おとなの遠足⑨小千谷名物へぎそば
2016/10/30
小千谷名物 へぎそば
わたや 平沢店 へ
ピットインです。
小千谷市平沢1丁目8-5
☎ 0258-83-0588

すでに、すでに、
大勢のお客さんが順番待ちでした。
かろうじて中に入れましたよ。
それでも、30分程待っていました。

先日の、秘密のケンミンショーで放送されたお店です。
県外ナンバーの
も、たくさんでした。
TVのチカラって、凄いですね。

待ってる間、いかにスムーズ に頂けるか、
いろいろ策を講じます。

天ぷらも食べたいよねぇ~♪
へぎそばを注文すれば、
(定番の蕎麦つゆ)はついて来ますが、
鴨南蛮や、ピリ辛鶏、きのこ など。
つけ汁も、単品で注文しました。

へきそばは、からしで頂きます。
もちろん、わさびもついてきますが、
ご当地の食べ方で、味わってみましょう。

5人前を4人で頂きました。

うちの旦那さんも、朝一の鮮魚センターでの、
お買い物の後、一足先に帰って行きましたので、
私1人でランチでした。
同じく、Nちゃんの旦那さんも、今回所用で欠席。
残念でありました。

同じ席のSさんご夫婦です。
他の4人とは、席が離れてしまいました。
熱々のつけ汁で頂きましょう~♪

こちらが、レモンがきいた、ピリ辛鶏。

私は、こちらの、鴨南蛮でした。

天ぷらは、サクサクに揚がっていましたよ。

私は、こちらの、舞茸の天ぷらです。

まずは、定番の冷たい蕎麦つゆで、
ちゅるちゅると頂きました。
美味しいお蕎麦でした。
お蕎麦をからしで、頂くのも初めてでしたが、
あとから、からしの辛味がツーンときて、
爽やかな後味でした。

鴨南蛮の熱々のつゆで頂くのもまた、
すごく美味しかったです。

最後に、
トロミのある、うで湯を味わいました。
信州蕎麦も、美味しいけれど。
へぎそばもまた、いい味わいでございました。
ご馳走様でした。
食事が終わり、入り口を見たら、
まだまだ待ってる人が大勢いらした。
団体の観光バスも到着でした。
すごい人気なんですね。
それでは、JIJI&BABA号は、
長野に向けて発車いたしましょう~!
途中、まだまだ道の駅など、
お買い物が待っています。
では、次回につづきます。
わたや 平沢店 へ


小千谷市平沢1丁目8-5
☎ 0258-83-0588
すでに、すでに、
大勢のお客さんが順番待ちでした。
かろうじて中に入れましたよ。
それでも、30分程待っていました。

先日の、秘密のケンミンショーで放送されたお店です。
県外ナンバーの

TVのチカラって、凄いですね。
待ってる間、いかにスムーズ に頂けるか、
いろいろ策を講じます。
天ぷらも食べたいよねぇ~♪
へぎそばを注文すれば、
(定番の蕎麦つゆ)はついて来ますが、
鴨南蛮や、ピリ辛鶏、きのこ など。
つけ汁も、単品で注文しました。

へきそばは、からしで頂きます。
もちろん、わさびもついてきますが、
ご当地の食べ方で、味わってみましょう。
5人前を4人で頂きました。
うちの旦那さんも、朝一の鮮魚センターでの、
お買い物の後、一足先に帰って行きましたので、
私1人でランチでした。
同じく、Nちゃんの旦那さんも、今回所用で欠席。
残念でありました。
同じ席のSさんご夫婦です。
他の4人とは、席が離れてしまいました。

熱々のつけ汁で頂きましょう~♪
こちらが、レモンがきいた、ピリ辛鶏。
私は、こちらの、鴨南蛮でした。
天ぷらは、サクサクに揚がっていましたよ。
私は、こちらの、舞茸の天ぷらです。
まずは、定番の冷たい蕎麦つゆで、
ちゅるちゅると頂きました。
美味しいお蕎麦でした。
お蕎麦をからしで、頂くのも初めてでしたが、
あとから、からしの辛味がツーンときて、
爽やかな後味でした。
鴨南蛮の熱々のつゆで頂くのもまた、
すごく美味しかったです。
最後に、
トロミのある、うで湯を味わいました。
信州蕎麦も、美味しいけれど。
へぎそばもまた、いい味わいでございました。
ご馳走様でした。
食事が終わり、入り口を見たら、
まだまだ待ってる人が大勢いらした。
団体の観光バスも到着でした。
すごい人気なんですね。
それでは、JIJI&BABA号は、
長野に向けて発車いたしましょう~!
途中、まだまだ道の駅など、
お買い物が待っています。
では、次回につづきます。

この記事へのコメント
小千谷と言えば「縮」の身柄確保されましたか(^^♪
越後の縮緬問屋隠居、光右衛門で御座います(ΦωΦ)フフフ…
再び宮脇俊三氏関連で恐縮ですが、小千谷の文字は来迎寺~西小千谷を結んでいた国鉄・魚沼線を連想してしまいます
Posted by DT33
at 2016年10月30日 08:16
lilyさん、おはようございます♪
べきそば、辛子でいただくんですね~
不思議、想像できないです・・・
色々なつけ汁も興味深々
旅に出ると、色々な発見があって楽しいですね~!!
Posted by ayu220。
at 2016年10月30日 09:34
⭐DT33さん、おはようございます。
魚沼郡といえば、コシヒカリ。
米どころ!を、連想しますね。
縮緬問屋、たしかに、水戸の黄門さんに、
出て来ますね。 そういえば、
いまの、十日町は、昔から着物で有名ですね。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年10月31日 05:17
⭐ayuさん、おはようございます。
辛子なんですよ。
もちろん、わさびも、付いてきますが。
せっかくなので、ご当地の食べ方で!と。
意外にも合うんですよ。辛子もありって感じ。
美味しかったです。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年10月31日 05:21
ケンミンショー見ました!
これなんですね?
美味しそうですね♪
Posted by がんじい,
at 2016年10月31日 08:03
⭐がんじいさん、こんばんは。
出かける少し前に、TVで見ていて、
(行ってみようか!)となりました。
辛子で頂く蕎麦もまた、美味でした。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年10月31日 18:46