大根葉の水栽培、収穫しました。

わが家の孫ちゃんずは、お味噌汁が大好き。
塩分控えめに、かなり薄味にしてきて、
家族も慣れてきた味噌汁。

毎回、具はどうするかな?
と野菜たっぷりの味噌汁を作りたい。

あ、そうだ!
そろそろ収穫できるかな?

大根葉の水栽培、収穫しました。

こんなに伸びて来ていたよ。
それに、やわらかそうな感じだったよ。

大根葉の水栽培、収穫しました。

結構伸びていたからね。
美味しく頂いちゃおう~っと。

大根葉の水栽培、収穫しました。

葉っぱを、サクサク刻んでいたら、
玉子焼きに入れようと思いついた。

大根葉の水栽培、収穫しました。

卵4つ分。

大根葉の水栽培、収穫しました。

結構、大根葉を感じながら、
美味しく食べれたよ。

大根葉の水栽培、収穫しました。


蓮根のきんぴらを、温め返すとき、
カレーパウダーをフリフリしてみた。
結構イケる。

ご飯の配膳は、ついこんな風に置いてしまってる。icon22
この方が食べやすいんだよね。

大根葉の水栽培、収穫しました。

今朝の私の朝食です。

おっとここで、気づいた。
この配置って、正式には違うんだよね。
汁が、右側かしらね。
でも、
私は、この方が自然なんだよね。
皆さんは、正しく配置していますか?


明日から、配置変えよう。


今日は、大婆ちゃんのデイサービス利用の日。
朝、体温を計って貰い、連絡帳に記入。
からだの様子を聞いて、記入する。
「温かいお支度で気をつけて行って来て下さいね。」
と挨拶した。

このところ続けて、朝早く家を出まして、
Miori ちゃんを保育園に連れて行きました。

「ママ!今日も早く出るけど、あとお願いしますね。」

そう言える家族がいて、嬉しいなぁ~と思います。



大根葉の水栽培、収穫しました。

これが、正しい置き型なんですって。
ただ、
これだと、お年寄りが、味噌汁椀に、
手をひっかけやすいので、
こぼしちゃうらしいの。

私も。
右がご飯の方が、いいかな。
もっとも、
食卓の中央から右寄りに座ってるから、
大皿の料理が、左手前方にあるから、
そのせいかもしれない。icon22


大根葉の水栽培、収穫しました。

そして、
今日の大婆ちゃん御膳
お昼の(おやきパン)野沢菜と、辛味茄子、もあります。



同じカテゴリー(美味しんぼう)の記事画像
ママちゃんの優しいご飯です。
会社の新年の顔合わせ会
1/8 村のどんど焼き
2016年忘年会
真鱈…その後。
サーティーワンのアイスクリームケーキ
同じカテゴリー(美味しんぼう)の記事
 ママちゃんの優しいご飯です。 (2017-01-15 06:00)
 会社の新年の顔合わせ会 (2017-01-11 06:00)
 1/8 村のどんど焼き (2017-01-09 15:00)
 2016年忘年会 (2017-01-02 16:30)
 真鱈…その後。 (2016-12-30 06:00)
 サーティーワンのアイスクリームケーキ (2016-12-29 06:00)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
お月様 (5)
(6)
彩雲 (6)
幻日 (9)
日の暈 (1)
お魚 (12)
2015´ TDL (10)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
lilymasako.
lilymasako.

イラストレーターのhitomy さんに、
私の似顔絵を描いて頂きました。
(2016.9.8)


●1959年5月18日生まれ
●星座 おうし座
●血液型  O型