研修会・旅日記(駒ヶ根編)②
2016/11/13
今回参加する皆さんが、
集まって見えました。
皆さんと、会釈しあいまして、
とりあえず、昼食会場に入りました。
元祖光前寺蕎麦
やまだや保翁

食べ物を前にすると、
ご当地の味自慢や、信州のいいところ自慢!
すぐに打ち解けて、お話も弾みました。
これから、どんな研修会になるのか、
ワクワク・ドキドキでございました。

山形村の長いも
松川町のりんごの天ぷら
養命酒家醸みりん
安曇野のわさび
地元産の野菜
信州産の食材を使われているそうです。

あぁ~五平餅だぁ。

こちらの天ぷらは、なんと林檎でした。

甘くてちょっぴり酸味があって、美味しかったです。

いよいよ、お蕎麦が運ばれて参りました。
八ヶ岳・上伊那産中心のそば粉で打った、
(二八そば)でございます。

美味しくいただきました。
さて、これから、講演会の会場へ向かいます。
つづく
集まって見えました。
皆さんと、会釈しあいまして、
とりあえず、昼食会場に入りました。

やまだや保翁
食べ物を前にすると、
ご当地の味自慢や、信州のいいところ自慢!
すぐに打ち解けて、お話も弾みました。
これから、どんな研修会になるのか、
ワクワク・ドキドキでございました。
山形村の長いも
松川町のりんごの天ぷら
養命酒家醸みりん
安曇野のわさび
地元産の野菜
信州産の食材を使われているそうです。
あぁ~五平餅だぁ。
こちらの天ぷらは、なんと林檎でした。
甘くてちょっぴり酸味があって、美味しかったです。
いよいよ、お蕎麦が運ばれて参りました。
八ヶ岳・上伊那産中心のそば粉で打った、
(二八そば)でございます。
美味しくいただきました。
さて、これから、講演会の会場へ向かいます。
つづく

この記事へのコメント
駒ケ根まで行かれたのですね♪
光前寺のヒカリゴケ、おわかりでしたか?(笑)
おそばは新そばでしょうか?
美味しそうです♪
私は山雅のアウェイ観戦で、町田まで行って来ました。
結果は・・・(泣)
Posted by がんじい,
at 2016年11月13日 12:31
⭐がんじいさん、こんばんは。
12日の試合結果がどうだったかな!
と気になっていました。
駒ヶ根のホテルに、ランキングボ~ドがあり、
皆さん応援されてるんだなぁ~!と、
感じました。
(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年11月13日 22:24