胡瓜3 k佃煮にしました!
2016/07/17
またまた、
胡瓜を3kg頂きました。
BABAちゃんの、夜なべ仕事が続きます。
手間暇かけて作ったものは、
格別な美味しさですね。
スライサーで、胡瓜を2本ずつ。
スリスリ・・・・・・スライスして行きます。
鍋一杯になりますね。
そこに、軽く一握りの塩を振り、
そこに重しをして、一晩置いておきます。

この日は、うつらうつら夢をたくさん見ました。
自分は、眠ってるのか、夢を見てるのか、
なんだか、訳が分からない・・・・。
気がつくと、窓の外は明るくなってきて、
4時になってた。
5時まで、大人しくベッドでゴロリンチョ。
もう、目覚めてるから起きるしかない。
さぁ、
飯前(めしめ)仕事と行きますか!

巻きガーゼが終わってしまったので、
ごみクズ用ネットが(私を使って!)とそこにあったの。
塩漬けして、しんなりした胡瓜を入れて、
ぎゅぎゅぎゅっと力を込めて搾ったよ。

調味料を煮立たせて、沸騰したら、
搾った胡瓜を投入です。
強火で、素早く炒り煮にします。
もし、胡瓜から水が出て、
なかなか煮汁がなくならない時は、
お玉ですくって捨てます。
炒り煮は長くなると、
胡瓜のシャキシャキ感が、なくなっちゃうのです。

完成しましたぁ。

冷蔵庫で冷やして食べると、
美味しいですよ。
たくさんの時は、冷凍保存もできます。
わが家は、お裾分けとで、
全部食べ切っちゃいます。
胡瓜を3kg頂きました。

BABAちゃんの、夜なべ仕事が続きます。
手間暇かけて作ったものは、
格別な美味しさですね。
スライサーで、胡瓜を2本ずつ。
スリスリ・・・・・・スライスして行きます。
鍋一杯になりますね。
そこに、軽く一握りの塩を振り、
そこに重しをして、一晩置いておきます。
この日は、うつらうつら夢をたくさん見ました。
自分は、眠ってるのか、夢を見てるのか、
なんだか、訳が分からない・・・・。
気がつくと、窓の外は明るくなってきて、
4時になってた。
5時まで、大人しくベッドでゴロリンチョ。
もう、目覚めてるから起きるしかない。
さぁ、
飯前(めしめ)仕事と行きますか!

巻きガーゼが終わってしまったので、
ごみクズ用ネットが(私を使って!)とそこにあったの。
塩漬けして、しんなりした胡瓜を入れて、
ぎゅぎゅぎゅっと力を込めて搾ったよ。
調味料を煮立たせて、沸騰したら、
搾った胡瓜を投入です。
強火で、素早く炒り煮にします。
もし、胡瓜から水が出て、
なかなか煮汁がなくならない時は、
お玉ですくって捨てます。
炒り煮は長くなると、
胡瓜のシャキシャキ感が、なくなっちゃうのです。

完成しましたぁ。
冷蔵庫で冷やして食べると、
美味しいですよ。
たくさんの時は、冷凍保存もできます。
わが家は、お裾分けとで、
全部食べ切っちゃいます。
この記事へのコメント
大量に作られましたね!
夜なべで作られたのですか?
美味しそうですね♪
Posted by がんじい.
at 2016年07月17日 10:51
胡瓜の佃煮美味しそうですね~
大量にきゅうりがある時
我が家は「厚切りきゅうりの味噌汁」が登場します(汗
きゅうりの佃煮にして欲しいな~(笑
Posted by レオ店長
at 2016年07月17日 14:11
ま、ま、ま~@@
私のブログかと思っちゃいました^^;
おんなじことしてますね
うたた寝まで^^
我が家も沢山炒め漬けと佃煮ができました♪
Posted by RANI
at 2016年07月17日 19:22
⭐がんじいさん、こんばんは!
スライサーは、手を使うので、
やっとこ、さっとこ。
後は塩して、翌朝水を絞り、
炒るだけなので、
意外と楽ちん。大量生産です。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月17日 20:19
⭐レオ店長さん、こんばんは!
きゅうりの味噌汁、懐かしいです。
私は苦手なので、
以前は、お婆ちゃんが作ってました。
(^^;)
皮をむいて種を取り、ミョウガと一緒に、
冷やして食べるのも好きです。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月17日 20:24
⭐RANIさん、こんばんは!
同じ事してますね!きっと。
信州人のずく出せ!精出せ!の心。
最近、それがなんとも、心地いい~と。
婆ちゃん世代には、婆ちゃん世代の、
役割担当があるものだわ!と、
気持ちが今までと変わってきて、
それもまた、愉しいことですね!
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月17日 20:29
この時期、あちこちからキュウリの頂き物が回ってきます~
キュウリの煎り煮、日持ちがして良いですね!!
私もマネさせてくださぁい~!<(_ _)>
Posted by かわらしま
at 2016年07月17日 23:16
キュウリが穫れる時期って同じころに集中するのですね。
ちょっと手間かかるけれど売っていないおいしさで作ってしまいます。大部分はお茶会や友達に、自分用はわずかですが満足です。お料理中の写真がテンポよくすばらしい!!
Posted by ラ・ロゴンドリーナ
at 2016年07月17日 23:25
⭐かわらしまさん、おはようございます。
前回7/8の記事には、
調味料を、記載しましたが、
いままで、いろいろ試しましたが、
この味付けがちょうどいい感じです。
かわらしまさんが、お作りになれば、
また、さらにプロの味となりますね。
機会を得て、また大鹿村へ、
お邪魔したいです。(*^-^*)v
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月19日 05:06
美味しそうに 出来上がりましたね〜(^O^)
今シーズン まだ 作ってないけど 今度 たくさん 頂いたら 熱いけど 頑張って 作ってみます。シャキシャキさせるのが 難しいです(*^^*)
Posted by mickey at 2016年07月19日 05:09
⭐ラ・ロゴンドリーナさん、おはようございます。
自分で栽培してないのですが、
キュウリが集まって来てくれて、幸せ!!
手間は掛かりますが、ごはんのお供に最高ですね。
冷凍保存いいですね。
今年は過ごし残して置きましょう。
(*^-^*)ニコニコ♪
ついつい、デジカメ撮影がくせになり。
カシャカシャ♪やってます。(^^;)
Posted by lilymasako.
at 2016年07月19日 05:14
⭐Mickeyちゃん、おはようございます。
去年まで私は、煮すぎてやわらかめでした。
先輩にコツを聞きましたら、
重石をして、一気に水をあげるのと、
よく絞るといいそうです。
炒る時、もし水が出たら、
余分な汁を捨て、水分を素早くとばすと、
シャキシャキ感が残ります。
お試しあれ!!
Mickeyちゃん!
キッチンは、火を使うから、暑いね。
IHだと、そうでもないかな?
胡麻も沢山入れると最高です。
(*^-^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月19日 05:23
おはようございます~
最近、やっとキュウリが沢山採れだしたので私も作ってみたいと思ってたところでした。
夏場でもこれがあるとご飯が進みますね(^^♪
Posted by ちろる。
at 2016年07月19日 07:32
あら、私も作ったのよ~
今年初めてね、姉から作り方を教わって、胡瓜も貰ってね(^_−)−☆
グラグラに煮立てた汁に胡瓜を入れてササッと手早く
ほぼ同じ作り方ですね
意外にもシャキシャキ感で美味しく食べられますよね☆
Posted by うたかた夫人
at 2016年07月20日 07:45
☆ちろるちゃん、こんにちは。
これから、どんどん採れますね。
夏場は、食欲増進で、辛味も入れたいですよね。
ご飯が食べれる幸せ!しみじみ感じています。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月20日 13:25
☆うたかた姉さま、こんにちは。
胡瓜と共にレシピも。
持つべきはお姉様ですね。(*^^*)v
手間はかかりますが、
冷蔵庫で冷やして、あったかいご飯にのせれば、
美味しいですよね。
今年は、そのシャキシャキ感が出て、私も嬉しかったです。
(*^^*)ニコニコ♪
ありがとうございます。
Posted by lilymasako.
at 2016年07月20日 13:29