カマスの塩焼き
2016/10/18
カマス でございます。
白身魚で、塩焼きにして最高の味わい。
鯛よりも旨い。と言われています。
お値段は、とっても庶民的で、
1尾200円位です。

こちら、モデルさんでございます。
何となく、上品な姿形で、どことなく、
女性(メス)らしく感じるところから。
女王様と書いたのであります。

こちらのカマスは、
身がたっぷりついてて、
秋刀魚よりも、食べるところがたくさん。
薄う鱗が付いてるので、
まずは包丁の背で、鱗をそぎ取ります。
そして、塩を振って、焼きます。

けっこうふっくらとして、いい感じに焼けました。
鱗を引いてあるので、
皮っだって頂けちゃう。
焼き立てをあつあつで、頂きました。
美味しかったです。
細長ぁ~いお皿が、欲しいですね。
白身魚で、塩焼きにして最高の味わい。
鯛よりも旨い。と言われています。
お値段は、とっても庶民的で、
1尾200円位です。
こちら、モデルさんでございます。
何となく、上品な姿形で、どことなく、
女性(メス)らしく感じるところから。
女王様と書いたのであります。
こちらのカマスは、
身がたっぷりついてて、
秋刀魚よりも、食べるところがたくさん。
薄う鱗が付いてるので、
まずは包丁の背で、鱗をそぎ取ります。
そして、塩を振って、焼きます。
けっこうふっくらとして、いい感じに焼けました。
鱗を引いてあるので、
皮っだって頂けちゃう。
焼き立てをあつあつで、頂きました。
美味しかったです。
細長ぁ~いお皿が、欲しいですね。
この記事へのコメント
ご無沙汰しています^^
こおいったお魚焼くと・・・・たしかに長~いお皿が欲しくなりますね( ˆmˆ )
Posted by きこりん
at 2016年10月18日 06:07
カマスっていつ食べたろう(^_^;)?
鱚、太刀魚、河豚…白身魚は最高です。
熱燗飲みながら食べたら、
さぞかし旨いでしょうね(^o^)/。
Posted by おーとも at 2016年10月18日 06:26
口の形から、秋刀魚に似ていますが
淡白なカマスですね♪
ちなみにメダカも、こういう口の形をしていますよ♪
昨日の満月も、きれいでした♪
Posted by がんじい,
at 2016年10月18日 08:08
カマスの生はなかなか見かけないです
たまに干物が登場しますが
塩焼きが一番ですよね。
Posted by レオ店長
at 2016年10月18日 12:32
⭐きこりんさん、こんにちは。
勉強の日々から、解放されましたね!
お疲れ様でした。
人事を尽くして天命を待つ!!
良いお知らせが聞かれますように。
サンマなど盛り付ける、
長細いお皿が、あるといいなぁ~!と。
いつか、陶芸の体験で作ってみたいです。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年10月18日 13:54
☆おーともさん、こんにちは。
1尾を2人づつ頂きました。
( 鯛より旨いかもしれない)と聞き、
食べてみたら、こりゃ旨い。
ついつい主人の焼酎グラスを一口、頂いちゃった。
美味しかったです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年10月18日 15:21
☆がんじいさん、こんにちは。
夕べの十六夜の満月も、一瞬でしたが、彩雲の中に、
その姿を現して、見せて頂きました。
自宅からは、雲の中で、孫と見上げた空には、
その姿見えませんでした。(*^^*;)
メダカの口元似てるんですか?
あらぁ~こんな感じなのですね。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年10月18日 15:24
☆レオ店長さん、こんにちは。
干物も美味しいんですよね。
カマスがこんなに美味しいとは・・・。
身もたくさんついていて、食べるところがいっぱい。
鱗を引いてるから、皮も一緒に味わえました。
美味しかったです。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年10月18日 15:26
剣術家や御目付、与力、火盗改、素浪人などが出て来る時代小説読んでいると「かますきっさき」なる言葉が出て来ますが、この魚が語源だと知りました
Posted by DT33
at 2016年10月18日 20:46
☆DT33さん、おはようございます。
確かに、日本刀の切っ先は、
カマスにの頭の形に似てますね。
そんな、滑らかな弓型ですね。
(カマス切っ先)覚えました。
(*^^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年10月19日 08:16