
Maoちゃん、その後また眠ってくれた。
私は、前回帆立ラーメンにしましたが、
やっぱり悔やまれた美味しさ。
この日は、もちろん 「パーコー麺」 ですよぉ~♪
こちら、長男君は大盛りです。

麺も手作り、スープも美味しくて、
途中お水を飲んで口の中を整えてから、
またスープを口に注ぎこむ。
私はお腹がまんぱんになるから、
スープを残しちゃうけど。
うちの旦那さんは、完食に近い。
少し食べ始めた厚焼き肉。 とにかく旨い!!
こちらのチャーハン は絶品です。
具がたくさんなの。
餃子も少しづつ頂きました。
Rioちゃんは、ラーメン通だから、
口に合うと完食するの。
美味しくいただきました。
可笑しいのは、
ラーメンが運ばれてきて、
みんなで、一口目スープをそぉっと啜るんだけど。
「う~ん、美味しいよねぇ~♪」 と歓声をあげちゃう。
お店の人にも聞こえる位に。
帰り、車に乗り込んでの、第一声は、
「やっぱここが我が家のラーメンNO.1だね」
2016/01/05
1/2 のお話。
昨年末より、家の中の片付けが進んで、
数年前に誓いを立てた(断捨離)が、
少しづつですが、拍車がかかって来ました。
日本人の勿体無い精神が、邪魔をして、
収納場所が、たくさんあることを好いことに、
ため込んだ産物がいっぱい。
私の主人と長男君は、物欲があまりない。
したがって、家の中に私物が少ない。
洋服や腕時計位なのだ。
主人はとくに、
海外旅行でお土産に買ってくるものがある。
それらは、半端なく大物なので、
かなりの存在感はあるんだけどね。
次男君は、洋服が大好き。
靴もたくさん。
仕事柄お洒落必要だけど・・・・。
私も、洋服が大好き。
気に入って買ったものは、大事に着ているし、
傷まないと捨てられない。
したがって、かなりの衣装持ちなんだけど。
私の場合、ブランドものにはこだわらない。
といいつつ・・・・・も、
(百合の花柄には、こだわってるね。)
やる気満々で、2日を迎えた。
元旦は、掃き掃除もしてはいけない。
と母から教わった。
さぁ~て、朝から頑張ってた私でしたが、
旦那さんが、どうも、出かけたいらしい。
買い物・お出かけが大好きなRioちゃんを、
連れて行きたいようである。
では、いこか!
今年最初の ラーメンは、

みなさん、あっさり系を、所望したんで、
幸楽苑 に決まりました。

Rioちゃんも、大好き!ちゅるちゅるです。

あっさり中華そば 頂きました。
三つ葉が入ってました。

長男君だけ、とんこつラーメンでした。

家族でラーメン食べた後は、
やっぱりお決まりのジェラードですが、
この日は、ペコちゃんのいる、
こちらのお店のアイスクリームを頂きました。

お正月の着物姿のペコちゃんとRioです。
今年のラーメン初の記事です。
昨年末より、家の中の片付けが進んで、
数年前に誓いを立てた(断捨離)が、
少しづつですが、拍車がかかって来ました。
日本人の勿体無い精神が、邪魔をして、
収納場所が、たくさんあることを好いことに、
ため込んだ産物がいっぱい。
私の主人と長男君は、物欲があまりない。
したがって、家の中に私物が少ない。
洋服や腕時計位なのだ。
主人はとくに、
海外旅行でお土産に買ってくるものがある。
それらは、半端なく大物なので、
かなりの存在感はあるんだけどね。
次男君は、洋服が大好き。
靴もたくさん。
仕事柄お洒落必要だけど・・・・。
私も、洋服が大好き。
気に入って買ったものは、大事に着ているし、
傷まないと捨てられない。
したがって、かなりの衣装持ちなんだけど。
私の場合、ブランドものにはこだわらない。
といいつつ・・・・・も、
(百合の花柄には、こだわってるね。)

やる気満々で、2日を迎えた。
元旦は、掃き掃除もしてはいけない。
と母から教わった。
さぁ~て、朝から頑張ってた私でしたが、
旦那さんが、どうも、出かけたいらしい。
買い物・お出かけが大好きなRioちゃんを、
連れて行きたいようである。
では、いこか!
今年最初の ラーメンは、
みなさん、あっさり系を、所望したんで、
幸楽苑 に決まりました。
Rioちゃんも、大好き!ちゅるちゅるです。
あっさり中華そば 頂きました。

三つ葉が入ってました。
長男君だけ、とんこつラーメンでした。
家族でラーメン食べた後は、
やっぱりお決まりのジェラードですが、
この日は、ペコちゃんのいる、
こちらのお店のアイスクリームを頂きました。
お正月の着物姿のペコちゃんとRioです。

2015/12/29
うちの旦那さんと、
今年も大好きなラーメンを食べて来ました。
今年最後になるかなぁ~♪ の、
先日の日曜日(ラーメン曜日)なのでありました。
やっぱり、ここの とんこつラーメンが好き。
隠れ助屋 さんに行きました。

私は、いつもの黒ラーメンだよ。


美味しかったです。

店内の雰囲気も大好きなんだよね。
今年のラーメン記事 62 回目 
今年も大好きなラーメンを食べて来ました。
今年最後になるかなぁ~♪ の、
先日の日曜日(ラーメン曜日)なのでありました。
やっぱり、ここの とんこつラーメンが好き。
隠れ助屋 さんに行きました。



美味しかったです。

店内の雰囲気も大好きなんだよね。



2015/12/25
私は、いままで、殆ど定番のラーメンで、
大体は、醬油ラーメンが多かったんだけど。
前回訪問した時、なんだか、気になって、
食して見たくなったんです。
醬龍 さんの(二郎くん) です。

なぬ?
山盛り野菜がたっぷり乗ってるG系?
G系?? なんていえば、G党の私は、ご機嫌だよ。

見た目、優勝軒さんの、富士ラーメンを彷彿させる。
(二郎くん)の、そのお姿であります。

麺は太麺でした。
私の中では、つけ麺を想像してたの。
ラーメンの汁はやや少なめ。
トッピングには、
生姜とニンニクのすりおろしが選べた。
今回の私の二郎くんは、生姜にして見たよ。
さっぱりとした風味で、醬油味。
美味しくいただきました。
ただ、やはり量が多くて、旦那さんに助けて貰った。
今年のラーメン記事は、61回目。
年の数は行きたいような・・・・・・・。
無理かな?
やだくて、私。
まだアラ還じゃなかった。訂正。
醬龍さんからの帰り道でした。
ふと空を眺めていましたら・・・・・。

画像では、見えづらいんだけど、
彩雲だったんだよ。
とっても綺麗に見えました。

なんとなく、幸せ気分で過ごしております。
大体は、醬油ラーメンが多かったんだけど。
前回訪問した時、なんだか、気になって、
食して見たくなったんです。

なぬ?
山盛り野菜がたっぷり乗ってるG系?
G系?? なんていえば、G党の私は、ご機嫌だよ。

見た目、優勝軒さんの、富士ラーメンを彷彿させる。
(二郎くん)の、そのお姿であります。
麺は太麺でした。
私の中では、つけ麺を想像してたの。

ラーメンの汁はやや少なめ。
トッピングには、
生姜とニンニクのすりおろしが選べた。
今回の私の二郎くんは、生姜にして見たよ。
さっぱりとした風味で、醬油味。
美味しくいただきました。
ただ、やはり量が多くて、旦那さんに助けて貰った。

無理かな?
やだくて、私。

まだアラ還じゃなかった。訂正。

醬龍さんからの帰り道でした。
ふと空を眺めていましたら・・・・・。
画像では、見えづらいんだけど、
彩雲だったんだよ。
とっても綺麗に見えました。
なんとなく、幸せ気分で過ごしております。
2015/12/10
夕食に影響しないように・・・・と。
さっぱりとしたラーメンを食べたい時、
思い浮かぶのが、こちらのラーメンです。
ごくごく ふつうの 中華そば
なんだけどぉ~ いい味わい。
チャーシューもうまうまなんです。

ネギをたっぷりの中華そば にしました。

ズームイン!
麺と、チャーシュー がいい感じでしょ。

こちらの餃子も美味しいんです。

気になったけど・・・・注文しなかった、二郎君

醤龍(しょうりゅう)
長野市北尾張部446-1
☎026-263-3332
今年のラーメン記事は・・・・60 回目
今年のカウント どこまで行くかな?
さっぱりとしたラーメンを食べたい時、
思い浮かぶのが、こちらのラーメンです。
ごくごく ふつうの 中華そば
なんだけどぉ~ いい味わい。
チャーシューもうまうまなんです。
ネギをたっぷりの中華そば にしました。

ズームイン!
麺と、チャーシュー がいい感じでしょ。
こちらの餃子も美味しいんです。
気になったけど・・・・注文しなかった、二郎君
醤龍(しょうりゅう)
長野市北尾張部446-1
☎026-263-3332

今年のカウント どこまで行くかな?
2015/12/02
いつも一緒のママちゃんや、Rioちゃんがいない。
何となく寂しいね。
Rioちゃん、ちゅるちゅる大好きだからね。

私は、ここではいつもの、
「辛味噌ラーメンの小辛」

男性陣は、「味噌チャーシュー」 だっかかなぁ~?

こちらの餃子は、
ランチタイムのサービスであります。
1人4個の餃子が、無料です。
くるまやラーメン 須坂インター店

須坂市大字井上字松宮749-1
(須坂長野東インターの近く)
☎026-246-5389
今年のラーメン記事、59回目。
何となく寂しいね。
Rioちゃん、ちゅるちゅる大好きだからね。
私は、ここではいつもの、
「辛味噌ラーメンの小辛」
男性陣は、「味噌チャーシュー」 だっかかなぁ~?
こちらの餃子は、
ランチタイムのサービスであります。
1人4個の餃子が、無料です。

くるまやラーメン 須坂インター店

須坂市大字井上字松宮749-1
(須坂長野東インターの近く)
☎026-246-5389
今年のラーメン記事、59回目。

2015/11/24

我が家は、 (いい加減な夫婦 ) ってところかなぁ?

ママや、Rioちゃんがいないので、
J I J I &BABA で、ひっそりと出掛けました。
あぁ~Rioちゃん、元気でいるかなぁ~♪




さぁ~このラーメンはどこのラーメンでしょう!
2015/11/24
先々週のお話です。
おうちラーメンも、最近は、もやしをたくさん使います。
こちらの、さっぽろ純連 正油
結構気に入ってます。


今回は、
贅沢なトッ ピ ン グ 食材
が加わりました。
スーパーのラーメンコーナーには、
気になるものが、たくさんありますね。



このラーメンは、ふくやさんの中華そばに、なんとなく近い感じがしてます。
今年のラーメン記事、57回目です。

おうちラーメンも、最近は、もやしをたくさん使います。
こちらの、さっぽろ純連 正油
結構気に入ってます。
今回は、


スーパーのラーメンコーナーには、
気になるものが、たくさんありますね。
このラーメンは、ふくやさんの中華そばに、なんとなく近い感じがしてます。
今年のラーメン記事、57回目です。